• ベストアンサー

ファイルメーカーの自動計算について

今日初めてファイルメーカーを使用している超初心者です。 有給休暇残高一覧を作成しています。 下記の表を見て頂きたいのですが、最後のフィールド「有休残」について、どのように設定すれば、有休残が自動計算されるのでしょうか?ちなみに取得日数は20日で、上の方にレイアウトしています。テキストを見てもわからず、大変困っております。どうか、教えて下さい。お願いします。 氏名:A子 有休取得日数:20日 日付 消化 有休残 7/21  1   19 7/23  3   16 何卒宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.2

有休残を都度表示しなければいけないのですか。 ならば、繰り返しフィールドをやめて、すべての、フィールドを、個別に定義しましょう。 フィールド名 タイプ 氏名     テキストタイプ 有休取得日数 数字タイプ 日付01    日付タイプ 消化01    数字タイプ 有休残01   計算タイプ(数字):有休取得日数 - 消化01 日付02    日付タイプ 消化02    数字タイプ 有休残02   計算タイプ(数字):有休残01 - 消化02 日付03    日付タイプ 消化03    数字タイプ 有休残03   計算タイプ(数字):有休残02 - 消化03 続く...

shaman_fine
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 早速アドバイス通り個別にレコード作成しましたら、うまく設定できました。 他にパスワードや入力制限についての質問をしましたので、もしお分かりになりましたら是非教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.3

繰り返しを使わないのでしたら、ポータルにすれば簡単です。

shaman_fine
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 早速アドバイス通り個別にレコード作成しましたら、うまく設定できました。 他にパスワードや入力制限についての質問をしましたので、もしお分かりになりましたら是非教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.1

計算フィールドを使用します。 そして、個人的には、繰り返しフィールドは、嫌いですが、こういうときには便利です。 フィールド定義  テキストタイプ  :氏名  数字タイプ    :有休取得日数  日付タイプ    :日付(繰り返し:20)  数字タイプ    :消化(繰り返し:20)  計算タイプ(数字):有休取得日数 - Sum(消化) これで、如何でしょう?

shaman_fine
質問者

お礼

ありがとうございます。早速定義を設定したのですが、最初のフィールドにしか有休残が反映されません...有休の消化の度に有休残も自動的に計算出来るようにしたいですが、どこか間違っているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルメーカでのパスワードの設定や入力制限について

    ファイルメーカで有給休暇管理表を作成しています。 有休申請をした後、上司の承認があった際、申請内容を編集出来ないように、データを固定(確定)したいのですが、ファイルメーカ プロのソフトでそのような設定は可能ですか? 例) 氏名:A子 有休残:20日 申請日:2006/8/28 休暇予定日:2006/8/31 申請日数:1日 休暇取得後有休残:19日 承認:●許可○不許可 ↑承認のフィールドは値一覧で定義をし、ラジオボタンで選択出来るよう設定してあります。 許可の選択があった時点で、このレコードの「氏名~休暇取得後有休残」までのデータを確定させ、後から編集出来ないようにしたいのですが、ファイルメーカでそのような設定は可能ですか? また、他の人の有休データを見れないよう、パスワードを設定し管理をしたいのです。 例えば、A子、B子、C子.....数十名のレコードがあるとします。 A子が自分の名前を入力すると、予め設定したパスワードを入力することにより、自分のデータが表示され、B子やC子などのデータは、A子が見れないよう管理をしたいのですが、そのような設定は可能でしょうか? どうか、良きアドバイスの方、宜しくお願いします。

  • 有給休暇の計画的付与について

    当社では、労使協定の締結により有給休暇の計画的付与を行っております。そこで質問なのですが、  例えば、年次有給休暇を10日付与された職員が自己都合により5日分有休を消化し有休残日数が5日になったとします。その後に、有給休暇の計画的付与日が到来した場合、残りの有給休暇5日分を計画的付与の対象としてもよいものなのでしょうか?

  • アクセスで有給休暇管理表を作成したい。

    ACCESSで有給休暇管理表を作成したいと考えております。 アクセスは超初心者です。 最初はファイルメーカで、ある程度管理表を作ったのですが、アクセス権のところで躓いてしまい、アクセスで簡単に設定が出来れば、アクセスに切り替えたいと思っております。 重点は、以下の通りです。 1.有休申請をした後、上司の承認があった際、申請内容を編集出来ないように、データを固定(確定)したいのですが、アクセスでそのような設定は可能ですか? 例) 氏名:A子 有休残:20日 申請日:2006/8/28 休暇予定日:2006/8/31 申請日数:1日 休暇取得後有休残:19日 承認:●許可○不許可 ↑承認はボタンで選択出来るよう設定したいです。 承認権限者が”許可”の選択があった時点で、このレコードの「氏名~休暇取得後有休残」までのデータを確定させ、承認後は一切このレコードの編集出来ないようにしたいのですが、そのような設定は可能ですか? 2.他の人の有休データを見れないよう、パスワードを設定し管理をしたいのです。 例えば、A子、B子、C子.....数十名のレコードがあるとします。 A子が自分の名前を入力すると、予め設定したパスワードを入力することにより、自分のデータが表示され、B子やC子などのデータは、A子が見れないよう管理をしたいのですが、そのような設定は可能でしょうか? 以上2点の設定について、アクセスで簡単に設定出来るか否か、また、ファイルメーカとの比較して簡単に設定出来るかどうか等のアドバイスの方、是非お聞かせください。

  • 退職日の指定について(有給傷病休暇の消化)

