• ベストアンサー

車の保証について教えてください。

noname#131426の回答

noname#131426
noname#131426
回答No.1

向こうが3ヶ月又は3000キロのどちらか早い方が期限として設定されているのですから、6ヶ月2万キロオーバーはおもいっきり保証対象外ですね。 ただのクレーマーにしかなりません。 何処に持ち込んでも自腹修理です。

関連するQ&A

  • 中古車の保証について。

    中古車を購入しましたが、3000キロ or 3か月 の保証が付いています。 この保障というのは一般的にどこまでをいうのでしょうか? 当然走らなくなったとか、ブレーキがきかなくなった・・などは無償修理の対象となるでしょう。 たとえば、下記のような症状に悩まされた場合、保証の範疇で対策を講じてくれるものでしょうか? ・ダッシュボード付近からの共振音(特に発進時に発生) ・時速60キロ以上になると、エンジン付近からかすかにシャーシャーという音がする。 このくらい平気だという人もいそうですが、自分はとても不快感を伴っています。 来週中古車屋に持っていく予約をしましたが、ちょっと心配なのでお聞きしています。

  • 中古車の3000キロ保証について

    2年前タントカスタムを中古で購入しました。 3000キロまで異常があった場合の保証が付いていました。 買ってすぐに、ダッシュボードの加速時の振動や、エンジン付近?からの、ジージーという音に悩まされました。 ディーラーに苦情を伝え見てもらいました。 1回目原因特定できず様子見 2回目同じく原因特定できず、できることのみして様子見という感じで、ほぼ直っていません。 それから2年経ち、2万キロ近く我慢して乗っています。 最近知り合いの信頼できる修理屋に診てもらったところ、エンジンの動力をシャフトに伝える部分が本来ぐらつかないのにぐらついている。原因はこれではないのか?となりました。 修理には20~30万かかるとのことです。 このことをディーラーに伝えて、3000キロ未満で指摘した事の原因だと理解してもらい、保証の範囲で直してもらえるものでしょうか? とにかく100万近くかけて買ったものです。 心安らかに運転手したいです。

  • 車が発車時にエンジン停止。ディーラーの対応は?

    数ヶ月前、兵庫県内のとある輸入車ディーラーで新車を購入しました。 3000キロを超えた辺りから異音やオートマの変速の違和感などを感じていましたが、 ついに坂道での信号待ちの発進時にエンジンが止まり、その後五分ほどかかりませんでした。 メーカーとしても不備を認めていて、ミッションを積み替えたうえで保証期間を伸ばすと 言っていますが正直保証期間が過ぎたあとのことが心配でなりません。 購入時と同額の新車か、差額を払って別の車種を買う提案をコチラがしてみたのですが、 査定価格は中古なので下がってしまうと言われました。 これっておかしくないですか?買って一年経っていないのにいろんな不具合で 合計すると1ヶ月近くも預けていたことになるのに査定されなければいけないんでしょうか? 走行中に走行不可な状態になるのはまずくないでしょうか? 消費者センターに相談すればなんとかなりますか? 皆さんの意見、アドバイス等聞かせて下さい。宜しくお願いします。

  • 保証開始日について

    3ヶ月前にネットショップ(パソコン卸・まあまあ大手?)でノートPCを購入しました。 画面のちらつきが最近あるので、修理に出そうと思っています。 保証開始日の記入を忘れていたので、パソコンに登録されている日付を確認したところ、 購入日より3ヶ月も前の日付になっていました。 これはどういうことなのでしょうか?中古やアウトレットという表示は購入時なかったと思います。。 購入したネットショップに問い合わせるべきなのか、PCメーカーに問い合わせればいいのでしょうか? メーカーの保証開始基準は、購入日より保証日を優先されるのでしょうか? 経験がある方、教えてください。

  • 旧規格ワゴンRについて

    10年式CV51Sに乗っています。 走行7万キロのエンジンに載せ替えしてあるものを中古で買って1か月ほどたつのですが、最近走行中20キロ以上のスピードが出るとフロントのどこかからキュルキュルキュル~と車内にも響きわたるぐらい大きな音がします。 両方の足回りから音がしていると感じたので、行きつけのショップに行き見てもらったのですが、ジャッキアップして確認してもらったところ足回りからは音がしていないとのこと。ミッション辺りから音がすると言われました。 ミッションが弱くて異音が出るとはよく聞きますが、キュルキュルという音が出るというのは聞いたことがなかったので・・・ ミッション以外に考えられることは何かないのでしょうか? やはりミッションなのでしょうか。 ミッション載せ替えとなると結構な額になりますよね・・・

  • 保証つき車検って得か

    最近ディーラーで車検時に保証料を払うと メーカー保証を延長してくれるサービスが あります。掛け捨てですが保証料が2万 くらいです。この金額で7年間も安心して 乗れるなら安いもんかなと思います。 オーディオやナビとか電装系でも元が 取れますし、エンジンやミッションが悪くなったら それこそ入ってよかったと思います。 どうなんでしょう。

  • 車の保証書の日付が間違ってました

    中古車を正規ディーラー(大手です)から購入したのですが、保証書に記載されている購入日や新車登録日がデータに登録されている日付と異なるため、保障を受けられないということが分りました。 購入先に訂正か再発行を依頼したのですが、『はいはい』といった感じで謝罪の言葉もなく、こちらが悪いことをしているかのような対応でした。 そこで教えていただきたいのですが、保証書の再発行をお願いした場合、一般的には何日くらいで届くものなのでしょうか。

  • クルマから金属音?

    平成10年式のミラターボ(TR)に乗っています。 この車は中古で、1年4ヶ月前に購入しました。 納車時からエンジンを掛けると「キーン」と言う金属音がします。 アイドリング時でも走行中でもずっと鳴っています。 納車時にこの音には気づいたので、ディーラーの方に聞いたのですか 「???」のことでした。 納車時は38,200キロで現在39,400キロです。 AT車です。 今まで特に不具合は生じていません。 ターボ車には以前にも乗っていましたが、このような音はしたことが ありませんでした。 エンジンと関係しているような感じですが・・・ よろしくお願いします。

  • ミッションシンクロのへたりに対する保証について

    昨年末に、GT-NETという店で中古のGT-Rを購入しました。 で、ほとんど使わなかったのですが先月にとある場所で 8000回転近くまでまわしてから4速->5速にシフトチェンジしようと したら、「ガリッ」というしながら5速に入りました。。。気のせいかと思って何度かトライしましたが、やはり高回転時に4->5速で「ガリ」 となってしまいました。低回転時はまったく問題ないのですが。。 よって、その中古車屋の購入したときの担当の方に相談したら 「GT-Rは5速が弱いからしょうがない、オメガのMTオイルを入れればなおりますよ。直すと高いですからまずはオイル交換したほうがいいです。」 といわれました。 で、別のショップでMTオイルの交換をしましたが、、前よりましですがやはり現象は直っておりません。 で、質問したいのは、 ・購入してから特におかしな使い方していないのに起こった、今回のシンクロの異常は、中古の場合は通常、保証の範囲にはいるのか?(新車保証じゃなくて中古車ショップでの保証) ちなみに私の車は、購入してからまだ5ヶ月です。走行距離も3000km程度です。 というのは 確か、購入店では安心保証というのがついてきて、購入後1年もしくは10000km走行まで適用されると聞いていたのですが、その保証内容がどこにも書いていないためかなり不安になっております。 しかも、電話で問い合わせたときもそのことについては言及してくれなかったし。。 近日中に店に直接連絡しようとは思っておりますが、まずは一般的にこのような場合は保証適用になるのか知りたくて質問しました。 ご回答よろしくお願いします。

  • キャパのCVT特別保証について

    中古で買った平成10年キャパ7万キロですが、 発進時にギギと音がなったりグワングワンと揺れる感じが 頻繁に起こるため、ネットで調べたところCVTの異常であろうとの 情報が出てきました。 特別保証延長で保証期間の9年に該当しますのでディーラーに持って いくと、 「既に1度特別保証でCVTの部品交換がされているので特別保証は適用 しない。ミッションが壊れている可能性があるが、いずれにしても今 回は特別保証とは異なる部分の為、修理となると10万円以上かかる」 と言われました。 ネットの掲示板を見てるとCVTを載せ替えしてもらったとの書き込み も見ています。本当に保証とは関係ないのでしょうか?2回は交換して貰えないのでしょうか? 本当に困っています。どなたか教えて下さい。 某掲示板にも同様の質問をさせて頂いておりますが、 回答をいただいておりません。マルチで申し訳ありませんが よろしくお願いします。