• 締切済み

Win2000の起動方法

shinko22の回答

  • shinko22
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

パソコンにハードディスクBだけを接続した状態にするには、まずハードディスクAを取り外します。 ハードディスクAに接続されている電源とIDEまたはSATAのフラットケーブルをはずしてください。 次にハードディスクBのジャンパピンをマスターの位置に差し直します。 マスターのジャンパピンの位置は、ハードディスクの表面に印刷されていますから確認してください。 そして、フラットケーブルのマスター側のコネクターをハードディスクBに接続し、電源ケーブルを接続します。スレーブ用のコネクターは何も接続されていない状態でかまいません。 ここまでの作業ができましたら、BIOS画面でbootpriorityをCDドライブに変更してからCDドライブにWINDOWS2000のCDを入れて起動し、windows2000をインストールしてください。 インストールできたら最初にwindowsのアップデートをしてくださいね。

cpwiec
質問者

補足

ありがとうございます。 ジャンパやBIOSでの起動順の設定は慣れていのでだいじょうぶです。 インストールし直しが必要ですか? boot.ini bootfont.bin NTDETECT.COM ntldr をコピーしてMBRに何かを書けばハードディスクAと同じになると思ったのですが、その何かを書くというのはインストールの過程として実行することしか許されないのですか?

関連するQ&A

  • WIN2000でフロッピーから起動時に必要なファイルは何ですか?

    boot.ini,bootfont.bin,ntdetect.com,ntldrをフロッピーに保存しFDを最初の起動デバイスにしたのですがブートに失敗しました。何か足りないファイルがあるのでしょうか?

  • NTLDRなどを誤って削除

    新年明けましておめでとうございます。 早速質問なのですが、 Cドライブに隠しファイルで表示されている boot.ini NTDETECT.COM ntldr bootfont.bin を誤って削除してしまい、PCが起動できなくなってしまいました。 ntldr,NTDETECT,bootfont.binは一応配布されていたので手に入りましたが、 boot.iniはどこで手に入れれば良いでしょうか。 また、手に入れたNTDETECTなんですが、これってDOSアプリケーションで合っているでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ntldr is missing Ctrl+Alt+Del  「boot.ini」

    パソコンを起動するとntldr is missing Ctrl+Alt+Del と出てOSが立ち上がらなくなりました。 以下のサイトを参考にしてみたのですが http://pctaisyohou.eax.jp/Entry/36/ ntldr NTDETECT.COM bootfont.bin boot.ini の内「boot.ini」が見当たりません。「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推薦)」の チェックも外して見えるようにしています。会社のXPのパソコンのローカルディスクCを開いてコピーしようとしているのですが bootfont BINファイル NTDETECT MS-DOSアプリケーション ntldr システムファイル 3つはこれであっていますでしょうか? 「boot 構成設定」これは違いますか? 「boot.ini」がやはり見つかりません。 探し方がおかしいのでしょうか。よろしくお願いします。 またコピーするのはUSBメモリー・CD-Rでも大丈夫でしょうか。

  • Dのntldr boot.ini bootfont NTDETECTを

    Dのntldr boot.ini bootfont NTDETECTをCに移動してCをアクティブにしてもいいのでしょうか? WindowsXP Professional SP3です。 データの入ったDドライブを残したまま再インストールをしました。 Dにntldr boot.ini bootfont NTDETECTがあり、アクティブパーティションがDになってしまいました。 アクティブとマークされたパーティションをCに直して、ntldr boot.ini bootfont NTDETECTをCに移動させても問題ないでしょうか? もとは、Cは、再インストール後、論理ドライブになってしまっていました。それはAcronisDiskDirectorでプライマリ・パーティションに変えました。

  • 起動できない-FD起動

    現在なぜこうなったかは、よくわからないのですが急に先日PCが起動できなくなったので、以前作成した、起動ファイル(boot.ini bootfont.bin hiberfil.sys NTDETECT.COM ntldr)の入ったフロッピーから起動できるのですが、それをWindowsが入っているCドライブに上書きすれば直るのでしょうか? また、正しい方法を知っている方は教えてください。 メーカー:富士通 型名:FMV-BIBLO NB18D OS:Windows XP Home SP2 です。 方法がない場合はリカバリーするしかないと思っているのですが知っている方お願いします。

  • ntldr is missing とでてXPが起動しない

    上記の通りです。 knoppixで調べたところ 「boot.ini」 「NTDETECT.COM」 「ntldr」 「bootfont.bin」 の全てが存在しなかったので http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html を参考にして回復コンソールを作成したのですが C:\WINDOWS>cd .. C:\>copy D:\i386\boot.ini と入力したのですが,ファイルが見つかりませんとでてコピーできません。 どうした良いのかわからず途方にくれております。 回答お願いします。 ちなみにFDのスロットはありません。

  • WINDOWS2000の起動ファイルを削除してしまいました。

    ディスクの整理をしていてWIN2000の起動ファイルを誤って削除してしまい。立ち上がらなくなってしまいました。 このマシーンは以前NTをC:にインストールしていたのですが、 WIN2000をインストールする時にC:のWINNTを消さずにD:にインストールした為起動ファイルはC: OSはD:という状態になっていました。 つまりパーティーションは2つに分けてあります。 立ち上げたいのはWIN2000です。 再インストールをせずに復旧する方法として別のWIN2000マシーンから、boot.ini、bootfont.bin、ntldr、ntdetect.comをコピーして起動ディスクとして立ち上げを試みたのですが、ダメでした。 boot.iniの内容がのせいでしょうか? 今のboot.iniの内容を記載いたしますので、どなたかお分かりになる方ご教授宜しくお願いします。 [boot loader] timeout=3 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect C:\="MS-DOS"

  • NTLDRの修復

    友達のPCが「NTLDR is missing」と言う表示が出て起動しなくなりました。OSのディスクを無くしてしまったようなので、それを使っての修復は不可能です・・・ ネットで探してみたら http://www.sorepaso.com/supportblog/2007/11/ntldr-is-missing.html こんなページがありました。 自分のPCも友達のPCもXPです。そこで、自分のPCのをコピーしようかと思い、 「boot.ini」 「NTDETECT.COM」 「ntldr」 「bootfont.bin」 これらのファイルを探し始めたんですが見あたりません・・・ 隠しファイルも見えるようにしているんですが、手詰まりです。 どこにあるのでしょうか? また、これ以外の方法でNTLDRを修復する方法はあるでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • Windows XPが起動しないのですが復旧方法はありますか?

    Windows XPが全く起動しなくなってしまいました。 ・PCの電源を入れるとBIOSまでは起動しますがOSは起動しません ・画面にはWindows起動画面の代わりに、黒い画面にC:\WINDOWS\system32の下のSYSTEMファイルが壊れたか存在していないというメッセージがでます。 ・F8キーを押してセーフモードで起動することもできません。 ・別のWinXPからFDに起動用のファイル(Boot.ini, Bootfont.bin, ntldr, NTDETECT.COM)をコピーしてフロッピー起動までできません。 なんとか復旧する方法はありますでしょうか? OS CD-ROM(無くしてしまい今、探してます)が見つかればCD-ROMブートから救う方法はありますか?Cドライブ(起動用パーティション)に沢山の重要データが入っていたので、今大変ショックを受けております。 データ復旧方法があればものすごく助かります。 有料のデータ復旧ソフトとかでも構いません。 何卒宜しくお願い致します。

  • Windows NT V4.0 がBOOTしなくなりました

    Windows NT Server 4.0 SP3での質問です。起動時(BIOS)に以下メッセージが表示され起動しなくなりました。 「DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」 内臓HDDの増設作業をしていたなかでの不手際が原因のように思います。 ただ、こうなる前に以下ファイルをコピーしておいたFDDにて起動すると正常に動作します。 boot.ini、bootfont.bin、Ntdetect.com、ntldr そこでCドライブ直下の各該当ファイルをFDDのものに上書きしましたが、HDDからは変わりなく起動してきません。 解決策があればご教授ください。