• ベストアンサー

糖尿病(境界型)について

本日、成人病検診を受けて、今までひかかった事の無い血糖値が高いと医師に指摘されました。ちなみに、血糖値154、中性脂肪333 血圧145-90 ガンマGTP 54が正常値の範囲内を越えており、中性脂肪はベザトールを服用していますがコレステロールは範囲内におさまっていますが一向に下がらず、血圧はニューロタンを服用しています。 医師からは、上記は死の三重奏と言い、お酒・タバコ・肉・たまご・ラーメン・油でいためたもの等を使用した料理を今日から一切やめるようにと指導されました。それと運動もやるようにと。 そこで質問です。確かにストレスで夕食の量が多く、晩酌も結構していたので昨年の7月と比べると体重も7キロ増加と自分でも気にしており、体もだるく疲れやすい事も相まっている事も事実ですが、医師のいうように、この数値で上記食べ物を全て摂取してはだめなんでしょうか? 私から、おいしいものを食べる事とお酒を取り上げたら正直何のために生きているのか分からない位辛い事です。 もちろん、摂取量は減らしていくつもりであり一週間前から体重を減らすためにプール歩行(ヘルニアのため腰に負担がかからないように)を毎日一時間、仕事が終わった後続けています。 ちなみに 年齢49才身長172.5体重75の中年です。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

健康診断の結果は、ショックでしたね。心境お察しします。 私も夫が、重度の糖尿病と診断され、食事療法・薬物療法・運動療法を 行っています。病院の栄養指導は受けられましたか? ところで、バランスさえ考えれば、お肉も食べる事ができます。 ただし、今までのように大量の脂っこい料理は不可になりますが・・・・。 例えば今までお肉を1食200グラム食べていたのなら、 70グラムに減らせば食べられます。 当初は慣れが必要ですが、我が家の場合、食事療法を開始した事で かえって豊かに、美味しく食べられるようになりました。 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31165457 ↑ 市販のレシピですが、作ってみたらとても美味しかったです。 同シリーズで、高脂血症のレシピも出版されています。 最初から極端に頑張りすぎると、リバウンドしてしまうので、 少しずつ、出来るところから、お互い健康目指して頑張りましょう! ちなみに、我が家の場合、安価でエアロバイクを購入し、あいた時間に 運動しています。家でできるので気楽です。 血液の数値がよくなると、驚くほど体が楽になりますヨ。

001007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。御礼が遅れましたことをお詫びいたします。 栄養指導は土曜日に3日間の実際の食事メニュー表を持っていきましのでその分析結果が出たら予約制となりますが受ける事が出来ます。

その他の回答 (3)

回答No.3

BMI=25.3で中等度肥満に入っていますね。それより気になったのが高血糖と高血圧です。お医者さんが境界領域にあると言ったのなら、まだ糖尿病と診断されたわけではないと思います(正常領域と糖尿病領域、その間に境界領域があるそうです、1999年の資料)。 糖尿病になって、克服した人は今まで二人しか会ったことがありません。それほど強い意志が必要な病気です。私は透析施設で働いていた時期がありますが、糖尿病(以下DM)から透析を必要とする腎不全になった人は多かったです。ちなみにDMは細い血管を詰まらせてしまう傾向があり、網膜(眼)・腎臓・足の神経に二次的な病気を併発しやすい、こわい病気です。 お医者さんが言われている食事と運動は、DM患者さんの指導の中のもの(運動療法・食事療法・薬物療法)です。これを守るか否かで、今後の人生は変わると思います。瀬戸際にきているのではないかと思います。私の夫だったら、即日 運動+食事療法を始めますよ! 現在やっておられるプールでの歩行はとても良い運動と思います。散歩はDM患者さんにお勧めの運動法なので(急激に血圧が変動する力むような運動はお勧めしません)。DMになったら本格的な指導が始まります。今のうちに医師に言われたことを脅しとうけとらず、年下の私が言うのは生意気で申し訳ないのですが、現状を真摯に受け止めて生活を改善されると良いのではないでしょうか(血糖値等、改善された暁には 医師と相談しながらお酒も再開されては?)。

001007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。御礼が遅れましたことをお詫びいたします。 危機感せまる回答ですね。今、すぐには全部やめる事は精神的にできないので量を少しずつ減らしております。

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

あなたの血糖値が上がる原因は食事ではないと思いますよ。仕事のし過ぎ、心労など過剰な心身のストレスが血糖値、血圧を上げています。 ストレスを軽視しがちですが、ストレスが自分の適応力を超えると、交感神経が過度に緊張し、アドレナリンやノルアドレナリンの過剰反応で血管の収縮、血糖値上昇、血圧上昇などが起こります。体は勝手に悪くなりません。 交感神経が緊張するとインシュリンの分泌能も落ちますし、顆粒球増多によるランゲルハンス島の細胞の破壊も起きてしまいます。 当然ストレスによる過食、アルコールの過飲は避けなければなりませんが、美味しいものは食べて下さい。食事制限はあらたなストレスとなってしまいます。 高脂血症も余程の超肥満でない限りストレスが原因です。 一つでもストレスを減らすことが、原因の治療です。 あなたは仕事もバリバリ、出来る人だと思いますが、 頑張り過ぎなのです。その生活パターンを見直す時ですよ。そうしないといくら食事制限しようが、運動しようがどの数値も下がりにくいでしょう。 なぜかというと、今のあなたのストレスに対抗するためには必要な数値だからです。 ストレスが減れば上げて対抗する必要がなくなります。 病気にはすべて原因があります。急性の感染症や、一部の遺伝性の疾患は別にして、生活の偏りによるストレスで自律神経のバランスが崩れたために発病します。

001007
質問者

お礼

確かにストレスが過度に溜まっているのは事実です。 毎年、検診を受けているのに今年だけひっかかた理由が考られるのが2点ほどあります。ここでは避けますが、既にそれは解決済みなので、栄養指導を受けた際に再度、血糖値を測定してもらおうと思っています。

  • righty061
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.1

ほぼ同年齢で糖尿病患者です。 念のため申し上げておきますが、糖尿病に境界型などは存在しませんのでご留意ください。 これは日本の厚生労働省が勝手に決めている基準で、国際的には平常範囲を超えると糖尿病です。 なぜなら健康な人であるなら血糖値がそんなに上がることは考えられないからです。 食品の過剰摂取と肥満によりインスリンが不足し、発症したと考えられます。 ダイエットに成功し体重を落とせば血糖値も少し下がります。何よりHbA1cの数値は必ず下がります。 私は老人性白内障を発症しています。糖尿病患者は発症が早いようです。 また、腰椎椎間板ヘルニアも治りが悪く手術に至りました。膿瘍などの治りも遅いです。 つらいでしょうが、出来る限りの食養生をされることを頑張って続けてください。 尚、参考URLの「糖尿病ソリューション」と「今週の糖尿病ニュース」はとても勉強になりますよ。

参考URL:
http://www.somos.co.jp/main.htm
001007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。御礼が遅れましたことをお詫びいたします。 やはり、実際の重度の患者さんからのご回答は危機に迫るものがあります。 確かに美食家的なところもあり一種の贅沢病なのかなあと思っています。 ただ、再度栄養指導後再度測定をしてもらおうと思っています。 一時的な原因とも考えられますので。でも肥満は肥満として事実なので、とにんく減量に努めていきたいと考えます。急な禁酒・禁煙・ダイエットは私の精神力からするとかえってストレスの急激な付加となりますので除々に減らしていこうと考えています。

関連するQ&A

  • 糖尿病(境界型)

    46歳男、身長171cm、体重88kg肥満体形です。空腹時血糖値が高いので、糖負荷検査を受けました。(空腹時に採血して、ジュースみたいなのを飲んで、30分後、60分後、120分後の血糖値をはかるものです。)その検査で120分後の血糖値が190であと10で糖尿病型だといわれました。インスリンは十分出ているらしいのですが、健常者が2時間後には下がっているべき値よりインスリンが2時間経っても高く、インスリン抵抗性があるとも言われました。この診断を受けて4年近くなるのですが、その間、ヘモグロビンA1cも3ヶ月に1回測定して、始めは6.3だったのが現在は5.4~5.6付近で推移しています。医師からは、やせること、運動すること、腹八分目の食事を心がけることなどを指示されてきました。体重は4年間で5kgほど減りましたが、運動は仕事が忙しくなかなかできていません。アルコールを以前はよく飲んでいましたが、いまはほとんど飲んでいません。糖尿病薬も服用していません。  質問ですが、先月糖負荷検査を再度受けると2時間後血糖値が199で4年前より悪化していました。インスリン抵抗性も変化なしでした。(あと1で糖尿病型)しかしヘモグロビンA1cは正常範囲内なのですが、どちらの数値が糖尿病という病気では重要視すべきか?という点です。  自分の節制不足としては、運動不足と過食気味が時々あるという点です。  医師は体重が標準体重(64kg)に近づけば近づくほど、インスリン抵抗性や2時間後血糖値も下がるはずだとも言われています。  自分の不摂生ぶりを棚に上げたようで、こんな質問はおかしいと思われるかもしれませんが、どなたかお答えください。

