• ベストアンサー

レゴブロックを商業誌のカットに使いたい。著作権の問題は?

・自社(=私)がレゴブロックを購入し ・私が組み立てて ・私が写真を撮影 した場合、その写真を商業誌のカットとして(本文内容はレゴブロックに関係ない)使用できるでしょうか。 制限があるとしたらどのようなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

レゴのブロック1個1個は、著作物とはいえないものが大半だと思います。最近の製品については分かりかねますが、少なくとも四角いピースや細長いピースなどは、それ自体では創作性を有する思想・感情の表現とはいえません。 これに対して、複数のパーツを組み合わせたことにより、全体として創作性を有するに至ったものは、著作物として保護されうるものと思われます。形状やサイズの制約上、ピースの組み合わせ方に限界がないとは言い切れませんが、ほぼ無限大の可能性の中から一意に決められる組み合わせですから、これは創作性に幅があり、表現として多様性を有するものと認めて良いでしょう。 したがって、ある工程にしたがって組み合わせれば一意の作品に仕上がるキットのようなパッケージの場合、これを組み立てた作品は他人の著作物の複製にすぎないといえるかもしれません。対して、まったく関係のないばら売りのブロックを寄せ集めて、独自に1つの作品を製作した場合は、その製作者の著作物といえるのではないかと思います。 なお、「レゴ」の標章およびブロックの形態につき、商標登録がされているばあいで、指定商品・役務が、書籍・雑誌等と同一または類似の範囲に属する場合、もしくは当該商業誌の内容と同一または類似の範囲に属する場合は、商標権の問題が生じるかと思います。 また、商標登録されていなくても、レゴのブロックを用いることにより、出所の混同を生じるおそれがある場合には、商標法、不正競争防止法により、使用が許されない場合もあり得るでしょう。

その他の回答 (2)

回答No.3

No. 1 です。 意匠権は、登録された意匠について生じる権利ですが、意匠権が保護するものの中心は「物品の形状」であり、その権利範囲は「意匠の実施」を中心とします。 意匠を実施するとは「意匠に係る物品を製造し、使用し、譲渡し、貸し渡し、若しくは輸入し、又はその譲渡若しくは貸渡しの申出(譲渡又は貸渡しのための展示を含む。以下同じ。)をする行為をい」い(意匠法2条3項)、「意匠権者は、業として登録意匠及びこれに類似する意匠の実施をする権利を専有」します(意匠法23条本文)。 したがって、レゴのブロックの形状が意匠登録されていたとしても(されているか未確認)、その権利範囲は「同一または類似の形状、色彩のブロックを製造、販売等する行為」に限られ、「その写真を雑誌に掲載する行為」には及びません。 なお、意匠権は設定登録の日から15年を経過した時点で消滅します(意匠法21条)。 商標権に関しては、先の回答で述べたとおりです。 専門家の方が回答されていますので、学部レベルの知識しかない一般人があえて補足回答する必要もないのかもしれませんが、どうにも気になりましたので。もし誤りがあれば、専門家の方が詳しく指摘してくださることに期待します。

acdehimnstwy
質問者

お礼

まとめてこの欄で。 回答いただいたお二方に感謝申し上げます。 いずれも専門的な意見で参考になりました。ありがとうございました。

回答No.2

著作権の問題ではありません。 実は、意匠権や商標権の問題です。 レゴ自体は商品です。そうであれば、幾ら自分の物になったとしてもレゴの商標や意匠権自体は販売会社のものです。 今回の場合は、雑誌の表紙にするわけですからイメージとして使うわけです。 よって、レゴ自体の意匠権は会社のものですから会社の許可を得ないとだめです。

関連するQ&A

  • 写真におけるカットの意味

    写真におけるカットの意味 写真撮影の事でよくワンカット¥1,000~と聞くのですが、 ワンカットとは写真を一枚撮影する事を指すのですか? またカットと呼ばれる理由について教えてください。 宜しくお願いします。

  • 筆まめなどに付いてくるフォントの商業使用は可能ですか

    小さなプロダクションをはじめました。 「筆まめ」を購入したところ、 たくさんのフォントが付いておりました。 これらのフォントは商業使用しても良いのでしょうか。 使用したいのは「DFP POPミックスW4」というフォントです。 具体的には「社名ロゴ」として使う(自社サイトでの社名表記や、商業出版物の背表紙などに入れる版元名のロゴや、ビデオソフトの冒頭に出る社名クレジットのロゴ)というものです。 ロゴをオリジナルでデザインする費用を抑え、既成のフォントを使いたいと思っております。 これらのフォントが商業使用できる場合、 もともとのフォントに斜体をかけたり左右に伸ばして平たくしたりするなど、形を改変しての使用は可能なのでしょうか。 ご回答お願いいたします。

  • 風景 著作権

    著作権についての質問です。 たとえば東京タワーなどから外(都内)を撮影したものに著作権は発生するのでしょうか? 東京タワーから撮ったというのは写真を見ればわかる程度で、 明らかに東京タワーの施設等が写っている訳ではありません。 そしてそれを商業目的での使用は可能でしょうか。 例えばwebサイトのイメージ画像としての使用などです。 以前著作権で調べたところ風景には発生しないと聞いたことがあるのですがこの場合はどうなるのでしょうか。 教えていただければと思います。

  • 著作権の著作権?

    街に貼ってあるポスター(つまり誰かの著作物)を撮影した写真(これは私の著作物?)をブログに掲載。その写真を他の人に無断で転載、使用されてしまいました。この場合、この写真の使用を禁ずる資格が私にもありますか?

  • 著作権上問題はあるのでしょうか。教えてください

    Web上で個人(アマチュア)で撮影した写真を公開しているサイトがあります。 その中から気に入った写真をモチーフに絵を描いて、その絵を販売した場合には、著作権上の問題はあるのでしょうか? できれば専門家からのご回答をお待ちしております。

  • 商業使用人

    商業使用人と代理商の区別のメルクマールとなる (1)その報酬が手数料による(代理商)か、それとも給料・俸給(商業使用人) (2)その営業所が自己の営業所(代理商)か、企業者の営業所(商業使用人) (3)その営業費を自ら負担する(代理商)か、企業者が負担するか(商業使用人) (4)固有の商号をもつ(代理商)か、もたない(商業使用人) という議論ですが、(1)、(2)、(3)、(4)が混在した場合、どのように考えればよいでしょうか? できれば理論立ててお答えいただきたいです。 もし参考図書が何かあれば宜しくお願いします。

  • 著作権について

    著作権について質問です。 そもそも、著作権と言っていいのかわかりませんが… お客様から依頼を受け、お客様ご自身で用意された画像を使用してフライヤーを作るとします。 フライヤー制作料としてお客様から一定の金額をいただくとします。 要するに営利目的で画像を使います。 この時、法律上使用不可の画像がどのようなものかしりたいです。 (1)建造物・建築物の写真を使用する。 (2)販売されている商品の写真を使用する。 (3)有名人の写真を使用する。 (4)キャラクター実写の写真を使用する。 (5)キャラクターの絵の写真を使用する。 (6)お客様が描いた絵をスキャンし、画像にして使用する。 →ミッキーなどのキャラクターの絵の場合 →東京タワーなど建築物・建造物の絵の場合 →販売されている商品の絵の場合(おおまかではなく、確実にその商品だとわかるもの:例えば、ipodの絵など) (1)~(5)の写真は、すべてお客様自身で撮影したものとします。 写真自体の著作権はお客様にあるのはわかるのですが、写真(絵)の対象物が何かで使用不可かどうか違ってくると思うのですが…どこまでよくてどこまでダメかわかりません。 また、お客様が撮影した写真ではなくても使用していいものはどのようなものがあるでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 商業科高校から政治家の秘書になれる?

    政治家の秘書になりたいのですが、商業科の高校に行っった場合目指すのは難しいのでしょうか?商業科では習わない内容ををプラスでやらなければならないのでしょうか?教えてもらえるとうれしいです!!

  • 著作権?肖像権?について

    子供の写真や家族写真など写真店(スタジオ)などで撮影したものにも著作権?・肖像権?などあるのでしょうか? ある場合、写真を撮影したスタジオなどに権利?があるのでしょうか? スタジオなどで記念写真など撮影したものを購入するとサイズが大きくなるとすごく高くなるので仕方なく小さなサイズになってしまうのですがやっぱり大きなサイズが欲しい。 大型出力して貰える業者があるのでお願いしたいと思っているのですが写真店(スタジオ)の許可など必要なのでしょうか? 写真は自分の子供の写真でネガやデータはなく現像された写真だけです。 それをパソコンに取り込み出力してもらうのですが問題ないでしょうか?

  • 美術品のポストカード、著作権について

    美術品の著作権について疑問に思うことがあります。 一般に、著作物の複製や写真を権利者に無断で利用・販売することは 著作権法違反になりますが、次のようなケースはどのように解釈したら 良いでしょうか。 美術館などで収蔵品のポストカードが売られていますが、それは所有している ものについては複製(撮影)して販売する権利を持っているということでしょうか。 でも、市販のポスターを複製するのは違法ですよね、すると原本を持っている場合は 複製しても良いということでしょうか。 ならば、リトグラフィのように、原本が複数ある場合はどうなるのでしょう。 限定1000枚のリトグラフィ作品と、限定1000枚のポスターでは、著作権法的には 違うのでしょうか。 反対に美術館がポストカードを売るのも、所有しているだけではダメで、 きちんと著作権者に許可を得ているのだとしたら、今度は製作者の死後十分に 経過して著作権の切れている美術品は、撮影して販売しても問題ないと 言えるでしょうか。まれに写真撮影のできる美術館もありますが、 そういったところで自分で撮影したものを商業利用してよいのでしょうか。 (写真撮影は海外だとOKのところが多いですが、法律もちがうので とりあえず国内と仮定して) これらのことを知ったからといって何もするわけではないですが、 興味がありますので、ぜひ美術関係の著作権に詳しいかたのお話を お聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。