• ベストアンサー

ターミナルからffmpeg

ターミナルからffmpeg使うにはどーしたらいいのでしょうか。 Mac版の情報がみつからなかったのでWin版の情報を参考にして試してみたのですがうまくいきません。 起動コマンドはffmpegではないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

PATH(パス)というのはコンピュータがプログラム等を実行する時に、そのプログラム等の場所を探すためのフォルダ一覧です。 補足からだとBASHが動いているようですので~/.bash_profileを書き換える必要があります。 export PATH="$PATH:/usr/local/bin を実行してもうまくいくかも。 ただ、Terminalを勉強してからでないと今後の作業には支障がdる、というか無理かと思います。

参考URL:
http://macwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?UNIX入門
MEGA10
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはりPATHが通ってなかったみたいです。今度はうまくいきました。 Win版の情報を参考にしたので、cdを移動するだけでOKだと思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

>Win版の情報を参考にしたので、cdを移動するだけでOKだと思ってました。 よくあるのは./にPATHが通っていない場合です。 これだとcdで移動してもそのディレクトリ内のファイルを実行することが出来なかったりします。

MEGA10
質問者

お礼

知りませんでした。 少しずつ勉強していこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

ターミナルは勉強のために使うのでしょうか? ffmpegの場合言語環境を英語にしないといけないとか、パスに日本語が入っている(例えば、username/movies/TV録画フォルダ/昨日の番組ファイルと云う感じです。)と動作しないなど初心者にはちょっと敷居が高い気がします。←日本語でも使えるようにするには環境構築が必要。 またffmpegxの様にffmpegのGUIフロントエンドも有りますからこちらを使った方が簡単です。 とは云ってもやはり環境の構築などしないといけません。 Unix由来のものはフリーである事が多いのですが、それなりの知識が無いと使いこなせないと思います。 私自身ffmpegxですら未だに使いこなせずに別のGUIを持った動画エンコーダーを使ったりしています。

参考URL:
http://www.macdtv.com/TVRecording/products/ffmpegX/
MEGA10
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勉強のためと言うよりは、せっかくあるんだから使いたいって感じです。 ターミナルについては調べようにもネットで検索かけるとLinux用の情報ばかり出てきて困ります。 何かOSX用で初心者向けのサイトはないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

ffmpegコマンドでいいと思いますがそのファイルをおいたところにPATHは通っていますか?必要に応じて.cshrcなり.tcshrcのPATHの設定を変える必要があるかと。

参考URL:
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/130/,http://journal.mycom.co.jp/column/osx/132/
MEGA10
質問者

補足

PATHとは何ですか? はずかしながらターミナル自体使うのが初めてで、基本操作すらままならない状況です。 とりあえず、参考URLの通りにやってみたのですが、うまくいきません。 -bash: ffmpeg: command not foundというエラーコードがでました。 これはPATHが間違ってるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ターミナルからffmpegで動画エンコード

    ffmpegを使って動画をエンコードしたいのですが、やり方がわかりません。(ターミナル自体使ったことがなく、基本操作すらままならない) ネットで情報を探したのですが良いのがみつかりませんでした。 エラーメッセージは -bash: ffmpeg: command not found なのですが、ffmpegを起動するためのコマンドはffmpegではないのですか?何のコマンドを使えば良いのでしょうか? 回答お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ffmpegについて

    ffmpegについていろいろ調べてみたのですが、まとまった情報がなく、書籍も少ないため、質問させていただきます。 まず、基本的に最新版を使うのが普通なのですか?ほかのソフトだと大抵そうですが、いろんなところを見てみるとffmpegに限ってはそうでないような感じで書かれていたので、実際どうなのでしょうか?また、ffmpegはexeファイル単体で動くものですか? ちなみに今のところhttp://blog.k-tai-douga.com/category/359294-1.htmlからダウンロードしました。 また、CUIで実行することになると思うのですが、これは、ffmpeg.exeがあるフォルダでコマンドを実行すればよいのでしょうか? 1つでも何か作業が実行できればそこから広げていけると思うので(今は何ができてないかもわからない状態なので)一番簡単そうな作業(コマンド)とそのやり方を教えていただけるとうれしいです。

  • FFmpegで動画の縁を消す方法

    FFmpegで動画の縁(左右や上下にあるやつ)を消す方法が上手くいきません。 使用したのはWin11のコマンドプロンプトです。 1280 x 720のmp4があって、左右に黒い縁がついています。 残したい部分のサイズは940 x 720です。 ファイル名は[film no1]とします。 フォルダを新たに作成してその場所に編集したいmp4を置き、アドレスバーにcmdと入力してコマンドプロンプトを起動しました。 そしてhttps://trsasasusu.com/blog/117/imovie-4-3/こちらのサイトを参考にして以下のように入力しました。 $ ffmpeg -i film no1 -vf crop=1280:720:340:0 film no1a しかし 『'$' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。』 と表示されてしまいます。 原因はなんでしょうか? FFmpegは所有してあってパスも通してあり、今まで何度か使用しています。 正しいやり方をご存じの方がいたらよろしくお願いします。

  • ターミナルコマンドで

    雑誌に掲載されていたターミナルコマンドの参考例にあったものを2台のMac(共にOS10.3.4)で行いましたが最初のMacでは反映されましたがもう一台のMacでは全く変化がありません、同じコマンドを3回も入れて再ログインしていますが全くダメです、これはなぜでしょうか?気になることといえば成功したものは直接タイプで入力してますが次のものはJedit4 にタイプしたものを持ち帰りコピー&ペースとしました、これがいけなかったのでしょうか?その後ダメ元でやった二回はタイプ入力です。またこれによって(ターミナルで入れた?にもかかわらず変化がない状態)使用中のMacに目に見えない不穏な動きが生じるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS9でターミナルウインドウ?

    G4 1.25 DualをOS9.2.2で使用中、キーボードショートカットで「コマンド+/」と押そうとして「コマンド+CD取り出し」を押してしまったら、ターミナルウインドウのようなものがデスクトップの上に開いてしまい、Finderに戻れません。 このウインドウは、何かの拍子に出てしまったのを見たことは何度かあるのですが、そういう時は大概フリーズする一歩手前だったししたので強制再起動で抜けるばかりでした。 このウインドウは、一体どんな時にどんなコマンドで使うものなのでしょう? 「OS9」「ターミナル」と検索してみても有効な情報を見つけられませんでした。 普段このウインドウを見る時と違い、今回は図らずもキーボードショートカットでウインドウを開いたようなので平和的に解決したいと思うのですが、どんなコマンドを打ち込んだら、Finderに戻るなりMacを再起動するなり、このウインドウを閉じられるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ffmpegをphpから使おうとしていますが・・

    ffmpegをphpから使いたいと思って サーバーにffmpegとffmpeg-phpをインストールしたのですが、 テストページで以下のようなエラーがでてしまいます。 Warning: dl() [function.dl]: Unable to load dynamic library '/usr/lib/php/modules/ffmpeg.so' - /usr/lib/php/modules/ffmpeg.so: undefined symbol: img_resample in /var/www/html/ffmpeg/test_ffmpeg.php on line 17 /usr/lib/php/modules/ffmpeg.soは有りました。 ffmpegコマンドも最初は動きませんでしたが、いろいろ無いと言われた*.soファイルへのシンボリックリンクを/usr/lib内に作ることで動くにようにはなりました。 他にphp.iniにextension=ffmpeg.soと入れてみたりいろいろいじっていましたがどうにも私の知識では解決できそうにありません。 何卒お知恵をお借りできたらと思い投稿させていただきました。 環境は、 fedora8 php5 ffmpegのインストールは http://codezine.jp/article/detail/2444?p=1 ffmpeg-phpのインストールは http://www.phppro.jp/phptips/archives/vol50/2 を参考にさせていただきました。 宜しくお願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
    • PHP
  • ターミナルについて

    今現行のMac OS X10.4.10を使っているのですが、このOSに付属しているターミナルについてちょっと初歩的なことをお聞きしたいのですが! よくターミナルはUNIXの入り口なんて言われていますが、これだけすぐれたGUIを持つOSでどういうことはこのターミナルでしかできなくてとかどういうことはこのターミナルを使った方が便利なのかということかがイマイチよくわからないのですが… このターミナルを使いこなすにはUNIXのコマンドを学べってことなのでしょうか?もし参考になるような書籍などあったら教えていただきたいのですが。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ffmpegに関して

    初心者です。 カメラからキャプチャボードで取り込んだ動画をffmpegにそのまま取り込みたい(保存せずに)のですが、ffmpegにキャプチャボードから取り込んだ画像をどのように指定したらいいのか分かりません。 OSはwindowsXPなのですが、ネットで調べているとLinux系での解説が多いのでこちらで質問いたしました。 環境はWindows XP キャプチャボードはIO-DATA GV-MVP/RX3です ffmpegは ​http://xucker.jpn.org/pc/ffmpegnew.html​ を参考にダウンロードしインストール済みです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Windows Terminalとは?

    Win11PCを使用中。PowerShellが、Windows Terminalに含まれて提供されるようになりました。Windows Terminalとは簡単にいうと何ですか?DISKPARTコマンドやSFCコマンドをPowerShellで使用するのみですが、それ以外の事も、WindowsTerminalで出来るんでしょうか?教えてください。

  • ターミナル起動後、勝手にexitする

    mac 10.3.9  ターミナル1.4.5です。 ターミナル起動して、コマンドを打ち込みたいのですが起動した途端 exitと入力されて終了しコマンドが打ち込めなくなります。 勝手にexitするのを解除する方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
外部委託のDVD作成について
このQ&Aのポイント
  • 自分で編集した動画を業者に持って行ってDVDにしてもらいましたが、DVDで再生すると画面の動きが激しい際に映像が横に波打つようになり、字幕も振動します。
  • 業者には動画の問題と言われましたが、私はどの機器でも正常に再生されるので原因が分かりません。
  • 質問:外部委託のDVD作成で映像が横に波打ち、字幕が振動する問題について解決方法や訴える方法を教えてください。
回答を見る