• ベストアンサー

Wordで書いた文章が開けない

noname#69788の回答

noname#69788
noname#69788
回答No.1

古いバージョンのWord文書ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 「WORD2000」の文章を「WORD2003」にしてもいいの?

    今まで、「WORD2000」で入力してきた文章がたくさんあります。これをコピーして「WORD2003」に貼り付けようと思っているのですが、何も問題ないでしょうか?例えば、文字化けするとか、貼り付けられないとか、そんなことはないような気もしますが、自信がないので教えてください。お願いします。

  • ワード2010の文章入力について

    ワード2010でイページの行数と文字数を設定して入力をしているのですが、最後の行が入力されず次ページへ飛んでしまいます。時々2から3行飛んで次のぺージへいきます。最後の行まで入力する方法を教えてください。

  • メモ帳やワードで作った文章を保存しておいたのですが、あとで見てみたら文

    メモ帳やワードで作った文章を保存しておいたのですが、あとで見てみたら文字化けしていて何がなんだかわかりません。以前はまともに文字が表示されたのですが2週間ほど前から文字化けがおきるようになりました。表示方法などにはなにも手を加えてはおりません。どうしてこのようなことが起きるのでしょうか。 また、正常に表示させることはできるのでしょうか。なお、OSはWINDOWSXP SP3です。

  • 一太郎の文章をWordに

    以前一太郎で作った文章をWordで読み取りたいのですが、「コンバータをインストールしてください」と言われました。 インストールにはお金がかかると思い、できればインストールしないで取り込みたいのですが、 一太郎の保存形式をWordにしようとすると「ファイルを書き込めません」というエラーが出て、 Wordを開くときにファイルの種類を一太郎にしても、結局文字化けしてしまって取り込むことができませんでした。 コンバータを使わない方法はこれ以外にもあるでしょうか? それとも、コンバータを使わなければ無理なのでしょうか。

  • ワード文章のどこで特定のフォントを使っているか検索できるか?

    ワードの文章をPDFに変換すると、 「JEANETTE」というフォントを使った場所だけ文字化けします。 このフォントを文字化けしないフォントで書き換えたいのですが、 文中のどこの場所でこのフォントを使ったのを探すのは容易ではないです。 ページ数が多いので、検索機能か何かで「JEANETTE」の場所を見つけることはできますか? ワードでは文字化けしていないので見つけにくいです。

  • ワードの使い方

    ・・・・文章を間違えたため同文で再度同じ質問を投稿しています・・・ ワード2010で1ページの行数と文字数を設定して入力をしているのですが、最後の行が入力されず次ページへ飛んでしまいます。時々2から3行飛んで次のぺージへいきます。最後の行まで入力する方法を教えてください。

  • ワードで打った長い文章をこういうところで見てもらうには?

    ワードで打った長い文章をこのOKWEBの質問に載せて見てもらいたいのですが、文字数制限があるのでちょっと無理だと思うのです。 どうにかしてその文章を載せたいのですが・・・何か方法はありますか? 教えて下さい。

  • ワード文章を開きたい!

    メールに添付されてきたWindowsのWordで作った書類を Macintoshで開ける方法を御存じの方、いらっしゃいませんか? そのメールをWindowsに転送して読もうとしたのですが、 文字化けしてしまって読めないのですが、一度Macintoshを 経て転送されたので読めないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 文章が文字化けして

    エクセルやワードで作った文章が文字化けしてしまいました VEMファイルとなっています。元に戻す方法を教えて下さい

  • 出来あがったWORD文章をきれいに…

    word2000を使用しています。 完成した文章を、奇麗に見せる方法をご存知ではないでしょうか? wordで図やオートシェープで吹き出しなど使って文章を作りました。メールで添付して文章を送ろうと思ったのですが、文章を開いた時オートシェイプの外枠?(オートシェイプがアクティブになると出て来る枠?)や、文字の終りに出て来るブルー矢印(エンターキー書いてある矢印に似ています)を一切出ないようにする方法がないでしょうか? 以前Wordの本で方法が書いてあったようにに記憶していますが、その本を見つける事ができませんでした。。 分かり難い説明で大変申し訳ありません。 何卒宜しくお願いします。