• ベストアンサー

神に見捨てられた哀れな子羊

「神に見捨てられた哀れな子羊」という文?をかつて耳にしたことがあるのですが、出典やその続きについて知りたいと考えております。また、上記の文(フレーズ)は必ずしも正しくないかもしれません。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.3

#2さんのご意見についてですが、歴史上はこれでよいのですが、本来の「子羊」あるいは「神の子羊」は、イエスのことです。#1さんの仰るミサの中のAgnus Dei(Agnusが子羊で、Deiは神の)もそうです。 2000年ぐらい前のパレスチナ(だけじゃないんですが)の宗教では、たとえばユダヤ教もそうですが神に犠牲を捧げる、と言う場合、文字通り祭壇で子羊とかを殺してその血を捧げる、ということをしていたわけで、そこでイエスが十字架にかかったということをこれになぞらえて、「イエスの犠牲によって他の人々が救われる」という思想を初期のキリスト教団が唱えていくわけです。 ただ、「神に見捨てられた哀れな子羊」というのは正確な聖書の引用などではありません。確かに福音書の中には臨終時にイエスが「神よ、俺を見捨てるのか」という旨の発言をした、という記述もありますが(ただしこれは4つの福音書ですべて微妙に違い、この言葉を含まないものもある)その一節と子羊をつないでしまうと、辻褄が合わなくなります。 というわけでこれは聖書を踏まえてはいますが、もう少し俗な表現なのですね。そもそもキリスト教成立の頃のパレスチナで「神に見捨てられる」というのはかなり強烈な表現ですから、先に述べたことも合わせると、こういう「神に見捨てられた哀れな子羊」などという表現が聖書や初期のキリスト教にあるわけはないのですが・・・ というわけで出典は私も知りませんがかなり後の時代の表現(犠牲という形の宗教が衰退した後)の表現でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • F-liszt
  • ベストアンサー率26% (47/178)
回答No.2

子羊は聖書上では、クリスチャンのことですよ、聖書が禁書とされていた時期によく使われた言葉です、どちらも従順とゆうことで子羊にたとえられています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

ミサ曲に「アニュス・デイ(神羔頌、神の子羊)」というのがありますが、これと関係あるのでしょうか。 アニュス・デイは平和賛歌だそうですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新教教会でアニュスデイ(神の子羊)が歌われないのはなぜ?

    新教教会でアニュスデイ(神の子羊)が歌われないのはなぜ?

  • 99匹の子羊と1匹の子羊の話

    キリスト教の説話だったと記憶しているのですが、100匹の子羊を連れた羊飼いが居て、1匹の子羊が迷ってしまったので羊飼いは迷える1匹を探しに荒野へ出かけた。迷える1匹をようやく助けて元の場所に戻ると99匹の子羊がケモノに食われたり盗まれたりで全滅していたが、迷える1匹は救われたという話。 おそらくは99匹を救うために1匹を見捨てるなという意味だと思うのですが、では1匹を救うためなら99匹は見捨てても構わないのでしょうか? 自分が羊飼いの立場なら、体は一つしかないのでどちらかしか救えませんが、1匹を取っても99匹を取っても、取らなかった方を見捨てた事になりますよね。 1匹を救ったのだから99匹は見捨てても良かったというのも、99匹を救うためなのだから1匹を見捨てても仕方ないというのも、同じに思えるのです。見捨てた側に対して罪悪感がない(価値を認めない)という点で。 子供の頃この話を聞き、釈然としませんでした。最近ちょっとした事がキッカケでそれを思いだし、やはり釈然としません。 それともこの説話の意味はもっと深いものなのでしょうか? ちゃんと聖書を読めば分かるのかもしれませんが、キリスト教徒でないもので…詳しい方、ご回答お願いします。

  • ひつじさんが1匹、ひつじさんが2匹・・・

    ほとんどの人が聞いた事のあると思いますが 眠れない時に唱えるアレです。 1度ひつじさんをイメージしていただいて・・・ 下記の質問があります。 1、ひつじさんは左から右、右から左のどちらに走りましたか? 2、ひつじさんは柵をジャンプして超えましたか? 3、走って行ったひつじさんは右(または左)に溜まっていませんか?   走ったあと、どうなりましたか? 子どもとの会話で・・・ 子:「ひつじさん、どこ行っちゃうの?」 親:「1匹がぐるっと一周回ってるんだよ」 子:「ずっと同じひつじさんが走ると、かわいそうだよ」 親:「あたらしいひつじさんが1匹、あたらしいひつじさんが2匹」ってかぞえようね 子:「右のほうにひつじさんいっぱいになってきたよ」 親:「・・・。」 と、困っております・・・

  • 子羊エルマーは

    子羊エルマーのネタはレギュラーのあるあるネタのパクリにしか見えないんですが違いますか?

  • 「迷える子羊よ」 ←神父は言わない?

    神父はカトリック。 牧師はプロテスタント。 司祭のことを言っているが、それぞれで呼び方が違うと知りました。 牧師は牧するもの、羊飼いから生まれた言葉とも。 ということは、よく聞く「迷える子羊よ」と信者を羊と言い換えるのは牧師だけなんでしょうか? 神父と呼ばれている人は使わない言葉ですか?

  • 迷える子羊にアドバイスをお願いします。

    迷える子羊にアドバイスをお願いします。 液晶テレビの画面の大きさで私の心は迷っています。 今は28型横長のブラウン管テレビを長年みてきました。 しかし液晶テレビにしようと思うとります。 当初は32型を買おうとおもうとりましたが 40型でも数万円しか高いだけなので 40型にしようとおもうとりますが 私の知り合いが6畳の部屋には40型は大きすぎて 目が疲れてめまいがするよ~とアドバイスをしてくれました。 テレビの字幕がキチンと読み取れるような40型くらいがいいかなぁ~♪と思うとります。 32型でも十分でしょうか? それともやはり40型の大きいのを買ったほうが 後々後悔しないのでしょうか? 迷える子羊にアドバイスをお願いします。

  • 子羊さんのブログ

    子羊さんの今年になってからのブログを読みたいのですが、 もう読むことはできないのでしょうか? どんな手法で負けていったか、などわかる方いらっしゃりますか? 本を最近初めて読んでどうして負けたのかが疑問に思い、ブログを 読みたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 私は神の子である

    私は絶対領域の全体なる神の部分なる者である。 全体の無限に等しく私は無限である。 私は神の子でありながら神と等しい者である。 私の予言をよく聞きなさい。 ブラゲロは今後、気が触れた阿呆な言葉を発するだろう。 そして私はブラゲロに消されてしまうだろう。 よく聞きなさい。これは神の言葉である。 神の言葉で実現しないものはない。 その言葉は彼には届かぬが私には届くのだ。 なぜなら私は神の子だから。 迷える者よ。君たちはそこにいるか? 君たちの罪は私が引き受けよう。 お礼はしない。よろしくやってくれ。

  • ハングリーで哀れであれ・・・

    「ハングリーで 哀れであれ 今日が人生最後の日と思え」と言う言葉を耳にしました これって どんな意味になるでしょう?

  • 子羊のほほ肉?

    よく子羊のホホ肉とかっていいますよね? ホホ肉って何処肉なんですか?ほっぺた? ほっぺたに肉なんかほとんど無いですよね?

このQ&Aのポイント
  • 従妹のお姉さんの子供へのプレゼントを考えています。女の子は6歳で男の子は4歳です。どのようなものを贈れば良いでしょうか?同人誌やグラビア的なものは避けたいですし、お菓子やゼリーも適さないと思います。お姉さんは今年36歳で、お兄さんは37歳です。
  • お姉さんの子供へのプレゼントの選び方に悩んでいます。お姉さんの子供は女の子で6歳、男の子で4歳です。同人誌やグラビア的なものは両親も好まないとのことで、私も見せたくありません。また、アレルギー的なお菓子や幼児向けのゼリーも避けたいです。お姉さんは35歳で、お兄さんは37歳です。
  • 従妹のお姉さんの子供へのプレゼントをどう選ぶべきか悩んでいます。子供たちは女の子が6歳、男の子が4歳です。同人誌やグラビア的なもの、アレルギー的なお菓子や幼児向けのゼリーは避けたいと思っています。また、お姉さんは今年36歳で、お兄さんは37歳です。プレゼントのアイデアがあれば教えてください。
回答を見る