• ベストアンサー

きつくしかってしまいます・・・。

2歳4ヶ月の娘がいます。 いたずら・いやいや期の真っ最中で、何かひとつうまくできないとかんしゃくをおこしたり、お友達を押したりしてしまいます。  この時期はこんなものかとも思うのですが、注意の仕方で困っています。何かいけないことをしたときは、まず、「○○しないでね」とか「~だからやめて」とやんわり言います。でもほとんど聞かず、その行為をやりつづけます。それでたまりかねて、「やめなさい!」「やめてって言ったでしょ」ときつい口調で言ってしまいます。すると今度は大泣きして「ごめんなさい」とベソをかきます。そこで私も後悔・・・。でもしかってしまった手前、そのまま厳しく「~だからやめなさいってママいったでしょ?どうしてやめなかったの?」と。結局娘が謝って、私がゆっくり諭して、抱きしめて終わりです。  ですが、小さいことでもこうなんです。私としてはここまで叱るつもりはなく、ちょっと注意したいだけのことも大ごとです。最近叱ってばかりのようでとてもイヤです。  娘の機嫌を保つように、娘のいいなりになるのも違うと思うけれど、こんなに叱ってばかりでいいのかとも思います。もっと気持ちよく生活したいのですが、1回叱ると小さな行動も目に付くようになってしまいます。最近は、娘も何か悪いことをすると私の顔を見て、何も言わなくても謝るときがあります。よほど怖い顔をしているのでしょう。叱りすぎですか?どのように気持ちを切り替えたらよいのでしょうか?  娘は機嫌のいいときは、活発でよく笑う子です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pocorino
  • ベストアンサー率39% (214/544)
回答No.2

あなたのやり方に賛成です。 とてもいいと思います。子供は親に判断を求めているのだと思います。いいことです。 もし、あなたが「現状の子育てに不安がある」のなら、子供と一緒に遊ぶときに、もっともっと思い切って遊べば、子供からすれば、「一緒になって遊んでくれる楽しい親」「悪いことは悪いと教えてくれる頼もしい親」に映ると思います。 子育てって、なかなか理想どおりにはいかないですよね。 私は、子供に八つ当たりしちゃうときがあります。あなたよりもっと悪い親ですね。やっぱり、自分が満たされていないと、理想の親になるのは難しいなぁとも思っちゃいます。(蛇足で失礼しました)

chimchimcher-ee
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 暖かいお言葉嬉しかったです。  そうですよね。もっともっと遊んであげるべきなんだと思います。下の子がいて、かまってあげれない上に、しかってばかりの母親では、子どもが気の毒です。心にゆとりをもてるようにしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

うちにも2歳の娘がいます。 できるだけ、本当に危ないと思われること意外はあまりきつく言わないようにしてるのですが… やはり、私も人間。 何回言ってもやめてくれないときはやっぱりきつくなっちゃいますよね。 でも、ごめんなさいの後は、もう厳しく言わなくていいんじゃないかと思います。 謝ったのに怒られると自分も嫌だとおもいませんか? 家では、ごめんなさいって言えたら、抱きしめてあげて、『もうわかったもんね。えらいね。じゃぁ次からはしないようにしようね。よし、いいこだぁ~!!』ってな感じで言ってこれでおしまいにします。 怒っても、しかっても、必ずその後ほめる!! そうしながら、心の中でもママもゴメンネって思うんです。 そうすれば、ほめられた事に対して子供は喜んでくれるし、ママがわるかったなぁって思ってる事も通じるんじゃないかなって思います。 てか、勝手に思ってます。 2歳は、いたずら盛りの年齢ってよく聞きますし、少し厳しくなっちゃうのは当たり前じゃないでしょうか? 今、叱らない、怒らない親いっぱいいますけど、やっぱり子供だからってちゃんと言わないいけないと思いますし。 お互い子育て頑張りましょうねぇ~。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。ちょっと叱りすぎかなと私も思っていました。ごめんなさいを言える様になったのが早かったので、だんだん「謝ればいい」みたいなかんじで同じことを繰り返すようになったので、現状になってしまいました。叱りすぎないよう気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dadachan
  • ベストアンサー率50% (195/386)
回答No.6

私は、これ以上悪さをしたら叱るという境界線を自分の中で持っています。 また、これ以上いい事をしたら思い切り甘やかせてあげよう、という線も持っています。 ですので、些細な事では怒りませんが、怒るときには本気で怒ります。 『叱る』があってはじめてその裏に当たる『褒める』があります。 叱る一方ではほめられる事がなくなってしまいます。 おもちゃを出してもきちんと片付けて、部屋はきれいにして・・・そんな2歳、いたら怖いですよね。 ただし一つだけ。 自分の中で作った境界線ですが、自分の機嫌によって左右されないようにしてくださいね。 昨日は何もなかったのに今日は叱られた、と、子供が迷います。 悪い事をしたらきちんと理由を言って叱る。 それも、自分の子供のために叱っている事を説明して(たとえば自分は大人になるまで出来なくて恥ずかしかった、という事実を言ってもいいと思います)、そして甘やかす時には思いっきり甘やかせてあげましょう。抱っこしてチューして、そして一緒におままごと。 親は、子供を育てるのではなく、子供の人生を育てるんです。 ですから、子供が大きくなって親と言う立場になった時、社会人と言う立場になったとき、恥ずかしくないような人間に育ててあげてくださいね。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ついひとつのことを叱ると、イライラモードになってしまって、普段叱らないことも叱ってしまいます。ダメですね。最近反省することばかりです。  ちなみに、片付けや整理整頓で叱ったことはないです。大体、お友達におもちゃを貸してあげない、お友達を押す、なにかうまくいかないとかんしゃくを起こしてものを投げたりする・・・そんなことで怒ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.5

危ないときと迷惑がかかるときと行儀の関係のみ、ひざまづいて目線を子供に合し鬼のように怒ります。 「---は危ないからダメ!!!!わかったの!!???」 「ウェーン」 「なんていうの!!???ごめんなさいは!?」 「ごめんなさいいい」 で、カラっと元に戻ります。 子供が目を合さないなら合わすまで「ママの目を見なさい!!!」です。 かなり嫌がりますが。 で、それ以外はほっとく。怒るとこっちがしんどい。気分的に「なんてひどい母親・・・」となるので^^ なにで怒ってるのかしりませんが、まず何かを触って怒るときは「だしていた自分が悪い」とまず自分が悪くないか考えるのはいかが? 下のこのオシメやら引っ張り出して腹が立ったときにふと「あれ。届くところにおいたのは・・・。」と考えてからかなり怒るのがなくなりました。コップのお茶をこぼすのもそうですよねえ。よくやるけど前もって私が手の届くところにおかない、下の子の用事をやって上の子が一人で飲み手助けをしなかった。親が悪いことも多いですよ。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 きちんと目を見てというのは私も心がけています。子どもや嫌がりますね。^^確かに親が悪いこともかなり多いです。「やらないで」と口で言ったことを、わかっているのにやってしまったときにどうしても叱ってしまいます。心にゆとりが必要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • temariuta
  • ベストアンサー率43% (47/108)
回答No.4

4歳息子と0歳娘の母です。 2歳くらいって難しい時期ですよね。 1歳後半まではあまり叱らずに済みますが、 2歳を過ぎると我も強くなってやりたい放題が始まり、 その上子ども自身に言葉の理解力も備わってくるので、 どうしても叱ることが増えてしまう時期だと思います。 私もうまく叱れなかった後はいやだな~という気分が残りました。 私の場合ですが、やはり躾の一環なので、 子どもの機嫌を気にして放って置くのはよくないと思い、 いけないことや危ないことをした場合はその都度叱ってきました。 ただその叱り方を少し変えて、「~してはダメ!」ではなく、 その都度「~しようね。」という言い方にしました。 小さい子どもは「~してはいけない」という言葉より、 具体的にどうしたらいいのかを話してもらった方が理解しやすく、 その通りに行動しやすい、と何かで読んだためです。 毎回毎回うまく行くわけではありませんでしたが、 言い方をちょっと変えただけでも、 子どもも私も「叱る-叱られる」モードにならず、 あまり気分を害さずに過ごすことができるようになりました。 その方法は今でも続けていますが、 子どもが間違ったことをしてしまった時、 「~したかったんだね、~だと思ったんだね。」 と子どもの気持ちを代弁してあげるだけでも、 素直に言うことを聞いてくれやすいです。 ただし、それでも調子に乗って続けてしまう時だけは、 ドカーン!と怒ります。 親ですから、たまには怖くなきゃ~なんて思ったりして(笑) 質問者さんの、「抱きしめて終わりです」というの、 すごくいいと思います。 どれだけ怒られても叱られても、 親は自分を突き放すわけではないんだとわかってもらえること、 これってとっても大切だと思います。 私もたまに忘れてしまうので、見習いたいと思いました☆

chimchimcher-ee
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなんです。今までは聞いてくれなくても「わかってないのかな~」くらいなかんじだったのですが、2歳を過ぎて急にしゃべるようになり、こっちの言うことを理解しているとわかったからこそ叱ってしまうのです。そんなに急にわかるようにはなりませんよね。  私も~しようね。と言うようにしてみます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22222
noname#22222
回答No.3

1、きつく叱る・・・・・・こらえ性がないからでし。修行あるのみ。 2、きつく叱る・・・・・・技術的には、軸足を<褒める>に移すべし。 3、きつく叱る・・・・・・子供との距離感をある程度置くべし。 どうも、子供と母親の距離感が近いことに起因する相談が多いようです。 その上で、長所より欠点に着目する傾向が散見されます。 子育ては、褒める9に対し叱る1です。 叱るは一度だけでしかも「いけない!」の一声だけで十分です。 それよりも、「褒めて欲しい」という子供の要求にいかに応えるかに力点を置くべきです。 なお、こらえ性がない自分に対しては、その都度に反省するしか解決策はありません。 と、思います。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 褒める:叱る=9:1ですか・・・。反省します。 「いけない」の一言ではまったく聞いてくれず、ついエスカレートしてしまいます。もっともっと褒めるように心がけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taiyo7
  • ベストアンサー率22% (22/97)
回答No.1

 男の視点から書いてみます。  間違っているかもしれませんが、こういうふうに考えている人もいるんだ、ということでヒントぐらいになれば幸いです。 1、煮詰まっている感じがするので、一時育児から離れてみる。例えば、ご主人に半日でも頼んで、自分は独身時代のように外に出かけて好きに過ごしてみる。 2、子供ってそういうものなんだ、だから子供なんだ、と思えませんか? 3、完ぺき主義にならない。 怒っているお母さんを街で見かけて、よく思っていることです。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに煮詰まっているかもしれません。娘はとてもママっこなのでなかなか半日出かけるとかはできません。今は下に4ヶ月の息子もいますし。リフレッシュが必要ですよね。かなり手抜きをしているので完璧主義ではないのですが、子どもに優しい子になってほしいとか、こうあってほしいとか思いすぎのところがあるのかもしれません。(自分の子ども時代は棚に上げ・・・)今の我が子を認めてあげないと・・・ですね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園を嫌がらない娘・・・不安です。

    1歳半の娘がいます。専業主婦です。 生まれてからずっと家で娘の世話をしてきたのですが、最近どうしても外せない用事があり、保育園(無認可)の一時預かりに二日ほど(半日ずつ)娘を預けました。 きっと大泣きして大変だろうと思っていたのですが、預ける時にちょっと不安そうな顔をしたくらいで娘は全く泣かず、保育士さんに聞いても「ずっとご機嫌で遊んでましたよ」とのこと・・・。 迎えに行った時は、一応「ママ~!」と走り寄っては来ましたが。 普段から人見知りは少ない方で、誰にでもご機嫌でバイバイしたりする子ではあります。 しかし、ママと離れても全然平気って・・・。 そんなことってあるんでしょうか。 愛情不足なのか、それとも何か問題があるのかと不安になっています。 ご意見聞かせてください。

