• ベストアンサー

livedoor wikiの表で縦のセルを結合させる方法?

livedoor wikiを使用し始めました。 現在、表を作成していますが、縦・横それぞれにセルを結合させたいのです。 ヘルプをみると |>| という記述をすれば、横の結合ができると書かれているのですが、縦の結合方法が記載されていません。 できないのであればそれまでですが、分かる方いましたらアドバイスをお願いします。<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43437
noname#43437
回答No.1

そもそもwikiでは(livedoorに限らず)セルの縦結合はできません。 不便、ですよね。。。

karikari5000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ”できない”ということが分かっただけ、救われます。 とはいえ、裏技的なものがないものかと未だ考えてしまうのも事実。ということで、質問の締切をもう少し延ばしてみたいと思います。 その他意見ありましたら、よろしくお願いします。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wiki記法でのセルの結合について

    今現在@wikiを使っており、 特殊な形のセルの結合をしたいのですが、 下記のことができるかどうかで困っています。 前提1:|~|と入力すると上のセルと結合する 前提2:|>|と入力すると右のセルと結合する やりたいこと:下記のような表を作りたい ┌────────┐ ├────────┤ │  ○○○○    │ ├────┐     │ │ ○○  │     │ └────┴───┘ このような表はできるのでしょうか?

  • 表の一部を結合するには?

    HPビルダーを使用して表を作っているのですが 表の一部を結合する方法として、結合したいセルを範囲指定して右クリックでセルの結合を選べばできるのですが、一部どうしてもできない箇所があります。 縦3行横2列の表を作って 1 2 3 4 5 6 1と2と3と5のセルだけを結合して4と6のセルは結合したくない場合はどうすればいいのでしょうか? そのようなことはできるのでしょうか? マウスで範囲指定しようとすると全部つまり4と6のところも範囲指定になってしまってうまくいきません。 HTMLソースを表示してどこかを修正すればできますか?どこを修正すれば上記のような一部分の結合を作成できるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 変わった方法でセルの結合をしたい

    画像の左のような表で、横4つのセルの結合をしたいのですが、結合した後にいずれかの数字を残すのではなく、右の表のように数字を左からくっつけたものが欲しいです。 結合して元の表が無くなってもかまいませんし、新しく列を作ってそこに出力しても良いです。 どなたか、方法をご教授願えませんでしょうか。

  • セル結合されていないのに結合のメッセージが出る

    エクセル2010を使っております。 ある表を五十音順に並び替えようと思っているのですが、「この操作には、 同じサイズのセル結合が必要です。」とのメッセージが出てしまいます。 しかし、結合セルをhttp://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP010342686.aspx#BMfindmergedcells に記載されたとおりに検索しても見つかりません。 (並び替えようとしている範囲内を目で探しても結合セルは見つかりません) どうすれば、並び替えができるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excel(2010)で結合セル内で一部縦書

    Windows7、Excel(2010)で3つのセルを結合して3行の文書で2行目だけを縦書にしたいのですが、フォントの前に「@」をつけて縦書にしても180度回転(天地逆)になるだけで、縦方向に向いてくれません。 実例としては以下の様な文字列です。 1999.12  ~ ←これを縦方向にしたい 2013/10 セルを結合しなければ良い話なのですが、結合したままでデータを作成する必要があるので、どなたかご存知でしたらご教示をお願いします。

  • セルを結合して中央揃えを行うとセルに入力した文字の縦位置がずれる

    セルを結合して中央揃えを行うとセルに入力した文字の縦位置がずれます。対処法を教えてください。 横隣りのセルを結合すると、中央揃えなのに少しだけ上にずれます。 結合を解除すると中央揃えになります。 結合しても、中央揃えにする方法を教えてください。

  • 選択したセルの値を足した後に結合して入力したい

    VBAで初めてプログラミングしています。 初心者の質問で恐縮なのですが、よろしくお願いします。 数字が並んだ表を作成し、その表のいくつかを選択 します。(縦、横で結合可能な選択と前提) 選択したそれらの値を足した結果を、選択したセルを 結合したところに書き出す。 ということをしたいのですが、どうすれば出来ますで しょうか? 私が思いつくのは、選択したセルの一つ一つのセルか ら値を取得して別シートに書き出して、それを足し、 セルを結合した後に足した値をコピーする。というこ とくらいです。 配列などを使って一気に出来る方法などありますで しょうか? FormulaArray なるものを使おうとしたのですが、上手 く行かず途方にくれております。 何卒、よろしくお願い致します。

  • ワードでの表の結合

    ワードで表を作成し、追加で別の表を作成してから、最初の表と追加の表を結合させる方法があったかと思うのですが、ご存知の方いましたらお願いします。 イメージでは上下の結合なのですが、左右等の方法もあれば合わせてお願いします。 尚、表を移動させて見た目だけ線の部分を重ねる方法ではありません。又、表中のセルの結合のことでもありません。

  • 二つのセルを結合させたセル間での計算について

    EXCEL2007の初歩的な計算式の導入方法について、お聞きします。 二つのセルを結合させたセル間での足し算、引き算を別なセルに 入れたいのですが、どうしたら良いのか、わかりません。 教えてください。   たとえば、セルCとセルDを結合させ、さらにセルGとセルHも結合さ せ、その結合セル間での和、差を別なセルJに表示させるような計算 式を、セルJに表したいのですが、うまくいきません。二つのセルを結 合させない単独のセル間での計算であれば、簡単にいくのですが。 ただ縦、横のSUMであれば、セルを結合させてもうまくいくようです。 このように、セルを結合させない、単独のセル間での計算であれば、 問題なく出来るようですが、レイアウト関係で、こう言ったセルを結合 させるような事になってしまいました。

  • VBAで結合されたセルへの貼り付け記述方法

    VBAでの記述方法について教えてください。 A1のセルに記載されている内容を結合されたB1~D1セルに貼り付ける場合は どのように記述すればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

お詫びの菓子折の包装について
このQ&Aのポイント
  • お詫びの菓子折が包装紙に包まれていないのは、マナーとして適切でない可能性があります。
  • お詫びの菓子折は、儀礼上は包装紙に包まれることが一般的です。
  • 菓子折に関して特にお詫びする際には、包装紙が必要とされることが多いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう