• ベストアンサー

半角英文字を使ったあと、ひらがなにする時・・・

norosiの回答

  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.3

ひらがなモードでアルファベット通りに入力しF7を押します。 入力したアルファベットの半角文字に変換してくれます。 F7をもう一度押すと半角大文字、もう一度押すと(スペルなどの場合)一番初めの文字のみ大文字後は小文字と変わっていきます。     あと半角/全角キーの場合「Alt」キー併用ではいかがでしょうか?

sakosi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ひらがなモードでアルファベット通りに入力しF7を押します。 入力したアルファベットの半角文字に変換してくれます。 F7をもう一度押すと半角大文字、もう一度押すと(スペルなどの場合)一番初めの文字のみ大文字後は小文字と変わっていきます> そうしても日本語モードであsdと押しF7を押すと アsdと一度しか変換にならないですが? 例えば日本語入力ひらがなモードであsdと押し、無変換キーとキーボード左上の、半角/全角キーを同時に押すとあsdと出ます。 あsdと押して、小文字のasdとか大文字のASD を半角英文字の状態で出し、その後 日本語入力モードにしたいのです。よろしくお願いします

関連するQ&A

  • IME2010,ひらがなモードで半角英文字を入力し

    IME2010を使っています。 IME2010,ひらがなモードで半角英文字を入力したいのですが。 入力モードがひらがなの状態で,アルファベットをシフトを押しながら入力する際,以前は半角になっていたのが,全角になるようになってしまいました。 1. この操作で,半角英文字が入力できるように,もとに戻すにはどうすればいいでしょうか。 2. 全角ででた英文字を,変換キーで半角にできるのであれば,その方法を教えてください。 半角英文字を入力する際,その都度モードを半角英数に切り替えるのは,手間ですので。 (OSはWin7です)

  • ひらがな書きにできない

    Windows XPを使ってます。全角/半角キーでひらがな書きにしたいのですが、反応がありません。ツールバーで入力バーをいちいち直さなければなりません。どうしてでしょうか?

  • 文字入力について

    ウインドウズXPを使っているのですが、最近文字を入力するときの設定が、直接入力になり、いちいちIMEの入力モードのところで切り替えて、ひらがなモードにしています。そして以前は、半角/全角のキーを押すとひらがなから半角英数にできたのですが、半角/全角のキーを押すと、半角カタカナになってしまいます。どこでもとのひらがな/半角英数のモードに直せばいいのでしょうか? ツールバーのプロパティーをいろいろ操作してみましたが、よく判りませんでした。よろしくお願いします。

  • 全角/半角キーを押しても「ひらがな」にならない。

    WindowsXP です。 IMEツールバーが IE(V7)とExel(2003)で「全角/半角」キーを押しても 「ひらがな:「あ」」にならないのです。 IEとExelを立ち上げたときは「直接入力:「 A」」ですが 「全角/半角」キーを押すと 「半角英数:「_A」」になってしまいます。 原因と直す方法を教えてください。 ワードでは、普通に「ひらがな:「あ」」で立ち上がり「直接/半角」キーを押すと「直接入力:「 A」」となります。

  • 半角/全角入力キーを使いた~い。

    カテゴリー通りのWIN95を使用しているのですが、 入力に関する質問です。 パソコンを二台使用していて 一つはWIN98でもう一つが95なのですが 98の方は、キーボードの左上のESCキーの下の 半角/全角のキーを押したら入力モードが変わるのですが 95の方は押しても半角(英数)から全角(ひらがな)に変わりません。 全角の状態で押してみるとひらがなからカタカナ(全・半角)に変わるだけで 英数には変わりません。 ひらがなで打ちたい時に一々手動(ツールバー?)で切り替えてます。 せっかくキーボードについているのに使えません・・・。 仕方のないこと? もし何か設定でもあるとしたら教えてください。

  • たまに英文字が大文字や半角になります

    以前も何度かあったのですが、おそらくどこかのボタンを押してしまったからだと思うのですが たまにローマ字入力していると英文字がおかしくなることがあります。 たとえば普段私は 「くぁwせdrftgyふじこ」←こんな感じで表示されるのですが、 「くぁWせDRFTGYふじこ」になったり 半角キーやCapsLockキーを押しても半角のままで、 「QAWSEDRFTGYHUJIKO」や 「qawsedrftgyhujiko」となったり。。文字の下に点線は出るのですが… ちょうど今その現象が起こったので、適当に 「半角/全角」「CapsLock」「Shift」 のキー3つをガチャガチャやっていたら直りました。 今回は直ったから良いものの、以前も同じようなことがあったので どうキーをいじったら直るのか、教えていただけるとありがたいです。 *ガチャガチャとやっていましたが、同時押しだったと思います。 *以前の質問であったF9を押すというのもやってみましたが、 一時的には直るのですがEnterで文字を確立すると、次入力した時また戻ってしまいます。

  • ひらがな入力でシフトを押して英語入力

    ひらがな入力モードでローマ字入力で打っている時に、シフト・キーを押して普通のキーを押すと、今まで、全角英文字で入力出来ていたのですが、どういう訳か、そのようにしても半角英文字でしか入力できなくなりました。 どなたか、元のように全角英文字で入力出来るように教えて頂けないでしょうか。

  • 半角全角キーが効かなくなりました

    半角全角キーが反応しません。マウスで入力モードの切り替えしか出来ません。 ー長音(“ほ”キー)も打てません。 現在はテンキーの-を代用して一文字ずつ変換しておりますが、不便で仕方がありません。 windowsXPです。PC初心者です。よろしくお願いします。

  • 起動させる毎に英小文字入力になって了います

    VaioのVGN-P90NSを使っていますが起動させる毎に全角/半角キーを押さないと英小文字入力になって了います。ウィンドウを換える毎に全角/半角キーを押さないと英小文字入力になって了います。どうすればいいですか?

  • 入力の時の切り替え

    教えてください。 入力モードの切り替えですが、いつもキーボード左上の「半角/全角」で行っていました。どうしてかわからないのですが、ある日から「半角/全角」キーを押しても入力モードが切り替わらなくなりました。今は言語バーの入力モードで、マウスクリックによって切り替えています。不便でしょうがないです。なんとか元に戻す方法教えてください。OSはXPです。宜しくお願いします。