  • 糖尿病を予防するには血糖値の数値だけを気にしておけば良いのでしょうか?

    糖尿病を予防するには血糖値の数値だけを気にしておけば良いのでしょうか? 健康診断で前年よりも空腹時血糖値が少々上がったので、食事を減らして有酸素運動を始めました。 糖尿病と言うと血糖値を考えますが、その他の尿酸値やコレステロールや中性脂肪や血圧などは高くても糖尿病には関係ないのでしょうか? 逆に言うと、尿酸値やコレステロールや中性脂肪や血圧などは高くても、血糖値さえ低ければ糖尿病にはならないのでしょうか?

  • 過食をやめて体重が減ったのに中性脂肪の値が減らない

    間食をしていたら体重が増えてきて中性脂肪の値が高くなりました。間食もやめて体重が減ってきましたが中性脂肪はあまり減りません。どういうことが原因だとお考えでしょうか。ヘモグロビンA1cも空腹時血糖値も正常範囲です。

  • 境界型糖尿病の薬等について

    70歳代の母の病状について、ご相談します。 現在、糖尿病もしくは境界型といわれている状態で、食後血糖値が高く、インシュリンの出方が弱いのであろうといわれております。食前の空腹時は130を超えている時もあれば、正常値の時もあり、食後は1時間後よりも2時間3時間後のほうが高値(150前後位)になっており、その後緩やかに降下しているような状態です。(HbA1Cは正常範囲内を保っています。) 運動食事療法を継続しているため、体重は減少し続けておりますが、血糖値の改善があまり見られず、薬を使うべきかどうか迷っています。 医師からは使ったほうがよいのでは?とのご意見と、まだ使わなくてもよいとの両方のご意見があり判断に困っています。 境界型と言われた時点から薬の服用を開始すると、糖尿病への移行を食い止められることができるのでしょうか?糖尿病と診断された者が血縁者にいるのですが、遺伝的な場合でも効果ははあるのでしょうか? 薬について、Dpp-4阻害薬(グラクティブ)とαーグルコシターゼ阻害薬(ボグリボース)の選択、どちらのほうが安全に使え、適しているか。それぞれの作用の仕方、副作用の種類も違うようですので、詳しく知りたく思っております。糖尿病の薬を服用すると、がんになりやすくなるという話も聞きますが、本当なのでしょうか?一番副作用も少なく安全に使え、高齢で食後高血糖の境界型に適した薬は、どのようなものがありますでしょうか?今後の選択の参考にさせて頂きたく思いますので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 糖尿と飲酒:アルコールがインスリンを阻害する?

    高血糖症とアルコール:「飲酒がインスリンを阻害する」とされる方へ アルコールの代謝で中性脂肪が増加して肥満(高脂血症)になり、 糖尿病(高血糖症)+高血圧症と相俟って動脈硬化になるのは、 従来の解釈通りなので納得です。 高血糖症(糖尿病)+高脂血症(アルコール中性脂肪増加→肥満症)⇒ 高血圧症(←喫煙癖)+(ストレス…)⇒動脈硬化症⇒脳梗塞・心筋梗塞 「アルコールがインスリンを阻害する」 とされる方がいらっしゃるのを知りましたので、 その機序を説明する解説/理解容易な文献など インターネットで見られるもののご紹介を お願いします。よろしく

  • 糖尿病でしょうか?

    母が町の健康診断で空腹時血糖が116ありました。尿糖はマイナスです。HBA1Cは5.5で中性脂肪が177と尿潜血がプラスです。体の症状としては足の膝の裏が痛く正座ができないそうです。身長153cm体重58.2です。 糖尿病なのでしょうか?

  • 糖尿病について

    糖尿病について質問させて下さい。 昨年10月に糖尿と診断されてしまい、健康管理に気をつけて生活しています。 最初の検査時のデータです。 GOT 105H GPT 207H γーGTP 118H 中性脂肪 406H 血糖 339 HbA1c 7.6H と、診断されました。 昨年10月から減量と食事と運動療法をしています。 現在、22kg体重を落として食事も運動も徹底してるつもりではいます。 現在の検査データは下記です。 GOT 22 GPT 39 γーGTP 24 中性脂肪 104 血糖 78 HbA1c 5.0 データだけみるとかなり下がって落ち着いてる模様です。 2週間ずつ血液検査をしてだんだんに下がってはきたんですが、糖尿と診断されて、アクトスを服用してきました。 診断直後~1週間 アクトス15mg ~11週間 アクトス 30mg ~アクトス15mg 現在服用中止中 このような流れなんですが、糖尿病が完全に治ったわけではないんでしょうか? もちろんこれからも食生活と運動は怠らないような生活をしていこうと思いますが、医療関係者の方や糖尿病患者の方いらっしゃいましたら、今後のアドバイスをお願いします。

  • 糖尿病の疑い?

    質問させてください。 先日彼が会社の健康診断を受けました。 食後1時間で検査したとの事です。 血糖:122 HbA1c:5.0 判定:C 「日常生活上注意を必要とします。経過観察」 と記載がありました。 まだ20代後半なのにとビックリしましたし、とても不安です。 血圧:138/84 尿蛋白:- ヘモグロビン:14.5 赤血球数:475 GOT(AST):16 GPT(ALT):18 γ‐GTP:22 となっており、それぞれ判定はA。 中性脂肪:48 HDL-C:73 LDL-C:112 判定:B 中性脂肪に※印が付いていました。 食事改善を!と思い野菜を大量に買い込んで来たのは良いのですが 中性脂肪が少ないけど血糖値が高い? どうしたら良いのだろう?と途方にくれてしまい こちらに質問させて頂きました。 彼のBMIは21.3で、標準体型です。 血糖値はストレス等でも上がる様ですが、 まずどう対処したら良いのでしょうか? 仕事の都合で朝ご飯が8時頃、昼ご飯が14時頃、 夜ご飯が24時頃、就寝は午前2時頃の生活をしています。 再度、病院で検査をした方が良いのかなと思っているのですが… 糖尿病なのでしょうか? 何だかまとまりの無い内容になってしまいましたが、 アドバイス頂けると幸いです。

  • 健康診断の結果が来ました。

    拒食等で1年で13キロ痩せて初めての健康診断でした。 41歳♀、身長151.5cm、体重46.9kgです。(去年は体重60kgありました。) X線、心電図、視力、聴力、血圧、尿は異常なかったのですが、血液検査の結果として 血液一般 赤血球数 420 血色素量 12.9 肝機能 AST 21 ALT 15 r-GTP 37 脂質 総コレステロール 236 * 中性脂肪 38 * HDL-C 87 LDL-C 112 糖代謝 血糖 89 HbA1c 4.8 で、*印の総コレステロールが基準値より高く、逆に中性脂肪は低かったのです。 これってどんな原因で高くなったり低くなったりするんですか? そして他の数値は基準値の範囲内ですが、体重減少で減ったと思われるのはなんですか?

  • 1型糖尿病での運動療法

    1型糖尿病発症から4ヶ月が経過しHbA1cも5.8%と落ち着いた為、食後にウォーキングを始めました。 1日1回2.5km程度の軽いものなのですが、低血糖防止の為インスリンを減らしています。 1日の指示カロリー1,400kcalですが元々少食なので実際には1,200kcalくらいの摂取です。 それでも普段運動をしていないせいで体重の変化はなかったのですが、ウォーキング開始から2週間で3kg体重が減りました。 BMI値は19と、肥満はないです。 体重減少の原因が運動による体脂肪の消費だといいんですが、摂取カロリーの不足によるケトーシス症状の可能性はありますか? 高血糖症状はありません。 高血糖がなくてもケトンが出るということはあるんでしょうか?

専門家に質問してみよう