• 締切済み

保険金の受取額を知りたい

題名が紛らわしくて申し訳ありません。 亡父の名義の火災保険の受取りに、長男が代表となり手続きしました。 その際に、母と私の委任状を提出してあります。 その後、長男より一切の報告がなく、追求しても、これは自分のものといって話を聞きません。 この場合、いくら保険金が入ったかを調べる方法はありませんでしょうか?

みんなの回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.5

遺産相続の分配に関するものですから、弁護士に依頼して法的に対応するのが一番です。 そもそも委任状を提出して保険金を代表して受け取れば当然、権利はあるわけでそれを独り占めすること自体親族とはいえ、他人の始まりですね。 昨今、個人情報保護などの関係で、保険会社も守秘義務もありますので、他人の相続に少しでも関わることは回避しようとしますし、書類が整えば支払いそれで終わりです。 支払い金額がわかったとしてどうされるつもりですか? 請求されるなら、割り切って法的に手続き踏んでいく形があとくされなく、長男も応じるしかないでしょう。今、応じてないのですから、金額がわかっても素直に従うとは感じられませんがね・・・?

noname#20181
noname#20181
回答No.4

勘違いしていました。 生命保険ではなく火災保険なのですね! 知ってどうなさるのですか?

  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.3

知ってどうなさりたいのでしょうか。 保険金を支払っていたのは誰ですか。 まぁそれはともかく、その損害保険の名称と特約の内容がわかれば、かなりの確度で類推が可能でしょう。 実際の金額を知りたいのであれば地域の支社へ行って担当者から上手に訊きだせるかもしれません。通常はリークしないとおもいますが……地獄の沙汰もなんとか、と言いますでしょ。担当者がお金に困っているか、かなり魅力的な金額を提供すればで……確率は低いでしょうね。知らないほうがいいかもしれませんよ。それより生命保険は問題ないのでしょうか。

noname#20181
noname#20181
回答No.2

下記URLを参考になさってください。

参考URL:
http://www.souzoku.jp/
noname#20181
noname#20181
回答No.1

信頼出来る第三者に依頼したり、事前に兄弟間の取り決めをしていなかった事が最大の失敗です。 いずれにしても、委任状を出して、既に保険金の受け渡しが行われてしまったのであれば、今更 保険会社に問い合わせても仕方のない事です。(お兄さんが保険金を分配しなければ同じ事ですから。) それよりもお兄さんから受け取り金額の開示と、適切な分配金額を受ける為に、民事訴訟の準備をされる事をお勧めいたします。 その過程でお兄さんから報告があれば良し、無ければ法的な手段に訴えるしか解決の方法は無いと思いますが・・・。

quorec
質問者

お礼

そうですか、やはり法的手段ということになるのですね。 母のためにも争いたくないのですが・・・

関連するQ&A

  • 保険金の受取に委任状を出した場合

    父親が死亡してから10年ほどになります。 今は母親が居住していますが、そこが火事になりました。 現在、母親は、一切の物をなくして、年金で借家生活をしています。 火災保険の名義は父親のもののままでしたので、長男が代表して、 母親・私(次男)が委任状を長男に預けました。 その後、いつ保険金が下りたか、いくら下りたかの報告がありません。 長男に話しますが、家を守るのは俺の務めといって、公開することを拒んでいます。 保険会社に委任状を出した者ということで問い合わせましたが、委任状を貰って手続きした本人以外には教えられないという事で断られました。 こんな場合、保険金の金額などを調べる方法はあるのでしょうか? また、長男に金額を提示させる方法はありませんでしょうか?

  • 保険金受取と遺産分割について

    整理して書いて見ます。 1.数年前に父親死亡   会社経営していたが、死の数年前より入院生活   会社は長男が継ぐ 2.遺産分割の話しなく、実権を持つ長男の話で遺産はないと言われる 3.今年になり会社が火災で焼失   会社の建物が父名義のものだったので、長男より母・私の委任状を請求される。   このことは、知らされませんでした。 4.保険金が出たので、長男に分割の話をすると、保険金は自分が払ってきたので、分ける必要なしということ。 5.今回の火災で、合計8500万くらい出ていますが、その半分が建物に関する保険。 質問内容 保険金の存在を知らずにいた、私や母は、保険金の分割を求めることができないのでしょうか?

  • 本人訴訟中 使用貸借中の建物の権利

    現在本人訴訟中です。 今日で2回目の裁判ですが、和解の話が出され、1回目と違い、私のほうの主張は素人でわからないだろうというふうで、和解の際に、訴えていない遺産相続の解決をするような話が裁判官から出されたり、1回目裁判の後に、弁護士・裁判官が何らかの相談をした様子が見えます。 和解提案が被告からされることになりましたが、以下の部分について教えていただきたくお願いします。 亡父の遺産で住居兼用の工場の建物があります。 建物は工場を使用する会社に使用貸借された状態で亡父の名義のままです。 会社は亡父死亡前に長男が代表取締役になっています。 遺産分割は、遺産を知ることの出来る長男の「遺産はない」という言葉で、分割は一切行われていません。 この建物が、会社から出火し、住居部分は全焼・工場部分も一部被害にあいました。 会社で掛けていた火災保険が出ることになり、初めて建物が亡父の名義のままであることが判明しました。 被相続人の委任状が必要ということで、長男を受託者として委任状を提出し、保険金が出ました。 その後、新価特約ということで、再度委任状を出し2度目の保険金が出ました。 この特約は、新しく建物を建てる際に必要な費用を補償するものです。 住居部分(母親居住部分)は放置され、工場部分だけが補修(兄は再築といっています)されました。 長男は会社が電気設備などの設備を整理してきた、保険金も会社の資産金額を基にして算定されて出た保険金といって、保険金は会社のものであると主張しています。 私から見れば、会社に資産として上げられている内容は、電気工事やシャッター・屋根修理など会社が必要として設備したもので、保険金も被相続人に出るものだと考えますが、兄側の弁護士も裁判官も、法律的にはこれが、建物の所有を会社が主張できる根拠になるといっています。 委任状を取りながら、報告をせず裁判になるまで保険内容もわからない状態も、裁判では問題にされていません。

  • 保険金の受取に関して

    はじめまして特殊な状況で保険金の受取に関して問題が生じたので 対応に困っております。 状況は以下の通りですのでご教授いただければ幸いです。 1、郵便局の生命保険金 2、契約者は父親でしたが他界しています。 3、父親には妻+息子2人(次男は婿養子)+双方の孫4人がいます。 4、同居状態は父の他界後、母は婿養子の家にいます。   長男は全ての遺産を放棄する条件で母を次男に世話を頼みました。 5、現在の状況は長男も父親を追うように他界し長男の妻と子供2人   (中学生の男の子と小学生の女の子)は次男とは絶縁状態。   長男とのいざこざが生前にありました(これが元で遺産放棄)    このような状況で先月に次男から突然連絡があり父親が生前に加入 していた保険がでてきた(満期になり郵便局から連絡があり発覚?) ので、そちらの子供達の健康保険の写しを送ってほしいとのこと。 保険の受取人が長男だから必要であるらしい。生命保険の内容を 送ってきたが内容を見ると生命保険の写しを送ってきたのではなく 保険の受取人(父親)保険の名義人(父親)証券番号うんぬんを 書いた書類が届いた。(父親の字でなく次男の字で書いてある) 長男が受取人と書いた書類もなく保険金の金額もわからないです。 質問は「なぜ?息子と娘の健康保険の写しがいるのでしょうか?」 です。長々と書きましてすいません・・・・ もしかして委任状を偽造しようとしてるのでしょうか? 次男が何を企んでいるのか? 悪用されそうで、どうしていいのか困っています。

  • 死亡保険金の受け取り

    父が亡くなり簡易保険の死亡保険金を受け取るため郵便局に手続きに行きました。 受取人は母になっているので、母が郵便局に来るか委任状を書く必要があると言われました。 母は入院中で認知症でもあるためどちらもできません。 そのため後見人をつけるか、母の寿命までこのまま残しておくかのどちらかだと言われました。  後見人をつけるのには費用がかかるらしいのでそれは避けたいです。 しかし別の生命保険会社は同じ条件でも、書類上の手続きで何事もなく済み保険金が母の口座に入りました。(ただし認知症のことは伏せました) 金額は簡保の方がずっと少ないのにどうして簡保はこんなに厳しいのでしょうか?

  • 保険金受け取りと相続の問題

    相続について、教えてください。 今回の大震災で被災を受けました 子供名義の建物を、父親が火災保険(地震保険特約あり)を契約いしておりました その父親が今回死亡いたしました。 会社を経営していた父親は借財があり、会社は破産申告手続き中です また、子供は父親の相続放棄の手続きをいたしました。 そこで、今回地震保険金を子供が受け取った場合に、相続放棄をしておりますので 火災保険金も、父の財産として相続したことになるのでしょうか 建物:子供名義  火災保険契約者:父親(死亡)

  • 交通事故の死亡保険金がおりました。

    母は7人兄弟です。その内の一人が交通事故で亡くなりました。100パーセント車が悪かったので保険金がおりることになりました。ですが亡くなった叔父は一人者で子供もいません。それなので残った6人の兄弟で分ける事になったのです。 でも保険金というのは兄弟一人一人の通帳に個別に入金されるのではなくて、代表者にまとまって入金され、そしてその代表者がみんなに分けるというシステムになっているんですね。その際、その代表者(母の兄弟の長男です)に全て委任する、というような署名とハンコを全員が押させられました。 そしてお金が入ったということで五十万円ずつ長男から振り込まれたのですが、実際、総額でいくらお金が入ったのかまったく分かりません。 聞いても、なんとなくはぐらかされてしまいます。 だからこういうやり方だと、長男だけ多額にお金を取ってしまっても一向に分からないわけですよね。 でも、委任状を出しているので、これは仕方がないのでしょうか?でもとにかく委任状を出す以外にあの時は取るべく道はありませんでした。 ですが、こういう制度だと、権利も公平もないような気がします。 個別にお金を振り込んで欲しくても、保険屋さんの方で、こういう制度 (代表者に一括してお金を振り込む。他の者は委任状を書く) になっているようです。でもこういうやり方だと、ウチのように、代表者だけ得をするという事態も出て来るのではないでしょうか? どこかに、このお金はこういうふうに分けました、と代表者が申告をするシステムはあるものなのでしょうか? でも、例えそれがあったとして、仮に代表者が7百万円もらい、あとの者は50万円だけだったとしても、委任状がある以上、代表者は何の指摘もされないものなのでしょうか?

  • 火災保険の名義

    数年前に父、続いて祖母、そして母が亡くなりました。今住んでいる自宅(実家、持ち家)の名義は土地が祖母、建物は父となっております。母が亡くなって自宅の火災保険の名義を兄名義に変更したのですがその際、保険会社の方から「保険の名義を長男さんに変更はできますが、 建物の名義が故人さんのままの万一の時、建物の名義が保険契約者の名義にならない間は保険料はお支払いできません」と言われました。 実際問題として、建物の名義人=火災保険の名義人にならないと 保険料って支払われないのでしょうか?もしそうなら建物の相続人が決まるまで火災保険の更新は考えようかと・・・。それとも建物の名義人ではなくても実際住んでいる者(子)の名義でも支払ってくれる 火災保険ってあるんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 困った保険外交員

    先ほど、大手生命保険会社のA社の社員と名乗る保険外交員から 母に電話がありました。 私の亡父が契約者だった保険についての手続きのことです。 今はその亡父の遺産のことで、別居中の家族と裁判中のため、 相手方の関係者と関わりたくないのですが その外交員は裁判の相手の知り合いらしいのです。 その保険も裁判の相手方が被保険者になっているのです。 法定相続人である母(亡父の妻)の署名が必要だということなので 余計な話は差し控えて、早く手続きだけを済ませたいのです。 しかしその外交員は母に対して、おつらいでしょう私も同じ 立場だからいろいろ話したい、とか言って突然泣き出したり 身辺のことを根掘り葉掘り質問してきたあげく、責任持って 処理したいので会社には言わないでほしいというのです。 急ぎなので亡父の名義をひき継ぐ方(契約者)の欄が 空欄でもかまわないかというのです。 そんな人の持ってくる書類に署名するのは抵抗があるので A社に問い合わせようと思いました。 しかし間違いなくA社の社員で、かつ正当な手続きであった場合、 闘争中の相手方の知り合いということを考えると電話で確認した時点 で角の立つやり方になってしまうのではないかと心配です。 この困った外交員となるべく波風立たせないように回避して手続きを 済ませるにはあなたならどうしますか? 外交員は通さず話が済ませられるのかも分からず困っています。 父の死後まもない状態でこの始末で精神的に参っているときにこんな 人と話さなければならず混乱しております。 分かりにくい文章で申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。

  • 保険金の受け取りについて

    保険金の受け取りについて教えてください。 7年前に私の母が他界しました。その時にローンの負債があったため、 父、私、妹、母の兄弟(連絡がとれなかった為長男A除く)が相続放棄の手続きをしました。 先日、母の兄弟で相続放棄をしなかったAから連絡がありました。 末期ガンでもう長くないようです。 ところがAが自身の生命保険の受取人を他界した私の母にしているとわかりました。 もしこのままAが他界すればどのようになるのかお教え下さい。 受取人不在となるのでしょうか? また、どのようにすれば保険金を受け取ることが可能なのかもお教え頂ければ幸いです。 因みにAには離婚した元妻、子供がいるようなのですが、どこにいるのかわからないそうです。

専門家に質問してみよう