    よろしくお願いします。 うつ病のため、退職する予定でいますが、できれば賞与支給日後を退職日としたいと考えています。 体調が悪いため、長くは出社できず、最終出社日は2週間後くらいを考えていますが、その日から有給休暇の残日数のみでは、賞与支給日までは在籍できなくなります。 会社には有給休暇以外に、風邪をひいたとき等の為の有給の傷病休暇があり、その残日数を消化することができれば、賞与支給日までは在籍することができます。 他の質問で、有給休暇の消化についてはできることは分かったのですが、有給の傷病休暇の消化も権利として認められるのでしょうか。 (もちろん、うつ病の診断書を提出することは可能です。) 今のところ、最終出社日+有給休暇残日数+有給傷病休暇残日数で退職日を設定した退職届を提出しようと思っていますが、これが会社側に却下されるのではないかと不安です。 皆様、是非ご指導をよろしくお願いいたします。

  • 年度途中の退職前の「有給休暇」消化について

    お世話になります。ある人から受けているの相談内容をこの場でご質問いたします。法律用語等難しく、サイトで調べてみてもよくわかりませんでした。わかりやすいご説明をいただけますならば幸いです。 【質問内容】 ◆退職前に有給休暇の残日数を消化するのは労働者の権利だと思いますが、次のようなケースはどうでしょうか? ◆『年度途中(4月に年度切替)』の有給休暇はその「残日数すべて」を消化する権利は労働者にあるのでしょうか?ある程度規制されるものでしょうか? ◆例えば、極端なケースだと、4月になると20日の有給休暇が加算付与されます。4月になるのを待って退職願いを出すと有給休暇残日数が計40日、3月中に出すと残日数20日となります。そこで、4月に40日後の有給休暇消化後の日付を「退職願いの退職日」とすることができると、相談者にとって月給、賞与計算の算定期間も増えて収入面で少しでも助かることになります。 ◆その相談者の社内規定は別として、一般的な判断や判例、法律上の基本的考え方について教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇の日数の計算について。

    有給休暇の日数の計算について。 有給休暇の日数を計算して下さい。 人事が計算してくれたのですが、計算をよく間違える常習犯なので 確認したいのですがよくわかりません。 *2009.09~2010.03 →前回より繰越  10日 →新規 5.5日 →消費した有給 2.5日(2009年:1日+2010年:1.5日) 残 13日 *2010.04~2010.09 →前回より繰越 13日 →新規 7.5日 →消費した有給 7.5日 残 13日 本来であれば、来月より半年分として新規7.5日が追加されるはずだったのですが、 10月より契約が正社員になり、有給期間の計算が1月~12月になりました。 2010年度分として計算された有給日数は下記のとおりです。 →前回より繰越 13日 →新規(2010年度分として)      15日 →本年度消化有給 9日(1.5日+7.5日) 残 19日 必要な情報があれば、お伝えしたいと思いますのでご確認お願いします

  • 年次有給休暇台帳について

    VBAで年次有給休暇管理台帳を作成したいのですが、勉強中です。                   どなたか教えて頂けないでしょうか。                                      登録内容として 職員ID・氏名・前年度繰越日数・本年度付与日数・残日数・年休取得詳細登録(有休・半休登録)・夏季休暇など約300名程の登録です。                            ユーザーフォームからIDまたは氏名個別検索し入力更新(マスター登録)致したくよろしくお願いします。                                      

  • 有給休暇の引継ぎは出来ますか?

    皆様、お世話になっております。 さて、今回は、有給休暇の引継ぎのことで質問します。 会社規模拡大のために、会社の合併(新設合併)がありました。合併前の会社では、有給休暇はほとんど消化していませんでした。20日は残っています。もちろん有休休暇の買取もありませんでした。 しかし、今回の合併にて、新規雇用扱いとして、有給休暇は6ヶ月経過後に10日付与ということになってしまいました。過去の残有給休暇日数は無くなってしまいました。 基本は会社の就業規則なのでしょうが、有給休暇の引継ぎは、従業員として主張しても良いのでしょうか。このご時世なので、辞めろと言われればそれまででしょうが・・・・。 法的なことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇取得について

    私は現在64歳で5月21日で65歳になり65歳以降隠居生活しようと思っている者です。 私は1月末まで有給休暇を取らずで勤務したいと思っており、1月末での有給休暇残日数は25日あります。 そこで、2月・3月とも有給休暇を取らず3月31日まで勤務し、その後、有給休暇残25日を利用し、4月(勤務日は18日、休暇12日)・5月(勤務日7日)合わせ勤務日に当たる25日を有給休暇残日数25日を充当させ4月1日から5月7日まで休暇を取ろうと思っています。 質問ですが、 上記の有給休暇の取り方は労働基準法に違反しますか? それとも、法的に、この様に25日の有給休暇は消化しなくては駄目であるということがあれば教えてください。

  • 合併による有給休暇の引継ぎ

    皆様、お世話になっております。 さて、今回は、有給休暇の引継ぎのことで質問します。 会社規模拡大のために、会社の合併(新設合併)がありました。合併前の会社では、有給休暇はほとんど消化していませんでした。20日は残っています。もちろん有休休暇の買取もありませんでした。 しかし、今回の合併にて、新規雇用扱いとして、有給休暇は6ヶ月経過後に10日付与ということになってしまいました。過去の残有給休暇日数は無くなってしまいました。 基本は会社の就業規則なのでしょうが、有給休暇の引継ぎは、従業員として主張しても良いのでしょうか。このご時世なので、辞めろと言われればそれまででしょうが・・・・。 法的なことを教えてください。 よろしくお願いします。