  • 2歳児への叱り方(叱る人数)

    こんばんは。ずっとモヤモヤしているので質問させて下さい。 2歳になったばかりの娘がいます。まさに魔の2歳児で、イヤイヤや悪戯が増えてきました。 義父母の家に遊びに行った際、悪戯やイヤイヤが始まることもあります。私が子供に注意していると、更に義母と義兄が注意してきます。大人3人に怒られ、子供はますます反抗・・・癇癪を起こし手がつけられなくなってしまったり・・・ 私の考えとしては、親が注意すればそれでいいのではと思うのですがどうなのでしょうか? 主人に相談したところ、「注意しても言うことを聞かないのだから、大勢で怒るべきだ」と言うのですが。 皆さんの家庭ではどの様に叱っていますか? それと、義母が注意する際「○○はオバカだね~」という言葉をよく使います。すごく不快なのですが、気にしすぎでしょうか? もうすぐ二人目を出産予定で、私の入院中は義実家に預けることになっています。皆に怒られっぱなしになってしまうのかと思うと可哀相な気がしてしまって… ご意見をお願いします。

  • イヤイヤ時期のママの悩みです。

    もうすぐ1歳10か月の娘のママです。 1歳5か月頃からイヤイヤらしきもの、自己主張が出て来て、 最初は娘の主張理由が分かってたので対応できてたのですが、 最近は、何をするにも、まずイヤと言います。 眠気が加わると、もう手が付けられない状態になります。 よく聞くのは、まず子供の主張を繰り返し言って受け止めると。 それでこちらの主張をすれば意外とスンナリ聞いてもらえると。 それが、上手くいきません。 娘は、やっぱりイヤとしか言わず、気を紛らわせそらせた後に もう一度提案しても、忘れていないのです。 あの手この手をしても、最終的にママの要求は覚えてるよ、イヤよ、 といった感じです。 どんなやりかたで対応するのが良いのでしょうか? 最近は、もういい加減帰るよ、という感じで、 泣きまくる娘を無理やり連れて帰る事が続き、娘も外で大泣きしながら 私から走って離れ、ママ嫌いって目をして振り返って私を見ます。 私は、暫く何もできません。抱っこもされたくないようです。 その走る方向が、大通りだったりすると、危険な場所から連れ戻す ための無理強い行動に対して、また余計に悪循環なのです。 14時くらいから眠そうにして、眠いと言うので、 ベビーカーに乗せて1時間位散歩しても眠れないでいます。 乗せるのも嫌がる娘を無理やり、の形になるし、 こんな毎日を過ごしていて、娘のイヤイヤに上手く付き合えない ママでいることに不安を感じています。 遊びたい気持ちが優先しても、眠いならお昼寝したら良いと思うし、 お昼寝時間を変に遅くしたくないのもあって、いつも14時を 区切りにして切り上げようとするのですが、 結局眠れないで、夕飯を食べて18時頃に寝るのです。 もうお昼寝が必要ない年齢に来たのでしょうか? 今までの生活リズムと変わってきてるし、 イヤイヤ主張も重なってるし、どうしたらいいか分かりません。 何でもかんでも娘の主張を聞いてやるのも、思い通りになると 思ってしまう子供になるのでしょうか? あんな目で私を見た娘が、家で二人きり、ご機嫌の時は とても良い笑顔で遊んでくれます。ママ好きと言ってくれます。 子供の心って、どうなっているのでしょうか?

  • 二歳の癇癪

    初めて質問させて頂きます。 二歳のイヤイヤ期皆さんどう乗り越えましたか? 2歳10ヶ月の娘のイヤイヤがエスカレートして癇癪を頻繁に起こすようになりどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 朝の保育園前のお着替え、トイレやお風呂など何かにつけて大泣きして癇癪をおこします。反対に嫌なんだねと共感してもエスカレート。 時間があるときは落ち着くの待って抱っこししたり、共感してなだめたりするのですが、特に朝は自分でも余裕を持って準備していても「お着替えしないー!」「保育園行かないー!」などぐずぐずされると間に合わず、無理やり着替えさせたりする日もあります。そうすると当たり前ですが余計大泣きしますよね。それを母には虐待のようだと言われたり、泣いてばっかりでなんか病気になっちゃうんじゃないの?等言われます。もちろん手をあげたりはしていません。 ぐだぐだ書きましたが、皆さんに聞きたいのは、癇癪を起こしたときの対処法です。 お子さんにもよると思いますがどうされていますか?やっぱり時間を理由に無理矢理やっちゃうのはダメですよね? お話は結構ペラペラできる方です。

  • 子供のしつけ!分らなくなるときがあります(^^;)

    こんにちは。1歳4ヶ月の娘がいます!とってもかわいくて、毎日ほっぺたあむあむしてます(笑) が、その反面、気に入らないことがあると怒ったりかんしゃくおこすようになりましたぁ~!!ついにきたか・・・って感じです(^o^;) いたずらもさかんになりました。 で、たまに、しつけ方に戸惑ってしまうんです。すぐダメ!!って言うのもだめかな、手やおしりをパチって叩くのはよくないかな、とか・・・。そんなときいつも、こんなことするのうちの子だけ!?とか周りのママたちはどんなしつけ方するのかな?って気になります。 うまく文章にまとめられないので、箇条書きにしてみます。 ・食事の時、食べ物で遊ぶ。出歩く。味噌汁こぼしてびしゃびしゃ~ってする。 ・テレビを近くで立って見る。 ・気に入らないと怒ってものなげる、ママの顔をつねる!(これにはビックリ!) ・お店で、おかしを見つけるとつかんで離さない!離させると大泣き(^^;) 等など・・・。こうゆうことってどんな赤ちゃんにもあることなのかな。 みなさんは↑のようなとき、どんな対応しますか? ほんと、まだまだ新米ママでごめんなさい!みなさんのお子ちゃまの体験談など、いろいろ聞かせてください(^o^)よろしくお願いします。

