• ベストアンサー

SHare ソフトについて教えてください

Shirufidoの回答

  • Shirufido
  • ベストアンサー率20% (16/77)
回答No.3

情報漏洩やウイルスの心配をするのも良いけど 子供が犯罪(著作権法違反)をしているのだから それを止めさせる事の方が先決で最も重要です

関連するQ&A

  • 今更ながらwinnyやShareに感染してたか心配

     一時期、流行したwinnyやshareですが、自分も興味を持っていた時期があります。  最近、今まで知らなかった「けつ毛バーガー事件」などを知り、恐ろしいものに手を出そうとしていたんだなと怖くなりました    今使っていないパソコンでソフトのインストールはした記憶があるのですが、結局使い方が解らずにまともに使いませんでした。たしか、ウイルスに感染するのはソフトを使って、フォルダをダウンロードし、そのフォルダ内の動画ファイルに見せかけたものをクリックしてしまうとウイルスに感染してしまうというパターンでしたよね?   自分の記憶ではフォルダのダウンロードをするまでには至らなかったと思うのですが、とても曖昧です  やはり気になるのはクレジットカードを使用したことがあったので、それを悪用されていないか心配になります。  今から確認するのに、いい方法はないでしょうか?    一応、当時はosがxpで、フリーソフトのavastかkingsoftのウイルス対策ソフトでどちらかはインストールしていた記憶はありますが、それでも感染の危険性はあったのでしょうか?  ウイルス対策ソフトを入れていれば大丈夫という意見もあるのですが、防衛庁のPCからの情報漏えい・けつ毛バーガー事件でもウイルス対策ソフトは入れていなかったのでしょうか?  

  • SHAREについて

    先ほど、「SHAREの削除について」お聞きした者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2463356 少し内容が違うので別に立てさせていただきました。 自分でいろいろ調べてみて、疑問に思ったことがあります。 もしかしたら馬鹿みたいな質問なのかもしれませんが、教えていただけると幸いです。 ・そもそも「SHARE」を違法なことに利用することは禁じられているそうなんですが、だとすると何のために使用するものなんでしょうか? 単にファイル交換だとしても、不特定多数に見られてしまうんですよね? それともここは「不特定多数に見られてもOKなファイル」を掲載するところなんですか? だとするとなんでVECTORとかじゃだめなのかな・・・?と思いますし。 ・間違って一度つないでしまいました(つないでしまったと思います)。 情報流出が心配なのですが、確かめる方法はありますか? ウィルス感染については、「SHARE」を削除した後、ウィルスバスターをかければ大丈夫でしょうか? くだらない質問ですみません。 自分でも調べたんですが、どうも分かりません。

  • 情報漏えいしたくないので

    情報漏えいしたくないので IEでYou TubeやGyaoを使っています。 またSkypeはテレビ電話機能を使おうとしています。 でも ウイルスに感染して情報漏えいしたくないので、教えてください。 1.You Tube  画像が終わった後、”もう一回見る”でなく、 ”共有”をクリックしてもファイル共有ソフトのウイルスに感染して 情報漏えいすることはないのでしょうか? 2.Gyao ファイル共有ソフトのウイルスに感染して 情報漏えいすることはないのでしょうか? 3.Skype どの機能を使うとファイル共有ソフトになるのでしょうか? テレビ電話で話している利用でしたら、ファイル共有ソフトのウイルスに感染して 情報漏えいすることはないのでしょうか?

  • Share独自のウィルスはありますか?

    Winnyにはなく、Share経由だけで感染するウィルスはありますか?

  • share.exe について

    PCの内部を検索したら いま今ニュースで情報漏えい問題がでているものでしょうか、share.exeと検索表示されました。 Cドライブのwindowsのシステム32というところと、I386というところに格納されていましたが これはこのまま置いておいても問題のないソフトなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。  

  • とあるシェアソフトについて

    皆様のお力をお貸しください。 「修理品受付管理システム」というシェアソフトを試用してみたいのですが、うまく動かないのです。 作者様にはメールをしてみたのですが、ご回答がなかったので・・・ 説明文には インストール後、データファイル(受付Data.mde)とのリンクを張り直す必要があります。 と記載されておりますが、なにぶんAccessに関しては、全くの無知識です。 どうリンクを張り直すのか?・・・ このシェアソフトのリンク先を記載します。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se289075.html 作者ではない皆様に伺うのは、どうかと思いますが大変困っておりますので宜しくお願い致します。

  • 地デジ双方向通信での個人情報漏洩とウィルス感染について

    地デジ双方向通信での個人情報漏洩とウィルス感染について 掲題の通り、地デジ双方向通信での個人情報漏洩やウィルスソフトがダウンロードされることがあるのでしょうか。

  • megauploadはファイル共有ソフトなんですか?

    いろんな動画をダウンロ-ドできるmegauploadって個人情報漏洩で問題になってるファイル共有ソフトの一種なんでしょうか? ダウンロードしたらウイルスに感染して自分のPCの中身をばら撒かれたりする危険性とかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフトの国内シェア

    ウイルス対策ソフトの国内シェアが出ているホームページなどないでしょうか?

  • ファイル交換ソフトをインストールしてなくても、情報漏洩の危険があるのか?

    例えばファイル交換ソフトをインストールしているパソコンで、ファイルを落とす。そして、ファイル交換ソフトをインストールしていないパソコンでそのファイルを開いた場合、もしウイルスが潜んでいれば感染は免れないでしょうが、情報漏洩する危険はあるのか?このあたり、どうなんでしょうか。 よろしくお願いします。