• 締切済み

看護師による内診

半年ほど前出産した産婦人科にて、出産直前に私を内診してくださったのは当直の看護師さんでした。 名札を見て「あれ、助産師さんじゃない」と違和感を覚えましたが、その後無事出産もすみ、母子ともに健康でいままでやっていたのですっかり忘れていました。 看護師に内診をさせていた産科病院が警察の捜査を受けたニュースを見て、思い出しました。 私の場合は何事もなく、また、入院中お世話になった看護師さんも助産師さんもみな熱心で親切な方たちでした。大ごとになったら申し訳ないという気持ちがある一方、法律に違反しているのなら通報すべきかと悩んでいます。 皆さんならどうしますか?

みんなの回答

  • nyatomi
  • ベストアンサー率11% (26/225)
回答No.4

法律が難しいというかあいまいというか、、、 医師の管理化であれば良いとか監視下であれば良いとか、実際どこまでがというのははっきりしていないみたいですね。 私達が気にしなければいけないのは、その病院と先生の経験値でしょうね。 どの病気にしても、知識と経験がものをいいますから。 実際、個人開業してみえる助産師さんで産むよりも、設備の整ったクリニックや病院で医師の指示の下に看護師さんに看ていてもらう方が、私には安全に思えます。

tutatutatarotaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 わたしも二人目を出産するとき、個人開業の助産師さんかクリニックかで悩みました。結局「万が一」を考えて医師のいるクリニックにしたのですが…。 もっと助産師さんが活躍できるお産の場が広がればいいのにな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も陣痛室でずっと見いてくれた方は看護師さんでした。 産道に手を突っ込まれて子宮口何センチって言ってたのもその看護師さん。 それって内診になるんでしょうかね?? 医療現場の事は良くわかりませんが、分娩室に入ってからもお医者さん来たのは会陰切開する時になってからですが… でも、それが普通なんでしょうか?? 私もニュースみてちょっと思いかえしてみましたがやっぱりよくわかりません。

tutatutatarotaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 子宮口の開き具合を見るのは、まさに内診だと思います。 しかし会陰切開の段階でようやく医師が来たとは・・・。 私の経験だけでなら遅いような気もしますが、実際どうなんでしょうね。 近所の内科に行ったら『現場を何も知らない役人や政治家のせいで法律が変わり、今までどおりの診療ができなくなったところがあります』みたいな張り紙がありました。一概に法律違反が必ずしも極悪とはいえないのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

捜査を受けた病院は見せしめですね。 ま、厳密に言うと法律違反なんて事はよくあります。 看護師の注射だって数年前までは違法でした。でもどこの病院でもやってたでしょ? 今でも法律自体が変わってないので微妙ですが静脈注射は医師の指導監督の下で行われる行為の一種であると拡大解釈が認められました。 法律なんてもんは現実にあわせて変わっていくものなので一概に悪とは言えない面もあるかと。 特に産科は人員不足ですし、全てを取り締まれば子供を生むことが出来なくなると思います。

tutatutatarotaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんでみせしめをするのでしょうね? 亡くなった女性の死因と看護師による内診の因果関係がはっきりしているならともかく、因果関係は不明のままなのに。 産科難民などが話題になっている昨今、お産を積極的にやっている病院を見せしめにしてどうするのでしょう。 なんだか気の毒になってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.1

今回はたまたま事故があったからなのですけど、医療現場を見ていると、仕方ない面もあります。 例えば、施設でお年寄りがシップ薬を貼って欲しいと頼んでも、医療行為ですから資格のない方は貼れません。 どうするかというと、床にシップを並べておいて、お年寄りが仰向けに寝て、背中にシップ薬を付けるということをやります。 一例ですけど、本来は資格が無いとやってはいけない医療行為を厳格に全て禁じてしまうと、日常生活が回らないことになってしまいます。 今回も「医師または助産婦」の監督の下にやれば法律的には問題ありませんが、やったのは看護士だけで、近くに医師か助産婦はいませんでしたか。 いなければ法律違反になりますけど・・・実情を見ているとちょっと・・・。

tutatutatarotaro
質問者

お礼

当直は二人いました。もう1人が助産師だったのかもしれません。 午前4時くらいに病院(診療所)に駆け込んだので先生はいませんでした。(生まれる!というときには先生もいました) そういえば介護の仕事をしている友人も、本当は医者ではないと出来ないことでも実際はしている、と言っていたことを思い出しました。 今回のニュースをうけて、私がお世話になった産婦人科でもきっと注意すると思うので、通報などはしないことにします。 アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護師の産科・内診は本当に問題か?

    日本有数の規模を誇る横浜の堀病院が助産師が足りないため看護師に内診をさせていた,ということで叩かれていますが,日本全国の産科医院で同様の行為は常態化しているという報道もあります. とすると,こういった行為は医学的に見て本当に危険な行為なのだろうか?という疑問がわいてきます.本当に危険な行為なら,これに起因する医療事故が全国で頻発しているはずですよね.しかしそういう話はあまり聞きません. そこで,専門的な知見のある方にお伺いします.看護師の内診が危険である理由を教えてください.特に,どういう状況・仮定の下で危険と考えうるでしょうか? 法的に違法だから危険,という短絡的な話ではなく,医学的な見地から御教示いただけないでしょうか?

  • 私の妹は産婦人科関係の仕事につきたいらしいんですが

    私の妹は産婦人科関係の仕事につきたいらしいんですが 私の妹は高校二年生です 親に相談したらとても喜んでいたということなんですが ・助産師 ・産科看護師 ・産婦人科医 の中の産科看護婦に妹はなりたいらしいです 私はよくわからないので どういう学校に行けば産科看護婦になれるか どういう資格をとればいいのか 産科看護婦、助産師と産婦人科医の仕事はどういうのなんですか? よろしくお願いします

  • 妊娠・出産で入院している人にとって看護師と助産師の違いってなんでしょう

    妊娠・出産で入院している人にとって看護師と助産師の違いってなんでしょうか。看護師には何を求めるでしょうか。助産師に求めるものは想像できるのですが。看護師は、助産師不足を埋めてるだけの場合もありますよね。あえて看護師の役割を問うなら・・。みなさん、どう思われますか?

  • 産婦人科の内診について(長文です)

     このカテゴリなら、内診された方が多いと思うので、ここで質問させていただきます。  私は、毎年花粉症の時期に外陰部がかゆくなります。今年もかゆみがひどかったので産婦人科に行くことにしましたが、これまで行っていたところは待ち時間が長いので、違う産婦人科に行ってみました。  そこで内診したのですが、今までかかった産婦人科ではだいたい、「じゃあ診察しますね」と言ってもらえたのに、何もいわずにいろいろされ、内診中、一言も医師は話しませんでした。内診後は「毎年そうなら花粉症のせいじゃないでしょうか。しかたないですね」で終わり。あわてて「軟膏かなんかだしてもらえませんか?」って言ったら「だしますか?」と言ってだしてくれました。そして看護婦さんに、性感染症の検査結果が1週間後にでるので、そしたらまた来てくださいと言われました。その翌日、白いおりものがたくさんでてびっくりしたので、病院に電話したところ、看護婦さんに「中に入れた薬剤が1週間くらいかかって溶け、少しずつでてきますが心配ないです」と言われました。薬剤を入れたなんて一言も聞いていなかったのでかなり驚きました。今は、怒るより気が抜けた感じです。  そこで皆さんにお聞きしたいのですが、内診の時に何も言わない医師というのはよくいるんでしょうか? もしかしたら、内診しながら話されたくないと思う女性がいて、気を使って何も言わないって風にも考えられるのでしょうか。  それから、病気の検査のために内部組織をとるとか、消毒するとか薬をいれるとか、診察以外のことをする時は患者に断ってからするべきだと思うのですが、どう思われますか?  とにかく、その医師(50代くらい)が今までずっとそのやり方でやってきたというのが不思議です。これって普通のことなんでしょうか?

  • 看護学校の願書の志望動機についてお願いします!!

    今回、看護専門学校を受験するものですが、志望動機の欄で悩んでいることがあります。 私は、看護系を目指そうと思ったのは、助産師になりたいと思ったからです。 助産科がある学校なら、このことも書いても良いとはおもうのですが、看護科しかない学校では あまり印象は良くないのでしょうか?? 看護学校は、附属の病院からの援助もあり、授業料等が安くなっており、また、将来その病院で働いてもらうためだとよく聞きます。 そしたら、私みたいな人は附属の病院に行くことなく卒業したら助産科に… となり、不利になってしまうでしょうか?? となると、志望動機は他の内容を考えた方が良いのでしょうか>< 一応他の動機も考えているのですが、個人的に、何か、薄っぺらい内容になってしまう気がします。 でも、だからといって、助産師志望を強く出すのにも少し不安があります。 どうしたら良いでしょうか?? どんなアドバイスでも良いので、みなさん、よろしくお願い致します!!

  • 准看護学校について

    35歳、2児(1歳、3歳)の母です。 4月から医師会看護専門学校の医療高等過程に入学予定です。出産を終えて年齢的にも再就職が難しいのと、事務的な仕事ではなく資格をとって将来にわたって専門的な仕事をしたいと考え、看護師を目指すことを決めました。出産の経験から、将来は産婦人科に勤めたい、いずれは助産師になりたいと思っています。 助産師の国家試験は看護師の資格がないと受けれないことは知っていますが、 初めから正看の学校ではなく、准看護学校にした理由は、 ・看護師を目指そうと決めてから、受験が間に合うのはココだけだった。 ・もし来年正看の学校(3年)が受かっても、今から4年かかる。(受験のレベルも上がるので受かるとは限らない) ・准看2年+全日制2年に進学すれば今から4年かかるので正看とれるまでの年数は変わらない。 ・看護学校の中で自宅から近い方である。(子供を早く迎えに行ける) ・小さい子供がいるので、週3日半日なのが保育園行事にも参加できて都合が良い。 ・学費にそんなに無理がない。 でも地元の助産師養成所は、看護大学にあるものしかなく、看護学士でなければ受験できません。大学に編入して助産師養成コースに入ることもできますが、編入試験の受験資格は、最低でも3年制の専門学校卒になっています。 私が助産師養成コースに入る為には、准看2年+進学全日制2年か定時制3年+放送大学などで看護学士を取る(約1年)+助産師養成コース(1年)を受験できるということになります。なんだかとても回り道をしている気がして、准看学校に行くことが本当に必要なんだろうか、と悩んでいます。学費もそれぞれにかかるし。年齢的にも早く現場で実務経験を積みたいという気もして焦ります。 3年の正看学校3年→看護大学へ編入というのがスマートなので、准看学校にこのまま言って授業料と時間を費やしても良いのかな・・・と悩んできました。 看護の世界に詳しい方など、どのようなことでもアドバイスいただければと思います。

  • 看護師か助産師か・・・30歳女の悩み

    今年31歳になる女性です。5歳のこどもがいる母子家庭の母です。 現在看護専門学校2年生。卒業時には32歳です。もともと助産師になりたくて看護学校に入りました。 しかし、年齢的にタイムリミットです。 助産師になったら、また看護師のままであったとしても大きな病院で働きたいと思っているため、年齢的にはぎりぎりです。採用がないんです。 希望している病院の採用は、今年度採用で昭和47年生まれまででした。 私は49年生まれなので、再来年度の採用はぎりぎり受けられます。 その後1年助産師学校に通ったとして、就職が出来ないんです。 母子家庭ということもあり、少しでも早く社会に出なくてはならない思いもあり、年末に進学を断念し、看護師として働く決心をしました。 しかし、今年度になって母性看護学を勉強して(まだ1回の授業ですが)やはり私は助産師になりたいのだという思いを持っていることに気づきました。 公立の学校に入れば学費は安いです。学費のためにバイトもしようと思えば出来ます。 勉強も今まで積み重ねているので、自分の努力しだいだからいくらでも頑張ります。 しかし、就職を考えると躊躇してしまうところがあるんです。 退職金がきっちりと貰えるところで働きたい。、また助産師の資格を持った人と一緒に、自分を高めながら働きたい。 個人の産院では看護師や准看が助産行為を行っていると聞きます。私はそのことに対して賛同できないので、同じ資格を持っている人同士働けるようなしっかりとした病院で働きたいとおもっているんです。 そうなるとやはり総合病院やそれに準じた病院となります。 後2年早く入れていたら・・・と今更言っても仕方ないのですが。 皆さんならどうしますか?看護師として働きますか?助産師として働きますか? 来年の進路決定に向けて悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • もしかして看護師(助産師)が患者(妊婦)に嫉妬?

