• ベストアンサー

システムの中の不用ファイルを削除するソフト

システムの中の不用ファイルを削除するユーティリティソフトって言うのがあるって聞いたのですが、 それを使うと、アプリケーションやOS起動の時間が短縮されるとか…。 こういうソフトって、どう言うものがあるんでしょうか? 値段はどれほどになりますか? 検索キーワードがよくわからなかったので、自分で検索できませんでした。 もし使っていて、お勧めのものがあるなら、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

Microsoftが最近無料でサービスをはじめたツールがあります。 2番目のクリーンアップをされるといいと思います。 http://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm

参考URL:
http://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm
you_s_
質問者

お礼

ありがとうございます! マイクロソフトのものなら安心ですね。 ちょっと試してみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • frod
  • ベストアンサー率25% (64/250)
回答No.3

失礼ですが、あまりPC慣れされてないような感じがします。 問題が起きたときに対応できる!ぐらいのスキルがあるなら良いですが、そうでないならやめられた方が安全です。 一応参考までにフリーであるソフトを上げておきます。 http://cowscorpion.com/Cleaner/easycleaner.html http://cowscorpion.com/Cleaner/ccleaner.html http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/031008/n0310084.html などが有名です。

you_s_
質問者

お礼

はい、PCを初めてまだ1年たっておりません。 やっぱり、危険が伴う作業なのですね…。 ちょっと勉強してからやってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hishman
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.2

あくまでも自己判断で使ってください。 それとバックアップを不要ファイル削除を実行する前には必ずとってください。 私は、easycleanerを使っています。 不要レジストリの削除やほかの機能もたくさんあります。 http://cowscorpion.com/Cleaner/easycleaner.html

参考URL:
http://cowscorpion.com/Cleaner/easycleaner.html
you_s_
質問者

お礼

たくさん機能があるのですね…。 使うときは注意を払ってやりたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jprr
  • ベストアンサー率51% (108/210)
回答No.1

フリーの方が多いですね。 参考にどうぞ。↓↓ http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/env/

you_s_
質問者

お礼

ありがとうございます! たくさんあるんですね… 色々見てみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システムファイルとは

    システムファイル内にシステムの設定を変更するためのユーティリティソフト、アプリケーションソフトが利用する拡張機能を収めたライブラリファイルなどが含まれているみたいですが、 このユーリティソフトとはシステム構成ユーリティのことでしょうか? また、ライブラリファイルとはAPIの関数セットのことでしょうか? 助言よろしくお願いします。

  • パソコン起動時にスタートするソフトを停止(削除)したい

    ある、フリーのソフトをインストールしたのですが、思ったものでなかったので、 削除(アプリケーションの追加と削除で)したのですが、 毎回パソコン起動時にexeファイルを探すのです。 で、 スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→で、システム設定ユーティリティーのダイアログの、スタートアップの中に該当の項目が残っているのです。 これを消す(削除)方法ありますか? 今現在チェックを外してるので、起動時には、問題ないのですが、 なぜ残っているのかわからないのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • System32の中のファイルを削除

    SYSTEM32というものが何なのかわからず、中に入っているファイルを削除できるものは全て削除してしまいました。(フォルダーは残しています。) するとPC起動時に 「C:\Windows\system32\NvMcTray.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュラーが見つかりません。」 「C:\Windows\system32\NvCpl.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュラーが見つかりません。」 というメッセージが出てきます。 またWindows Media Playerで動画が再生できなくなりました。 他にも何か不具合がある可能性がありますが、現状から修復するにはどうすればよろしいのでしょうか? 教えてください。

  • システムファイル削除

    システムで使用しているファイルを削除したい場合はどうすれば出来ますか? ファイルにロックはかかっていないのですが削除ができないんです。 PowerMacG4 OS9.2を使用しています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • システムファイルの削除について

    Vistaでシステムファイルを削除したいのですが、色々調べて、フリーソフトも試して みしまたが、一向に削除できません。 Windows リソース保護(WRP)で保護されたファイルは削除がシステム管理者であっても 削除出来ないみたいな事が書かれていましたが、Vistaでシステムファイルを削除する事は不可能なのでしょうか。 Unlocker(VISTA対応)というフリーソフトで強制削除を試みましたが、不可能でした。 その他、セーフモードで立ち上げてこちらも参考にしましたが削除出来ませんでした。http://webos-goodies.jp/archives/51052272.html アクセス許可も変更出来ない状況です。 やはり無理なのでしょうか。よろしくお願いしますm(__)m

  • ファイルシステムエラーのファイルの削除

    外国から送られて来た写真のZIPファイルをデスクトップに保存しましたらファイル名が文字化けしちゃいました。削除や移動を行おうとすると「ファイルを削除出来ません。ファイルシステムエラーです。(1026)」と出て来てどうにもなりません。MS-DOSからの削除を試みるも文字化けしていてファイルを指定する事が出来ません。何か方法はありませんか?SAFE MODEで起動して削除を試みましたがこれもダメでした。OSは98です。

  • 不要ファイル削除ソフト

    ごみファイルなどのお掃除ソフトで使い勝手のよいお勧めありましたら教えてください。 詳しくわからないので自動で削除できるものがいいです。 フリーソフト、1000円くらいまでのシェアウェアで探しています。OSはXPです。

  • パソコンが勝手にプログラムをアンインストールしたりファイルを削除することって有るんでしょうか?

    パソコンが勝手にプログラムをアンインストールしたりファイルを削除することって有るんでしょうか? 最近ずっと使っていなかったプログラムを起動しようと思って、全てのプログラム一覧から探そうと思ったのですがいくら探しても見つからないので、コンピュータのローカルディスクのProgramFilesの中を探してやっと見つけて起動しようとしました。 そして起動しようとすると削除された可能性があるといようなことが表示されました。気になって他のプログラムにも消えているのがないか調べたのですが、どうやら買った時にプリインストールされているメーカー製プログラムの多くが一覧から消えている、もしくは起動しない状況でした。 私自身原因を考えたのですが、ディスクのクリーンアップや、ユーティリティソフトでの不要なファイルの削除なので必要なものを削除してしまったのでは?と思います。 そのようなことは実際あるのでしょうか。 OSはVistaでPCはSonyのVAIO VGN-CS50です。 使っているユーティリティソフトはSuperVistaUtilitiesです。

  • 指定したファイルやフォルダを一括で削除するソフト

    指定したファイルやフォルダを一括で削除するソフトってありますか? ファイルやフォルダはあちこちにあるものです。 また、監視というのでしょうか…。 その場限りではなく、ソフトを終了しても指定したファイルやフォルダの名前が残っていて、 いつでも削除できる状態であってほしいんです。 一応検索してみたのですが、キーワードが悪いのか中々見つからずです。

  • ファイルどうしてもが削除できません…

    以前デスクトップ上にダウンロードした「FD-001_01」という名前のファイル(rmファイル)がどうしても削除できません。ゴミ箱に移そうとすると「他の人またはプログラムによって使用されています」と表示されます。検索エンジンを使って調べ以下の方法は試したのですが歯が立ちません。他に方法はないでしょうか。 (1)同名ファイルでの上書き後、削除 結果…上書きokしても削除できず。 (2)フリーソフト「unlocker」・「強削」を使用しての削除 (3)再起動後・セーフモードでの起動時の削除 結果…無理でした。しかもF8ではセーフモードになぜか移行できず(ブーっとビープ音が鳴る)、システム構成ユーティリティを使ってセーフモードにしました。 (4)コマンドプロンプトを使用しての削除 結果…「プロセスはファイルにアクセスできません別のプロセスが必要です」となりました。 (5)openfilesコマンドを使ってオープン状態の調査をしようとしましたが、コマンドプロンプトではコマンドが認識されていないとでます。

このQ&Aのポイント
  • 原子と原子の間には、原子核と電子の間や、結合している原子の間には必ず隙間があります。
  • 原子の隙間には、何も存在しません。原子同士の間には空間が広がっています。
  • 宇宙空間には原子が存在しますが、原子と原子の間の隙間には原子はありません。
回答を見る