• ベストアンサー

お姫様がいっぱい

日本におけるお姫様の定義をおしえてください。 日本は、世界一お姫様がたくさん存在していた(している)国であるという自説の証明をしたいのですが、 ・100以上の分国に0~複数のお姫様が存在したと考えていいのでしょうか? ・家老の娘は、どうでしょうか? ・太閤秀吉公の妹君、旭姫のように通称に姫がついていれば、お姫様の勘定に入れてもいいのでしょうか? ・天皇家の娘、公家の娘はどうでしょうか? ご意見を基に自分でカウントしていきたいと思います。 (発表の場は、特にないので独りよがりですが) また、日本以外にもこの国には、たくさんのお姫様がいたという国をご存知でしたら、教えて下さい。 他のサイトでも聞いたことがあり、感動したのでついでに教えてほしいのですが、あなたがお姫様と認める人のエピソードの添えてくださると、さらに嬉しいです。

noname#25898
noname#25898
  • 歴史
  • 回答数8
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37852
noname#37852
回答No.2

自説(自分の説や意見)と言えるほど考えが固まっていないのでしょう。自説を固めるなら自分で調べるのが筋です。 怒っているんでなくて、証明や確認をするのって“そういうもの”なのです。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BC%AB%C0%E2&kind=jn さて、本題ですが、 姫の定義は、「貴人の娘」とのことだそうです。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C9%B1&kind=jn&mode=0&base=1&row=3 それ以外にも呼称として存在するので、どこまでカウントするかは自分で決めて区切らないといけないのでは? 「姫/媛」というのは呼び名であって、正式な階級ではないと考えられるのかも。 瓜子姫とかかぐや姫とか親指姫とか、貴人の娘っぽい存在も「姫」と呼ばれますし。 王女は王様の娘。 皇女は天皇の娘。 ひめみこ、というのもありますね。 大まかに「王族、貴族や武家の娘」とかいう区切りではどうでしょうか。 江戸幕府の大名家も姫君ですよね。 イギリスは島国で、イングランド、ウェールズ、スコットランド、アイルランドと別々だった時代があるので(今もある意味別々だが)、それぞれお姫様がいたのでしょう。 その他の国のことはよく知りませんが、スペイン、イタリアはかつては「スペイン」とか「イタリア」という1つの国でなくいろいろ分かれてました。 その意味でも、お姫様は何人もいたでしょうね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E8%B2%B4%E6%97%8F
noname#25898
質問者

お礼

王子、皇子、皇女という私のような浅学の者でも定義のわかるものと違い「お姫様」という曖昧なキーワードの自分なりの固め方のためご教示を賜りたいと願っておりました。理想的なご回答を頂きましたので大変有難く思っております。

その他の回答 (7)

回答No.8

すでにいくつか指摘されていますが 日本語の「姫」は「高貴な人の娘」への尊称という 意味合いが強いように思います。 従って「お姫様の定義」というと 周囲あるいは後世の人々から「姫」と呼ばれたかどうか ということになってしまいます。 No7でも指摘されているように odochanさんはヨーロッパのプリンスと同じように 思われているのではないかと感じるのですが おそらくはまったく別物でしょう 少なくとも豊臣秀吉の妹が「旭姫」と呼ばれたのは 秀吉が関白になり、旭姫が徳川家康の正室になったのが 大きいと思います。 ヨーロッパ的なプリンスの意味で言えば 「天皇家の皇女」が定義になるかと思います そうなればodochanさんの思惑とは違って 「日本は、世界一お姫様がたくさん存在していた(している)国」 とは言えません。 また、単に「高貴な人の娘」をお姫様の定義にすれば ヨーロッパでも地方領主の娘もお姫様になるでしょうから 日本が世界一お姫様が多い、とは言えないように思います。

noname#25898
質問者

お礼

最もなご意見だと思います。自分の考えが独善的にならないためにもご意見を伺えて本当に良かったと思います。ご意見を基に調べを進めて間違っていたと思ったら、考えを変えることはやぶさかではありません。貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.7

感想程度の意見です。(^^; どの時代を考えていらっしゃるのでしょうか? 分国、秀吉等の言葉から戦国時代あるいは、 武家社会(封建時代?)を考えておられるように 思いました。 どの時代を設定するか。 どの時代を範囲とするか。 というのも、 「お姫様」という言葉を聞いて私が最初に思い浮かべたのは、 バレーボールの「プリンセス・メグ」と「かおる姫」のお姫様対決でした。 彼女たちもお姫様??? もし、ここで違和感をお感じになれば、 odochanさんのお姫様定義の一つの参考になるのではないでしょうか。 また、日本語の「お姫様」と英語の「princess」とは まったくのイコールではないように思います。

noname#25898
質問者

お礼

私の思う日本のお姫様は、自分で挙げた内、家老の娘を除く全てです。豪族の娘というのは、迷っています。後世の○○姫も実は迷いの範疇です。どの時代かというと記録が残って以来現在までです。最も、お姫様が多かろうとにらんでいるのは、戦国時代です。段々考えがまとまってきたように思います。ご指摘、ご助言ありがとうございました。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.6

個人的には、というかおそらく必然的に… >通称に姫がついていれば、お姫様の勘定に コレでしか「お姫様の定義」は出来ないと思うけど。 とりあえず、古今東西の「姫」や「媛」と名のつく人物(伝説も含め)をリストアップし、現在登録されているのは何人としか発表出来んでしょう。 ちなみに、私が『お姫様がいっぱい』というサイト(データベース)を作って公開するなら、貴人の無名な娘の実数より「安珍・清姫伝説 」や「虫愛ずる姫君」「橋姫」等の伝承の収集を優先すると思うなぁ。 余談ですが、他人にはマイページから過去の質問リストは参照出来ませんよ。

noname#25898
質問者

お礼

人様のマイページを見たことがないので、質問が載らないことは、存じませんでした。公開の意思はなかったのですが、歴史サイトに投稿くらいはしようかと思い始めました。軌道修正も含めイメージが膨らむご助言をありがとうございました。

noname#84421
noname#84421
回答No.5

直接のお答えではないのですが、 東大赤門のエピソードの主、11代将軍、徳川家斉の娘で、加賀百万石の前田家に嫁いだ「溶姫」のお話を主軸に置いた  関口すみ子著「大江戸の姫さま」角川選書 をご紹介します。 結婚しても、年を取ってもお姫様はずっと「姫」と呼ばれたそうですよ!おばあちゃんのお姫様もカウントしてあげてくださいね。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/book/author/20051018bk03.htm
noname#25898
質問者

お礼

やす姫だと思っていました。エピソードのご紹介の件も大いに満たされました。さっそく、手配させていただきます。「お姫様」というあえての大雑把なくくりにご賛同いただけましてありがとうございました。

noname#37852
noname#37852
回答No.4

No.2です。 私は時代劇が好き&ヨーロッパに興味あり、な程度の浅学者ですので、ご参考程度にお願いします(^^;

noname#25898
質問者

お礼

ご謙遜です。只今、ご紹介のサイトを読み込んでおりますが、ご洞察に感服するばかりです。誠にありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

>前回も妙に怒られましたが、そんなに怒りの琴線に触れる質問なのでしょうか あら、そうでしたか? 回答履歴見てみましたが、見つかりませんでした。 どんな話だったんでしょうか? 怒っているつもりは無いんですけどね。 ただ、質問の設定が大雑把なんで、回答も出にくいんじゃないかという老婆心です。 なので、冒頭に『余計なお世話かもしれませんが』と付けてみたんですけど。。。 もう少し論点を絞ってくれたり、調べたらこんな事が書いてあったけど、もう少し詳しく教えて。 と言うことであれば、それなりの識者のコメントも寄せられるでしょうけど、 『とにかく教えて』 『全部教えて』 という風に受取れてしまったもんで、ついつい。

noname#25898
質問者

お礼

ありがとうございました。あなたの思い描く「お姫様」を一言お聞きしたかったです。

noname#25898
質問者

補足

「ハンゲーム知識プラス」(他サイト)での質問を踏まえて今回の質問の形式にしました。「日本では、最大何人のお姫様がいましたか」という質問をしたところ、まず「お姫様」の定義をはっきりさせろということでしたので。 自分の思う論旨をはっきりさせないところと自分の調べたことを挙げつらわないのは、私の質問のやりかたです。マイページをご参照のようにほぼ100%満足の回答を得ていますので自分の質問の仕方はさほど間違っていないと思います。あなた様自身の思う「お姫様」の定義を教えていただけるほうが何倍もありがたいです。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

余計なお世話かもしれませんが >自説の証明をしたいのです であれば、自分で調べるのが筋じゃないんですかねぇ? 「国」の定義も、時代区分も曖昧だし、そもそも「姫」の定義自体を他人に聞いている時点で、「自説」という前提が崩れているようですし。。。 結局、何を聞きたいのか。。。。

noname#25898
質問者

お礼

歴史の愛好家は、圧倒的に男性が多く従って「お姫様」に執着を持って調べている人はいないと判断しました。私の歴史好きは、時代などに大変偏りがあるので自分の考えを修正する気持ちが多いにあるという意味でもあえて自分のお姫様についての定義は、言いませんでした。ご親切に言ってくださってありがとうございます。

noname#25898
質問者

補足

どこからどこまでをお姫様とくくられますか?とお聞きしています。立国から現在まで何人のお姫様がいるかもしりたいですが、過去の一定期間に何人のお姫様が(同時期に)存在していたのだろう。と知りたいのです。 自分の思う「お姫様」の定義が一般のものとかけ離れないように、ご意見を伺っております。 自説というからには、ご意見次第で覆すことも有り得ます。大それた学問として発表しようというのではないのですから、定義を伺うのにお説教される謂れはございません。前回も妙に怒られましたが、そんなに怒りの琴線に触れる質問なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 【天皇】愛子天皇が存在してはならない理由が分からな

    【天皇】愛子天皇が存在してはならない理由が分からない。 天皇になぜ愛子さまはなれないのか? 仲哀天皇が死んだときに尊の後継者が居らず、開化天皇の曾孫娘の神功が神功天皇になられた時期があった。女性が天皇になった歴史があるのになぜ拒絶するのですか? 孝明天皇も聖武天皇の娘である。 愛子天皇が存在してはならない理由が分からない。 高野姫天皇も聖武天皇の娘である。 3人も女性天皇が過去に存在していたわけですよね? なぜ愛子天皇ではダメなんでしょう?

  • 豊臣政権下の天皇の権威・権力。そして財政。

    加賀藩が残した文書に「豊太閤三国処置太早計」という文書があるそうです。 この文書は、天正20年(1592)、関白職を譲った養嗣子・秀次へ送った文書(全25カ条)を加賀藩が写したものです。 文書には、秀吉の東アジアの支配構想が示されており 「後陽成天皇を明国の北京に移し、中国天皇とする。また、日本の天皇は、良仁親王(後陽成天皇の第一皇子)か智仁親王(後陽成天皇の孫)とする。」 と書かれているそうです。 質問です。 1.秀吉が、天皇の首を据えかえるというこんな発想に至ったのは、この当時、天皇に権威はあっても、権力もカネもないという状況だったということでしょうか。 いつの時代であっても世の中はカネ次第なのかな、と思ったりしています。 2.天皇家の懐具合は、この当時、苦しかったのですか。 収入源は何ですか。 よろしくお願いします。

  • 太閤検地~地侍などの中間層を解体する必要性は一体~

    太閤検地のある点において、ぬぐいきれない疑問があります。 太閤検地において、一地一作人制度へと土地の権利関係が変わっていきますよね。これは荘園制の崩壊ということで、理解ができるのです。しかし、秀吉はなぜ地侍などの中間層を解体する必要があったのでしょうか。刀狩・身分統制令までだして、さらに刀狩に逆らう者があれば殺せ、とまで指示がでている。ここまでして、従来の土地制度を転換する理由は何ですか?秀吉の意図を知りたいのです。 私なりに考えられる理由は、日本を統制する立場にある秀吉としては、農業生産を向上させよう意図した。しかし、兵農未分離の地侍という存在がどっちつかずの非効率的な存在だった。そこで、地侍の大半を作人にし、農業生産向上につなげようとした。というところです。でも、この理由ではないような気がします。どなたか、少々マニアックな説明でもついていけますので、教えていただきたいです!ついでに太閤検地を根本から理解するための参考文献なども読みたいので、ご存知の方はどうか情報提供お願いいたします!

  • おんな城主直虎~関口瀬名姫(築山殿)母が井伊の女?

    10月29日も,大河ドラマ『おんな城主 直虎』を拝見しておりますと,岡崎城に行った小姓の,井伊直政(万千代)氏に,築山殿(関口瀬名(姫),徳川家康氏の正室で,今川氏の親戚の女性(奈々緒さん演))が,『自分の母親は 井伊氏出身』と言っていましたが,私は,初耳です..関口氏は,今川義元氏の親戚筋の方ですが,妻は,井伊氏の娘,女性だったのでしょうか‥‥‥??戦国時代の井伊氏は,遠江の国の,小領主で,小さな豪族や,国衆ですよね‥‥‥今川氏の家臣だった,小野氏の方が,井伊氏の家老に送り込まれたようですが,確かに,井伊氏の女性が,今川氏の人質に,行っているようですが,関口瀬名(築山殿)の母親なのでしょうか‥‥‥?一応,関口氏は,今川義元氏の親戚の領主ですから,井伊氏とは,ちょっと,身分違いのような気もします..築山殿は,かなり,プライドの高い姫君だったようですし,井伊直虎のことって,知ってたのでしょうか‥‥‥???大河ドラマでは,マブダチですが‥‥‥‥ちょっと疑問に思ったので 質問しました m(__)m 。

  • 天皇?君が代?何故問題になるのか教えてください

    君が代を歌うことが韓国には嫌がられることだと知りました。 天皇を敬う歌だということが駄目なようであることと少しだけ知りました。 中国や韓国には特に反日感情があることも解りましたが、その原因が解りません。 何故天皇を敬うことが他国に嫌われる要因になるのでしょうか? そもそも天皇というのは日本に必用なのでしょうか。 天皇の存在意義があまり解らないのです。 他国にはわが国でいう天皇のような存在は無いのでしょうか? あまりこういうことに詳しくないので、難しいことは理解しにくいかもしれないのですが、優しくお教え頂ければ嬉しいです

  • 天皇陛下の存在意義

    一説によると天皇家は世界最古の王室であるという事ですね。 これはイギリス王室も認めているようだし、歴史を重んじるヨーロッパ諸国は、天皇陛下に対してはローマ法王と同等の扱いをしていると聞きました。 天皇陛下の存在意義はまさにこれで、日本という国に箔をつける為には切り離せない存在なのでしょうか? 日本の経済活動に天皇陛下は必要ないですよね。 日本の歴史はすなわち天皇家の歴史である。

  • 天皇についての素朴な疑問

    まず始めに断っておきますが、私は天皇制に反対する者ではありません。  これは歴史の事実に関する素朴な疑問です。 本題 昔、日本という国は争いが絶えず、たくさんの時の覇者が誕生しました。 他の国の歴史では力のある者は今ある頂点の存在を滅ぼして、自分がそれに取って代わる、というのが定石であったと思います。   日本の歴史の中で力関係から実質天皇を凌ぐ者も多々存在した事は知っておりますが、その全てが位的にはあくまでも天皇の家来という存在で、自分が新たな天皇になる、又は王になる、という者はいませんでしたよね。  近代に近づけば近づくほど、天皇制の歴史の長さ、その由緒ある存在に取って代わるという考えは成し遂げ難くなるでしょうが、太古に誰もそれを実践しなかった主な理由とはなんでしょうか。 再度断っておきますが、私は世界一の歴史を誇る天皇家のある国の民である事に誇りをもっています。  申し訳ありませんが、質問の内容から離れた天皇制の是非をめぐる御意見又は中傷などはご遠慮ねがいます。

  • 何故、豊臣秀吉は朝鮮出兵をしたのか?

    教科書に書かれている以外に真実があるような気がしてなりません。。。 説(1):戦国乱世を平定した秀吉は、既に論功行賞に宛がう国内の領地がなくなったため朝鮮半島へ攻め入った。という教科書どおりの説がやはり正しいのでしょうか? 説(2):秀吉自身が朝鮮半島の出身者?であったため、日本で蓄えた大勢力を自国制覇に利用したが失敗した? 説(3):現在の天皇家は古代百済系王族の血を引いているとの説がありますが、その百済は663年に唐と新羅の連合軍に滅ぼされています。 従いまして、その当時の天皇が秀吉を関白に据えることによって臣下とし、「天皇家の軍」として積年の悲願であった「朝鮮半島の奪還」をさせようとした? 特に(3)についてわたしのこだわりがあるのですが・・・ 思い込むきっかけは幕末の長州藩にあります。「関が原の戦い」をきっかけとした不遇な江戸期、260年間幕府に対して水面下で臥薪嘗胆を唱え続けてきた長州藩や薩摩藩に(3)の思いを重ねてしまいました。 当然秀吉の時代当時の天皇家も脈々と受け継がれて来た「家の掟」なるものが存在したのではないか?と勘繰る訳です。 さらに、明治以降も理由はどうあれ「征韓論」などと称し、これまた半島支配を伺いました、菊の紋章を御旗として。 「任那日本府(存在したかは分かりませんが)」の時代から「昭和の敗戦」まで天皇家は朝鮮半島経営に脈々と執着を持っていたのではないか?という気もしてまいります。 武士支配の時代(鎌倉期~江戸期)以外、天皇支配の時代は常に朝鮮半島が絡んできました。 なにか関係があるとしか思えませんが、みなさまはどのようにお考えなりますか?

  • 天皇が英語でスピーチをどう考えますか

    自分は天皇にしろ国王にしろ存在自体が おのおのの国を表現する人と思ってる 昔ブータンの王様が来日して国会で ブータン語でスピーチをされました 色んな国の王様は自分の国の言葉で話す とても自然な事だと思います 天皇が英語でスピーチするたびに 日本は米英の属国なのかと感じる 米は日本唯一の同盟国で軍事的、経済的に依存してるが 精神的に日本は独立してると思っているんです

  • 日本人は、自覚のないまま天皇陛下の存在を意識してる

    事情通のみなさん、想像してみてください。 もし、原発事故後に天皇陛下が一切、公式の場に登場してこなくなったとしたら・・・。 そのような状況になったとしたら、いくら日本政府や御用学者達が「国民のみなさん、何も心配はいりません。」などと言っても、国民はその言葉を信用せず、「天皇陛下はどこに行ったんだ!!」、「もしかして東京から避難したのか!?」、「政府は心配ないと言ってるが、本当は悲惨な状況なのでは!?」などと勘ぐり、日本は大混乱な状況へと陥るでしょう。 そうなれば日本から人も資本も国外に逃げて行き、マーケットは暴落し東京は終わります。 東京が終わるという事は日本も終わるという事です。 私達日本人は、普段、自覚のないまま天皇陛下の存在を意識しています。 そして、テレビや新聞などで天皇陛下の映像や写真を見るたびに、潜在意識レベルで安心感を感じています。 天皇陛下という存在は、日本国民にとっては精神安定剤の役割を果たしていますし、外国の目から見れば、日本という国は安定しているという印象を与えます。 以前、台湾の李登輝元総統が、「日本は首相がコロコロと代わるが、普通の国ならばとっくの昔に国が潰れている。日本が潰れないのは天皇陛下がいらっしゃるからだ。」と発言されていました。 天皇陛下の代わりは総理大臣を始め他の人間には務まりません。 事情通のみなさん、このOKWAVEでも定期的に、天皇陛下の存在に疑問を呈する質問をする人がいますが、質問を読んだ感じからして”ガキ”、”ガラパゴス”のような印象を受けます。 やっばり。連中はガキかガラパゴスでしょうか?