• 締切済み

統計グラフについて

美術の宿題で統計グラフをやることになりました。今までに統計グラフはやったこともなくどういうグラフを載せればいいのかわかりません。一応、少子高齢化のことについてやろうと思うのですが、どのようなグラフを何個くらい載せればいいのですか?また、手書きと、パソコンの部どちらをやったほうがいいとおもいますか?

みんなの回答

  • fronteye
  • ベストアンサー率43% (118/271)
回答No.2

これは毎年、総務省統計局と全国統計協会連合会が統計調査の啓蒙のため主催しているコンクールに応募する作品のことですよね。 下に募集要項が掲載されているサイトを貼っておきます。参考にしてください。 http://www.nafsa.or.jp/home/index10.htm また、つぎの総務省統計局の小学生から高校生向けの学習サイトは、統計の初歩的な知識を得るには良いと思います。 http://www.stat.go.jp/edu/index.htm 参考にしてください。 少子高齢化をグラフにするなら、横軸に年度、縦軸に人口数をとり、65歳以上人口と15歳以下人口の2種類のグラフを比較するといったアイデアもあります。いろいろ考えてみてください。

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

「美術の宿題で統計グラフをやることになりました」とは具体的にどのようなことなのでしょうか。。。(ちょっと想像がつかない) 美術ということは一般的に統計学の分野で好ましいとされるグラフを描いた所で,それが評価されるかどうか分かりません。恐らくは「統計学の分野で扱われているグラフをデザインしろ」とかいうことを先生はいわれたのではないでしょうか?だとしたら"数学が得意な人"には答えようがないですね。 >どのようなグラフを何個くらい載せればいいのですか 度数を表すのであれば棒グラフ,時間によって変化するようなデータであれば折れ線グラフなどですが具体的なデータがなければなんともいえません。また何個くらい載せるかですが,原則として必要な数だけ載せる,ということです(全くなければわかりにくいし,多すぎても意味がない場合が多い)。 >手書きと、パソコンの部どちらをやったほうがいいとおもいますか 現在の事情からいって手書きというのは非現実的ですよね。ただし,最初にいったように美術としてグラフを描くのであればパソコンを用いるというのは邪道でしょう。

関連するQ&A