• ベストアンサー

日産ラルゴ平成6年前期ディーゼルターボについて

POGI-POGIの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは、私は9年式に乗っています。 @1、恐らく大丈夫だと思います。 @2、2列目シートのサイド下部にカバーがあると思います。それを外すと恐らくゴミが溜まっていると思いますので、それを除去しましょう。 @3、交換は無理だと思いますが、日よけマットを入れている人もいるようです。 下記掲示板やみんカラを参照されると良いと思いますよ。

参考URL:
http://hpcgi1.nifty.com/LittleField/largobbs/wforum.cgi

関連するQ&A

  • 日産ラルゴ前期型のドアの内側のはずし方

    日産ラルゴ前期型のドアの内側のはずし方を教えてください。 パワーウインドウが壊れたので、解体業者から部品を調達しようと思いますが、 運転席側のドアの内張りのはずし方をご存知の技術者の方がおられましたらご教授下さい

  • スバルヴィヴィオの暖房と水温計について

    5万km走行のヴィヴィオを購入しました。 足元とデフからは暖かい風が出てくるのですが、上半身に風があたる送風口からは冷風がでてきます(外気導入、内気循環どちらにおいても) 頭寒足熱の為なのか、故障でしょうか? 水温計の上がりも遅く、走行中に上下動します。

  • 日産ラルゴについて教えてください

    ハイエースレジアスの前期に乗っています。 スノーボードが好きなので毎週行くのですけど FRなので雪道ではいつも苦労しています、 そこでなるべく安く同じようなタイプの4WD車への買い替えを検討しています。 この車は結構気に入ってるので同じ車で4WDと思ってるのですけど 中古屋でレジアスよりラルゴの方が相場が安いので気になっています。 使い方としては夫婦2名で片道4時間くらい移動しスノーボードへ行き、 2・3列目をフラットにしてマット・寝袋を敷いて車で宿泊もします。 カタログ値や写真などで検討しているのですが この2台を比較したことのある方や、 ラルゴ経験者の方のアドバイスを頂けたらと思っています。 気になっているのは ・燃費(現在ディーゼルで8~10km/L) ・2列目以降の室内長の違い ・2列目以降シートより上の室内高の違い ・フルフラット時のシートの高さが均一かどうか  (ある程度のでこぼこは可、レジアスは3列目背もたれが異様に高い) ・1列目から2列目への移動(室内を通って)  (現在はウォークスルーですけど、テーブルを出しっぱなしで移動) です。ご存知の方、よろしくお願いします。 またラルゴについていろいろ知ることが出来るサイト等あったら教えてください。

  • 車の送風口から風が出ません。

     100系ハイエース中期ワゴンに乗ってます。先日突然、エアコンの風が出なくなりました。 快適に走行していたんですが、燃料を給油のためエンジン停止。エンジンをかけて出発、アレ? 風量を変えても風が全く出ません(足もと、前のガラスのとこからも、正面の送風口も) 見てみると、エアコンのスイッチのランプ(緑色)、外気の切り替えのところのランプも、風量のランプもついていません。風の出口を切り替えるところもランプはついていませんし、動いている様子もありません。ヒューズは確認しましたが、切れてないようでした。何が原因なのでしょうか?これからの季節、厳しいのでよろしくお願いいたします。 ちなみにエアコンはオートと。1、2、3、の手動切り替えです。 リアエアコンもついています。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 平成4年式エスティマルシーダのディーゼルターボ…

    メーターの中のターボランプが緑(左)とオレンジ(右)とあるのですが、オレンジの点灯意味がいまいち分かりません。 緑は点いたり消えたりして、明らかにターボの作動を意味しているのですが、オレンジは点灯するとエンジンを切るまで消えません。 点灯時期、色からしても良くない意味の警告を発してるような…。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 塗料の番号・平成8年式の日産ラルゴ

    平成8年式(1996年)の日産ラルゴのブラウンの塗料番号がわかる方がいたら教えてください。 (この色でロードスターを塗り替えようと思っています。)

  • 教えて下さい!

    僕は HONDA 14年式・オデッセイRA9 アブソルート・4WDに乗っています。 走行中アクセルを踏んで加速していき、スピードメーターの針がちょうど40kmと70kmのトコを指した辺りで 『ガガガ』 『ゴゴゴ』 『グググ』等の擬音が鳴ります。 メーターの50kmから60km付近では一切鳴らず、70kmなるとまた鳴ります。 40kmや70kmでスピードを維持してアクセルペダルを保ってみると、やはり定期的に擬音が鳴ります。 考えられる症状は何でしょうか? 車には詳しくないので…ヨロシクお願いします。 ちなみに走行距離は90000km走っています。

  • オービスのパトライト点灯は?

    本日高速道路を走行中、オービスのパトライトが点灯しました。 制限速度80kmのところ120~140km位で・・・ これはもうダメでしょうか? 通知が来るのを待つしかありませんか? 場所は磐越道 登り車線 猪苗代IC付近 調べたところループ式のようです。 どなたか教えて下さい。

  • 最近車がアイドリング中にガタガタガターというふうに

    最近車がアイドリング中にガタガタガターというふうに なります。 走行中はガタガタならないです。 ガタガタしてる時に内気循環にするとたまに直ります。 しばらく走ってからはガタガタすることはないです。 このガタガタはなんですか? どうすれば直りますか? ちなみに2002年式エブリイLE-DA62V、走行15000kmです。

  • クラッチが滑る?

    こんにちは。教えてください。 タイ製のタイガー125と言うタイカブ(ロータリー式4速)に乗っていますが、走行中アクセルを開けると回転数ばかり上がり、スピードがアップしない現象が発生します。中速位でアクセルを吹かすとよく生じます。新古25kmで購入し現在500km位です。慣らしもせず何時も全開くらいで走っていました。少し前にオイル交換をしましたが、その時はチョッとよくなった気もしましたが、今は全然だめです。何が原因なのでしょうか。