    切迫早産で総合病院に入院しています。 産科は去年から三年振りに再開した様で、医師も去年大学病院から連れて来られた様です。 主治医は30代前半位でしょうか。わりとイケメンです。 最初は二週間の予定が張りが治まらず、薬の量も増えていき、35週まで点滴入院と言われました。 その後単一臍帯動脈 という胎盤の動脈が一本しかない珍しい症例だと言われました。 しかし、胎児に影響はないと言われました。しかし、心配ではありました。 その直後、薬の副作用で具合が悪くなり、張りも治まらず導尿チューブと酸素マスクに繋がれる結果に。 そして出産まで入院と言われました。 私は単一臍帯動脈があるから出産まで入院なのかと思っていました。 私の体力の限界という事と35週になったという事で、チューブは外され薬の流量はは減りました。 陣痛が来るかと思われたのですが来ず36周辺まで頑張ってみようかという事に。 その時、とある既婚助産師(30代~40代後半に見える)だけ早く出てこいと言っていました。(その助産師は産科が出来る数カ月前息子が入院した時は普通の看護師として働いてました。) 更に36週になったら退院出来る36週になったら居る必要なーいもんと凄い剣幕で言ってました。先生が出産まで入院と言っていたと言うと、知らなーいと言われました。 それからもしきりに産まれないのが悔しい様でした。 助産師さんに退院出来ると言われたと他の看護師さんや、研修の女医に言うと顔が引きつってました。 その後36週になり、安静解除になり、シャワーを浴びる為、詰め所に記入に行きました。その助産師 がすぐそこなんだから、帰ればいいのに。先生に帰りたいて言えばいいのに。先生~帰して下さ~い!って言った?って凄い剣幕でヒステリックに言われました。なんでそんなにヒステリックに言われなきゃいけないのかという疑問が沸きまた。その助産師は担当看護師になった事も少なく、恨まれる事もしていません。私が居るとなんの不都合があるのかと思いました。 先生に、助産師さんから帰して下さいって言えば?。何故言わないのと言われた と言うと、あっさり2~3日張りがなければ退院出来ると言われびっくり。 その後の診察で明日様子見て良ければ退院と言われました。 予定日は5月7日です。

  • 産婦人科について

     私が出産した産婦人科医院が来月から分娩の取扱をやめるという事をはがきで知りました。理由は最近は分娩に複数の産科医、助産師の立会いが必要なためだとありました。確かに医師が1名いるものの助産師が複数いるのかどうかはわかりません。 友達に聞くと分娩にはいつも助産師がいるとは限らないといっていましたのでそういうものだと思っていました。  そこで質問ですが、産婦人科を開業していく上でこのような法律(複数の産科医、助産師の立会い)があるのでしょうか。  私としてはとってもお世話になった先生で、評判もいい病院だったし今後もお世話になりたいと思っていたのでので分娩を扱わなくなる事が残念でなりません。先生も50代半ばで見た目にはとっても若々しいんです。

  • 兵庫県宝塚市近辺の産科・助産院情報をお願いします。

    おすすめの助産院、または産科を教えてください。 只今妊娠2ヶ月です。 今住んでいる地域で出産をしたいと考えています。 (結婚して越してきたので、知り合いがいません) ネットなどで色々調べてみたのですが やはりその病院で出産された方に聞くのが一番だと思い 質問させていただきました。 なるべく自然なお産ができるところを希望しています。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう