• ベストアンサー

傷害事件をおこしてしまいました

ic-shigeの回答

  • ベストアンサー
  • ic-shige
  • ベストアンサー率44% (29/65)
回答No.3

 いくつかのポイントに分けて書きます。  相手はおそらく刑事事件にする気は今のところはないと思います。民事上の示談で済ませようと思っているのでしょう。これはryoumasaさんにとってももっともベストな方法だと個人的には考えます。  示談で済ませない場合は、相手はまず傷害事件として取り扱っていき、その不法行為について民事訴訟を起こす事になるでしょう。この場合、ryoumasaさんにとっては分が悪いです。自分の子がいじめられていたから、という理由では10歳前後の子供の腕の骨を折っても良いということにはなりませんので。(傷害を負わせるという意思がなかってもです)  ryoumasaさんの子が受けたいじめの行為に対する慰謝料を請求するという考え方も・・・・。  しかし、これには無理があります。実際、それによって外傷、もしくは精神疾患を負ってしまったのなら相手の親に請求もできますが・・・・。 *それを理由に相手の慰謝料等を相殺させることはもちろん出来ません。 *いじめた子供に責任の追及もできないでしょう。    刑事事件として扱われれば、おそらく罰金刑以上にはなると思います。もちろんそうなれば前科が付くことになります。  逮捕や拘留というのはないと考えます。刑事事件としての流れは、 取り調べ→書類送検→検察での略式起訴  となって、罰金になると個人的には考えます。 *検察が不起訴にするかも知れませんし、起訴して法廷で争う事になるかも・・・・それはここではなんとも言えませんが。 結論  相手の子にいじめの責任を追及するのはかなり難しいと思います。しかし、親の教育上の責任はある程度追求するべきでしょう。それを踏まえた上で、ryoumasaさんの加害行為責任は果たさなければいけないです。  裁判等でこの問題を複雑化させるのは得策ではないと思います。特にryoumasaさんにとって。時間と費用もかかりますし、下手すると前科も付きますので・・・・。  金額については、治療費はもちろんですが、+20万はryoumasaさんにとって多いとみるかどうかの判断は個人でするべきでしょう。相手は傷害罪の罰金を元に請求したんでしょうが・・・・。  元はと言えば相手の子のいじめが元凶になっている点、減額をさせることも考えては・・・・とも思いますが。それはryoumasaさんが判断してください。  示談に際しては、示談書を行政書士などに作成してもらう事を個人的には勧めます。  アトピーということで、親の大変さや子供の苦労はほんとうにわかります。ほんとうに辛いのは本人なんで偉そうには言えないですが・・・・。でも、だからと言っていじめられたりはしないように、強く生きるように言ってあげてください。  奥さんの謝罪に関しては、相手にも謝罪させるためにも(そういう気持ちを持たせるだけでも)、納得いかない面もあるでしょうが、ならず者みたいになる必要はないので、謝罪するべきだと思います。  以上のような事以外、無謀な請求や脅迫じみた事を言ってくるようなら、弁護士に頼む事になるでしょう。

ryoumasa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手の方は今のところ刑事事件にするつもりは無いといっています。ただし、それには妻の言ったことを取り消すことおよび謝罪が条件でした。実際のところ、言葉を取り消せば示談はできるのですが、妻と話し合いはしましたが、取り消すには相手の子供がいじめたことに対して、本当に反省し謝罪をしたときでないと取り消せないといわれました。確かに気持ちはわかりますので、無理強いもできないところです。  金額に対しては、弁護士に以前相談しました。30~40万が妥当な線だろうといわれていたので仕方がない金額だとは思います。また、示談書も行政書士に作成してもらい明後日には届きます。19日の土曜日に相手と話をするのでそのときに持参するつもりです。  ただし、妻の言ったことは取り消さないため、示談は難しいかもしれません。  

関連するQ&A

  • 傷害事件をおこしてしまいました

    旦那が傷害事件をおこしてしまい 1月13日に警察に 逮捕されて10日拘留され また10日のびて 20日目まであと5日です。 事件内容はスナックで酔った客に喧嘩を売られ先に手を出し殴ってしまいました。相手は全治1ヶ月のケガですでに退院しています。相手は慰謝料として30万+休業保証と治療代を請求してきていました。だが旦那がなかなか払わなかったところ警察に訴えたみたいです。ですがすでに入院中に示談書も書いてもらっていて警察にも提出済みです。旦那は前科もなく初犯ですが起訴される可能性はあるのでしょうか?わたしは今1歳の娘と妊娠5ヶ月です。なんとか起訴されないといいのですが・・・回答お願いします(>_<)

  • 傷害事件について

    私どもの従業員が勤務中に傷害事件を起こしました。相手が因縁をつけてきて、最初に手を出した(胸ぐらをつかんできた)のは相手ですが、その後私どもの従業員が一方的に殴りつけ手術を要する怪我を負い、入院となり、全治1ヶ月です。相手は被害届けを出すと言っています。こちらでも怪我を負わせた事は悪いと思い謝罪はしましたが近々被害届けを出すとの事です。そういった場合は逮捕にきますよね?だったら自ら警察に行った方が良いですか・・・?警察に行った場合の拘留日数、流れ的なものをお教え願いたいです。尚、相手は一切自分から仕掛けてないと言い出しています。どうしたら良いでしょうか?アドバイス等もありましたら宜しくお願い致します。

  • 彼が傷害事件を起こしました

    来年結婚を予定している彼が昨日傷害事件を起こしました。昨日飲みに行って酔った勢いで誰かを傷つけてしまったようです。朝”ごめんなさい。警察にいる。何日か連絡とれない”と電話がきただけで、詳しいことはわかりません。 もう携帯もつながりません。今警察に行ったところ、受付の方に聞いたら、”確かに今警察に拘留されています。明日検察?だか他の警察?に行って、明後日が裁判所。その後はわかりませんがとりあえずその2日間は面会もできないし連絡もとれません。もしその後も拘留されるようなら金曜日の昼間に来てください”とだけいわれました。相手の方の状況は教えてもらえませんでしたが、彼はいったいどうなってしまうのでしょうか?相手の方が重症でない場合は明後日には釈放されますか?また万が一その後も拘留される場合どのくらいされるのでしょうか?またでてきた後は相手の方と示談とかあるのですか?また相手の方へのお見舞いはいつ行けばいいのでしょうか?またお見舞金などだいたいの金額があったら教えてください。

  • 傷害事件について

    知人が年末に傷害事件を起こしました。 大変穏やかで優しい人物なので信じられませんが、他人を怪我させ現行犯逮捕されました。 (知人はここ2年ほど鬱病を患っていますが、落ち込むタイプで決して暴力的になる事はありませんでした) 知人は今、警察です。6日までと言われたのが延長され、16日までは帰れないようです。 家族は相手の方と連絡をとり、14日に相手方に謝罪と示談のお願いに行く事が決まっています。 (1)検察官の判断は16日までに出るのでしょうか? (2)相手の方に謝罪と示談のお願いに行く事が決まっている事を担当検察官あるいは担当刑事さんに、急ぎ知らせておいたほうが良いでしょうか? (3)16日までに判断が出ない場合は、知人はどうなりますか?家に帰れますか? すぐにでも知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 傷害事件について

    友人が居酒屋で口論になり、相手に怪我をおわせ警察で48時間拘留されて出てきました。 しかし、相手が被害届は取り下げ、示談を進めたい提案があり交渉中です 事件後、 3週間たちますが、今後の流れはどうなるのでしょうか? あと、何日くらいで検察から出頭命令などがくるのでしょうか? 今後の流れと日数も含めての回答よろしくお願いいたします

  • 傷害事件での起訴?!

    先月、夜中に主人と友達(2人とも酔っていた)と傷害事件を起こしてしまいました。相手は、トラックの運転手でコンビニにパンを運んでいたそうです。台車やパンのケースを使い一方的に暴行したらしく、すぐに警察に連れて行かれました。 相手は二人いて、一人の人は救急車で運ばれ、手を切り、首などの痛みを訴え全治10日の診断書。もう一人の人は、3日後に頭や首の痛みで全治10日の診断書が出されました。 とにかく、相手の方に謝罪し、治療費は、会社の方が負担しているという事で、会社の方に支払いました。 手をケガした方は、示談していただけるとの事で示談していただき、検事さんの方に直接示談書を持っていきました。 もう一人の方は、会う約束をしても前日ギリギリに断られる事が多く慰謝料の方はまだ支払っていません。 警察の方や弁護士相談では「たぶん罰金で出てこれるだろう。」という話だったのですが、明日拘留満期なのに、罰金の電話がなかったため警察に電話すると「どうやら検事さんが起訴する方向に考えているみたいで・・・1人とはいえ示談してるのに・・・」って警察もビックリしていました。明日最終決定が下されるみたいですが、やっぱり起訴されてしまいますか??これから先、主人が早く帰って来るにはどうすればいいですか?? 慰謝料の事もあるし、生活の事もあるし、どうすればいいかわかりません。 拘置所に入るとどれくらいで出てこれるのですか?? 教えてください!!

  • 傷害事件

    僕は20代フリーターです。半年ほど前、10人くらいで居酒屋で飲んでおり、騒いでいました。解散し帰ろうとしたところ、同じ店で飲んでいたお客2人組みが、店のビルの入り口で待ち伏せしており、そのうちの一人が「おめぇら、うるせえんだよ」と怒鳴ってきました。僕はついカッとなってしまい、その場で、3.4発殴ってしまいました。お互いの友人が仲裁に入って止めていましたが、泥酔していた僕の友人が相手を1.2発殴ってしまいました。相手は「俺は1発も殴ってない」と言い、その場で警察に通報。ひとまずその場を逃げましたが、仲間の一人が相手を押し倒しました。その後僕を含める3人が、警察に連行され、示談になりました。こちらは謝罪の意も示し、3人で60万払うと提示したのですが、相手(全治2週間)は金額に納得がいかず、いまだ示談が成立していません。この場合、この金額は少ないのでしょうか?また、このまま示談が成立しない場合、どうなるのでしょうか?

  • 未成年犯罪による傷害事件の示談について

    父が未成年者の暴行により意識障害で入院中です。 相手は現在拘留中です。警察からは示談の話が相手方の弁護士からあるでしょうと言われたのですがまだ有りません。相手から何も連絡が来ないので、いつまで連絡を待ち、またこちらの弁護士はいつ頃頼むのがいいでしょうか?? 拘留所には今現在2週間くらい拘置されているようです。

  • 傷害事件について。

    口論になって殴られました。 相手側の方から、示談と言われて示談にしました。 でも、2回に分けて示談金の約束でしたが残りの1回分を請求しても支払ってくれません。 このような場合は、どうしたらいいのですか? 弁護士に相談したら、住所と勤務先を調べてきてと言われましたが、本人は行方不明です。。 先方の実家に行って、親に説明しても息子をかばうばかりで何も教えてはくれません。。 反対に「お金が欲しいだけなんだろ!何で傷害で警察に届け出さなかった?」と怒鳴られて・・・ 相手の方から示談を、持ちかけてきてるのに。。 証拠類は、全部取ってあります。 どうしたらいいですか? お願いします。

  • 傷害事件

    4月に一方的傷害を受け(こちらは一切手を出していません) 相手とは仕事仲間でこの件があるまでは普通に接していました。内容は仕事の現場に一緒に行っていてその仕事先の人に直接うちに来ないかと言われその話が相手に伝わってしまい呼び出され土下座してすいませんと言いましたが腰や足などを数回にわたり蹴られその日は謝る事しかできずやられたまま家に帰りました。次の日に腰が痛くなり近くの病院に行きましたが何もなってないと言われ2日後歩けないくらい痛くなり救急車を呼び病院でレントゲンをとってもらったら腰が骨折していると診断され相手が許せなくなりそのまま入院しましたが警察に相談し刑事事件にすることにしました。警察で調書など詳しい話をしましたが入院していたこともありだいぶ時間がかかってしまいようやく犯人が昨日逮捕されました。第三者の方が示談を要求してきましたが相手側が警察に行っても何してくれても構わないと笑いながら言われた事がありましたので許せる事ができず示談は無理ですと言いました。そこで質問なのですが刑事事件と民事事件では変わってきますが刑事事件がすみ相手はおそらく初犯ですがすぐでてきてしまいますか?ちなみに怪我は全治1カ月の診断です。 またこの場合民事裁判は起こした方が良いのでしょうか?示談にした方が話は早くすみますが第三者の方に無理と言ってしまったのでもう無理でしょうか?また刑事に民事はでれないので逆に相手が民事にして来た場合の責任はおえないと言われたのですが向こうが一方的に悪いのに相手が民事にすることなんてできるのでしょうか?正直一方的にやられたのに法律の事をよく知らないのでどうして良いかわからず精神的にまいっています。長くなりましたが本当に誰かよろしくお願いいたします。