• ベストアンサー

spybotでスパイウェアを削除できず赤い警告画面が出るようになってしまいました。

lesson99の回答

  • ベストアンサー
  • lesson99
  • ベストアンサー率49% (81/164)
回答No.4

>赤い警告画面 >DANGER:SPYWARE >$49.95という価格 詳しく見ないと特定は難しいですが、これらの症状からして「RazeSpyware」かと見ます。 これとしたら参考の過去ログにあるNo.3の方の回答で処理してみてください。 http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=2291791 これも増えてきたようなので要注意です。対策ソフトのSpybotが対応はしていたはずですが、質問者さんも使ったようなのでやはりスキャン一発では処理が効かないのか、もしくはこれじゃないのか…?

Jmaria
質問者

お礼

ご協力本当にありがとうございます!! どうやらおっしゃるとおりの「RazeSpyware」というものでした。(画像をみて確信しました) 処理も無事に終わり、見た感じではとりあえず元に戻りました。 spybotによるスキャンは1回どころか少なくとも10回はしたと思います。これからは気をつけていきたいと思います。 ご協力して下さった皆様、ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • スパイウェアとSpybotとウイルスバスターについて

    先日、家のPCがスパイウェアに感染しました。 すぐにSpybotをインストールして削除しました。 そのときは壁紙やIEのホームが変えられたりしましたが、削除後直りました。 PCにはウィルスバスターがインストールしてあり スパイウェアを検索するように設定しました。 すると次の日からスパイウェアを検出するようになりました。 ところがそれを削除しようと思ってSpybotでスキャンしてもDSO Exploitしか出てきません。 ウィルスバスターではADW_MEDTICKS.Aと言うのとSPYW_BRISS.Mと言う2種類を検出してアクセス拒否の処置をしています。 何度SpybotでDSO Exploitを削除しても、ウィルスバスターはすぐにこの2種類を検出します。 DSO ExploitはSPYW_BRISS.MとADW_MEDTICKS.Aとは関係ないものなのでしょうか? また、SPYW_BRISS.MとADW_MEDTICKS.Aはどうしたら削除できますか? またSpybotでスキャン後に削除と修正をすると途中で止まって【応答なし】になってしまいます。 これも何か関係あるのでしょうか? どうして良いのか全く分かりません。 よろしくお願いします。

  • nortonの『ウイルス警告』

    先日、WinAntiVirusPro2006というスパイウェアに感染し、駆除を行いました。spybotとadwareで駆除できました。 その後、ノートンの無料体験internetsecurityを入れて、スキャンを行っていたら「ウイルス警告」というのが出てきました。ウイルスの種類に「WinFixer」、対応(?)に「ファイルを検出しました」とあります。 ここ数日spybotやノートンでスキャンしていたらその都度、出てくるような状況です。 どうしたらいいのでしょうか?まだスパイウェアに感染してるのでしょうか?教えてください。

  • spybotの削除

    お世話になります。 ノートンインターネットセキュリティ2010とwindows defenderを使っているのですが、windows defenderをインストールしてからというものの、パソコンを立ち上げてもノートンが起動しない、動かないので画面右下のアイコン?にポインタをのせても反応しない事がありました。原因は分かりませんが、常駐ソフトは競合すると最近知ったのでそのせいかと思い、削除しました。(まだ二日しか経っていないので何とも言えませんが) 実は昔に、spybotを使用していたことがあったのですが、ノートンもスパイウェア対策があったので、数年間使用せずにほったらかしでした。Windows defenderを削除したので再びspybotを使おうと思ったのですが、なぜかローカルディスクDに移動していて起動出来ませんでした。ローカルディスクCとデスクトップにもフォルダがあったので、バラバラに移動してしまったようです。 本題ですが、spybotを削除して新たにダウンロードしたいのですが、「プログラムの追加と削除」からでは項目がなく削除できません。他の削除方法があれば教えていただきたく思います。 それと、他のスパイウェア対策ソフトでオススメがあれば教えていただきたいです。 自分はあまりパソコンには詳しくなく、困っております。 出来るだけ現状を伝えた方が良いと考え、前置きが長くなったことをお許しください。 どうかよろしくお願いします。

  • 削除されないスパイウェアで困っています。

    こんにちは。 Windows VistaのSP1を使用しています。 先日、オンライン無料スパイウェア検出・除去サービスをあるサイトで利用したところ、Adware:Win32/windupdates.Eというスパイウェアが検出されました。 指示に従って削除し、PCを再起動して再び検索してみたところ同じスパイウェアが出てきてしまいました。 何度やっても同じなので、spybotなどをダウンロードしようか考えているのですが、すでにPCにはウイルスセキュリティZEROをいれています。 spybotとZEROは併用できるのでしょうか? (ちなみに、ZEROではスパイウェアは一つも検出されませんでした。) 初心者なので、このスパイウェアに対してどうすればいいのかまったくわかりません。 詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 駆除できないスパイウェアの削除方法

    昨日、主人がアダルトサイトを見ていたとき、何気なくクリックしたら「入会完了しました」という画面になったそうです。 それは、ここで検索して過去の質問から、放っておいて良いということで、納得したのですが、スパイウェア対策と言うことを全くしていないのに気がつき、spybotをダウンロードしてみました。 調べた結果、いくつかスパイウェアが出てきて、削除したのですが、2つほど何回繰り返しても削除できないものがあります。 CnsMinとExploitというものです。削除しようとすると、メモリの不足という画面が出てきて、Exploitだけ削除できているのですが、次に再起動してspybotでスキャンするときには復活しています。 これらを駆除するには、どうすればようのでしょうか? OSはXP。ノートンアンチウィルスを入れています。 よろしくお願いいたします。

  • spybotで削除できないスパイウェア

     spybotを利用していますが、使いはじめた当初から削除できないスパイウェア(?)があります。      CNS MIN: library という名前のdownloaded program files なのですが、削除しようとしても「メモリ上にある」というメッセージがでて削除できません。  再起動時にチェックして削除をしてもダメでした。    今のところそれで何らかの被害を受けたわけではないですが(気が付いてないだけかもしれませんが)、チェックにひっかかるのに消せないファイルがあるのは気持ち悪いのでなんとか削除したいのです。どうしたらいいでしょうか?  ちなみにチェックにでてきたURLにアクセスしたところ、なにやら漢字だらけのサイトでした。多分中国か香港あたりの企業だと思います。

  • スパイウェアが削除できません・・。

    ウイルスバスターで1日に何度も c\system Volume .\-restore[88FD2A19-2B53-4DB6-8・・・・・・・の場所にスパイウェアGATORAのため アクセス拒否しました。と警告が出ます。毎日何度もなので削除したいと思いSpybotでの削除を試みましたら「PCから音が聞こえない」状態になり再起動で復活させました。結局スパイウェアは居残り警告も続いています。この場合の駆除方法を教えてください。 PCは得意でないので申し訳ありませんが簡単に 説明いただくと嬉しいです。

  • 先日、spybotで検索をしたのですが

    先日、spybotを使ってスパイウェアの検索と駆除を行ったのですが、そのときに何度やっても消すことのできない項目がありましたがふと思い立ってfirefoxのオプションからプライバシー情報をcookieごと削除したらそれ以降検知されなくなりました そのあと、一応カスペルスキーオンラインスキャンとノートンインターネットセキュリティでスキャンをかけたところウィルスも検知されなかったのですが何回やっても駆除できなったスパイウェアがインターネットのプライバシー情報とcookieの消去だけで駆除されるということはありえるのでしょうか? 上に書いたとおりにその後、spybot、ad-aware、CWShredder、カスペルスキーオンラインスキャナ、NISのスキャナをかけましたがスパイウェアやウィルスは検出されませんでした 質問しておきながら申し訳ないんですが、あせっていたためそのときのスパイウェアの名前も記憶しておりません。 このような場合、検出されていたスパイウェアは削除されたものと考えてもいいのでしょうか。 心配性な性質のため気になって仕方ありません。 お答えのほど、よろしくおねがいします。

  • スパイウェアの削除について質問です

    最近パソコンの調子が悪いので、いろいろ調べていくうちにスパイウェアの存在を知りました。私のパソコンではウィルス対策ソフトはNOD32を使っています。とりあえずパソコンの中にスパイウェアは侵入していないか調べるために、「Spyware Doctor」(日本語の無料版:検知したスパイウェアの削除機能はついていない)というソフトで調べてみたところ、12個のスパイウェア、そのうち8個は悪質なトロイの木馬だとの結果が・・・あわてて「Spybot Search&Destroy」をダウンロードし削除を試みたところ、それらのスパイウェアを検知さえもしてくれません。(定義ファイルはアップデートしました。)心配になり「Ad-Aware」もダウンロードしスパイウェアを探しましたが、全く見つからず・・・ そこで質問です。(1)このままでパソコンは大丈夫でしょうか?どのようにすればよいでしょうか?(2)Spyware Doctor、Spybot Search&Destroy、Ad-Awareの3つのソフトの信頼性は?わからないことばかりなので、とりあえずこの2点を質問します。 なお私のパソコンはSOTEC PC STATION S2100C 、OSはXPーSP2です。

  • スパイウェアについて

    OSはXPです。ウィルスバスター2006・Adware・spybot・spywareblasterをインストール済みです。 ウィルスバスターがスパイウェアを検知したので、それまで導入していなかった上記のスパイウェアソフトをいれ早速、スキャンしてみました。 Ad-AwareでスキャンするとCometSystemsというスパイウェアファイルがでてきたんですが、削除して大丈夫か初心者なので不安です。過去ログでも検索をかけてみたのですが、いまいちよく分かりません。どなたかご教授下さい。