• ベストアンサー

個人年金の一括払い 損か 得か??

個人年金でお尋ねします。 夫婦で それぞれ 個人年金かけています。 かけた時期は 2年ぐらいずれているのですが 以前 年金について たずねたときに利率的には 悪いものではないといわれました。 ●支払いは 妻13年 夫13年あと払い続け無ければなりません。 ●退職後もそれぞれ 5年間支払いが必要となります 。 ●年金がもらえるのが 65歳から・・妻 10年間 夫 15年間のものです。(確定年金) ● 現在の支払い金額は 年間 妻16万 夫 19万です。 (参考内容が情報不足ですみません) ======================== この年金の残額を一括で支払いたいと思っています。 (1) 個人年金の一括返済のメリット デメリット 教えてください。 (2)一括払いより 年払いでの継続の方が 良いのでしょうか?  教えてください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.1

1) 前納ですね 毎年払いより少ない金額の支払になります。 手元で使えるお金が減ります。 一括払いが出来るかどうかは判らない。(大体は出来ると思うが)

binmichiko
質問者

お礼

こんにちは 一括は可能と聞いたのですが・・・あまり 安くはならないようです。 何か 後は メリットがあるのか  みなさんにお尋ねしようと思い 投稿させていただきました。

その他の回答 (3)

noname#19624
noname#19624
回答No.4

基本的には、金利が高い時に一括払いにすると割引率が高くなるので有利です。 但し、割引率が市場金利から利鞘を差し引いた率になるのが一般的です。 その利鞘が生保の儲けになるからです。 但し、一括払いにして、購買力を高めておく事は、将来のコストアップ要因を削減できる点はあります。 例えば、月収20万円でローンを月5万円を5年間支払うよりは、一括で「300万円-利息分」を払えば、利息分が削減され、更に月5万円の購買力アップにつながるので、将来の減給のリスクをある程度回避すると言う考え方もあるでしょう。 それから、税法上不利な個人年金にこんなに入っているのも不思議に思います。 税法上の特典を受けられる国民年金基金、401kに比べると、税法上の取り扱いが非常に面倒この上ない他、受取時に利益分は住民税申告(20万1円以上は確定申告)の義務が発生します。

binmichiko
質問者

お礼

ありがとうございます  考えれば考えるほど 難しいなって・・思いますが・・ ありがとうございます

  • ohiosan
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.3

利率が悪くない商品なのに、前納でメリット有りませんか? 1)年金商品の年払い・月払いは「月賦」見たいなものですね。 2)生活がひっ迫するなら前納せず、余裕が有れば前納する。 どちらが良いかは、あなた様の懐具合だと思います。

binmichiko
質問者

お礼

ありがとうございました。 これから先のことは わかりませんが この会社の先のことを思うと 払い込みしたお金まで戻ってこなし状態が来ることを思うと 月払いしていく方がいいかなって??心配になりまして 皆さんにお尋ねしてみました

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

一般論として、インフレでお金の価値が低くなるなら、少しずつ払ったほうが良いです。 一括払いは、保険料が安くなるメリットがありますが、インフレ分安くならないと意味がないですね。 価値のあるお金で一括払いするのは損です。

binmichiko
質問者

お礼

ありがとうございます 一括払いするべきか 迷っています(笑) 有難うございました

関連するQ&A

  • 保険金給付は一括か分割か

    祖母が掛けていた保険が満期をむかえ給付請求書を書こうとしています 受取人は私なので、好きな方を選択してよいと言われましたが 知識が無く悩んでいます 「年金払積立傷害保険」で、 年金払いですと、 401,980円を5年間 一括払いですと、 1,929,400円 税金などのことを調べると一括払いのほうが安いと聞きましたが 総額は年払いのほうが多くなります。 一括で受け取る場合のメリット、デメリットを知りたいのですがおしえていただけないでしょうか ※わたしは5年後何が起こるかわからないので一括払いを考えています

  • なぜ、年間一括払いなのか

    ネット上には、いろんな有料サービスがありますが、 サービス料年間一括払いというところが良くあります。 月額20,000円(年間一括払い) サービスを提供する側としては、1年間は顧客を確保できるのでメリットですが、 利用する側としてはデメリットです。 明らかに利用者のデメリットと思えるのですが、なぜこのような支払い方法なんでしょうか? 普通なら、お客さんのことを考えて、月払いOKとかもあってもいいと思います。 税制上の理由などがあるのでしょうか?

