• ベストアンサー

ANIMAXで現在やっている東映アニメ王(特番)について

athanasiusの回答

回答No.1

スカパーでなら番組表を見れば一目瞭然なんですが、 1:00~2:00 アニメの証人 2:30~3:00 海賊王子 8:00~8:30 Dr.スランプ アラレちゃん 10:00~10:30 ゴーストスイーパー美神 10:30~11:00 魔法使いサリー(旧) 11:30~12:00 魔女っ子メグちゃん あとは沢山あって長いので、ちょっと無理

cross_cable
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 CATVからだからなのでしょうか… 番組表はついていませんでした。

関連するQ&A

  • どうして懐かしいアニメ特番よくあるのに懐かしい特番

    どうして懐かしいアニメ特番よくあるのに懐かしい特撮特番はやらないのですか? 例えやったとしてもまるでアニメ特番のおまけみたいな感じですね。 ゴジラシリーズとウルトラシリーズと仮面ライダーシリーズとスーパー戦隊シリーズとメタルヒーローシリーズと不思議コメディシリーズがあれば何となく三時間ぐらい出来ると思います。

  • めちゃめちゃ古い東映アニメ

    確か東映だったと思います。もう20年以上は前になりますか…。 時代物のアニメで、九尾狐に取り付かれた女性と、助けようとする恋人のお話のアニメがあったんですが、みた見たいなと思ってもタイトルも何もかも忘れちゃって検索の仕様がないのです…。 ご存知の方、教えて頂けますか?

  • 懐かしのアニメを紹介する特番って

     フジテレビやテレビ朝日などで、昔放送された懐かしのアニメのランキングを発表したり、アニソンを生のアーティストが生演奏する特番がありますよね。(なんかこの手の特番って何て言ったらいいのかわかりません。) あれって、自分的に紹介されいるアニメや内容が10年位前で止まっていると思います。 21世紀以降で放送された名作と称されるアニメもほとんど紹介されなかったり、また、昔のアニメで名作と称されたり高視聴率だったアニメ(セーラームーンや聖闘士星矢、デジモン初期がいい例。あんなに人気で高視聴率で、当時の同時期に放送されていた他のメジャーアニメと肩を並べるほどの人気があったのになぜ紹介されない?)もなぜか紹介されなかったりなど様々です。 21世紀で放送されたアニメもやはりその放送局の看板番組しか紹介しない(フジだったらサザエさん、ちびまる子ちゃん、ワンピース。テレ朝だったらドラえもんとクレヨンしんちゃん。番宣とセットが多い)ことも。 あれって、番組プロデューサーの年代からなのか、プロデューサーの趣味なのか、あるいは大人の事情で名作でも紹介されないのか?あるいはそのほかの理由なのか(21世紀以降、オタク向け以外のアニメの名作がほとんどないためか。) あと、番組自体マンネリ化したり(名セリフ集や名場面集も決まって、「アトムの最終回」「親父にもぶたれたこのないのに」「朝倉南を愛しています」「クララが立った」だったり。)、出演者がアニメを知らない(あるいは知ったかぶり。または最終回しか知らない)こともあります。 私的に加減、21世紀に時を進めてほしいです。21世紀に入った後もオタク向けでも非オタク向けいいので紹介してほしいです。 あと、出来れば隠れた名作を紹介するコーナーも設けてほしいです。 皆さんはどう思いますか?

  • たまにTVで『懐かしのアニメ』という特番をやった

    たまにTVで『懐かしのアニメ』という特番をやったりしますよね。 あれって、この20年間以上出てくる作品がかわらないのは何でですかねぇ? いつまで経っても「タッチ」や「アルプスのハイジ」や「フランダースの犬」止まり。 20年以上経てば視聴者層が変わって、作品群も多少入れ替わりがあると思っていたのですが・・・ せめて90年中期~2000年初期のアニメも増やせないのかな? 皆さんどう思います?

  • どうして懐かしいアニメ特番よくあるのに懐かしい特撮

    どうして懐かしいアニメ特番よくあるのに懐かしい特撮特番はやらないのですか? 例えやったとしてもまるでアニメ特番のおまけみたいな感じですね。 ゴジラシリーズとウルトラシリーズと仮面ライダーシリーズとスーパー戦隊シリーズとメタルヒーローシリーズと不思議コメディシリーズがあれば何となく二時間ぐらい出来ると思います。

  • たまにTVで『懐かしのアニメ』という特番をやったり

    たまにTVで『懐かしのアニメ』という特番をやったりしますよね。 あれって、この20年間出てくる作品がかわらないのは何でですかねぇ? いつまで経っても「タッチ」や「ハイジ」や「フランダースの犬」止まり。 20年経てば視聴者層が変わって、作品群も多少入れ替わりがあると思っていたのですが・・・ せめて90年中期~2000年初期のアニメも増やせないのかな? 皆さんどう思います?

  • どうして懐かしいアニメ特番よくあるのに懐かしい特撮

    どうして懐かしいアニメ特番よくあるのに懐かしい特撮特番はやらないのですか? 例えやったしてもまるでアニメ特番のおまけみたいな感じですね。 ゴジラシリーズとウルトラシリーズと仮面ライダーシリーズとスーパー戦隊シリーズとメタルヒーローシリーズと不思議コメディシリーズがあれば何となく出来ると思います。

  • 特番アニメ「ブラックジャック」を見て。

     昨日22日に放映していたアニメ「ブラックジャック」です。  原作ではピノコが誕生する前のエピソードなのに、アニメではピノコがいたのはいいとして、  1から10まで全てを説明してしまう過剰なまでの演出、間延びしたテンポ、ニヒルどころかコミカルでさえあり、さらには、本間丈太郎の遺品とも言えるカルシウムの鞘すら海に捨ててしまうとは、何というか、原作とは極めて乖離したブラックジャック像を感じました。  私としては、「ブラックジャックを汚すなぁ」とか思ってしまうアニメでした。でも、他の方はどう思われたのでしょうか?

  • たまにTVで『懐かしのアニメ』という特番をやったり

    たまにTVで『懐かしのアニメ』という特番をやったりしますよね。 あれって、この20年間以上出てくる作品がかわらないのは何でですかねぇ? いつまで経っても「タッチ」や「アルプスのハイジ」や「フランダースの犬」止まり。 20年以上経てば視聴者層が変わって、作品群も多少入れ替わりがあると思っていたのですが・・・ せめて90年中期~2000年初期のアニメも増やせないのかな? 皆さんどう思います?

  • アニメ 声優 特番

    アニメ、特撮、声優などにスポットを当てた特番や企画などが 良い時間帯で放送される事もしばしばある今でフジで「アニメ・特撮の好きなヒーロー&ヒロインのベスト50」や 「心に残るアニメ・特撮ソング」や「サザエさんの名シーン」などを 紹介する特番をやる事はどう思いますか?