• ベストアンサー

最近インターネットの表示速度が遅くなりました。

原因はわかりませんが、最近、インターネットの画面表示速度が倍以上かかる様になりました。 パソコンは自分しか使いませんし、一応安いものですがウイルスソフトは入れているし、自動更新されるようになっています。最近、新たにソフトを入れたとか、特別なこともしていません。また、変なメールをあけた覚えもないです。 そういえば、プロバイダから貴方の個人情報が漏れたという手紙が来たのですが(どこまでかは不明)、それと関係あるんでしょうか。ネット上で買い物をすることがありますが、最近は不安で辞めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatekenta
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.7

遅くなって申し訳ありません。話を聞く限り積もり積もったものが絡まりすぎてもうOSの再インストールしかないのかも知れませんね^^;とはいえ、こんな打算的な答えでは相談されているのにあまりにも無責任(笑)考えれば考えるほどいろいろありますがまずひとつ。積み重なっているというイメージから考えられる物としてテンポラリファイルの蓄積が考えられます。ウィルスソフトやらその他あんまし出来のよくないソフトウェアが処理し忘れた、まぁ残骸みたいなものをそういいます。当然、お残ししたソフトが無駄に認識(関連づけ)されることもあるのでプロセスが複雑化します。これがどれだけたまっているかはスタートメニューの「ファイル名を指定して実行」→「%USERPROFILE%\Local Settings\Temp」と入力してOKをクリックすると出てくるフォルダを見れば確認できます。しかし、頭ごなしにそれを全部削除してもなにが起こることやら保障できませんので一応それようのソフトを紹介しておきます。窓の手というフリーのソフトをご存知でしょうか?その辺の適当なところで落とせますしこれは、私も愛用している数少ないソフトのひとつです。いろんな機能がついているんですが、窓の手を起動してログオン(2)→「ログオン時にTempフォルダ内を削除」をオン→「ファイルだけを削除」をオフというのをやるとPC起動時に削除の作業をしてくれます。今のところ私自身何も問題があると認識するようなことは起こっていませんので大丈夫かと・・・(保障は無いですが)。

scott2006
質問者

お礼

こちらこそお返事遅くなり申し訳ありませんでした。 フリーソフト早速見てみます。 でも、なんか難しそうですねえ。 しかし、どうしてパソコンってこうももろいのでしょうか。以前使っていた物も、突然画面が消えるようになり、メーカーで見てもらいましたが、原因不明。まあ、直ったのでよかったですけど。 ところで、いろいろありがとうございました。今回締めますが、また、何かありましたら宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • tatekenta
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.6

ここまできたらとことんやりましょう。私も勉強になりますしね^^まずは、ブラウザを開いたときのCPUの増加は開いたページには文字以外にもいろいろ絵やらフラッシュの広告やらが必ずありますね。それらを読み込んだりしてキャッシュを作ったりしてると必ず負荷はかかりますので通過儀礼みたいなものです。私もなります。また、system idle processのことですがこれは直訳するとわかりやすいです(笑)。ようはこれが99%と表示してあれば実際に作業しているのは1%分で99%が使用可能状態で待機しているんで命令してくださいと言っているわけですので問題なしです。

scott2006
質問者

お礼

いつもながらありがとうございます。画像が多いとメモリを使うから速度が遅くなるのは、私も知ってるんですが、あまりにも遅すぎ。この前、宝くじのサイトを見ようとしたら、2分くらい待っても開かず、イライラして辞めてしまいました。 また最近画面がよくフリーズします。それと、関係ないかもしれませんが、文字入力モードを変えようとしても動かないことがあります。半角 ALTはいうに及ばず、直接ツールバーを直そうとしても無理です。 ネットじゃないのにワードやエクセルも遅くなっています。 system idle~は大丈夫なのですね。まずは安心。 そうするとやはり、ウィルスソフトが悪いんでしょうか。実は来月更新月なのですが、迷います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatekenta
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.5

順番にいきますね^^まず、ちょっと思い当たるふしがあったのでそういえばと友人のPCを触った結果DRAG’N DROPはライティングソフトのようです。CDを焼いたりするやつですね。詳細はまだ使用して確認中ですが常時起動している様には見えませんのでまぁとめちゃっても、必要でなければ消してもいいのではないかと思います。次に、パフォーマンスのタブ中の紹介ですが、コミットチャージというのは仮想メモリがうんたらかんたらと話があるのですが、早い話PCが最低限起動するにはどのくらいメモリが必要かということです。合計値は今動いている状態を維持するのに必要な分、制限値はまぁそれ以上使わないように設けてる上限で、最大値は過去PCが要求したメモリの最大値のことでいっぱい無理させれば更新できるでしょう(笑)。次は物理メモリですね。合計は搭載メモリの合計です。256MBとのことですから200台の数字になっているはずです。その下の二つはめんどくさいのでカット^^;カーネルも・・・(わからないわけじゃ・・)まぁ、とにかく最低限見るべきところはですね、コミットチャージの合計と物理メモリの合計です。つんであるメモリよりも多くのメモリを消費しなければシステムの起動の維持ができないのであれば当然重くなるか、落ちます。コミットチャージの合計が物理メモリより多いか近いのであればプログラムを削りマクって最小構成を変えるか、メモリを購入して増設することをお勧めします。もし、デスクトップなら誰でも簡単に増設で来ると思います。ノート見たいにめんどくさい構造にはなっていませんし、カバーはずしたぐらいじゃ壊れませんから。

scott2006
質問者

お礼

たびたびすみません。 物理メモリ合計は244720、コミットチャージ合計195044(数値時々変化する)です。これなら大丈夫だと思うんですが。 私のパソコンはノートでなるべくなら増設したくはないです。やれば出来ると思いますが、お金が…。 それと、パフォーマンスなんですが、ホームページを開こうとすると時々CPU使用率が98%とか78%に跳ね上がってなかなか画面が変わりません。これは普通なんでしょうか? あと、プロセスなんですが、一番下のsystem idle processのCPUがいつも95%以上なんですがこれはいいんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatekenta
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.4

DORAG’N DROPはDLしたあなたしかわからないですね。私は持っていないソフトのようですから。基本的にアプリケーションのところは何かのフォルダを開いていても出ます。例えばMymusicのフォルダを開けばそのフォルダが表示されるはずです。ですから平行して行っているアプリケーションやフォルダ、あるいは開いているブラウザウィンドウの全てが表示されているので3行、6行出ても特に変なことではありませんよ。プロセスでの使用率が平均的に3%ぐらいとのことでしたが、パフォーマンスのタブではどうなっていますか?そこが最終的に今どの程度負荷がかかっているかの表示になります。しかし、プロセスでのCPU使用率が少ないとなると他に私の知識で考えられるのは、メモリの使用量が多すぎて開いたページをと読み込むのに時間がかかっているか、これまでDLしたソフトの中でオートアップデート機能があるもののキャッシュだけが残っていてそれがブラウザと連動しているために、開くたびにアップデート検索を多重でかけているとかしか考えられませんね。例えばですが、こんな話があります。良くブラウザ検索機能に初期装備されたりしているJwordと言うのがありますが、これにはスパイウェアなどに誤認されるプラグインが含まれていますがこれが駆除ツールで自動的にあるいは任意で削除やアンインストールが実行された場合に中途半端に関連ファイルが残ったりします。これは、実は事故などではなく発売もとの開発段階で自社製品を削除しようとするとそうなるようにしているかららしいです。DLしちゃったぁ。まぁ使えなければ後で消せばいいや。なんてことはなく、インストールして一度でも使用感を試した段階で危険な状態になっている場合があります。お気をつけください。

scott2006
質問者

お礼

DRAG'N DROPはMUSIC、DISC BACKUP、DATA DISCとなってました。こんなソフト入れたかどうかわかりませんが、使用してないのでタスクの終了を押しました。 でも、これじゃ元が消えたことにはならないんですよね。 それから、パフォーマンスですが、左上のCPU使用率はどのくらいだと普通なんでしょうか。今、2~15%位です。あと、PF使用量は198MBで、後合計とか、コミットチャージ、物理メモリ、カーネルメモリと出てきますが何が重要でしょう。パソコンは、CPU2.20GHz、システムメモリ標準256MBなのですが、使用量多すぎるということがありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatekenta
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.3

遅くなってもう仕訳ありません。てっきり締め切ってしまったのかと思っていました^^;まだ、間に合えば試してみてください。タスクマネージャーを開くと↑のタブがアプリケーション、プロセス、パフォーマンス、ネットワーク、ユーザーに分かれているはずです(OSがXPならば)。そのプロセスのタブ中には、BIOSを読み込んでからの全アプリケーションの通過履歴が残っています。もちろん今起動中のものも表示されます。イメージ名というところがアプリケーションの名前に相当しますので右側にあるCPUと言うところに00~99の数字が表示されていて、そのアプリケーションCPU使用率になります。今使用している覚えが無くやたらCPUを食っているものはイメージ名上で右クリックすれば停止を任意で選択することができます。メモリーの使用率も出ているのでそれもあわせて参考にするのがよいでしょう。しかし、ありきたりですが保証の限りではないので自己責任でお願いします(笑)

scott2006
質問者

お礼

こちらこそありがとうございます。早速やってみました。変なことをしてるかもしれませんが、怒らないでくださいね。一番左のアプリケーションのところも、ちょっと見てみました。教えてgooが出ているのはわかるとして、DORAG’N DROP実行中となってましたけど、これいいんですか?3行くらい出てくるんですが、これって普通起動しているものなのか? プロセスを見るとほとんど3%以内です。 ただ、メモリがやたら多い(かわからないが)のがあるんですが、32,644Kとか。ちなみにCは0でした。 これはiexplore.exeです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatekenta
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.2

そうですねぇ。実際にそういったソフトにはわざと手を出していないので実体験ではありませんが、タスクマネージャーでネットを閲覧しているときにどの程度ソフトがCPUを占領しているか見てみてはどうですか?普通はネット閲覧だけならばストリーミングでもしていない限りIEのCPU使用率は0~2%程度のはずです。重くなっているのだからメモリーがよっぽどいっぱいになっている以外にはIE以外にCPUをいっぱい使ってるアプリケーションが起動しているはずです。もし、そのアプリケーションがそのウィルスソフトならば変えるのも手でしょうし、そうでないアプリケーションが動いているのならばそれをとめてしまうのも良いでしょう。ちなみに、一番下の「System Idle Process」はとめてはいけませんよ?PCがとんでもないことになりかねませんので^^;

scott2006
質問者

お礼

再度のお返事ありがとうございます。 さて、私はそれほど詳しくないので教えていただきたいのですが、タスクマネージャーはなんとかたどり着けるのですが、そこから先がわかりません。 どこのファイル(?)を見ればいいのか? どうやったら%がでてくるのでしょうか。 もしよろしければ教えていただけますか。 なお、念のため見てみたら、デバイスの方は最適化する必要はないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatekenta
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.1

個人情報が漏れる漏れないでPCが遅くなるということはないと思います。まぁ、何かよっぽど悪さするようなウィルスに感染していれば別ですがその場合使えなくなることのほうが可能性としては高いです。さて、本題ですが、PCのメンテナンスはちゃんと行っていますでしょうか?デフラグやクリーンアップという言葉にぴんと来なければメンテナンスを行っていない証拠です。もしわからなければ追記して下さい。操作を書き込みます。自分で調べるのもありです。あるいは、ウィルスソフト自体がPCを重くしている可能性がよくあります。対策ソフトがないと不安になるかもしれませんが、個人的には大抵市販の対策ソフトはそれ自体が危ないか、アップデートの度にPCに負荷をかけるものがほとんどかと思っています。

scott2006
質問者

お礼

お返事遅くなりました。そういえば、デフラグは今のパソコンになってからはしてないですね。 まだするほどのこともないかなと思っていました。  突然、遅くなったので、誰かに情報が送信されているのかもと不安でしたが、ウイルスソフトがPCを重くしている可能性はありますね。でも、ソフトが原因かどうか調べる方法はあるのでしょうか? パソコンの安全を守るはずのソフトが負担になるとは、皮肉ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットの速度が遅くなった

    最近、インターネットをしていてページが表示される速度が以前よりも遅くなってしまいました。しばらくNorton Internet Securityを無効にしたまま、ネットをした後あたりからそのようになりました。また、その後、「スタート→すべてのプログラム」のところに新しいプログラムがインストールされましたとなっていて、アップデートナビというソフトが赤くなっていました。 ネットが遅くなったのは、ウイルスなどが原因かと思って、Norton AntiVirusやAd-AwareやSpybotでスキャンをして、ウイルスなどが見つかったので、削除したのですが、遅いのが直りません。Norton AntiVirusは期限が切れたので、ウイルス定義ファイルはしばらく、更新していません。 ネットが遅くなったのはなぜなのでしょうか?どうしたら直るのでしょうか?また、今使っているパソコンは、富士通製で、アップデートナビは買ったときから入っていて、最近インストールした覚えはないのですが、なぜ、「新しいプログラムがインストールされました」となったのでしょうか?ウイルスか何かによって、このソフトが更新されるということはあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • インターネットの通信速度について。

    いつもお世話になっています。 当方が最近不思議に思うことがあります。 当方の利用しているプロバイダーのインターネット接続の通信速度を「速度測定サイト」で測定すると、その手のサイトで2回以上ダウンロードの通信速度を測ってくれる場合は、その2回以上の測定結果が必ず100%の確率で5倍以上の差異が出てしまうのです。 これは一般的なことでしょうか? それともこれは通信速度が非常に不安定なことを表しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 最近インターネット接続にものすごく時間がかかる

    今までウイルスバスターのようなソフトが入ってはいるものの 変なメールが届き事もなく私には無縁だと思っていたのですが とあるサイトの掲示板に書き込みをした時から毎日 ウィルス感染メールが来て ソフトが入ってるため削除していて パソコンは大丈夫なのですが 異様に最近インターネットの接続が遅く 何回やっても駄目で更新を数回するとサイトが見れるような状態です それって最近のメールに関係してますか? このまま放っておいてパソコンが使用できなくなるなんて事あるのでしょうか?  

  • インターネットの速度がものすごく遅い、または使えない

    聞いて下さい。 インターネットの速度がおそすぎてほとんど動きません。 2週間前も同じ現象に陥りました。 その時、PCに詳しい友達に見てもらったところ、 クリーナーソフト?のようなものを使っていました。 すると、なぜかインターネットが快調になったのです!! ところが、おとといから、また2週間前と同じような、 速度がものすごくおそい、又は動かないというような ネット状況になってしまいました。。。 この前、友人が使用してくれた、クリーナーソフトのようなものをためしたのですが、海外のもので、文字化けしていて使用できません。。 私のパソコンには一体なにがおこっているのでしょうか? ネットの他の昨日はきちんと動きます。 これは何かウイルスが入ったのでしょうか?

  • インターネットの回線速度が遅くなって・・・

    インターネットの回線速度について教えてください。ここのところ、なぜかインターネットの回線速度が以前よりもかなり落ちてきていると思われます。ISDNを利用しているのですが、ダウンロードには今までの倍以上の時間がかかります。また、ネットサーフィンにも時間が以前に比べかかるようです。ノートンのアンチウイルスを入れていますが、これでこんなに遅くなったとは思えません。 パソコンのエラーをチェックしてみても(ノートンのアプリケーション)、特に問題はありませんし、ウイルスチェックでも特に以上はありません。1回、2回というものではなくこのところずっとこんな調子です。 どうしてこんなことになるのか(原因)及び解決法を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • インターネット速度について

    質問です>< 4ヶ月ほど前に光ファイバーを導入し 当初は速度的にも不満はありませんでした。 しかし、最近になりインターネットを利用する人が多いと予想される 20~24時頃になると 560kbほどしかインターネットの速度が 出ません><Yahooを開くにも2秒以上かかったり・・・ こういうった速度的問題はベストエフォード型のプロバイダー会社でも クレームを言えば速度向上のために新しく回線を引いたりしてくれるのでしょうか?お金を払っているにもかかわらずこの速度はあまりにも納得できません>< ちなみにOSはVistaでPCのスペックは申し分ないほどあると思います>< どなたかご教授お願い致します。

  • 通信速度がいきなり、極端に遅くなっちゃいました。

    こんばんは。 通信の速度がとても遅くなっちゃいました。 環境は WIN2000で、LANのゲストコンピューター(っていうのかな?)で、ホストコンピューターのほうは WIN98で ISDN(TA)でつながってます。 WIN98の「インターネット接続の共有」です。 最近 自分のPCを WIN2000にしたばかりなのですが、最初は結構なスピードでてたのに、いきなり異常としか思えない速度になっちゃったのです。 もちろん 何も変なことした覚えはありません。 ISDNは最大64kといいながらも 通常7kとかが多いですよね。 そのダウンロード速度が、だいたい60bとか70bの世界です。 IEを開くのも「ヤフー」だけで30秒以上かかっちゃいます。 一応、WIN2000の入れ替え、オフィスの再インストール、IE6の再セットアップなど、できることは試してみたのですが、同じです。 長くなっちゃいましたが、どなたか教えていただけないでしょうか? 僕はウィルス関係には強くありませんが、ウィルスで(どんなのか忘れたけど)受信速度を遅くするっていうのとかあるんでしょうか。。。。 どうかよろしくお願いします。

  • 最近インターネットの速度が遅い・途切れるのは何故?

