• 締切済み

自転車(ママチャリ)ブレーキワイヤー部品

ブレーキワイヤーのアウターケーブルのキャップを ハンドルの部分で受ける小さい段のある筒状の部品名は 何と呼ぶのでしょうか?

みんなの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

関連するQ&A

  • 自転車のブレーキワイヤーがすぐ切れます

    一般的な軽快車(ママチャリ)を使用しています。ブレーキシューやブレーキワイヤーを自分で何度か交換して使ってきました。 しかしどうもブレーキワイヤーが切れるのが早い感じがします。年間に2~3回交換します。この頻度変ではないですか? ワイヤーはブレーキレバーに引っ掛けるタイコの根元で切れます。 私なりに考えたことは、 (1)ブレーキレバーへの取り付けが不良。アウターワイヤーがレバーに対して曲がっているとか。 (2)リムとシューの摩擦が足りなくて制動が得られないので、むやみにレバーを握る。それでワイヤーが傷む。 (3)ワイヤーの品質が悪い。 いろいろ挙げてはみましたが、じゃあ具体的にどう改善すればいいのかがわかりません。また他にチェックポイントがあればお教えください。よろしくお願いします。

  • 自転車のブレーキ や 指で引っ張る ワイヤー部品

    自転車のブレーキ や 指で引っ張る ワイヤー部品を探しています 海外使う設備で自転車のブレーキ や 指で引っ張る ワイヤー部品を探しています DXFまたは3Dデータがあるもの アマゾンやネット通販で定数購入できるもの 向こうはジャンク品で改造するから。国内で同等なものを設計すると苦労する

  • 自転車のブレーキ・シフトアウターの長さについて

    自転車のブレーキ・シフトアウターの長さについて 自転車のブレーキレバーを交換するときに、ブレーキとシフトのワイヤー類もくたびれてきているので、全て交換するようにしたいのですが、ブレーキとシフトアウターの長さはどのように決めればいいでしょうか?ちなみにブレーキはVブレーキです。そして、リアディレイラーのシフトケーブルは途中で一旦途切れ、インナーが露出、そしてまたアウターで覆われ、リアディレイラーへといった構造です。 元のついていた長さでも良いのかもしれませんが、ハンドルの高さを低くしたり、途中にパワーモジュレーターを装着するので、もとの長さからだいぶ変わってくると思います。 解答よろしくお願いします。

  • シフト、ブレーキワイヤーの違い

    最近、シフト操作が重くなってきたのでアウターごとケーブルを交換しました。 そこで疑問に思ったのですが、ブレーキワイヤーとシフトケーブルの違いって何なのでしょうか? 太さやアウターの形状が違う(ブレーキ用のアウターは螺旋状でシフト用のは唯、線が同円周上にならんでいる…)のは理解してますが、この理由は何なのでしょうか? また、ブレーキ用のインナーにシフト用のアウターまたはその逆というのは可能でしょうか? 更にケーブルにおけるシマノ製品のグレードによる違いというのはどの程度あるのでしょうか? 質問事項が複数に渡り申し訳ありませんが、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • ブレーキワイヤーの交換

    前ブレーキのワイヤーが切れてしまったため、ホームセンターで(アウターが)65cmのワイヤーを購入しました。 そのワイヤーに交換したところ、ブレーキレバーを握ってもブレーキが全く利きません。 この場合、もう一回り短いワイヤーを買い直した方がよいのでしょうか。(それとも、ほかに原因があるのでしょうか。) 教えてください。

  • ママチャリのワイヤー交換。

    26インチのママチャリのハンドルをドロップにして。 ブレーキレバー(ドロップ用)も交換しようとしたのですが 後輪のブレーキ(おそらくローラー)からワイヤーを引っ張ったのですが、ブレーキレバーの所に届きません。 ワイヤーの長さを調節しても無理でした。 仮に交換する場合。どのようなワイヤーを買えばよいですか? よろしくお願いします。

  • 自転車の部品の名称

    変速のない軽快車に、 シマノの内装3段の部品を買って交換しようと考えています。 リアホイールハブセットとシフトするハンドルに付ける回転して1・2・3と変更する部品 ワイヤーはそろったのですが、 最近の内装3段は右側のリアホイールにワイヤーの長さ調節する部品を取り付ける ようになっているようで、この部品が合わないので、購入する必要があるのですが、 部品の名称はなんといいますか? よろしくお願いします

  • 自転車のブレーキワイヤー交換が理屈通りできない

    クロスバイクのリアブレーキワイヤー交換を考えています。 基本的な作業内容は調べてあるのですが、問題が…。 交換理由はインナーとアウターワイヤーが固着してブレーキレバーが動かなくなって しまったからです。 通常はレバー根元のネジの切り欠きを合わせて、レバーを握ってワイヤーを抜き取ると 思いますが、そもそもこのレバー直下のワイヤーが動かないので、切り欠きを合わせても アウターが引っかかってワイヤーは抜けません。 じゃぁこの切り欠きのある部品を外そうともしたのですが、ある程度回したら それ以上外れてきてくれません。(普通にネジを緩める要領で) じゃぁと思いレバーを外そうともしましたが、ワッシャーやらバネやら出てきて 壊しそうだったので戻しました。 こういう場合、どうすればイイでしょうか? 文章がヘタクソですみません。

  • 自転車のワイヤーの処理

    自転車のワイヤーの処理 自転車のシフトやブレーキワイヤーの末端処理は普通金属のキャップをしてプライヤーでカシメるのが一般的ですが、ハンダで処理しておくと、キャップを外してもほつれずアウターからも抜けやすいということを聞きました。 しかし、実際にハンダを使ってみようとすると脱脂をしたワイヤーにもかかわらず一向にハンダがのってくれません。電子工作用のハンダが駄目だったのでステンレス用のハンダも使用してみましたが駄目でした。こての熱が足りないせいかな?と思い、バーナーでワイヤーが真っ赤になるまであぶってみましたが駄目でした。もちろんハンダはバーナーの炎で直接溶かすのではなく、暖められたワイヤーの熱で溶かすようにしたり色々工夫しましたが、駄目で結局キャップで処理しました。 これってどういうことが原因なのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 自転車のブレーキワイヤは、なぜ切れ易いか?

    近くに行く時には、運動も兼ねて、自転車の乗ることが多いです。 我が家の方は、坂道が多く、特に下り坂ではブレーキが必須です。 つい最近も、途中までブレーキが効いていたのですが、十字路手前で急に効きが悪くなりました。そこで更に強くハンドルを握った瞬間に、スーっと負荷が軽くなりワイヤーが切れ、大変恐いを思いをしました。 もし自動車が来ていたらと思うと、冷や汗が出ました。 自転車の重要な安全装置なのに、なぜこんなに簡単に壊れるのでしょうか?