• 締切済み

とっさの言葉遣いについて。

一年生の女の子です。小学校の担任の先生から お友達に対する言葉遣いが乱暴だと指摘されました。 ・づけづけ物を言う。 ・ストレートな表現が多い。               らしいです。 確かに自宅での様子を見ても弟二人に対して とても威圧的で横暴です。 そのせいで姉弟はすぐにトラブルになってしまいます。 思いやりのあるやさしいしゃべり方をしてほしいと 思っているのですが、感情的になりやすくて そのときに乱暴な言葉を話しているので なかなか治りそうにありません。 「お友達に嫌われちゃうと寂しいでしょ?」 「そんな言い方をされたら嫌でしょ?」 という言葉は心に響かないみたいです。 言葉遣いについて何か良いアドバイスはありませんか?

みんなの回答

  • tgrace
  • ベストアンサー率41% (97/233)
回答No.9

「1年生の女の子で、言葉遣いが乱暴・づけづけ物を言う・ストレートな表現」って、「あら、普通じゃないの・笑」と思ってしまいました(すみません!)。 うちは息子しかいなくて、上の子は言葉が遅かったため、しゃべりはゆっくりで優しく、汚い言葉も覚えなかったため、「女の子って、言葉がきつい!女の子の方が乱暴!」というのが、1年生になった時の感想でした。女の子の方が精神面の発達が早いため、大人がビックリするような発言があるし、「わざと悪い(大人びた?)表現を使ったり、はすっぱな物言いをするのかな」と感じました。だから、教師からすると、女の子のちょっとキツイ物言いが気になるのかも知れません。 実際には、女の子は「わかっているけど、気取った言い方なんて、嫌!恥ずかしい」という気持ちもあるのではないでしょうか? だとしたら、「いい?友達同士でふざけるのは、仕方ないわよね。でも、人が傷つくような言い方は絶対ダメ!あと、周りの大人が耳にして、「うわー、あの子って、ひどい子!躾がなっていない!」と思われるような言動は慎みなさい。親の私が恥ずかしい!と思った方がいい?」と聞いてみるのはいかがでしょう? そのうち、羞恥心が強くなれば、敬語を使ったり、外では、馬鹿丁寧にしゃべっていたりするようになると思いますよ。 ちなみに、我が家では、私自身、子供にも普段、丁寧語を使っています。主人に対しても、です。夫婦でお互いに尊敬の念がある、というのが大前提ですし、主人は、もともととても言葉遣いがソフトで丁寧なタイプで、私もきちんとしている方だと思います。家の中で、徹底して敬語を使っているため、幼児のうちから息子達は丁寧語をマスターしていました。1年になった時、面談で「多くの1年生を見てきましたが、私に敬語を使うのはXX君だけ」と先生に褒められました(最近の子は、先生にもタメ口だそうです)。大きくなるにつれ、だんだん、くずれて来ましたが、それでもまだまだ丁寧な方だと思います。家庭内では、子供に物を頼むとき、絶対に「お願いします」と丁寧語で頼むのが基本です。トライして見て下さい。それを徹底して出来れば、子供が何かを要求してくる時も「ジュース!」ではなくて「ジュースを下さい・飲んでもいいですか?」に変えられると思いますヨ。

yellow-mam
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お宅にいらっしゃらないのに女の子の気持ちも 踏まえた上でのご意見をありがとうございます。 tgraceさんのご家族が大変に素敵でうらやましいです。 何より自分の話し方が恥ずかしいです。 (子どもにはほとんど命令口調ですから。) やはり親である私が話し方を注意しなくてはと反省しました。 ありがとうございました。

noname#81416
noname#81416
回答No.8

NO7の者です。補足です。 理屈ではなく頭ごなしに注意しろという意味ではありません。 強い態度、乱暴な物言いで相手を負かすことがカッコイイというかいいことだと思っていた時期がありました。よく、流行の言葉、乱れた言葉を今風でカッコイイと思っている人がいますよね。そんな感じです。 だから、理屈じゃなく、「そんなのカッコ良くない、みっともない」と感じられるようにすればどうだろうか、という意味です。

