• ベストアンサー

フォントの著作権(番組でテロップ使用の場合)

フォントをテロップで使用する場合の著作権に関して教えて欲しいです。 今回は、WEB上の映像番組コンテンツでのフォント使用に関して、 どこまでがフリーに使用できて、どこからが契約を結ばなければならないのか、 いくらくらい使用料を支払うのか知りたいです。 フォント自体にデザイン的な特徴がないものであれば、 著作権が発生しないと聞いたことがあるのですが、 それはどの程度からデザイン性があることになるのでしょうか? 明らかに分かりやすいものはなんとなく予想が付くのですが、 たとえば、丸ゴシックは様々な会社で製作されており、 一般から見た場合、すぐどの会社の丸ゴシックなのかなど判別が付かないと思うのです。 そういった場合はどうなんでしょうか? また、民放の番組とWEB上番組の時とで、 フォントの使用条件が異なってくるのでしょうか? 詳しい方、是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crymsmash
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

補足ありがとう。 ベンダーへのユーザー登録が局や編集所という事はまず無いね。 フォントのライセンス登録はそれがインストールされている PCの所有者が行う物だから、テロップそのもを制作したPCの所有者=制作会社や デザインプロダクションがベンダーからするとユーザーとなるからね。 正規ユーザーでないのにその辺を迂闊に問い合わせ、ユーザーIDを答えられないと 厄介な事になる場合もあるから、まずは正規ユーザーが誰なのかを確認し 各ベンダーに問い合わせるのが一番かな。 それから質問の中にあった判別が出来ない場合、どうなるか? って事だけど、どうにもならない、ってのが現状だと思うよ。 フォントにはフェイス(デザイン)とウエイト(太さ)があるけど モニターやテレビは出力解像度が低いから実際より太って見える。 それを正確にうちのどのフォントだと判別するのはプロでも難しいし、 実際グラフィックの世界だと結構改造フォントが出回ってたりしたけど 内通者でも居ない限り、ベンダーから訴えられたって話もきかないし。

nolife_no_megane
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます(^^) 映像にテロップを入れるのは、たいてい編集所で行うので、 編集の際に使用しているPCの所有者は編集所になってます。 なので、この場合編集所が正規ユーザー・・・? あと、編集所でさまざまな制作会社の番組が作られるのですが、 編集所の正規ユーザー登録があれば問題ないものなのでしょうか? たぶん、この辺もベンダーごとの判断っぽいですね(^^; どうにもならない、んですね。 確かに、プロの目でもなかなか判別できなければそうですよね(^^;

その他の回答 (2)

noname#252164
noname#252164
回答No.3

放送用のフォントに関しては、ダイナフォントは印刷物への使用は通常のんぽユーザー登録で可能だが、放送に関しては追加ライセンス(結構高い)が必要とかいってますね。 放送とWEBの法律面での違いはフォントに関してはないと思われます(著作隣接権絡みではないので)。ただし、フォントをフォント販売者との契約の中に「放送」が含まれるかどうかで違ってくる面はあると思います。

nolife_no_megane
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすいませんm(__)m 印刷媒体より放送媒体のがなんかややこしいみたいですね(^^; とりあえず使用したいフォントの契約内容でも読み返してみます~。 ありがとうございました(^^)

  • crymsmash
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

商用利用の許諾についてはベンダーによって様々、 って言うのが現状らしいね。 正規ユーザーであることが前提になるが、 ユーザー登録だけであらゆるメディアで使用できる物もあれば、 プロジェクトによって使用価格が設定されてる物もある。 TrueTypeとOpenTypeの代表的な日本語フォントベンダーの URLを貼っとくんで参考までに。

参考URL:
http://www.dynacw.co.jp/license/business/index.html,http://www.morisawa.co.jp/font/info/commercial_use.html
nolife_no_megane
質問者

補足

早々にありがとうございます(^^) 参考にさせていただきます。 ユーザー登録なんですが、民放の番組制作の時だと 制作会社側から契約をした記憶がないのです。 フォント会社との契約を結んでいるのが局なのか、 ポスプロ(編集所)なのか、制作会社がうっかりしてた(!)のかの どれかだと思うのですが…。

関連するQ&A

  • 画像にフォントを使用した場合の著作権について

    PhotoshopやIllustratorなどの画像ソフトを使用して 商用サイトに使用するボタンやバナーを作成する場合、 画像に使用したフォントの著作権はどのように絡んでくるのでしょうか。 調べたところ、特徴のないフォントに著作権は認められていないという記述をいくつか見つけたのですが、 MSゴシックやHG丸ゴシックなど、windowsやソフトウェアに附属したフォント(デザインフォントではない)を使用して 画像を作成し、それを商用サイトに使用、若しくは有料で配布した場合、 問題はないのでしょうか? 配布元であるリコーのサイトも調べたのですが、フォント自体の著作権については書かれていても 画像に加工した場合に発生する著作権に関しては見つけることができませんでした。

  • Webに使用するFONTについて

    現在会社のWebをリニュ-アル製作中です。主な製作作業自体はプロの方に行ってもらっております。そこで、これ(Web)に使用するFONTについて只今試行錯誤、判断に苦しんでおり、部外からも色々なご意見をお聞きし勉強、参考にしたく質問させていただきます。 Webは閲覧者のブラウザの種類、バ-ジョン或いはOSの種類等の環境によってモニターに表示される見え方が異って来ることは何となく知っていたのですが、その差異が場合によってはかなりのレベルになるという事を思い知りました。例えばFONTが「MSゴシック」の場合、「MSPゴシック」の場合、「メイリオの場合」等で前記のブラウザやOSによって部分的に改行位置や表示に違いが出てくるようです。従って製作段階で細かな部分まで(改行位置や見た目のバランス、枠の大きさ」等々を)必死で綺麗に調整しても、結局ブラウザ等の環境によってはこの努力が無駄なものになります。こういったことはWeb製作の業界では当然のテ-マでしかしなかなか決定的な対策がない厄介な部分らしいのですが、新しくするWebなので今後を見据えた最善な方法を施工しておきたいと思うのです。 現在多くの種類のブラウザやそのバ-ジョンそしてOSが存在するので、全てにおいて同じ表示をするように調整したり(製作段階で)確認作業を取り入れていてはいくらでも手間と工賃がかかって仕方ないので有る程度「無難」な仕様にしておこうとした場合、色々と調べるとやはり基本セオリ-的には「MSPゴシック」又は最近では「メイリオ」を選定するという事になるようなので、一応「メイリオ」を選定してみたのですが、確かにこのFONTは綺麗で良いのですが、問題はWin XPユ-ザ-でIE8以前を使用しているユ-ザ-なのです。メイリオはXPには標準装備されていないのでメイリオを本来の容で見えるようにしようとすると自分でメイリオFONTをOSにインストしなければなりません。おまけにそれをしただけでは見た目が非常に荒く汚いため、OSの「画面デザインをClearTypeに」設定変更しなければなりません。ここまでしてやっとXPユ-ザ-は「メイリオ使用のWeb」を正しい容で見ことが出来る訳ですが、実際現実的にメイリオという言葉自体一般の人は知らないでしょうし、ましてやFONTをいんすとして、設定して・・・というような事を一般的ユ-ザ-の大多数はしない/できないと思います。XPは今や古い部類のOSなので今後を見据えたWebにすると言う事であれば、この際二の次と捉えるという考え方もあるかも知れませんが、しかしXPユ-ザーはまだまだ多いように感じますので、これらのユ-ザ-の事を無視できないのではとも思い、悩んでいます。実際最前線の(Web製作)現場では使用FONTとしてメイリオはどのような需要、というか標準化しているのでしょうか? やはりおとなしく無難に「MSPゴシック」を使ったほうが良いでしょうか?  アドバイス頂けるととても助かります。 宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • フォントの著作権について

    下記のサイトを見るとフォントはあまり著作権を気にしなくても良いのでしょうか? kojika17.com/2011/01/copyright-for-the-web-designer.html 8、フォントの著作権 デザインに重要に関わってくるフォントですが応用美術とされ、現在の著作権法では美術に属する著作物ではないとされています。 理由としては、情報伝達の手段としての実用的な機能があり、著作権法の"文化の発展に寄与する"という目的を阻害しかねないからです。 そのためフォントの変形、切断、ロゴマークとして使用しても著作権侵害には至りません。 また有名企業のロゴのタイプフェイスを利用して、新たにロゴマークを制作しても著作権侵害にはなりません。 これも文字として読めるロゴデザインであれば、「情報伝達」の一部とみなされ、そのロゴが商標登録されていてもすり抜けられる場合もありますが、不正競争防止法の「著名表示の使用行為」にあたる可能性もあるので、安易にデザインを真似ない方が良いでしょう。 しかし「書」など毛筆で制作された作品は「美術の著作物」と認められ、著作権保護されます。 この違いは、 ロゴデザインは応用美術 書作品は純粋美術 と認識されるからです。 ___________ ただ、有料フォントもありますので、恐らくなんでも使ってよいということは無いと思うのですが、 windowsにプリインストールされていたり、officeを入れることでインストールされる物も、毎度フォントを使うたびに、確認するのが一般的でしょうか? フォントのライセンス一覧などのサイトを確認するのでしょうか?

  • 日本語フォントの著作権について

    PC上で16x16のグリッドを作り、その上に文字を貼り付け その文字の16x16の構成ドットデータを取得し、そのデータを 使って16x16のLEDドットマトリクスに文字を表示しようと検討 しています。 どこかで「PC上のフォントには著作権がある」と読んだ記憶があります。 上記の方法は著作権の侵害になるのでしょうか? 1.PC上でフォントファイルを探してそれをまるごとコピーすると いうようなハッキング(?)ではありません。 2.(特殊な書体は別として)ゴシック体のような一般的な文字の デザインは大きくデザインが異なるとは思えません。 (大きく異なれば読みにくくなって、文字としての意味がなくなって しまうと思うのですが) もし微妙に1ドットぐらい位置が違ってたとしても それをもって「著作権がある」ということになるのでしょうか? そんなことで 上記の方法は問題ない・・・と思いたいのですが、 ご教授をお願いします。

  • フォントの著作について

    ネットで調べて見ましたが、満足行く結果が得られなかったため、件名について質問させて頂きたいと思います。 現在、Windows上で動作するゲームソフトを作っているのですが、ここで文章を表示する時に、明朝やゴシックなど、フォントを使用する必要性が出てきます。 これらフォントにも、著作権があるでしょうから、これ等を使用する際に、どのような問題があるのかをお聞きしたいです。 フリーのフォントを使う・自分でフォントを作る。と言う事も視野に入れていましたが、諸々の事情で、あまり好ましくありません。 例えば、明朝体を使用する場合、 ・許諾を得る必要はあるのか。 ・ライセンス料は発生するのか。 を質問としたいと思います。 以上の質問を、作っているゲームを完全にフリーで配布する場合と、シェアにする場合それぞれについて、ご回答頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • フォントの著作権

    オリジナルフォントを作ろうと思っていろいろデザインしているのですが、どうしても既存のと似てしまいます。 余程装飾性の高く奇抜なものでない限り、どうしても何らかのフォントに似てしまう気がするんですが、似ているものをサイトなどで配布した場合著作権違反になるのでしょうか?

  • フォントを使用し、それをホームページに載せると違法ですか?

    フォントの著作権について、どうしても分からないことがあります。 フォント(書体)にも著作権があるのは分かったのですが、 ホームページに載せる写真に、あるフォント(MSゴシック、MS明朝など)を使用し、(写真に)文字を入れると違法になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォントの著作権について教えてください。

    フォントの著作権について教えてください。 企業などのロゴマークを制作する際、絵や記号などの部分(以降、マークと記述します)と 社名やメッセージなどの文字の部分(以降、文字部と記述します)があります。 文字部の著作権について分からないので教えてください。 何の装飾も行わずただマークの横に企業などの社名を例えばドローソフトに標準に入っている MSフォント等を使って名刺や封筒などに印刷することは著作権違反なりますでしょうか? ロゴマークというよりは、マークに対して社名が分かるように文字部を添えているようなイメージなのですが、これもやはり一つのマークという扱いになるのでしょうか? また、看板などロゴマークがあって、さらに社名や病院名、住所、電話など記載されていますが、それもデザインする際にMSフォント等の著作権があるフォントを使用することも違反になるのでしょうか? それとも、その都度フォントを使用させてもらうためにメーカに費用を支払っているのでしょうか?そうなると本や雑誌など出版し販売する場合も・・・などとフォントに対する著作権が分からなくなり質問させていただきました。

  • 雑誌で使われるフォントのウェイト

    雑誌製作の為、今回ヒラギノ明朝、角ゴシック、丸ゴシックを購入する予定です。見出し用セットと本文用セットを買おうと思ったのですが、本当にそこまで沢山のウェイトのフォントを使うのかと言うことで、必要なウェイトのフォントだけを購入しようかと思いはじめました。 プロの皆さんは通常、一般雑誌をヒラギノフォントで製作される時、どのウェイトを主に使用しますか?また、どのウェイトを購入することをお勧めされますか?明朝、角/丸ゴシック、各3ウェイトずつ購入しようかと思っています。 ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • フォント名のわかる方・・・

    インテリアショップ アンジェさんのサイトの中で ところどころに使われているフォントなのですが、 一番わかりやすいのが、フッタータイトルの 「angers web shop information」という部分。        ↓↓ http://www.angers-web.com/Contents/top/top_img/footer_img01.jpg ここに使用されているフォントが何という名前のフォントになるのかを 知りたいのですが、手持ちのものにあるかと、いろいろ見比べてみても 見つかりません。。 このフォント、よくある丸ゴシック系のものと比べると 小文字の「g」、「e」、「s」、「r」などに 微妙に(かなり微妙なものもありますが)特徴が見られるように思います。 もしご存知の方がいたら、お教えいただけると助かります!! よろしくお願いいたします(><)/