• ベストアンサー

義実家からの攻撃について

hempmasterの回答

回答No.1

大きな問題にしないためにも、 法的な処置をするべきでしょう。 第三者がいないと解決にはならないと思いますし、 何かの場合でも、状況を把握している 人物がいた方が良いと思います。 弁護士、司法書士、行政書士などに 相談されたほうがいいでしょう。

hessantei
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、現時点ではまだ電話がしつこいくらいですのですので今はまだ様子を見たいのですが、 そうすると、私が例に挙げたどの段階くらいで然るべき方に相談すればいいかと思われますか?

関連するQ&A

  • どうしてこんなにも攻撃的になるのでしょうか?

    どうしてこんなにも攻撃的になるのでしょうか? アダルトチルドレンの彼女のことですが、彼女の本心を知りたいと思います。内容如何では終止符を打とうと思いますのでどうぞよろしくお願いします。 今まで8ヶ月間、彼女に対しては、束縛や自分の都合のいいようなことをしたりは一切なく、彼女の思うがままにさせてあげてきましたが、なぜか彼女は私にはいつも攻撃的でした。コケおろしは日常茶飯事。上から目線で電話やメールは平気で無視。何か言うと悪くしかとってくれなくて、どう考えても私に敵意があるような言動ばかりです。いわゆる嫌われようとする態度です。私の発言に対して、悪意があるようにしかとりません。 先日の話ですが、彼女の携帯電話の番号を誤って消してしまいました。 それで、また教えて欲しいと言うとなぜか教えてくれません。どうして教えてくれないのか聞くと無視されます。 このままでは拉致がいかないので、教えてくれない理由は、「私と係わりを持ちたくないことではないの」と聞くとどうしてかキレました。 私の言葉が彼女自身、責められていると解釈をしたのです。 「どうして責められないといけないの?あなたのことははっきり言って好きではないし、会ってくれなくても別にいいので、誤解しないでください」との返事でした。 先日、おなじようなことを言われて、何とかお願いをしてまたつき合い一応は継続していますが、本心はやはり好きではなく、私に同情しての継続なのでしょうか? 以前に大きな裏切りにあって男を信用できないアダルトチルドレンの人は、突き放して相手の愛情を確かめると教えてもらったのですが、上記内容は該当するのでしょうか?裏切られた経験の人は信じないし・期待しない。去るものは追わず。家族と同じように身近な人の気持ちほど理解出来ない。でも出来ることなら救って欲しい・・・こう思っているのだと私は信じてきたので、どんな厳しい言動にも理解を示してきたつもりです。 これは私の勝手な思い込みで、彼女は本当に私を好きではないし、居なくなっても何とも思わないのでしょうか? それを確かめるすべは何かありますか?私は彼女の幸せを何よりも望んでいるので、どんなことを言われてもいいと思っていますし、一生守る覚悟も出来ています。しかし、勘違いにより彼女をいやな気持ちにはさせたくはありません。

  • 姑のネチネチ攻撃のかわし方

    こんにちわ。友人は私と同じく不妊治療に通っているのですが、昨年卵巣脳腫の手術をしており、まだ子供がいません。 結婚当初から姑の「子供はまだか攻撃」が始まり、手術を受ける時には親戚ならまだしも、姑の通うお花の先生にまで言いふらし(どうやら友人が性病なので子供ができないと言ったみたいです。そんな事実はありませんし、姑も卵巣脳腫を患い手術してますので、病気のことはわかっています)話の種にしているようです。 家族の前ではいい人なのですが、2人になると、嫌味を散々言われ、親戚にも、姑の友人にも彼女のせいで子供ができない、と言っているそうです。 彼女が言い返すと舅達に尾ひれをつけて話すし、黙っていれば電話でネチネチ言われ、彼女も精神的に参ってきているようです。 こんな姑にはどうやって対応したらいいのでしょうか。できれば、今後、姑が子供のことを言わないようにしたいのですが…。でないと、彼女も落ち着いて治療が受けられず、かえって悪循環だと思いますので、何かいいアドバイスお願いします。

  • 実家の母親

    嫁が乳癌になり現在手術前の抗がん剤治療をしています。 自分の病気のことを実家の両親にも誰にも伝えていなかったが、いつも夏休みに子供を連れて帰郷するのが今年は行けないので、話しはしたみたいです。 向こうの母親と電話で話した時に なんとなく知ってる感じで、私に詳しく聞きたいような雰囲気に受け取れましたが、先方から切り出さなかったのでそのままで電話は切りました。 母親としたらどんな状態か詳しく知りたい気持ちは私にもよく分かるので そこまで出ましたが、やはりでしゃばってはいけないと思う気持ちもあります。 心配かけるだけだからと多分詳しくは話してないと思うのですが、やはり姑の私がいくら母親どおしだからといっても嫁をさしおいて話しすることはよくないことでしょうね 私は近くにいてできることはなんでもしてやろうとしていますが、実家の両親も力になってくれたらもっと心強いと思うのですが、どう思われますか?  母親が娘に気を使ってる感じの家庭なので、普通なら母親からもっと詳しく聞くのですが、できずにいる感じです。

  • 夫の実家へ行くべきか・・・?