yellow-mam
質問者

お礼

たびたび回答をありがとうございます。 相手を不愉快にさせない言葉こそ素敵でかっこよい言葉だと 理解してくれる年齢になるまではその都度親が気づかせて あげる事も大切なのかもしれません。 悪い言葉が身についてしまう前に注意してあげたいと思います。 ありがとうございました。

noname#81416
noname#81416
回答No.7

No6さんの意見に賛成です。というのは、私がヒステリックにしかる(怒る)言い方を息子が弟にしていたからです。気をつけます。 あと、理屈で教え聞かせる、という意見もありますが、言葉遣いはしつけなので、特に低学年のうちは「そんな言い方みっともない」とか「てめえなんて名前の人はいません!○○ちゃんでしょ」とかいちいち注意したほうがいいように思います。汚い言葉が損をするということは高学年くらいになったら理解しやすいと思うので。

yellow-mam
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 端的で適切なご意見をありがとうございます。 本当にそのとおりだと思います。 反省してまず親が改めようと思っています。

  • n34156
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.6

子どもの言葉は「まね」から入ります。子どもが使う言葉は、そのサンプルが近くにあるわけです。もう一度、お父さん・お母さんの言葉や口調を確認されては如何でしょか?厳しい言い方ですが、そこを検討すれば、改善されるような気がします。因みに私どもの家庭も、二人の子ども(姉と弟)がいますが、近い状況にありました。

yellow-mam
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 端的で適切なご意見をありがとうございます。 本当にそのとおりだと思います。 反省してまず親が改めようと思っています。

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.5

うちには娘も息子もいますが、低学年の頃の言葉使いは、口が達者な分女子の方がきついと思います。お友達同士の口のきき方を聞いてもそうです。 ですから、周りもそうなので、それでいいと思ってしまう節はあります。歯止めが利かないという感じでしょうか。息子が「女子は恐い」って言うくらいです。 基本的に女の子の方が高学年になってもずっときついです。 一度、お母さんが、物凄くきつくてとげのある意地悪な言葉でお子さんを叱ってみてください。そういうのって言われてみなければ分からないって言うのありますよね。 強行手段だとは思いますが、人の気持ちが想像できるくらいなら最初からやっていないと思うので、一度そういう目にあわせてみるのも、いいと思います。 それこそ、泣かせるくらいの言い方をしてみるといいんですが、その手は使えそうでしょうか? もちろん、そのあとになんでお母さんがこんな事をしたのかきちんと説明してあげて、ごめんねと言ってフォローはしないといけませんけれど…。 私は娘に別の理由で一度やった事があるんです。効きました。 それから、言葉が乱暴でも、言っている内容はきつくない場合もありますし、言葉自体は丁寧でも、物凄くきつい事を言っているような場合もありますから、乱暴な言葉だけを直すのではなく、話す内容についても直して行くようにしたいですね。

yellow-mam
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 男の子にとって女子は恐いんですね。 内容について注意するのはさらに難解な問題ですね。 高学年になると又、頭が痛そうです。 とりあえず言葉遣いだけでも何とかせねばと思います。

yellow-mam
質問者

補足

残念ですが、強硬手段はちょっと逆効果になりそうな気がします。 ちょっとでもきつい言葉で叱りでもすれば すぐに傷ついてめそめそするタイプです。 その癖、自分はまったくひどい話し方をするので あきれてしまいます。 大人だったら精神状態を疑われてしまうと思いますが、 子どもだからそうなのでしょうか? 弟たちには気に入らないとすぐに、 「うるせー!」「馬鹿!」「どけ!」とかまったく横暴です。 自分がそんな事を言われたら絶対に我慢できない子なのにです。 言葉遣いを治す相談より性格を治す質問もすべきかと 思います。

