• ベストアンサー

プーシキンはドイツ嫌いだったのでしょうか?

スペードの女王という作品の主人公ゲルマンは貧しいドイツ移民で、最後は破滅するそうですが、このネーミング自体が例えば日本人の名前をジャップとか名づけているようなもので、軽蔑的に響きませんか? プーシキンはもしかしてドイツが嫌いだったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.1

スペードの女王に出てくるゲルマンの名前の由来ですが、これはプーシキンの創作ではなく、もともとドイツ系の名前であるHerman(ヘルマン)のロシア風表記です。ロシア語ではH音をГ[g]音で書く事が多く、したがってHerman(ヘルマン)→Герман(ゲルマン)となります。 例えば、ヘルマン・ヘッセ(Hermann Hesse)という作家がいますが、これはロシアではゲルマン・ゲッセ(Герман Гессе)となります。 もともとロシアとドイツは地理的にも近く、関係も深かったので、ドイツ系を主人公に選ぶことに特に違和感はないように思います。単にドイツが嫌いだったというよりも、彼自身が述べているように主人公に「ドイツ的堅実さのうちに情熱と空想を秘める」人物像を求めていたからではないでしょうか。もしかしたら個人的にドイツが嫌いということもあったかもしれませんが、少なくとも私の知る限りではそのような具体的な証拠はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人公が嫌い

    漫画やドラマ等で作品自体は嫌いではないけど、主人公が嫌いという作品はありますか? ドラえもんの野比のび太やデスノートの夜神月は嫌われそうな性格であると思います。 因みに私は彼らは嫌いではく、どちらかといえば好きな方です。 宜しくお願い致します。

  • ドイツ映画のタイトルをお聞きしたいのです;w;

    5年ほど前、高校生だった時分に、 オランダ王国に一年間留学していたことがあるのですが、 その時日本の金曜ロードショーのようなものでやっていた ドイツ映画をふと思い出し、急に見たくなって断片的に覚えている 言葉を入れてオランダ語や日本語で検索してみましたが 引っ掛かりません。 元々、あまり有名どころの映画ではなさそうだったし、かなり マイナー臭がしていた映画だったのですが、留学当時はオランダ語の字幕が出ていることもあり、また日本人の方が主演していたので、 オランダ語の教材として、結構何回も繰り返し見ていました。 タイトルは覚えていないのですが、ストーリーは大体覚えています。 主人公が、たしか日本からドイツにやってきた留学生で、あんまりドイツ語わからなくて、ドイツに馴染めないなーっていう感じなんです。 で、もう一人スーパーか食堂みたいなとこので パート(?)だったと思いますが、働いてるドイツ人の女の子がいて、そのこがなんだか破戒的な感じというか、 なんか不良の子みたいな感じで家族から煙たがられてる感じです。 そして、この彼女には既に、水泳選手か何かの彼氏がいたような気がします。 その子のパート先に主人公が来て 「お釣り!」って言ってるドイツ語が分からずに「ありがとう」とか 言っちゃうことがきっかけで知り合っていくんですが、主人公は彼女と 話してても彼女はドイツ語しかしゃべれないから、実はあんまわかってなくて、たまに主人公が日本語でなんか 「おばーちゃんが死んじゃって・・・」みたいな話をしてるんですが、 彼女はあんまりわかってない、とかそういう感じなんです。 最終的に、日本人の主人公の方が、ドイツ語わかんなくて、彼女が自分の事をどう思っているかわかんないことに音をあげて、彼女の部屋まで来て文句言ってたような気がします。 最後の方のシーンで、二人が、その、sexをするシーンがあるんですが 次の朝起きると、彼女が動かなくなってて、主人公が壁に頭突きしてたのを覚えてます。 実は、この映画、ホストのお父さんがビデオに撮ってたやつだったので、丁度そこで終わって、最後の展開がどうなったのかわからなかったのです;w; なので、真相が知りたいとも思って質問しました。 主演の日本人の方は確か、Hiroki Manoさんだったかと思います。 それだけは鮮明に覚えているので間違いないかと。 他の俳優さんや、詳しい年は分りかねますが、2003年当時から見て 結構新しい印象だったので、2000年前後の作品だと思います! ただ、マイナーなもののようだったので、タイトルが分かってもDVDがあるかどうか・・・ なんだか長文になってしまったし、どうにも雲をつかむような話ですが よろしくお願いします!

  • ふみづかひについて

     ドイツ3部作の最後作「ふみづかひ」は表面的には、主人公(小林)がイイダ姫の手紙をファブリース伯爵夫人に渡す役割を果たしたことで命名されたと考えられるが、この作品独自の構成に注目し、テーマの関わりにおいて題名の持つ象徴的な意味を述べよ。  三部作最後のものですが、これについてもお願いします。

  • 「いじめ」・「ホラー」をテーマとしたドラマのお勧め

    いじめ系やホラー系のドラマが面白くて(悪い意味ではなく)、好きなので、何か面白いモノはないかと探してます。 いじめ系について、以下の作品は全て、既に見た事があります。 ・ライフ ・泣かないと決めた日 ・人間失格 ・野ブタ。をプロデュース ・女王の教室 ・ハガネの女 ・聖者の行進 ・家なき子 最初の二つがとても良かったです。 「女王の教室」あたりはイジメ要素が不足気味で、何より小学生が中心というのがくだらなかった。 ホラーに至っては以下を既に鑑賞済みです。 ・あなたの隣にだれかいる ・Mの悲劇 ・氷の世界 ・迷いの森 ・アンフェア 最後の四つは「ホラー」よりも「ミステリー」に値するかもしれませんが。 上記二つのカテゴリーでリストしていない作品のお勧めがあれば、是非紹介してください。 映画・洋物は嫌いなので日本のドラマ内で宜しくお願いします。

  • ベルセルクのガッツに共感できないのはなぜ?

    『ベルセルク』という漫画が大好きです。 主に鷹の団編が好きですが、今の徹底したファンタジーも嫌いではありません。 ですが、どうしても主人公ガッツが好きになれないのです。好きになれないというか、共感しどころがないというか…。グリフィスとかキャスカとかファルネーゼの方がよっぽど共感というか、ハラハラ見守ってしまいます。 物書き卵として、なぜ主人公がこれほど共感できないのか解き明かしたいのですがよくわかりません。 ・強すぎる ・モノローグが少ないので何考えているかわからない ・成長してんのかなんなのか というのが今のところの分析ですが、上記の主人公キャラなら他の作品でも無いわけではないし(ひょっとしたらそういうのは作品自体が好きでもない為、主人公にこだわらずにすんでいるだけなのかもしれませんが…) 同様に感じている人、「決定的にこれが足りないんだよ」とか思い当たる方、ご返答よろしくです。

  • アニメと現実が交差しているんでしょうか

    よく2chなどでアニメキャラクターのアンチスレを見かけるんですが スレを見てみるとキャラクター欠点を要点でまとめて最後にふざけんな! と本気で腹を立てているように見えました。 それに嫌いなキャラクターにたいして「こいつは現実で省かれるタイプ」「こいつ俺の嫌いな友達にそっくり」「こいつと似てたやつがクラスで友達いなかった」 などまるでそのキャラが現実にいる人間のように腹を立てているように思えました。 作品がつまらないことが理由で作品自体にアンチがいるのは理解できますが キャラクター一人に対して怒ることが理解できません。 これってアニメが好きすぎるあまり現実とゴッチャになっているんでしょうか?

  • オススメの海外文学は?

    僕は大学3年生の♂です。 大学1年生の時にドストエフスキーの作品を読んで以来海外文学にはまっています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんは何かオススメの海外文学はありますか(英米文学以外で)? 最近の小説等ではなく、古典的な作品などで教えて頂けたら嬉しいです。因みに僕はロシア文学とフランス文学が好きです。 以下に僕が今まで読んだ海外文学の本を挙げます。 ドストエフスキー「罪と罰」「カラマーゾフの兄弟」「白痴」「悪霊」「地下室の手記」「死の家の記録」「賭博者」「貧しき人々」 トルストイ「アンナ・カレーニナ」「戦争と平和」「復活」「光あるうち光の中を歩め」 ツルゲーネフ「はつ恋」「父と子」 プーシキン「スペードの女王」「ペールギン物語」 ゴーゴリ「外套」「鼻」 ユゴー「レ・ミゼラブル」 アレクサンドル・デュマ「モンテ・クリスト伯」 デュマ・フィス「椿姫」 バルザック「ゴリオ爺さん」 スタンダール「赤と黒」 フローベール「ボヴァリー夫人」 ジッド「狭き門」 カミュ「ペスト」「異邦人」 トーマス・マン「魔の山」 ゲーテ「ファウスト」「若きウェルテルの悩み」 ヘッセ「車輪の下」 カフカ「城」「審判」「変身」「カフカ短編集」 ニーチェ「ツァラトゥストラはかく語りき」 セルバンテス「ドン・キホーテ」 フィッツジェラルド「グレート・ギャツビー」

  • マンガのタイトルと作者を教えてください。(花とゆめ系?)

    全5~6冊くらいで10年以上前の作品だと思います。 主人公が男子2人で(カップル) 一人は国の皇太子か身分の高い貴族(主)で もう一人は神官か軍人(従)だったように思います。 背景は大戦中のドイツ・オーストリアといった感じで軍や国の策略のまきこまれるようなお話だったかと。 最後は痛くてつらい経験をへてやっとカップルとして幸せになるのですが、その時に皇太子のほうは心身喪失状態で車いすに乗っていたように思います。 全体を通して重い雰囲気の作品だったと思います。 わかる方よろしくお願いします。

  • 交流掲示板で・・・

    私はある交流掲示板に通っています。 最近発売された本(マンガでも小説でも)についての話題があったのです。スレ主さんはその作品が大好きだったそうです。 それで、コメントをつける時肯定文と否定文を両方含めて書きました。 肯定:読み始めたらハマった。時間が経つのも忘れて読んだ。お小遣いはたいてまとめ買いした。意外な展開にはワクワクする 否定:面白いとは思うが読み進めると不満が残る。 主人公視点でいい人は善人、嫌な人は悪人になっているのが嫌。先生が主人公を贔屓している。主人公たちが先生一同が解決できなかった問題を解決に導くのは頂けない。主人公を贔屓する先生に先生をする資格はあるのか こんな感じです。 批判可のその本の掲示板で同じような意見はあったので同じように思っている人は結構いると思います。その他に質問として「○○(その本に出てくる学校)はあったらいいと思いますか?」とあったので「あったらいいとは思いません。」と答えました。 私の個人価値観で批判的な事を書いてすみません。この作品は嫌いじゃないです。あまり気にしないで下さいと最後に書きました。 翌日、私のHPのサイトに「批判的なことを公共の場で書くのは・・・好きな作品を批判されて少し落ち込みました」と匿名で送られてきました。 どうしたらいいでしょうか?その掲示板ではその記事にコメントはまだありませんが、もし何か言われたらどうしたらいいですか? その交流HPは規約にはありませんが嫌いと言うのは避けた方がいい雰囲気でした。

  • 日本人が原爆を落とす小説のタイトルは?

    10年ほど前に読んだ小説なのですが(私が読んだのが10年ほど前というだけなので、作品自体はもっと古いものかもしれません)、広島出身の幼馴染の日本人の男性と女性が出てくる戦時中のお話で、男性の方は日本とドイツと米国を行ったりきたりしながら、最終的にはエノラ・ゲイに搭乗して広島に原爆を落下させることになり、女性の方は、日本とドイツを行ったりきたりして、途中ヒトラーを魅了したりして、最終的には広島で原爆に巻き込まれる、というような小説があったのですが、この小説のタイトルをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? ラストシーンは、エノラ・ゲイに乗った男性が原爆の落下ボタンを押す瞬間のシーンで終わっていたと思います。 曖昧ですが、他にも以下のような設定があった気がします。 (1)もう一人幼馴染の男性がいたかもしれません。 (2)たしか男性主人公は、ドイツから日本への帰還の際に潜水艦に乗って命からがら戻ってきます。 (3)日本人である男性主人公に原爆落下の役割の白羽の矢がたった理由は、作品中で男性が冷酷非情な事を成し遂げ、それを知った米国の上層部が、「一発で数万人を死傷させる原爆のボタンは恐ろしくて誰にも押せない。しかし~を行った男性主人公なら、押すのに躊躇するようなことはないだろう」と判断したためです。 (4)作中でヒトラーが結構出てきます。ヒトラーは女性主人公を非常に気に入っていたのですが、敗戦濃厚を悟ったため、女性主人公を日本へ無理やり帰した、というような結構良識のある人物として描かれています。 こんな感じですが、もしご存知の方がいらっしゃったらご回答を宜しくお願い致します。