• ベストアンサー

困った保険外交員

先ほど、大手生命保険会社のA社の社員と名乗る保険外交員から 母に電話がありました。 私の亡父が契約者だった保険についての手続きのことです。 今はその亡父の遺産のことで、別居中の家族と裁判中のため、 相手方の関係者と関わりたくないのですが その外交員は裁判の相手の知り合いらしいのです。 その保険も裁判の相手方が被保険者になっているのです。 法定相続人である母(亡父の妻)の署名が必要だということなので 余計な話は差し控えて、早く手続きだけを済ませたいのです。 しかしその外交員は母に対して、おつらいでしょう私も同じ 立場だからいろいろ話したい、とか言って突然泣き出したり 身辺のことを根掘り葉掘り質問してきたあげく、責任持って 処理したいので会社には言わないでほしいというのです。 急ぎなので亡父の名義をひき継ぐ方(契約者)の欄が 空欄でもかまわないかというのです。 そんな人の持ってくる書類に署名するのは抵抗があるので A社に問い合わせようと思いました。 しかし間違いなくA社の社員で、かつ正当な手続きであった場合、 闘争中の相手方の知り合いということを考えると電話で確認した時点 で角の立つやり方になってしまうのではないかと心配です。 この困った外交員となるべく波風立たせないように回避して手続きを 済ませるにはあなたならどうしますか? 外交員は通さず話が済ませられるのかも分からず困っています。 父の死後まもない状態でこの始末で精神的に参っているときにこんな 人と話さなければならず混乱しております。 分かりにくい文章で申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#71241
noname#71241
回答No.1

はじめまして☆ 必ずしもその困った外交員が手続きを担当しなくてはいけない理由はありません。 呼び名は違うかもしれませんが、 その外交員さんが所属していない「支部」か、大元の「支社」へ kaze75さんが出向いて手続きを済ませる事も出来るはずです。 あまりヒドイようなら下記へ相談されても宜しいかと思います。 『社団法人 生命保険協会』 URL: http://www.seiho.or.jp/index.html 私はその外交員さんは業務上倫理に欠けてると思いますよ。

kaze75
質問者

お礼

必ずしも保険外交員を通して手続きしなければいけない ということはないんですね。安心しました。 URLを拝見しましたら該当の生命保険会社の苦情件数が ダントツでびっくりしました^^; ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 7shogun
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.2

手元にある自分の保険の約款を見たところ、 保険契約者の変更には被保険者の同意がいるようです。 なので、闘争中の相手方に一切かかわることなくこの保険契約の 手続きをすることはできないはずです。 なので、「波風立たせない」「相手方の関係者と関わりたくない」という 質問者様の希望とはかけ離れますが、 わたしなら「会社には言わないでほしい」「亡父の名義をひき継ぐ方(契約者)の欄が 空欄でもかまわないか」なる手続きを持ちかけられたことを 裁判で、自分が有利になるようにつかいます。 ところで、保険の内容はどんなものですか? 財産性一切無し、保険金が下りる条件は厳しく、保険料は高いものなら 困った外交員の言うとおり手続きしてもいいかもしれません。

kaze75
質問者

お礼

先ほどA社に問い合わせたところ、その保険外交員Bが担当なので 結局こちらの依頼によってその担当を変えない限り、Bを通さず 手続きすることは難しいが検討してみる、 不備の書類に署名させる行為は絶対にあってはいけないので 指導監督のもと手続きを進めます、とのこと。 保険の内容はこちらに利害がないので、手続きだけなら早く 済ませたいです。 担当を変えてしまうとAと揉めるのでそこまではできない ということはやはりBと関わらないといけないんですよね~。 相手がAだけ、もしくはAの指示でこういった行為をBにさせた 証拠があるなら裁判で出すのもいいかもしれないですね。 ご回答ありがとうございました☆

kaze75
質問者

補足

紛らわしい書き方をしてしまってすみません。 「相手方の関係者と関わりたくない」というのは 「相手方と関わりたくない」という意味ではないです。 裁判の相手方(Aとします)と、その保険外交員(Bとします) は知り合いです。 Aには直接ではないが関わらなければいけないため弁護士を 通してやりとりしています。 こんな状態で、Bのようなお喋りな関係者にはできれば 関わらないほうがいいのではと思いました。 しっかりした外交員の方ならかまわないのですが、このBが 万が一こちらが悪い言い方をしたというようなニュアンスで (悪気があってもなくても)Aのところに行ったときに 言う可能性もでてきますので、それが心配です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう