• ベストアンサー

部屋の蛍光灯から変な音がする

noname#131426の回答

noname#131426
noname#131426
回答No.2

製品のばらつきによるもので、寿命が近いです。 ほっといても燃えたりはしませんが、うっとうしいです。 交換修理か、買い換えを考えた方が良いです。

noname#47054
質問者

補足

まだ、買えて半年もたってないと思うのですが、(3ヶ月くらいかな?) 寿命ということはないと思うのです・・・ 確かにうっとうしいですよね^^ 何が悪いのだろう。。。

関連するQ&A

  • 部屋の蛍光灯の音

    20日間ほど出張でホテルに泊まってます。部屋の蛍光灯(一般家庭と同じリング状の物)から ジ~ジ~と結構な音が鳴ってます。この音を消せないでしょうか?

  • 最近蛍光灯のフリッカー&音が気になります。

    部屋の蛍光灯のフリッカーが気になります。 最近突然なりました。 ジーっという変な音もします。 環形状のものが大小2つのタイプで 2つとも点けるとちらつきますが、 大きい方1つだけだとフリッカーも音もしません。 試しに蛍光灯を交換してみましたが直りませんでした。 やっぱり安定器の寿命ですか? 回答お願いします。

  • 部屋の蛍光灯について

    部屋の蛍光灯(32形・40形)が切れたので両方新品と交換したんですが、32形がつきません。40形だけでも十分明るいので32形は必要ないんですが、つかない蛍光灯は外しておいた方がいいんでしょうか? つかない原因は接続が悪い(蛍光灯を支える金具が斜めに曲がっていて、蛍光灯も少し斜めになり、平行に接続できない)からだと思われます。 回答よろしくお願いします。

  • 蛍光灯からブーンと音がする

    事業所の天井の蛍光灯ですが、 Aの部屋(120cmくらいの2本セット×2箇所) 1、スイッチを入れるとブーンという音がうるさい。1か所。 2、2箇所あるうちの1か所(2本セット)は静か。 Bの部屋 スイッチを入れなくても、蛍光灯付近からブーンというような音が常にしている。 これはどこがいかれているのでしょうか。

  • 新しい蛍光灯なのにじりじり音がする

    新しい蛍光灯と言っても買ったのは3年くらい前なのですが、それでも未使用のものをつけました。丸い形の30Wタイプです。 最初はそうでもなかったのですが、2,3日してから、音がじりじりするようになったのです。 結構大きい音です。で、蛍光灯がはずれだったのかな、と思って2本セットだったので、もうひとつに付け替えてみました(省エネのため、蛍光灯は1本しかつけていません)。 それでも同じようにじりじり音がします。 ひょっとしたらグローランプが原因なのか、と思って他の蛍光灯についているグローランプと交換してみても、やはりじりじり音がします。 うるさいのですが我慢してると、ときどき、音が止まります。 で、しばらくすると、またじりじり言い出します。 この音って、蛍光灯から出ているのでしょうか。 未使用でも3年もたつと、劣化して音が出始める、とかありますか。 ちなみに、ずっと使っていて蛍光灯が黒ずんでくるとじりじり言い出すのはよく知っています。音も似たような音に聞こえるのですが、未使用なのですけどねぇ。 この音どうにかしたいのですが。

  • 蛍光灯のジジジッって音について

    今、部屋に細長い蛍光灯を4本つけています。 そのうち1本が電気をつけて30分後くらいから、ジジジッと音がしはじめます。 以前のものも音がしていたので、お正月に蛍光灯とプラグ(?)を換えました。 でもまた音がし始めてしまいました(しかも換えてすぐに)。 部屋の中が静かなので、気になって仕方ありません。 どうすればいいのでしょうか??

  • 蛍光灯がブーンと音がしております。

    私の家の居間につるされている蛍光灯は、ブーンと音がしております。 ふろ場の蛍光灯も同じような音がしております。 ふろ場の蛍光灯は、新品の時からブーンというような音がしております。 これは異常ではないのでしょうか。 異常であれば何が悪いのでしょうか。 消す方法はないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 蛍光灯をつけているとジィィィという音がしだす

    部屋の電気ですが、蛍光灯がついています。この蛍光灯がしばらく、30分以上つけていると、ジィィィィィィィという音が蛍光灯の方から聞こえてきます。しばらくすると、このジィィィィという音は消えます。 そこで蛍光灯は新しいのに変えました。放電管?みたいなものも新しいモノに変えました。なのに音はなります。 どこが悪いのか全くわかりません。蛍光灯の台というか付けているところは、家が建ったときからあるので20年くらいたっています。 何が悪そうか助言お願いいたします。

  • 蛍光灯の音とスペック

    新居を建てて先月末に入居したばかりなのですが、 納戸とクローゼット(各2,3畳)にそれぞれついている蛍光灯 (蛍光灯は二本、6畳用、ナショナル、HA8115T、定価13650円)を点灯した時に どちらもジーっという音がなって気になっています。 特に夜(他の生活音がない時)は気になります。 ちなみにキッチンについている別の蛍光灯などは音はありません。 若干値段は上がりますが、こんなことならキッチンの蛍光灯を 納戸等にも入れて欲しいくらいです。 そこでお知恵をお借りしたいのですが、 1)ジーっという音がなる蛍光灯はこの程度の値段でもありうることでしょうか? 素人的には結構な値段だと思っています…。 2)それ以前に、この蛍光灯はこれらの部屋の大きさに対して過剰スペックではないでしょうか? ビルダーに交換希望しようか非常に悩んでいます。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 蛍光灯が明るくなったり暗くなったり

    リビングの蛍光灯についてご質問致します。 我が家の13畳のリビングには蛍光灯が2箇所あります。一箇所は問題ないのですが、 もう一箇所の蛍光灯が明るくなったり暗くなったりします。 その時、特に音はしません。32型と30型の2種類使うタイプで、 小さいほうの蛍光灯が頻繁に明るくなったり暗くなったり、時には消えてしまったりします。 今日、蛍光灯を新しいものと交換しても同じでした。しっかりと差し込んでいますし、大きいほうの蛍光灯は問題ありません。 何が原因で、修理をするとすればどこに依頼すれば良いのでしょうか。 どなたか、お教え願えませんでしょうか。 宜しく御願い致します。