回答No.4

yellow-mamさん、こんばんは。 子どもの言葉遣いの問題は、一朝一夕にはよくならないのがもどかしいものですね。 私は個人的に、物の言い方はともかく、その子が自分の気持ちや思いを相手に伝えようとしている、ということは大事にしてあげたい、と思っています。 でも、ひどい言い方をしている時は、「なんという言い方をするの。」と、叱ってもいいとも思っています。 ですから、側で聞いていて、そんな言い方ではこの先心配だと思う時は、「そんな言い方せんでもいいやろ?」と、必ず叱ります。 その後すぐ近くへ呼んで、何を言いたかったのか、どんな気持ちだったのか、を話してもらって、それをこちらがのみこんで、同意してやって(同意できない時もありますが)、「でもな、その言い方では、今みたいに叱られて、自分が損するだけやで。もっと他に良い伝え方はないか?どんなふうに言えば良かったと思う?」と言って、考えさせます。 状況によりけりですが、こちらも子どもの気持ちが分かるし、子どもも自分の思いが受け止められたという満足感(?)から、興奮していても割りと落ち着いてどうすれば良かったのかを考えてくれます。 子ども同士であっても、ささいなトラブルが大事件に発展することもあるような昨今ですので、よりよい人間関係が作れる手助けをしてあげたいですね。 ご参考になれば幸いです。

yellow-mam
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 「気持ちを相手に伝えようとしていることは大事にしてあげたい。」 そうですね。表現力も乏しいですし。適切な言葉選びが難しくて つい相手がびっくりしてしまうほどのきつい言葉を選んでしまって いるのかもしれないですよね。 (いつまでも このままでは、困りますが。) 子どもの気持ちを飲み込んで、良い話し方を子どもに考えさせる事。 とても参考になりました。ありがとうございます。

  • kazu0112
  • ベストアンサー率29% (54/186)
回答No.3

もし出来るなら、そのままその個性を伸ばしてあげられませんか? 乱暴なことばで他人をののしる。。。おそらくそうではなく、ことばは乱暴だけど、他人のしたことを注意するということではありませんか。 自分のやりたいことを邪魔されたから相手を非難するということでしたら、それを直すのはお母様の責任です。お子様と同じ目線に立って「なぜそういったのか。なぜそんなことになったのか」をじっくりとお話されることです。 ことばが乱暴というのは、育ってきた環境の中でのことも影響されます。 言葉遣いは小さいうちにしつけることが大切ですが、それも小学生になれば、発言した理由を絶対に持っているはずです。 そのことを理解してあげて、初めて「そんなことばではなく、こんなことばで注意してあげて」と諭せばいいのです。 お子様の行為のいつけは、「まずは全肯定し」「行動、言動を再現してあげること」「なぜそうなったかの原因を明らかにして、ほめられることはキチンとほめてあげること」その上で「本当はこう言う方がいいんだ」と教えてあげることです。

yellow-mam
質問者

お礼

ありがとうございます。 個性を伸ばしてあげようと思える余裕はまったくありませんでした。 初めから否定するのではなくて少し余裕を持って見てあげなくては と思いました。 自宅での様子から推察するとやはり必要以上に相手に対して ひどい言葉を使うように思えます。 でも、頭ごなしはよくないですね。 余裕を持って接して行こうと思います。

yellow-mam
質問者

補足

学校でのことは細かい理由まで親は知ることはできません。 何十人もの子どもを同時に見ている先生が子どもどうしの私語の 言葉のやり取り全ては理解できないと思います。 ましてや、休み時間や放課後の事は難しいと思います。 どんな理由があるにせよお友達を不愉快な気持ちにさせて孤立する前に 早く何とかさせたいとあせってしまっています。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.2

なかなか難しい質問です。 考えられる理由がいくつもあるからです。 とりあえず思いつくのは、 ・長女であればわがままがまだ強い。 ・回りを見れる社会性の発達が遅い。 ・環境による影響。 ・特に親子を中心としたコミュニケーションの問題。 ・汎用性発達遅滞などの可能性も捨てきれません。 もし、生まれた月が1~3月であれば、数ヶ月後であれば1学年下であったので、社会性の発達的に遅れがあっても仕方がありません。 またコミュニケーションの問題であれば今からでも十分に取り戻せる時期です。 これらは可能性の一部であり、そのような事はないかも知れないし、他の理由かも知れません。 理由が分からなければ対策を考えにくいのです。 例えば、周りがまだ見えていない状態であれば、ビデオで見せてもまだピンとこないでしょうし、その逆でずっぽりはまって一気に解決する場合も考えられます。 ところで、小学校の担任からは、指摘があっただけで、具体的にこうしていった方がよいと言ったアドバイスはなかったのでしょうか? まずは、お子さんのことをよく分かっている、担任の先生に、今後の指導方法について聞いてみるのがよいと思われます。 しかし・・・最近の小学校の若い先生は、幼児期からの発達についてあまり知識のない先生も少なくありません。 具体的な発達に元ずく根拠や方法についてしっかり説明が聞けなかった場合、頼りになるのは、就学前に通っていた幼稚園や保育園の先生の方かも知れません。 (幼児の発達についてはそちらの先生方の方がプロですので。) 弟さんも見えるとのことで、もし同じ園に通って見えるようでしたら、ちょっと相談がという感じで、聞いてみてはいかがでしょうか? ここでお子さんを見ない状態では、きちんとしたアドバイスができないので、お子さんのことを知っている人に相談された方がよいと思います。

yellow-mam
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 考えられる理由全てに少しずつ当てはまっているように思えます。 保育園の先生は一人は転勤で他の園に行かれてしまったのですが、 弟の担任ですので相談してみようと思います。 ありがとうございました。

yellow-mam
質問者

補足

先生からお話があった時に 子どもは親を見て育つので自分自身気をつけなくてはと 一番初めに思いました。 恥ずかしい話ですが、親である私も しかるときにはきつい言い方をしていると思って 反省しています。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

録音又は録画して聞かせる(見せる)というのはいかがですか。 私が兄弟げんかをして、汚い言葉を使った時、母はその様子をこっそり録音していて、後で聞かせました。 ………子供心にも、ものすごく恥ずかしかったです……… 30年近く経った今でも、鮮烈な記憶です。 いかがでしょうか。

yellow-mam
質問者

お礼

思いつきませんでした。楽しいビデオは思いつきますが、 姉弟喧嘩はビデオを撮ろうと思いませんでした。 本人に気づかれずに撮れるとよいのですが・・・ 早速に良いアイデアをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義母の言葉遣いについて。

    1歳9ヶ月の男児の母です。言葉はすでに2文語を話しており、大人の言っていることも大体は理解しているようです。そして周りの大人の口癖とかも真似したりしています。 そこでご相談なのですが、わたしとしてはいずれ男の子だし、思春期などに入れば言葉遣いも乱暴になったりするのかなと覚悟はしていますが、まだこんな小さいうちから乱暴な言葉など覚えて欲しくないなと言うのが本音です。ですが義母はあまり深く考えてないようで息子に対し乱暴な言葉(わたしが感じる範囲ですが)を使って息子と接しています。今日も義母がうちへ遊びに来たのですが「お前さぁ」とか「うわっ、汚ねぇなー」「ふざけんじゃねえよ」などと笑いながら遊んでいました。そんな義母の真似をして息子も「お前は」「うるせえ」などと同じような言葉遣いをしてるので、義母が帰ったあと「うるせえとか言っちゃダメなんだよ」と話しました。その場ではわかってくれたと思いますが、また義母と接してしまったら同じような感じになるんだろうなと思います。義母には以前「小さいうちからあまり乱暴な言葉を使わせたくない」とハッキリ言いましたが、軽く流されました。主人にも相談しましたが「そうなんだー」とあまり考えてくれません。わたしが神経質すぎるのでしょうか?最近公園などに行くようになってお友達が増えてきたので友達に乱暴な言葉など使って欲しくないなと思っています。

  • 乱暴な言葉遣いをする男児への指導について

    4年生を担任しています。クラスに言葉遣いのとても乱暴な男の子がいて困っています。授業中落ち着かず、私語を注意すると、担任に対して「くそばばあ」というような言葉を吐き、周りの友達から注意されると「うるせー、死ねー」という言葉を使います。その場はおとなしくなっても、すぐにまた同じことの繰り返しになります。「死ね」という言葉については、誰に対しても使ってはいけないということを指導するものの、休み時間にも周りに対して使っているようで、まるで、もぐらたたきの状態で、改善されません。その男児は、乱暴や自分勝手な振る舞いのために、なかなか健全な友人関係を結ぶことができず、また、家庭でも、両親は男児に手を焼き、叱ることが多いため、男児はリラックスできる場がないように思います。落ち着いているときは、勉強にも熱心に取り組み、私のところへもいろいろと話をしに来ます。大好きな犬の話となれば、夢中になってうれしそうに話し、優しい一面ももっている子なのです。なんとか落ち着いた生活を送らせてやりたいと思うのですが、どう対応したらいいのかわからず困っています。何かよい方法がありましたらお教えください。

  • 小学校の女性の担任の先生の言葉使い

    4年生担任の女性の先生の言葉使いが気になります。 春に新しい担任になった先生ですが、 子供からは先生の言い方がきついと聞いていました。 参観日などで授業を見ていても、懇談会の時も そんなに気になるほどではなかったのですが、 他のお母さんも、子供から先生の言い方を聞いたようで、 その言い方がきつくて、本当かどうか気になっていました。 あるとき、野外活動のお手伝いで友達のお母さんと 数人で参加してきました。 その時の先生の子供たちへの言い方に驚きました。 「早くしろ!」「こんなんじゃだめだ!」「なにしてんだ1」 などはまだいい方で、 「こっちくんな!」とか、「先生のだ、さわんじゃない!」など、 子供に指導するとは思えない汚い言葉が多く、 お母さんたちと顔を合わせて驚きました。 子供たちはそれに慣れてしまっているようですが、 きつく言われてひるむ子もいました。 普段はこれ以上の言い方をしているのではないかと 思いました。 30代後半ぐらいの独身女性のようですが、 うわさでは離婚歴があるとかないとかで、 子供はいないようです。 子供への指導は厳しさをもっとうにしていると 聞いたお母さんもいたようです。 お母さんたちは、言葉使いが気になるけれど それを指摘すると、子供を預けている立場から言って 不安も感じるので、 言葉使いを気を付けてもらうように言おうにも言えません。 言葉使いや言い方は悪いですが、 しっかりとした指導をしているとは思います。 でも、小学生の担任の先生としてその言葉使いは 女性としてどうなんだろうと思うのです。 まだ担任して2か月ちょっとなので もう少し見守るのがいいのか、 早めになんかしら(校長なり)に伝えたほうがいいのか どうなんでしょうか?

  • 言葉使いについて

    お友達とのやり取りで、私の言い方がおかしいと指摘されました。 お友達からLINEで 友達「今忙しい?」 私「ちょっと用事してるよ~」 友達「そっか…じゃあ今構わない方がいいね…」 私「LINEくらいならできるよ~」 という会話をしました。 そしたら友達が「LINEくらいってなに?くらいって?どう言う意味?」って言ってきたので「用事してるけどLINEくらいならできるよ~」って言ったんです。 そしたら友達が言うには、なんでそんなに偉そうな言い方なん?くらい…って。なにそれ。それ自分以外の友達に言っても誰でも気分悪くするで。言葉使い本当おかしいで?」ってかなりの指摘を受けました。 私の中では、全く偉そうに言ってるつもりはなく、用事してて電話とかは無理だけど、LINEならできるよって意味で、LINEくらいならって言ったのですが、私の言い方はそんなに相手に失礼な言い方ですか? 友達は「そのくらいっていうのは私(友達の事)に言ってるん?それとも自分(私)に言ってるん?」って聞いてくるのですが、どっちに対して??ただ私はLINEくらいならできるよって言っただけでわけわかんない…っと頭混乱です。 友達曰く「~くらいっていう言葉は使うもんじゃないで!」と言うのですが、私にはそんなに偉そうな相手に失礼な言葉だとは思いません。 この友達の捉え方の方が少し無理がありませんか? それに元々普段から私が偉そうな人間ならまだしも、自分で言うのもおかしいですが、おとなしい、優しい、怒ったことってあるの?って言われる事もあるくらいなのなで、その私が発した言葉が上から目線と捉える方が不自然な様な気がして…。 友達には言い方悪かったこと謝りましたが、そんなに失礼な言葉なのか少し疑問に思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 言葉遣いを直す方法

    現在高校1年の女です。 学校で友達と話しているときに 『○○って言葉遣い悪いよね』と 指摘されました。 自分自身も確かに下品な言葉を平気で言ったり 心当たりがあったために できるだけ言わないようにとそれ以来 努力しているつもりですが… メールであれば送るまでに時間があるので 見直したりして言葉を修正できますが 普段の会話になるとどうしても無意識に 言ってしまうことが多いんです。 メールにおいては ・無駄に小文字を使わない ・下品な言葉を使わない ・一人称を『うち』から『あたし』にしている など意識してできています。 どうしたらメールのように 普段の日常会話においても 正しい言葉遣いに直すことができますか?

  • 「私って○○じゃないですか」はどんな場合に使われる言葉づかいなのでしょうか。

     日本語を勉強している中国人です。「NIKKEIプラス1」の「気になる言葉づかい」を読みました。理解できないところがありますので、質問させてください。    「私って○○じゃないですか」が気になる理由としては、「押しつけがましい」、「自意識過剰」、「世界が自分を中心に回っていると勘違いしているのではないか」と文章に書いてあります。それはよく理解できます。しかし、こんなに不快感を与える言葉づかいは、どうして使われているのかよく分かりません。こんな言葉を使ってしまう人はもともと敬意を払ったつもりなのでしょうか。「私って○○じゃないですか」はどんな場合に使われる言葉づかいなのか、教えていただけませんか。相手に不快感を与える例文も挙げていただければとても有り難いと思います。  また、挙げられた不快感を感じられる例文にある「私って○○じゃないですか」の替わりに、礼儀正しい言い方も教えていただければ非常に嬉しいです。  作文が上手くなりたいと思っていますので、質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 言葉使いを直す具体的な方法とは

    初めて投稿させて頂きます。 私は20代女性ですが言葉使いの汚さに悩んでいます。 学生時代は男勝りで強気なキャラとして友達に認知されていた為 友人達の間でも特に気にも止めずかっこいいねとか言われていました。 さらに同年代の男性からは私が優しい言葉使いを使ったりすると 逆にらしくないなど、気持ち悪いなど言われていた為自分でも直そうとしませんでした。 また上下関係が厳しい部活に入っていたため先輩や先生、 目上の方々には敬語はそれなり使えたので 言葉使いに関してはあまり言われてきませんでした。 去年の冬に私には初めての彼氏ができました。 年上の方だった為はじめは敬語で話していましたが、 親しくなるうちに敬語はやめてほしいと言われました。 最初のうちは緊張等で意識して柔らかい口調で話をしていましたが 慣れてくるうちに以前の癖で無意識の内に汚い言葉が出るようになっていました。 その為彼氏から指摘されました。 「女の子なんだから、てめーとかクソーとか言っちゃダメだよ。」 はじめは優しく指摘されていました。 指摘されるたびに直そう直そうと考えているのですが つい話が盛り上がったりすると癖が出てしまします。 そして最近このように言われました。 「言葉が汚いなんてありえない。直さないなら別れる。」 彼氏とは絶対にわかれたくないためどうにか直そうと考えています。 しかし意識しているだけではなかなかうまくいきません。 また家庭環境も影響していると思います。 両親ともに言葉使いが荒くしかも毒舌。 姉も今時の若者風でダルそうな話し方。 また私は父親っ子でしたので昔からやんちゃをしていた父の言葉使いを そのまま受け継いでしまっています。 なんとか方法はありませんでしょうか? このままでは彼氏だけでなく仕事(コールセンター)にも響きそうです。 例)「○○してぇ~」⇒「○○したい」    「なんだよ」⇒「なあに」などなど・・・ 具体的な訓練方法など教えて頂ければと思います! どうかよろしくお願いします!!