  • 個人年金について教えて下さい。

    個人年金について教えて下さい。 夫:会社員、妻:専業主婦 10年確定年金 払込期間:30年 契約者:妻 被保険者:妻 受取人:妻 支払口座名義:妻 ※夫からの毎年の贈与額は、夫の口座から妻の口座に振込みされるとします。 (1) 妻は専業主婦で収入が無い為、夫からの年間の基礎控除額110万円以内での 贈与額から全て支払が完了したとします。 この場合、支払完了後の年金に対しては贈与税はかからないで宜しいでしょうか? (2) 逆に支払完了まで毎年の贈与額が130万だった場合 130万-110万=20万に対しての贈与税を支払うと思いますが 支払完了後の年金に対しての贈与税はどうなるのでしょうか? ※130万には年金の毎月の支払だけでなく、それ以外も含みます。 (3) 支払口座名義:夫 で、他は全て同じの場合も 贈与額の考え方は(1)・(2)と同じでしょうか? (口座が夫のために、年間の贈与額の証明は難しいとは思いますが) 

  • 個人年金

    個人事業主 30代半ばの者です。 まだ所得が少ないのですが、今後の節税対策と老後のために教えてください。 個人年金を調べて私なりに考えたメリットとデメリットですが メリット 納める税金が少なくてすむ(でも最大4万円控除?) 老後の為の貯蓄になる デメリット 利率が低い 保険会社がつぶれる心配がある ここで質問ですが 1.例えば60歳から5年間個人年金をもらった場合、税金はかからないのでしょうか? また一括でもらった場合も教えてください。 (もし税金がかかるのなら今、節税として入る意味がないのでは?) 2.もし保険会社がつぶれたら、またはどこかに吸収されたら払った年金はまったく返って来ないのでしょうか?(少し増えるだけなのにハイリスク?) また個人年金以外に節税ができて、老後の貯蓄になって、つぶれる心配があまりないものがあれば教えてください。利率は低くてもいいです。(そんな都合の良い商品はないですかね?) 小規模企業共済は知っていますが、経営状態も悪そうでこれまたつぶれないか心配です。 よろしくお願いします。

  • 個人年金の贈与税

    個人年金の税金関係での質問です。 契約者(保険料負担者):夫、被保険者:妻、受取人:妻で払い込み期間20年のうち13年支払いを終えました。最近になって保険料負担者と受取人が違うと年金を受け取るとき贈与税がかかることを知りました。年金額は60万円×10年=600万円ですが贈与税は32万円くらいになりそうです。これを回避する方法として残りの7年をどのようにしたらいいのか教えてください。 自分なりに調べたところでは、、 1.保険料負担者を妻にする。 2.受取人を夫にする。 1の場合、今までの13年間支払った分はやはり贈与と見なされるでしょうか?また夫はサラリーマンですが年末調整の「個人年金」の控除が受けられなくなる影響は残り7年でどの程度を見込んだら良いでしょうか? 2の場合、なにかデメリットはありますか? 1、2に関わらず契約変更の手続きはどの程度の費用がかかるものでしょうか?

  • 個人年金保険について

    自分39歳、妻32歳で、妻も働いています。 自分は以前から郵便局の個人年金保険に入っていますが、 妻が年金控除もあるし年金保険に入りたいとのことで、1万円程度で入れるもので アフラック、東京海上、JAライフロードなどで考えています。 JAライフロードは最初5年間利率1.1固定で、6年後から変動利率(最低利率0.75%) だったと思いますが、なんだかアフラックや東京海上より、もらえる年金が少ない のかな?と思ったりしています。妻が入るので難しい保険よりも分かりやすい保険 か、それとも年金よりも他で検討したほうがいいのか、わからなくなってきました。 自分でも勉強していきたいと思っていますが、アドバイスを頂ければ幸いです。 ご指導よろしくお願いします。

  • 携帯の残債一括払い

    質問です。 夫婦でドコモの携帯を使っていますが、それぞれ分割払いで携帯本体の支払いをしています。 夫の携帯の残債を一括で支払う場合、妻の携帯の残債を一緒に一括で払おうとしたら、どのような書類が必要か教えてください。

  • リボ払いの一括返済について

    リボ払いの一括返済について教えてください。 支払残高:約15万 (「支払残高を一括返済する」を選択すると出てくる金額です) 月々支払額:9000円(元金6000円、利子3000円) 同じ様な内容の質問をみていてよく分からない部分がありました。 15万を一括返済しても、他に利子の請求があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 養育費の一括払いの方法

    調停で養育費の一括払いを提案したてころ、調停員にはね除けられました。 銀行などを通して、夫からは一括払いになり、受けとる妻(子供)側には、毎月分割払いになるようなやり方がわかりません。 具体的にわかるかたいらっしゃいますか? 教えてください。

  • 年金について

    最近結婚しましたが 妻(39歳)が過去に年金の支払いの実績がありません。 年金に加入させたいのですがどのような手続きをとれば良いでしょうか。 ちなみに私(夫46歳)は23年間厚生年金および企業年金を継続で払っております。