• ベストアンサー

NHK英会話入門でわからないところがあります

gabriele_moonの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

「as much as ~」で確かに「~と同じくらい」となりますが、問題はこの前にtwiceという言葉が入っているということです。 「twice as much as~」ひとかたまりで、「~の二倍(の量・値段)」と言う意味になります。 それで、twice とas の間に他の語句を挿入することはありません。 hereは、やはりmuchのあとに入れるのが自然です。 考え方としては、 A cup of coffee costs twice as much here で一度節が切れて、このあとにもうひとつの節 (as it does in canada)が来るって感じですかね。 もし、「3倍の大きさ」なら、three times as big as~という感じになります。 で、会話ならin canada だけでも通じますが、書き言葉やフォーマルな場では、最初の節と同じような文型をとります。doesはcost の置き換えです。 なので、訳は 「ここのコーヒーの値段は、カナダの(コーヒーの値段の)二倍だ」となります。 わかりづらいかな・・・。何かあれば、またきいてください。

参考URL:
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=twice+as+much&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCK
saku058
質問者

お礼

ありがとうございます。お言葉にもう一つ質問してもよろしいでしょうか? A cup of coffee costs twice as much here で コーヒー一杯の値段はここの2倍と訳すのですよね?? 残りのas it does in canadaはどのように訳すのでしょうか?? カナダよりとなるのでしょうか?asをよりと訳すと言うことでしょうか??

関連するQ&A

  • It be far from ~ as ~ as

    二文目にある、It be far from ~ as ~ asとなっている構文について、どうして二文目の訳の様になるのか解説してください。よろしくお願い致します。 I have already observed that, from their origin, the sovereignty of the people was the fundamental principle of most of the British colonies in America. It was far, however, from then exercising as much influence on the government of society as it now does. 二文目の訳 「しかしながら、当時それが社会の統治に与えた影響は、今日と比べれば微々たるものだった」 ちなみに自分の解釈はこうです。 「・・・はfarである/then exercisingが同様に社会に影響があった/it now doesと(同様に)」 →「『it now doesと同様に社会の統治に影響があったthen exercising』というものからは程遠い」 It was far from が then exercising (as much influence as it now does.) の全体に掛かっているのでしょうか。fromの後ろが馴染めません。

  • 比較級か同級・・・

    The new model costs twice more than last year's model. この文章は間違いらしいです。 The new model costs twice as much as last year's model. この文章が正解らしいです。 ~倍の文章は、比較級を使って書いてもいいと思っていました。 どなたか説明、よろしくお願いします。

  • みなさん、英語についての質問です!

    みなさん、英語についての質問です! たった一言なのですが、うまく思いつきません。 わかる方、どうかお助けください! マクドナルドなどで、二倍のケチャップをバーガーにつけて下さい。 と言いたいのですが、どのように言えば良いでしょうか? Would you spread ketchup twice on the burger? Would you spread twice the much of a normal volume of ketchup on the burger? などでよろしいのでしょうか?なにか、しっくりきません… ちなみにこれが4倍だとどうなるかも教えてくれたら幸いです! Would you spread 4 times as much ketchup as a normal volume of it on the burger? 長いです。文法もあたってるかわかりません。 どうか!よろしくおねがいします!

  • なぜ・・・・

    (1)people eat more than twice as much rice as Japanese (2)people eat rice more than twice as much as Japanese (1)が正しいらしいのですが(長文からとりだした (2)も正しそうなんですがどおなんですか? 何をたべるかいってからじゃだめなんですか?

  • thatとit

    that=the+名詞 it=the+名詞 と本に書いてあったのですが、以下の文の解答でitは駄目なのでしょうか? The cost of living here is much lower than ( ) in my own country. 解答:that

  • asの分詞構文?

    Living as he does in suburb, he seldom have visitors. がなぜ「譲歩」のasにならずに「理由」になるのかがわかりません。 確かに主節の文脈を見ればわかるのですが。。。 doesはlivingの代動詞と参考書に書いてありますが、このような表現 が出来た根拠が知りたいです。分詞構文なら普通に Living in suburb, he~ではダメなのでしょうか。 同時に Written as it is in easy English,the book suitable for beginers も文脈ではわかるのですが、「譲歩」ではなく「理由」のasになるのも納得ができません。 X + as S + VでXが元の節中の位置から文頭に出ると「譲歩」になる と学んだので納得がいきません。writtenがisの後ろにあったもの と聞きましたが文頭にわざわざ置く意味も謎です。 さらにLiving as it is ~やWritten as it doesではダメだと 言われましたがなぜでしょうか。覚えろと言われましたがこのような特殊な構文の経緯を知っている詳しい方解説を何卒お願いします。 納得して覚えたいので詳しくお願いします。

  • 英語の訳をお願いします!!

    In this sense,rice does much better.It contains far less fat than bread, and white rice contains less than one-tenth of the fat in both breads.Protein is a substance our body needs in order to grow and remBesides the mineral above, whole-grain foods have a higher amount of magnesium in brown rice is seven times as much as that in white rice.Whole-wheat bread contains more than three times the amount of it than in white breads.There is also a largeain healty.Both kinds of bread have around four to five times as much protein as both kinds of rice have.

  • この英会話を訳してください!

    Seth : We have my mom's ranger, we have a perfect alibi as i go to this comic book convention every year and we also have my entire life never doing anything wrong. Which completely allows my parents to give a false sense of trust. Ryan : And you want to give that all away for Summer in a wet t-shirt doing body shots. Seth : (pause) Sorry, i thought that was a rhetorical question. Yes, Ryan, yes. On the last weekend before school, one goes to Tijuana, it is tradition, it is a right of passage, and you know what else? What happens in Mexico, stays in Mexico.

  • あれはどうなった?

     英語で「あれはどうなった?」や「あの件はどうなった?」はどう言うのでしょう?  What has become of it?は間違っていますか?もしくはどんな意味になりますか?  それと初歩的なので教えてください。here 「ここ」なんですが、hereの前にinやatが来る事は文法的にありますか?ありえませんか?  例えばI work in here や I'm working at here 等です。

  • 英語で質問です。

    He almost made it on here twice. のon hereってどういう意味ですか。 onはないとダメですか?