  • 育児で悩んでいます

    イヤイヤ期真っ盛りの子供(2歳)がいます。 保育園も幼稚園も、行っておらず私は専業主婦です。 イヤイヤ期に入ってから、娘のわがままっぷりがひどく、悩んでいます。 自分の中で、感情にまかせて手をあげるのだけはいけない事だと思って自制してきましたが、 最近、イライラしてカッとなると手をあげてしまうようになりました。 娘に、いたずらや危険な事をされるとイライラしてしまうので、そうならないために 色々と部屋の中を対策してあるのですが、それでも娘はあの手この手を使っていたずらをしてきて、 そういう時に「仕方ないか」で済ませず、 注意してもやめない時は叩いてしまいます。 この前は、DVDを見せている時に娘がわざわざ風呂場から風呂用のいすを持って来て、 それを踏み台にしてDVDを取り出してしまったので、 「出しちゃうと見れないよ!」と言ったのですが、全然聞かず、DVDをどこかに持って行こうとしたので やめさせようとしたら、大暴れして泣きわめき、 叩いてしまいました。また、ソファーによじ登ってそこからジャンプして飛び降りたりするので、 「危ないからやめなさい!」といつも注意しているのですが、全く聞いてくれず、 この前は着地した時におでこを打ち大泣きされ、 痛い思いをしたらやめてくれるのかと思ったのですが、懲りないようでしばらくしたら またソファーから飛び降り始めたので、 カッとなって娘をソファーからひきずり降ろし、「いい加減にしなさい!!」と怒鳴って、 思い切りにらみつけてしまいました。 案の定娘はまた大泣きして、ヒステリックに地団駄を踏み、そんな娘を見ていたら、正直もう嫌気がさしてきました。 夫はサービス業で週1休み、土日も祝日も仕事でGWや夏休みもなく、 有休も冠婚葬祭以外では使えません。 毎日娘と二人でいて、娘が騒ぐのでお茶も外食も出来ず、行ける所は公園かショッピングセンターしかなく、飽きています。 かといって1日中2人で家にいると、気が狂いそうになります。 いつも「ママも一緒に遊ぶの!!」と強制参加させられ、仕方なくおままごとやお人形ごっこにつきあいますが、正直それがすごくストレスです。 娘が遊んでいる隣や、すぐ近くで雑誌を読んでいると、「読んじゃだめ!」と取り上げられるので 娘が起きている限り、したい事も出来ません。 夜早く寝てくれれば、自分の時間も持てますが、体力があるタイプみたいで昼寝しなくても10時頃まで起きて飛び回っているので、もうクタクタです。 疲れて横になっていると「ママー!ママー!」とサイレンみたいに呼びに来て、 もうその声にすらイライラして「だから何なの!!」と怒鳴ってしまいます。 たぶん、私が母性に欠けているのだと思いますが、イヤイヤ期の娘に優しく出来ません。 短気なほうなので、疲れている時や寝不足の時に朝からかんしゃくを起こされたり、 上記のようないたずらをされると、カッとなって我を忘れてしまいます。 実家の母は「帰って来るなら孫の面倒見るよ」と言ってくれますが、 高速を使っても片道1時間かかるうえに、 以前はたまに実家に帰ったりしていましたが、育児の事で私の父親に口出しされ、 何度か喧嘩になったりしたので、それ以来帰っていません。 ちなみに両親共に平日は働いているので、手伝いに来てもらう事は出来ません。 毎日、娘の事で鬱々として、ひどい時は消えてしまいたい気持ちに駆られます。 夫が休みの日は、全面的に夫が娘を見てくれ、娘を動物園に連れて行ってくれたりするのですが、夫と娘が帰って来る時間が近づくと、憂鬱に感じ 「明日はまた娘と二人だ」と思うと何もしたくなくなります。 どうしたら、こういった気分から抜け出せるのでしょうか?

  • 子どもって、どう叱ったらいいのでしょうか?

    現在1歳8ヶ月の娘がいますが、 叱ってもあまり子どもに伝わっていないようで 困っています。 まず、静かに “○○したら危ないからやめようね” と諭してもヘラヘラ笑っているだけなので、 たぶんうちの子はこの方法ではダメなんだと思います。 かといって、 “人に迷惑がかかるからやめなさい!!!” と厳しい口調と表情で叱ると、 すねてムスっとした顔で 私から目をそらしたりうつむいたりします。 その後から、さっきよりも静かに でも表情はやや固い感じで “今度から気を付けてね、わかった?”とか “悪いことしたから、ごめんなさいして?” と言ってもまだブスっとして反応なしです。 その注意の内容はまったく頭に入らず “怒られて辛いよ~”という気持ちの方が 勝っている感じがします。 そのくせ、 “今度から気を付けてね” と言って普通の表情に戻すと 怒られたことなど一瞬で忘れたかのように笑顔で “アンパンマンいる”とか“これ何”とか 別の話題を話しだします。 また、 怒られたら 私のご機嫌を取ろうと 私にチューしたり “大好き”って言ってくるときもあり、 注意してもその内容は心に響かず、 どうしたらママがまた笑ってくれるか ということばかり考えている感じです。 どうしたらママがご機嫌治すかではなく、 なぜ怒られたかを考えてほしいんですけどね・・・。 このままでは、 ママが怒らないか怒るかで 物事を判断しそうで心配です。 どうしたら、 注意の内容を気に留めてくれるでしょうか? まだこの月齢だと難しいんですかね?

