- ベストアンサー
イヤイヤ時期のママの悩みです。
もうすぐ1歳10か月の娘のママです。 1歳5か月頃からイヤイヤらしきもの、自己主張が出て来て、 最初は娘の主張理由が分かってたので対応できてたのですが、 最近は、何をするにも、まずイヤと言います。 眠気が加わると、もう手が付けられない状態になります。 よく聞くのは、まず子供の主張を繰り返し言って受け止めると。 それでこちらの主張をすれば意外とスンナリ聞いてもらえると。 それが、上手くいきません。 娘は、やっぱりイヤとしか言わず、気を紛らわせそらせた後に もう一度提案しても、忘れていないのです。 あの手この手をしても、最終的にママの要求は覚えてるよ、イヤよ、 といった感じです。 どんなやりかたで対応するのが良いのでしょうか? 最近は、もういい加減帰るよ、という感じで、 泣きまくる娘を無理やり連れて帰る事が続き、娘も外で大泣きしながら 私から走って離れ、ママ嫌いって目をして振り返って私を見ます。 私は、暫く何もできません。抱っこもされたくないようです。 その走る方向が、大通りだったりすると、危険な場所から連れ戻す ための無理強い行動に対して、また余計に悪循環なのです。 14時くらいから眠そうにして、眠いと言うので、 ベビーカーに乗せて1時間位散歩しても眠れないでいます。 乗せるのも嫌がる娘を無理やり、の形になるし、 こんな毎日を過ごしていて、娘のイヤイヤに上手く付き合えない ママでいることに不安を感じています。 遊びたい気持ちが優先しても、眠いならお昼寝したら良いと思うし、 お昼寝時間を変に遅くしたくないのもあって、いつも14時を 区切りにして切り上げようとするのですが、 結局眠れないで、夕飯を食べて18時頃に寝るのです。 もうお昼寝が必要ない年齢に来たのでしょうか? 今までの生活リズムと変わってきてるし、 イヤイヤ主張も重なってるし、どうしたらいいか分かりません。 何でもかんでも娘の主張を聞いてやるのも、思い通りになると 思ってしまう子供になるのでしょうか? あんな目で私を見た娘が、家で二人きり、ご機嫌の時は とても良い笑顔で遊んでくれます。ママ好きと言ってくれます。 子供の心って、どうなっているのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
イヤイヤ期、大変ですよね。 朝からイヤイヤ。 ご飯イヤ、オムツ替えイヤ、着替えるのイヤ、ず~~とイヤって(泣) 家の中なら「イヤならいいよ~、好きにしな!」って放っておけますが、約束のある時や外ではそうもいかないですものね。 眠たいなら寝ればいいのに!って思いますよね、ホント・・・。 私はいつも公園などから連れて帰る時には、質問者様と同じ様に時間を決めてました。 だって家事もあるし、子供の生活リズムもあるし。 泣き叫ぶのを無理矢理・・・。 「帰ったらワンワン(テレビ)見ようね。」 「あっ!帰る時に電車見れるかな~~?」 とか、なだめながら。 私はいつも自転車行動だったので、大泣きしてる子供を自転車に乗せるのは大変だったし、周りからは何事??って見られるし。 恥ずかしい。 自転車でしばらく大泣きした後、そのまま自転車の上でコテッと寝てしまってました。 「やっぱり眠かったんじゃん・・・笑」と。 難しいですよね、子供って。 イイ方法はわかりませんが、いつかはイヤイヤ期も終わります。 もう少しすれば、 「○○時だから帰ろう。」 「後5分したら終わりね。」 などで理解してくれるようになります。 (もちろんグズグズ言う時もありますが・・・) あと少しの辛抱です。 頑張って下さいね! イヤイヤ言ってたうちの子は今4歳。 反抗期で、注意したりすると「あっかんべぇ!!」とか言い出す始末・・・。 イヤイヤ言ってた頃が懐かしいな~、可愛かったな~、なんて思ってしまいました(笑)
その他の回答 (6)
- hymr
- ベストアンサー率16% (32/199)
家の孫、2歳4ヶ月になりました。1歳半過ぎから癇癪がひどくなり、何が沸点か分からないまま怒り出し、泣きどうし、何を言っても駄目。 2歳になり少しは良くなりましたが、2歳1ヶ月、実家へ行く車で2時間「いやあ」と言い続けて泣いていました。 今はまた少し形が変わってきました。なんでも「やあだあ」とまず言います。 朝の着替えも「着替えよう」「やあだあ」全てがそんな感じ。 更に、いけないといわれることが分かっていてもやってしまったり、いけないと言われると、素直にやめずにしばらくやってたり、まさに反抗期まっさかり。 今日も電話には出てはいけない。出ていい人なら変わってあげるからと言ってるにもかかわらずもぎとって、私が怒ってもふ~んって感じでしらんぷり。誤ったのは10分くらいしてから。 更に最近は私が怒るとママに行き、ママが怒ると私に来てやはり冷たい目で見てますよ。 腹の立つこともあるし、どうしてよいのか分からない事だらけです。 肯定してあげてから話をするといいとか言われますが、そんなこと無理でしたし。 時期を待つしかないと思っています。 訳もわからず大泣きしてた子も、それは通り越しました。 同じようにいまの苦境も、きっと通り過ぎると思っています。 結構感情にまかせて私も「ふん」「もういいよ」とか言って無視したりしちゃいますよ。 私は婆のせいか、腹も立つけど、成長も感じておもしろいとも思うんです。ママはかなり本気モードですけどね。 自分の子のときは、今ほど「子供の心」とかなんとか言いませんでしたから、何処の親も「うるさい!」とか「黙れ」とか怒鳴ったり手をあげたりしましたし、親の気持ち優先だったような気がします。 理不尽なこともあったでしょうけど、子供なりに気持ちに折り合いをつけていたのではないでしょうか。ま人生なんてそんなもんですしね。 あまり、考えすぎないことも必要ではないでしょうか? 大切なのは愛情で、それを子供が感じ取れることだけは大切に。
- jyunhei
- ベストアンサー率15% (23/153)
子どものイヤイヤは、自己主張の始まり、自我獲得のプロセスで、誰しもそこを通り抜けて乳児から幼児の世界に入っていくものです。 イヤイヤの主張は根拠がありませんから、上手にかわす術を習得しなければなりません。 例えば、「足が冷たいから靴下をはこうね」と言ってもイヤイヤと言います。 そういう切り出しでなく、「赤い靴下と青い靴下のどっちにするかなあ」と子どもに問いかけるような言い方にすると「こっち」と反応してくれます。これははぐらかしではありません。 でも、イヤイヤの反応でお母さんの愛情確認をしたり、自分を取り巻くルールを習得したりということでもあるので多少は付き合ってあげてください。 もう少しの期間です。次はなにかとお母さんの真似をするようになってきますよ。 正常な発達をたどっている証ですから前向きに受けとめてあげてくださいね。
- tenten48
- ベストアンサー率23% (144/606)
番外編です。 私の子供たちがイヤイヤ期だった時、私も「イヤイヤ」していました。 「イヤイヤ」と彼らが首を振れば私も「イヤイヤ」と言ってました。 親としてどうかな?と思いましたが思い詰めると苦しくなるので、これで乗り切ってました。 そして今じゃ小学生。上はもうすぐ中学生ですが普通に育ちました。 >子供の心って、どうなっているのでしょうか? それはあなたのお母様が一番よくわかっていると思いますよ。 「お母さんわたしの時どうだった?」と聞いてみてはいかがでしょう。 私はあれやこれやと面白い話が満載ででてきました。 また、そう悩めるのも母親の醍醐味ですから、どうぞ心配しすぎないでくださいね。
- intorate77
- ベストアンサー率24% (34/139)
うちは1歳8ヶ月の娘ですが、1歳半位がイヤイヤのピークでした。 うちも酷かったですが、この時期のイヤイヤは仕様だと割り切って、半分聞き流してました。 危険な事に関しては、泣こうが喚こうが暴れようが、ダメな物はダメ!を貫き通しました。 最近ふと、「そういえば、前に比べて随分楽になったな~」と気付きました。 ちょっとずつ会話が出来る様になって、娘もイヤイヤ以外での自己主張が出来る様になってきたみたいです。 動いている車には「ブーブ、痛い。」と言ってむやみに近付かなくなりました。(これには今までの苦労が報われた、と感動しました。) まだまだイヤイヤ言いますし、大変な事はありますが、乾いたスポンジの様に物事を吸収して行くので、育児が楽しくなって来ました あんまりアドバイスになってなくてすみません。でも時期がくれば絶対落ち着くはずなので、頑張りすぎずに乗り越えて下さい。
- bigroad1
- ベストアンサー率16% (29/180)
女性向けの回答ではないかもしれませんがウチも1歳11ヶ月がいるのでご参考までに。 >眠気が加わると、もう手が付けられない状態になります。 ウチもです。 >よく聞くのは、まず子供の主張を繰り返し言って受け止めると。 >それでこちらの主張をすれば意外とスンナリ聞いてもらえると。 >それが、上手くいきません。 まぁ5回に1回くらいしかうまくいかないですね。 >どんなやりかたで対応するのが良いのでしょうか? ウチの子は「やだよ~」というので、親も一緒に「やだよ~」と言って遊んでます。 >最近は、もういい加減帰るよ、という感じで、 >泣きまくる娘を無理やり連れて帰る事が続き、娘も外で大泣きしながら >私から走って離れ、ママ嫌いって目をして振り返って私を見ます。 >私は、暫く何もできません。抱っこもされたくないようです。 そんなもんでしょうね。 >その走る方向が、大通りだったりすると、危険な場所から連れ戻す >ための無理強い行動に対して、また余計に悪循環なのです。 悪循環でしょうか?危険を回避するのは必要なことで選択の余地はありません。 >こんな毎日を過ごしていて、娘のイヤイヤに上手く付き合えない >ママでいることに不安を感じています。 普通のママかと思います。一体何が足りないのでしょうか? >遊びたい気持ちが優先しても、眠いならお昼寝したら良いと思うし、 >お昼寝時間を変に遅くしたくないのもあって、いつも14時を >区切りにして切り上げようとするのですが、 >結局眠れないで、夕飯を食べて18時頃に寝るのです。 >もうお昼寝が必要ない年齢に来たのでしょうか? そうじゃないですかね。ウチもそうです。 >今までの生活リズムと変わってきてるし、 >イヤイヤ主張も重なってるし、どうしたらいいか分かりません。 >何でもかんでも娘の主張を聞いてやるのも、思い通りになると >思ってしまう子供になるのでしょうか? 親の余裕のある時は付き合ってあげればいいし、 時間が許さない場合は無理やり親の時間に合わせればよいのでは? 大人の社会も同じですよね。 >あんな目で私を見た娘が、家で二人きり、ご機嫌の時は >とても良い笑顔で遊んでくれます。ママ好きと言ってくれます。 >子供の心って、どうなっているのでしょうか? 「子供には24時間好かれていないといけない」とお考えでしょうか? 恋人だって四六時中好きと思ってるわけじゃないし、 そんな恋人がいたらうっとおしいですよね。 子供とはいえ人間ですから、もう少し大人と同じ対応してあげましょうよ。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
娘さんの生活を型にはめてコントロールしようとしてませんか? >遊びたい気持ちが優先しても、眠いならお昼寝したら良いと思うし、 親の都合ではないでしょうか? 眠くても遊びたいなら遊べばよい・・・と考えればどうでしょう 子供は自分の意思でしたい事をしてるのだから、親が思いどうりになるとは思いませんよ。
お礼
>女性向けの回答ではないかもしれませんがウチも1歳11ヶ月がいるのでご参考までに。 男性の方ですか? 男性のご意見なのでしょうか。