     結婚して3年になります。 去年までは、結婚の報告やらで年2回ほどは夫の実家に行っていましたが、子供もおらず、義母は仕事で週末が忙しいため、行っても次の日は朝早くから仕事に出かけるので、かえって迷惑じゃないかな~と思っていました。 ここ半年、さらに仕事が忙しいみたいで、連絡もほとんど無く、夫の実家は自宅から高速で3時間以上かかり、特に用事もないので、無理して行く必要もないかなとも思うのですが、やはり年1回は顔見せに行くべきでしょうか? 子供がいなくて、夫の実家が遠い方、どうしてますか?

  • 姉の攻撃・・・。

    私には一人の姉がいます。 姉とは3歳違いで、一言で言うと、すごく仲が悪いです。 私は去年の11月に結婚し、今はすごく幸せな生活を送っているのですが・・・。 問題は姉なんです・・・。 姉はバツイチで、前の旦那とのあいだに子供(女の子5歳)がいますが、姉はリウマチで障害2級になっているので、子供を育てる事が出来ません。 ですから、実家の両親が面倒を見ています。 姉も、この4月に再婚しましたが、未だに両親に、お金をせびっています。 両親は、父親が定年退職し、母親は専業主婦でした。 まだ、50代の為、年金も出ませんので、退職金で今は生活をしています。 私と主人も、結婚と同時にマンションを購入している為、余裕はありませんが、私が働きに出て、実家へ毎月10万の仕送りをしています。 そんな中、姉の攻撃が始まったのです。  ・朝5時のメール  ・夜中3時30分までの、無言電話&罵声電話  ・主人の文句のメール  ・私たち夫婦を不幸にする&殺すとの脅しメール  ・結婚祝い催促メール(金出せ!) これが、かれこれ一週間以上続き、私たちは寝不足の上、風邪を引いてしまい、熱があるにも係らず、薬で抑えながら毎日、仕事へ行っています。 主人は、これに対して、「お姉さん、身体大丈夫なんやろか?」と、姉の心配をしています。 私はこの言葉を聞いた時、涙が出ました。 今も私は、この人と結婚して良かったと、しみじみ思っています。 主人が、姉からの罵声を浴びるなんて、おかしいです。 姉は、精神的に少しおかしかった面があり、現在もカウンセリングを受けています。 こんな姉を、何とかする方法は無いのでしょうか・・・? 皆さんの知恵をお貸し下さい。

  • 保育園のママに親子で攻撃されています

    保育園に同時期に入所したママと約1年位前までは、すごく親しくしていた人がいまして、お互い男の子がいて子供も仲がよかったのですが、そこにもう一人男の子が加わるようになってから、2対1でうちの子への攻撃が始まりました。最初は私もふざけてるのかなというくらいだったのですが、毎回毎回やられるのはうちの子だけなので、遠足に行ったある日ぶちぎれて"なんでいつも二人でいじめるの"って言ったのです。そしたら二人の親が口を合わせて"ふざけてるだけだよ"と言いました。やってる子供の親は誰でもそう言いますよ。やられてる方になってみろと言ってやりたかったけどその場はそれで終わったと思いました。ところが、その出来事を私のすきを見て、担任に告口してしたのです。当然、私が悪く言われていました。その後は、ずっと無視されました。なぜいじめられて、それを正した方が非難されなきゃならないのか、それまで親しかったせいか無性に腹立たしくて・・・ 今もねちねちと攻撃されています。このままやられっぱなしでは、怒りがおさまらないのでなんとかギャフンと言わせたいのですが・・ その人は陰では結構きらわれています。自分の子供が他人の子供に意地悪なことを言っても黙っているのですが、逆に言われると子供の言ったことなのに親が賺さず言い返すそういう人です。その人の悪口を言い合えるママ友達もいるのですが、言ってるだけではおさまりません。私と同じ苦痛を与えたいと思うのです。何かいい方法はありませんか?

  • 奥さんの実家

    昨年7月に結婚したのですが、主人が私の実家に結婚の挨拶以来一度も来ないということで私の母が怒りだしてしまいました。今まで主人が行けなかったのには理由があり、仕事が忙しかったのと私の妊娠でお正月も実家には帰りませんでした。また、母も妊娠しているから無理に帰省しなくてよいよと言っておりました。最近子供が産まれてそれからも、一度も実家に言っていないことや、電話等がないことに不満をもっているようで、この間は主人がホワイトデーにケーキを持っていこうとして電話をすると不機嫌な感じだったとのことでした。後で理由を聞くと主人の声も聞きたくないし、今後も距離をおいてつきあっていくいからとのこと。これから少しづつ彼も距離を縮めていってくれようとしていた矢先だったのですが、母は聞き入れようともしません。何か和解する方法はないでしょうか?また、男性にとって奥さんの実家ってどうですか?一般的に電話をされたりするものでしょうか?

  • 嫁姑問題? 攻撃的な母親について

    50代後半の母は、やたらと家族に対して攻撃的な人で、自分に気に食わない発言があったり、自分の機嫌が悪いととにかく罵声を浴びせ、相手を徹底的に攻撃しないと気がすまない性格の人です。 それに対し父は、「何を言い返しても仕方がないし、言い返せば火に油を注ぐだけだから黙って言い返さない」という対応を取っています。 私は、「そもそも話しをしない、接触をなるべくしない」という対応で罵声を浴びせられる事を回避しています。ただ、私は父ほど人間が出来ていないので、10回中1回くらいどうしても我慢がならないときには、母につい言い返してしまいます。そのような対応が私が高校生くらいから長々と続いていました。 26歳の時に一人暮らしを初め、今は一緒には住んでいません。28歳の時に結婚し、家庭を自分が持つようになると、親戚づきあいではありませんが、親をあまり無視するわけにもいかず、接触が同居していた時以上に増えてしまい、母から攻撃される事、私が言い返すことが増えてしまい、決定的に仲が悪くなってしまいました。(嫁も攻撃対象になってしまい、私が母との窓口にならざるを得なかった結果です。) 基本的には、かつての接触をなるべく持たないという方法で解決を図っています。何か用事があれば父親に連絡したり、実家に帰らざるを得ないときは私1人では行かず、嫁を連れて行く。(嫁がいれば攻撃されるリスクは少し下がる) しかし、会話がない分余計に誤解が多くなっており(しかし、会話をしてもとにかく何でも私を攻撃する方向に話しを解釈する人なので会話が出来ない)という悪循環に陥っています。 おかしい人は世の中にたくさんいるのはわかりますが、それが肉親となると無視も出来ず、困ってしまいます。 何か良いアドバイスを頂けませんでしょうか?

  • 離婚を求められています。

    恥ずかしい話ですが、先月夫婦喧嘩をしまして、僕がビンタを一発打ちましたので家内が唇を負傷しました。これを暴力だとして離婚を前提とした慰謝料、子供の養育費、財産分与を向こうの弁護士から要求されました。ただ、暴力と言われても掴みかかってきたのは向こうですし、僕も怪我をし服も破かれてしまったので、あの場合彼女を平静に戻す為にはあれしか方法は考えられませんでした。ビンタを打って彼女が唇を切った時点で争いはお互い止めましたが、その後、家内は子供(5歳の男の子です)を連れて実家に戻り、僕と話し合う事も子供との面会も拒否し続けています。仕方無いのでお互い弁護士を立てました。子供が出来てから家内は子供中心の考え方になり、子供が自分から少しでも離れると凄いヒステリーになります。お母さんはいらないのね・・・とか言って部屋に引きこもってしまいます。こんな夫婦生活の憤りが引き金で喧嘩が何度と無く起こる様になりました。そして今度の件が起こりました。僕はお互い話し合って、自分達の反省すべき点は反省すれば離婚をする必要も無いと思うんですが。僕はそれが息子に対する愛情だと思っています。向こうの母親も説得しましたが、考え方が家内と同じなので話が進展しません(家内の父親は2年前他界しています)向こうの親戚も家内が話し合いたく無いのでどうしようも無いと言います。こちらの弁護士も何度か向こうに僕の意思を伝えましたが、進展は出来ない状態です。僕は早く一人息子に会いたい。そして僕達は離婚するしか方法は無いのでしょうか?法律の範囲から逸脱しているかも知れませんが、どうか良きアドバイスを頂きたく存じます。ちなみに僕は41歳、家内は38歳、結婚8年目です。

  • 自宅で出来るアルバイト

    みなさんにお尋ねします。私は現在三人の子供と家内の五人で暮らしています。私の仕事の給料があまりに少なく、家内もパートに出ていますがそれでも足りないため私が夜もコンビニでバイトをしています。今で約一年半ほどしているのですが、先日とうとう無理がたたってダウンし現在入院中です。でもその副収入がなければ子供の学費も払えないんです。そこでお尋ねしたいのは自宅でもできる副業ってなにかないのでしょうか?別に楽をして稼ごうなんて思っていません。月に3~4万円ほど稼げる仕事があれば教えて頂けないでしょうか。内職でもなんでもかまいません。よろしくお願いします。