  • 育てにくい子供です

    育てにくい子供です 二歳四カ月の娘がいます。娘のことで色々なところに行って相談すると「育てにくい子」と言われます最近は娘のことが心配でどうしようもなくなってきています。 娘は言葉が遅く言葉の教室に通っています。二語はたまーに言うぐらいで単語がやっとです。それも30語言うか言わないかです。 気に入らないことがあるとすぐに泣いてかんしゃくを起こします。20分ぐらい泣いていることもあります。それが一日に3、4回です。しんどいです。 私を噛んだりたたいたり蹴ったりすることもあります。パパやママと呼ぶことはほとんどなく自分の名前を呼ばれても振り向きもしません。 何か出来ないことがあったとき私が手伝っても大泣き、手伝わなくて出来なくても大泣きします。 また看護婦さんには看護師さん?にはかんしゃく持ちですか?と聞かれました。主人が違いますと答えましたが。主人はあまりこのことには触れたくないらしく私は相談する人がいません。指差しもほとんどしません。道端でも寝転がって泣き叫ぶのであまり連れ出したくないです。手をつないでも歩きたがらず抱っこをせがまれます。 また、とても器用でしっかりしているとも言われるのです。 ただの反抗期なのかこの程度なのかよく分かりません。どんなことでもいいのでご意見お願いします。

  • 4歳依存しすぎ。。?

    4歳の女の子です。 まだ1人なのですが、 とにかく家にいるとき、「ママ」を連呼し 何をするにも、ママが傍にいないとベソをかいてぐずったり、下手すると大泣きになります。。。 ご飯の時は手をつないで、か、もしくはご飯を食べさせてほしがったり お絵かきをしたり、TVを観たり、着替えもママにしてほしいといいます。 しないといつまでも大泣きです。 保育園の先生に伺うと、自分でちゃんと部屋も脱ぐこともできるし 挨拶もちゃんとするそうです。 ただ、あまり家にいるとき ママ、ママと連呼して 私も、ご飯の支度や洗濯や部屋の掃除があって なかなか進まず、ストレスになり パパにお願いしようとしても 娘が「パパは嫌なの!!!」と逃げてきてしまい 私にまとわりついて、服をひっぱって 結局家事が中断して、、ご飯の支度も遅くなるし、、 洗濯も進みません。。。 勿論、夜寝るときは、最後まで添い寝して背中を撫でてあげたり 耳掃除をしたり手を握ってあげたり と極力スキンシップもしているのですが、、、 これは、、娘が依存しすぎなのかと不安になります。 私も最近ストレスになってきてしまい 気持ちに余裕がなくて娘の「ママー!!」とイライラした声を 聞くたびにギクッとします。 同じような方はいらっしゃいますか。。? 私の接し方で何がまずいのでしょうか。。。? これは普通なのでしょうか。。? よければアドバイスをお願いいたします。。

  • 魔の2歳児、イヤイヤ期の対応の仕方。

    リアルな友達に子持ちの人もおらず、毎日鬱々としているのでアドバイスくれると嬉しいです。 少し長いですがよろしくお願いします。 現在1歳10ヶ月の長男が、1ヶ月ほど前からイヤイヤ期に突入したみたいです。 生後8ヶ月頃から癇癪が酷い子だったので、『イヤイヤ期が来てもそんなに変わらないでしょー』とタカをくくっていたらそんな甘いものではなく… 気にくわないことがあれば泣いたり床に転がり、いたずらをして注意されれば癇癪を起こし、果ては物を投げたり私や弟を叩いて八つ当たりしてきます。 物を投げたり叩いたりしたときはその都度『物は投げたらだめだよ』や『叩かれたら痛いよ』と言い聞かせていますが直りません(まだ話すことも出来ないので、当たり前と言えば当たり前ですが…)。 今は本人にその気がなくても困らせたりする時期だと思うので、だめばっかり言ってお互いストレスが溜まるぐらいなら、もういたずら等は無言で接したいとすら思ってしまいます。 こんなイヤイヤ期の子供には、どのように接するのがいいのでしょうか? お子さんによって色々違うとは思いますが、イヤイヤ期を乗り切るコツや、こういう風に注意したら少しはマシだった等あれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう