• ベストアンサー

マカフィーについて教えてください。

metalgearの回答

  • metalgear
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

マカフィーは僕はオススメのソフトだと思います。他の有名なものも使って観ましたが、ウイルスバスターはよくネットワークウイルスに反応するし(いいことですが)、ノートンは重いし・・・。 スパイウェアはスパイウェアブラスターというものもいれておくといいでしょう。スパイウェアの侵入を防止するものです。ウイルスバスターにもスパイウェアブラスターというソフトもありますが、検出率は低いようです。

関連するQ&A

  • マカフィー

    マカフィーセキュリティーセンターを使っているのですが、スパイウエアにも対応してると思うんだけど全然スパイウエアの警告など出てきません なのにSpybotを使って検索するとスパイウエアーが検索されて出てきます これはマカフィーよりSpybotの方がスパイウエアー機能が優れているためでしょうか?

  • マカフィーについて

    スパイウエアやアドウエアに対する対策も万全ということで、マカフィー優待版を購入したのですが、私のPCには、ノートン・ファッスィリティーズが入っており、インストールができませんでした。マカフィーの販売会社に問い合わせをすると、ノートンかマカフィーどちらかを選ばねばならないといわれました。しかし、マカフィーはウィルス、アドウエア、スパイウエアの駆除機能しかなく、ノートンのディスクドクターなどの便利な機能はありません。今は、スパイウエアとアドウエア駆除用のフリーソフトとシェアウエアとノートンを使っていますが、ノートンのアンチウイルスだけを切って、マカフィーと一緒に使うということは可能なのでしょうか?ご存知の方、お教え下さい。

  • McAfeeとspybot。

    現在ウィルス対策にMcAfeeを使っています。スパイウェア対策にspybotを入れてみたいんですけど、競合とかしないですか?一応McAfeeにもスパイウェア対策が付いているみたいです。

  • これはウイルスでしょうか?

    こんばんは。 ad-aware seでスキャンしたところ、 Win32.Trojan.Downloaderというものが見つかったので、スパイウエアだと思っていたのですが、 その後、自分なりに調べてみたら「これはスパイウエアではなくウイルスでは?」と思うようになり、 ウイルスのカテゴリにて質問をさせていただきました。 一度ad-aware seで削除(?)した後は、 ad-aware seとspybot-s&dでOSの通常モード、セーフモードでスキャンしても、 再度出てくることはありませんでした。 ノートンインターネットセキュリティ2006では何も検出されず。 caのオンラインのスパイウエアチェックでも何も検出されず。 ウイルスバスターやシマンテックのオンラインチェックでも何も検出されず。 現状として、このような状態なのですが、 これはウイルスとして対策をすればよろしいですか? それともスパイウエアでしょうか? アドバイスの方、どうかよろしくお願いいたします。

  • スパイウエア対策はソフトひとつで大丈夫?

    スパイウエア対策をしたいのですが、ソフトは何種類かをすべきですか? 現在はウイルスバスター2010だけしています。 AD-AWARE  SpyBot   と話は聞くのですが、この二つともインストールすべきですか?

  • ウイルスセキュリティをインストール後にスパイウエア駆除ソフトをインストールしても大丈夫?

    スパイウェアに感染後、ソースネクストのウイルスセキュリティをインストールしました。スパイウェアは駆除できなかったため、市販のスパイウエア駆除ソフトをインストールし対処しようと思います。セキュリティ併用によるファイアーウォールなどの不具合は起こるのでしょうか?

  • マカフィーインターネットセキュリティで大丈夫ですか

    パソコンにウイルスソフトが入っておらず何年か前に買ったソースネクストのマカフィーインターネットセキュリティのCDがでてきました。これでも現在のセキュリティとして大丈夫ですか?また現在ウイルスに感染しているかどうかどうすれば分かりますでしょうか?

  • McAfeeのセカンドオピニオンとして御奨めがあったら教えて下さい

    「マカフィー・ウイルススキャンプラスwith サイトアドバイザ 2008 1ユーザ」を使用してます。McAfeeのセカンドオピニオンとしてpandaのオンラインスキャンを使用してます。ソフト同士の干渉を恐れてそれにしたんだけど、オンライン以外に、つまり、パッケージやダウンロードのものでセカンドオピニオンと使えるものがあったら教えて下さい。ちなみに、フリーでは窓の杜をみてウイルスはAVG、スパイウェアはAd-Aware、シェアまではどうかなと思ったんだけど、SGアンチスパイがいいかなとも思ったんだけど、どうでしょうか? また、pandaのオンラインスキャンでスパイウェアが検出されたんだけど、McAfeeでは検出されませんでした。スパイウェアって、ソフトによっては判断されるものが違うと聞いたんですが、上手に言えませんが、例えばAソフトでは検出されず、Bソフトでは検出されてたとしても、Bソフトが検出したのを正しい、またその逆でBが検出したのはあくまでも疑っただけで、Bが正しいとは限らないということはあるのでしょうか? そんな浅知恵もあって、シェアのスパイウェアにするまではとも思ってますが、シェア・(なるべく)フリーで、McAfeeを使用してる方々で、セカンドオピニオンとして御奨めがあったら教えて下さい

  • ソースネクストとAd-Aware SE

    以前、このコーナーでソースネクストのウイルスセキュリティとスパイボットの相性が悪く、不具合を起こすと聞きましたが、Ad-Aware SE はどうでしょうか?どなたか試された方いませんか? もしくは一緒にインストールしても問題ないスパイウェアソフトはないでしょうか?

  • Spybotでの検索数が激減、何らかの理由で設定が変わってしまったのでしょうか。

    スパイウァア対策のフリーソフトのSpybot1.4とAd-Aware SE Personal1.06をインストールして使っています。 先日、Spybotのアップデータを更新、検索を実行したところ、すぐに終了し、「おめでとう!スパイウェアは検出されませんでした」のメッセージ。 速過ぎるので再度チェックすると確か2万6千の検索数が29件に変更になってます。 何度実行しても同じなので、また最初から、ダウンロード、インストールしましたが、結果は同じです。 何か設定が変わってしまっているのでしょうか。 検索もれが怖いので、Ad-Aware も使ってますが、Spybotも有効に使いたいのですが、設定方法がわかりません。 通常どうりに使えるようご教示願います。 OSはWin Xp SP2でウィルスソフトはマカフィーのインターネットセキュリティスイート(スパムキラー、フィアーウォール、プライバシーサービス、ウィルススキャン)です。 最近、Windowsのファイアーウォールと両方有効になっていたので、 マカフィのみを有効にしてみましたが、それとは関係なかったようです。