  • エッチの最中に乱暴な言葉ってどう思いますか(女性の方に)

    特に女性にお聞きしたいのですが。。 僕は普段は温厚な性格なのですが、セックスをして燃えてくると、言葉遣いが乱暴になるようです。 相手に指摘されて気がついたのですが、 「さっさと尻だせよ!」 「中で出してやろうか?」 「もっとちゃんとしゃぶれよ」 「エロイからだしてんな」 などなど、酷いことを言ってしまうのです。 女性から見て、このような言葉はやはり頭にくるのでしょうか?このような言葉を言われた経験はありますか?

  • 彼の言葉遣いが・・・

    結婚の話も出ている彼との事なのですが。 1年弱付き合ってきて、最近、彼の感じ方や言葉遣いが気になって仕方がありません。 例えば、公園で二人でいる時に池に向かって犬が走ってきたので「あっ危ない、落ちる~」と言った時に 「なんでそんなマイナス思考なの?」と言われました。 彼は魚が嫌いで「一緒にいたら私まで魚嫌いになったりして」と言ったら「なんで君まで合わせなきゃいけないの?悲観的だなあ」と言われて、辛くなりました。 確かに彼の言う通りなのですが、わざわざ言われることなのかなとイライラしてしまいます。 「ずっと気になってたんだけど言ってもいい?」と前置きして今まで私が傷付いていたことを言いました。 すると彼は全く無意識だったようで 「気付かなくてごめん。確かに言葉が苦手だし不器用で・・・でも君の覚えていることばかり並べて卑怯な手口だね」なんて言うんです。 もう、どうしようもなくて号泣してしまいました。 この文章だけだったら彼が凄く冷酷な人間に見えてしまうかも知れませんが、私の事を本当に大切にしてくれるし友人も多くて優しい人なんです。 会話も楽しい時の方が多いのですが、たまにこういうことがあると結婚なんてできるのかな?と心配です。 以前、私の女友達も「○○君ってなんであんな話し方なの?悪いけどちょっと腹が立った」と。 実は、彼は33才で女性経験がありません。 それも原因なのでしょうか? 聞いた時は驚いて、ちょっと引いてしまいました。 でも別れたいと思わなかったし、そんな人もいるんだなと思えました。 彼は気になることがあったらすぐに指摘してほしいと言いますが、日常の会話の中で正直、無理です。 最近は、しゃべる前にこれも何か言われるんじゃないだろうかと不安が先に立ってしまいます。 彼と私は合ってないのでしょうか?

  • かなり雑な言葉づかい、接客

    こんにちは、 皆様いつもお世話になっております。 某有名ホテルの系列のレストラン(中華)でのことです。 ちょっと不愉快な思いになりました。 そちらは有名人も利用するような場所です。そこでの会話です。 マネージャーらしき30代半ばの、女性が常連らしき老夫婦に 店「こんにちは、今日はもうオーダーしたの?」 客「コースをお願いしたわ」 店「ああ、2000円のやつね。でも、久しぶりよね」 店「ところで、今度のは4000円でいいの?」 客「予算ね。そうね、そのくらいで人数はまた連絡」 するわ」 店「じゃあ、わかったら連絡して。今日は15時で終わりだから(その時点で13時半くらい)大丈夫なの?(早く食べられるかとの意)」 客「大丈夫よ、私たちのんびり居座らないから」 とこんな感じの会話でした。唖然です。 まず「やつ」という言葉、友達以下の人に対する表現づかい。 知り合いだとしてもかなり目上の方に対する言葉づかいだとは思えません。 ファミレス、ファストフードの接客の方が全然きちんとしているという感じでした。 しかも、サービス料も取るようなところです。 ちょっと、その辺の若い子が喋っているような言葉づかいにびっくりです。それを許している周囲も周囲ですが・・・。 皆様は、これでもありだと思いますか?