    ここ2年、特に問題やストレスなく使用していたPCですが、 ここ1~2か月ほど、インターネットの表示が著しく遅くなり、 勝手に接続が切れ、自動的に再接続する状況が頻発しています。 (Yahooトップページの表示に7-8秒かかり、ひどいときは接続できません。 文字入力、文字変換に数秒かかることもあります。) PCやほかの周辺機器を変えたわけでも、 何か新しくソフトをインストールしたわけでもありません。 有線LAN接続でも、無線LAN接続でも同様です。 症状が発生する時間帯にも規則性はありません。 スマートフォンのWi-Fi接続も遅くなった気がしますが、 ストレスを感じるほどではありません。 何が原因なのでしょうか。 ----------------------------------------------------------------------------- ◆PC利用環境 ・NTTフレッツ光ネクスト(一戸建て) ・プロバイダ :OCN ・NTTのルータ(モデム?) :PR-S300SE ・Wi-Fiルータ :バッファロー WZR-HP-G301NH ・PC(ノート型) :Windows 7 Home Premium、HDD500GB、Core i5 430M、メモリ4GB ・ウイルスソフト :ウイルスバスター2012 クラウド  (OCNのウイルス対策サービスは使用していません) ・スマートフォン :2台(Android、iOS 各1台) -----------------------------------------------------------------------------  上記以外に必要な情報があれば補足しますので、ご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットの速度を故意的に遅くするソフト

    始めまして。 言ってる事が良く分からないと思いますがヨロシクお願いします。 本題ですが、 今、ある事をするために、インターネットの速度を遅くしたいと考えてます。 一度、そういうソフトを何処かで見て、 「こんな物があるんだなー」とは、思っていたのですが、今、そのソフトが必要になりました(´Д⊂ 確か、ウイルスを見つけるためにワザと回線速度 を遅くするという物だった気がします。 知っている方、教えてください。 お願いします(´Д⊂

  • インターネットの速度が落ちて困ってます。

    わかりにくいかもですがよろしければ教えてください つい先日有線に繋いでいたパソコンのハードディスクが(ウイルスが原因?)で壊れてしまったので交換しました。 素人なのでOSなど入れるのに苦労しましたがなんとかドライバなのど ソフトも入りインターネットにも接続できたのですが速度が交換する前は100Mだったのが3Mになってしまいました 前使ってたハードディスクの回転速度は7200でしたが交換したハードディスクの速度は5200なので原因はそれなのでしょうか? 2台目の無線のPCは何も問題ないのでブロパイダ?の方の問題ではないようなのですがルーターの設定が問題なのでしょうか? 何が原因なのか分からず困っています ウイルスが入ってハードディスク以外も壊れてしまったのかOSやドライバソフトがちゃんと入ってないのか(デバイスで調べたところ!マークなどは付いていませんでした)・・よろしければ教えてください。 インターネット環境:メガエッグ2台接続、1台目有線・2台目無線 問題のPCの情報 OS:XP CPU?:ペンデュラム4?みたいな名前です ハードディスク;5200回転の500G メモリ:1G

このQ&Aのポイント
  • 40代の男性が元カノとの関係について相談しています。元カノは現在妻帯者と不倫関係にあり、彼女の言動からセックスをスポーツのような感覚で捉えているのではないかと思っています。質問者自身はセックスをスポーツとして考えることができないので、世の中の人々はどのように考えているのか知りたいと述べています。
  • 質問者は元カノと一度だけ関係を持ちましたが、その後別れた理由や将来性について考え、関係を終わらせました。しかし、元カノは未だに質問者に会いたいと言ってきます。元カノは自宅に呼ばれたり、性行為の話をすることもありますが、質問者が感じるにはセックスは単なるスポーツではなく、重要な関係を象徴するものであるという考え方があります。
  • 質問者は他の人々もセックスをスポーツのように捉えているのか気になっており、回答者の年代と一緒に教えて欲しいと述べています。
回答を見る