• ベストアンサー

電源が入らない・・・

noname#20243の回答

noname#20243
noname#20243
回答No.1

こんばんわ。 シャットダウンはちゃんと手順をふんでますよね? ディスクじゃなくて、ハード(外側)の回線不良も 考えられますよね。。 あと、シャットダウンした後すぐ起動しない方が いいですよ! それと、異常に熱くなってたりしてたら要注意です。 エラーチェックしてますか? マイコンピュータ→Cドライブ→プロパティ もし、問題があるならそこで何かわかるかもしれません。 そこのプロパティに最適化というのもあるので、 時間がある時にやってみるのも手です。 もし上記の事経験済みでしたらすみません。。

marie3907
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シャットダウンはちゃんと手順はふんでます。 異常には熱くなってないと思います!温かいくらいです(笑) エラーチェックしてみましたが、異常ないみたいです^^; 最適化も必要ないとでました。原因はなんなんでしょう?

関連するQ&A

  • PCの電源が入りません。

    2005年6月にNECの『PC-VR500CD』を買いました。 同年9月に画面が映らず修理をしています。 一ヶ月前頃に、パソコンを使おうと思いマウスをいじったのですが(前日、シャットダウンした状態だったので)、電源が入らず弱々しい音で少し「ウィーン」というだけで立ち上がらなくなりました。 電源ボタンも音がするときだけ点いては消えてしまいます。故障したと思いNECに電話をしたら、修理に5万くらいかかると言われました。 素人の自分が直す事は、不可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • スリープ終了後しばらくすると電源が入る

    NEC/LL750、vista使用者です。「スリープ機能」で終了するととりあえず電源が切れたように音もしなくなります。が、次の日、パソコンから音がしていて、閉じた画面を開くと画面が立ち上がっています。ユーザー選択画面になっています。これって正常なのですか?正常ならば、ずっと消すためには「シャットダウン」しかないのでしょうか?初心者質問で申し訳ないですが回答をお願いします。

  • 電源を入れて、ウインドウズが立ち上がるのに時間がかかります

    NECのVT500/8のハードディスクが壊れたので、同じメーカーのものと自分で交換しました。 (併せて、DVDも同じメーカーのものにこ交換)それから、電源を立ち上げるときに、電源は入り、一旦ハードディスクは反応するのですが、ウィンドウズが起動しません。 やむなく、電源を切っては入れることを2時間ほど繰り返すと、やっと、起動する状態です。起動後はなんら問題なく動いています。 何度も、電源を入り切りを行っている際、うまくハードディスクが反応すると、NEC画面が出て、ウィンドウズが立ち上がるのが現状です。 何度も電源を入り切りするほうがパソコンの故障につながりやすいと考え、今は常時電源は入れたままにしています。 メーカーにも対策を聞き、自然放電等行いましたが、解決しません。 また、接続する各機器のコードが断線したかと思い、新しいものにつなぎ変えてもみましたが、変化はありません。 原因がお分かりになる方、教えてください。

  • ノートPCの電源について

    NECのLR500ADを使っています 調子が悪くリカバリをしたのですが スタートボタンから終了させると「windowsをシャットダウンしています」という画面のまま止まってしまいます。 仕方なく電源ボタン長押しで強制的に電源を落とすのですが そのあと電源ボタンを押しても起動しません。 しばらくほっておくと忘れた頃に起動します。 起動した後はしばらく何事もなかったように動きますが しばらくするとまた同じ症状がでます こういった症状はPC自体の故障でしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?

  • パソコンの追加修理が発生、1度目3.3万円、2度目3.6万円

    購入してから約5年たったNECのノートPCの調子が悪くなりNEC系の修理屋に依頼。 現象としては、 ・打ち込んだ文字と違う文字が表示される ・電源を入れるとほぼファンがまわりっぱなし ・PC下部のファン近辺は熱くなって突然電源が切れる 2ヶ月前にキーボードとファンを交換33,000円でした。 そしたら最近になって同じような現象が再発。 再度同じところに修理を依頼したところ、今度はハードディスクとOSが悪いので36,000円かかると言われました。 パソコンの修理ってこんなものなのでしょうか? 最初から6万円以上かかるとわかっていれば買い替えしたし、最初の修理で原因追求できなかった結果だと思うのですが。 PC関連では素人(例えば自分でハードディスク交換とかできません)なので詳しい方の意見をお願いします。

  • 時々変な音が・・・

    パソコンは初心者です。 NECのLaVieLL359/9を使ってます。 購入したのは、昨年の夏です。 時々、電源を入れたらファンの音と思うのですが? ガガガガァ~とすごい音がします。 再起動すると直りますが、どこが悪いのでしょうか? 今は、電気屋さんの保障期間が残ってます。 修理に出したほうがいいでようか? 又、修理に出したら、今使ってるデーターはどうなりますか?

  • 電源ユニットから音が出ます

    パソコンは、MCJ製のGTUNEです。OSはVistaです。 (1)最初、立ちあげると、カタカタと電源ユニットから音が出ます。 (2)音が出ながらも正常に立ち上がり、5人の選択画面から、  一度右下の「赤いシャットダウンボタン」を押して消します。 (3)ちょっと時間をおいて立ちあげると、今度は正常に立ち上がります。 (4)電源ユニットの中の原因はなんなのかを教えてください。 (5)MCJに修理に出すと2-3週間かかるので、修理方法が分かれば自分でやってみたいと思います。  電源ユニットを丸ごと交換という解決策を含め教えてください。

  • すぐに電源が切れてしまう!

    最近、パソコンの調子が悪く、電源を入れて、いろいろ作業していると突然・・・・画面が青くなり英語でエラーメッセージが・・・ 電源を切り、再び電源を入れると直るのですが・・・ ここ最近毎回1回目に必ず、ブルーの画面になります。 何が原因なのでしょうか?? ちなみに、コンポーネントの交換だか、デバイスエラーだかというのが、エラー報告で明らかになりましたが、さっぱりです。 何か教えてください。

  • Lavie LC700J/6の電源ユニットを修理すると?

    NECのノートパソコン、Lavie LC700J/6が、電源を入れてもウンともスンともいわなくなりました。 現象的には電源ユニットの問題かと思いますが、ノートPCなので基盤交換が必要かもしれません。 さて、この場合、修理するとどのくらいかかるものでしょうか。 自分で修理は可能でしょうか。 諦めて、新しいパソコンを購入した方がいいでしょうか。 ちなみに壊れるまでは、メモリはめいっぱい、ハードディスクは80GBにしてWindows XPを入れて使っていました。

  • パソコンの修理に出したら電源が入らなくなった(緊急です)

    パソコンを修理に出しました。N社のパソコンでXPです。 症状は、画面は立ち上がるのですが、ファンが空回り?という状態で、 なかなか立ち上がらず、何十回か起動するというものです。 まったく同じ型のもので、同じく電源が立ち上がるけど、 XPの画面が出て途中で真っ暗になるとのことでした。 一台はハードディスクの交換で直るといわれましたが、 今あるパソコンを引き取らせてほしいといわれ、断ったところ、 同日にやっぱり直ってなかったとのこと。もう一台は修理するとしても かなり高額なのでということで、買い替えをすることで検討していました。 メーカーの修理やさんではなく、ちょっと話がおかしいところがあったので、修理せずに戻してほしいと話して、郵送してもらいましたが、 届いてみると、今度は電源が入らなくなっていました。 今まで電源が入ったのに、修理しないで戻してもらって 電源が入らなくなることがあるのでしょうか?