• ベストアンサー

RPGが苦手または嫌いという方はいらっしゃるのでしょうか?

noname#19989の回答

noname#19989
noname#19989
回答No.10

 RPGの元祖はもともと 4人で遊ぶボードゲーム・・・って、 そこまで古くさかのぼる問題ではないでしょうけど。 RPGというのは「ロール プレイング ゲーム」の略で、 意味は「役割を演じるゲーム」という意味です。 テレビゲームで言えば 「主人公の役割を演じる」と言ったところでしょうか。  私は好きですが 今のRPGはちょっと・・・て感じです。 昔はそれほど 複雑なストーリーもシステムもなく、 ただ主人公を強くして 次のエリアに進むと言った感じでした。 そこは冒険を楽しむ感じで 普通にレベル上げをしたり、寄り道で宝物を探してみたり・・・ かなり自由に楽しんでいました。  ですが今のRPGと言えば RPGと言うよりは もうほとんど アニメや映画にRPGの要素を取って付けたみたいな・・・ 遊び手側がやることは 主人公を誘導することくらい・・・ ゲームよりも映画のほうが 価値が大きく見られていたこともあり、 このような形に なってしまったのかもしれませんが・・・ もはやRPGの戦闘やシステムは ただの障害物に感じてしまうほど・・・ システムも 数字を上げ下げしていく、冒険中なんでこんなシステムいじりをしなきゃらなんのか、 普通にレベル上げではあかんのか、って思います。 進化すべき点が ストーリーやシステムに先行きしすぎた結果でしょうね。  老舗のRPG「ドラゴンクエスト」を作っている堀井 雄二氏は、 RPGで主人公がしゃべることを嫌っています。 これは プレイヤー(遊び手)=主人公 というRPGの「役割を演じるゲーム」の基本を守っていて、 プレイヤーの分身が プレイヤーの意思に反して しゃべってはいけないと、 遊び手が主人公の役割を演じるものとしての こだわりを持っています。  「ポケットモンスター」を作ったゲームフリークの人達も同じで、 主人公キャラクターがしゃべることを 嫌っています。 理由はほとんど堀井氏と同じで、やはり プレイヤーの分身である主人公が 勝手にしゃべるのは 気持ち悪いからです。  2作目となる「ポケットモンスター 金・銀」では、 前作の主人公が最後に一度ライバルとして現われ、 プレイヤーに無言でバトルを挑んできます。 この時 一切しゃべらず「・・・・・・・・・・・・」のメッセージのままバトルに入ります。 勝利しても「・・・・・・・・・・・・」の後に姿を消します。 このキャラクターは 前作の主人公で、前作を遊んだプレイヤーの前回の分身で、 その分身がしゃべるのは 気持ち悪いじゃないか、ということで、このようなメッセージになっています。  まぁ、薀蓄を並べてしまいましたが、私の場合RPGの評価基準としては、 ぶっちゃけて言えば 主人公がしゃべるか否かで その判断を大きく変えています。 言ってみれば 第一の判断基準ですね。  そして そんなに複雑なストーリーなんてものは 本当はそんなにいらないものです。 ポケモンだって、単に各地のジムを回って ポケモンリーグに参加する資格をもらうくらいですからね。 それだけでも ゲームとしては成り立つものです。  レベル上げも確かに わずらわしい作業には なってしまいますが、 レベル上げに適した「宝島」のような寄り道場所でもあれば そんなに苦にはなりませんね。 うまく装備を整え 準備も出来て 次に進めた時には達成感さえあります。  ただ「次の目的地に急ぐべきだ」などと急かされていたり、 ストーリーとの合間の移動中に そんな時にレベル上げやら寄り道やらって したくはないものです。 ましてや主人公自身が「あそこに急ごう!」などと言っておきながら、 平気で寄り道やら そこらをウロチョロしてたら、 操作している自分も 「何やってんだ?」って思ってしまいます。  で、質問者さんにオススメしたいRPGと言えば「ドラゴンクエスト」。 理由は上記の通り RPGの王道的作品でもあり、複雑なストーリーやシステムもなく、 そのストーリーも 傍観者としての立場でなく、 主人公の立場として体感させてくれるもの だからです。 ゆえに ストーリーも理解しやすく 実際にその世界で冒険しているような気分で楽しめます。  同じく堀井氏の作品でもある「クロノ・トリガー」もオススメしたいところです。 スーパーファミコン時代のものですが、今でも最高と名高い作品です。  「ポケットモンスター」シリーズもまた 子供向けでありながらも そのゲームとしての要素は とてもよく出来ています。 好きなモンスターを仲間に加えて 自分の好きな道を冒険していく、 システムも複雑なものでもありません。 バトルの際 多少の相性があって、単にモンスターをレベル上げで鍛えていく程度です。 今始めるのなら、「ファイアレッド・リーフグリーン」が難易度もやさしくオススメです。  他には「MOTHER」シリーズ。 糸井 重里氏の描くシナリオも 温かみがありますし、 システム自体はドラクエのような王道で 複雑なものではありません。 やはり プレイヤー=主人公 という立場からも体感させてくれます。 町の人が話す会話も 全て糸井氏自身が書いたものらしく、その内容も 奇抜で面白いです。 その他小ネタもたくさんあって楽しいゲームです。  本当はRPGと言うものは 複雑さがウリとしたり、 ストーリーを読むための小説のようなものではなく、 主人公となって その世界を冒険するゲームなのです。 そういう部分をよく見ると RPGが楽しくなってきますので、 ぜひなにか1つは やってみてください。

ishibashi_t
質問者

お礼

回答有難うございました。詳しい具体例もあり、よくわかりました。 確かにおっしゃるとおり、最近のものはほとんどキャラだけで成り立たせているいるようなものもあり、システム面やバランスなどがなおざりになっているものもある、と聞きます。何をやっているのかよくわからないという感じになりそうですね。 ポケモンのように商業的に成功した作品を見てみると、キャラ「以外」のシステム面(交換や収集といった子供心をくすぐる要素)や分かりやすさといった面で、マーケティングをしているのだなと納得できます。

関連するQ&A

  • こんな私にオススメのRPGを教えてください。お願いいたします。

    こんな私にオススメのRPGを教えてください。お願いいたします。 gooの皆様、こんばんは。早速ですが、本題の方に移らさせていただきます(長文になるかもしれません)。 この頃、自分は面白いゲーム(RPG)に出会って無い気がします。というのも、この頃ゲームをなんとなくやっていない日々が続き、長い夏休みの間を楽しむゲームが欲しいということで質問させていただくことになりました。 で、私はRPG系(その中でもアクションRPGが特に)が欲しいです。 私の欲しいと思っているRPGは ・やりこみ度が半端ない(飽きさせない) ・育成が楽しい ・キャラクター、物語が良 ・なるべくならPSPのソフトで(他のゲーム機でも可) ・なるべくならアクションRPG、オーソッドックスRPGで。 の五点です。 ここから下は私の傾向を書いていきます。 自分はテイルズ、空の軌跡、イース系が嫌いというか苦手です。(このシリーズが好きな方、本当にすいません) 理由は 「テイルズ」 仲間が勝手な行動して、死ぬ。戦闘中、常回復(それも仲間の)→攻撃→回復...etc これが苦手です。特に仲間にイライラしてきます。自分の周りにもテイルズ進めてくる友人はいるのですが、何故イライラしないの?と不思議に思います。 「空の軌跡、イース」 いわゆる食わず嫌いです。グラッフィクが苦手です。 自分のRPGの進め方は少し屈折していまして 序盤からLv上げまくる→中ボスを圧倒的にぼこす→無傷でクリア。という感じで進めることが多いです。 そんな自分がだれに何と言われようと、大傑作ゲームだと思うものは 1ゼルダの伝説 時のオカリナ 2FFシリーズ(1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,12,13をプレイ済み。中でも1,2,7,9,10が特に) 3デモンズソウル 4クロノ・トリガー 5風来のシレン2 1は最高の二文字です。やっててドキドキしました、小学生ながら。スタルチュラ集めとか、ハートのかけら集めとか、ダイゴロン刀作りとか・・・やりこみ度、キャラ、ゲーム性、音楽全てお気に入りです。 2は名作なので。上記のような屈折プレイをしてました。 3これは衝撃的でした。死んでもイライラしない・・・!みたいな。屈折プレイができなかった作品です。これはとにかくやりこんでます。世界観も大好きです。 4これはとにかくカエルがカッコいいのと、合体必殺が良かったです。音楽も。 5城を壊す鬼どもに困りつつも、クリアした後のやりこみ度が高かったです。 で自分が今候補に挙げているのが (1)ディスガイア2、(2)キングダムハーツ バースバイスリープ、(3)ヴァルキリープロファイルレナス どれも初プレイとなります。ディスガイアはS・RPGらしいですが、やりこみ度がすごいと聞いて候補にあがりました。 ここまで駄文・乱文・長文失礼いたしました。 そこで質問なのですが (1)上記の候補の中で、皆さまの感想はどうでしょうか? (2)皆さまのオススメのゲームを教えてください。 (3)テイルズシリーズや空の軌跡、イースでこれだけは本当にオススメするから、一度やってみろ!というのがあれば教えて下さい。 余談ですが、テイルズシリーズの中で自分がこれは楽しいと思ったのは シンフォニア、マイソロジーでした。これはすごく楽しかったです。 ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。 回答お待ちしています。

  • 日常を忘れられる位

    没頭出来るゲーム教えて下さい。(現行機ps3、360以外で) <希望ハード>ps2、旧X箱、DC、GC、ps、ss、64 <ジャンル>RPG以外でアクション性が高いもの <優先内容> 1)高い自由度 2)リアルな世界観(創り込まれた箱庭感) 3)高いアクション性(ストレスレスな操作感) 以前やった中ではDCシェンムー、旧X箱スプリンターセルはおもしろかったです。

  • RPGが苦手

    僕はRPGが苦手です。くわしく言うと、毎日少しずつ継続的にやるのが苦手で、どうしても途中でやる気がなくなってしまうのです。ですが、最近のRPGは、ストーリーがよく練ってあり、感動できるものがたくさんあります。ですから、ストーリーを知るためにも、RPGを全クリできるようになりたいのです。どうすれば全クリできるようになるのでしょうか。

  • 漫画投稿先の雑誌社がオリジナルの固有名詞を盗用する危険性についてご質問

    漫画投稿先の雑誌社がオリジナルの固有名詞を盗用する危険性についてご質問 初めまして。 専業漫画家を目指し投稿を続けている者です。 本日は、漫画を投稿した先の雑誌社が、オリジナルの固有名詞を盗用する危険性とその回避方法についてご質問させていただきたく、本書文を作成いたしました。 昨今、漫画家志望者が増加する一方で、出版社の著作権侵害にならないレベルでの作品・アイデアの盗用に関してのトラブルを耳にします。 いわゆる、投稿作品の中で諸理由(画力が足りない・演出が稚拙など)により残念ながら連載の見込みはないものについて、「投稿作自体は落選だが話のネタは悪くないため、アイデアだけ拝借して別の実力ある漫画家にオリジナル作品として書かせてしまう」といった類のものです。 最近では、ある方がK社に投稿し落選した作品と全く同じストーリーの作品が三ヶ月後の同社雑誌に別の作家名義で載っており、同氏はパソコン内のデータの作成年月(作品プロットのファイルの保存日が雑誌の発売よりも前だった)を根拠に同社を提訴し、出版社と担当編集に作品の「無断盗用」を認めさせ謝罪と損害賠償を勝ちとったという事件がありました。 犯行に及んだ編集者の意図は分かりませんが、創作の世界ではアイデアの横取りというのは茶飯事で、盗られるほうが悪いという風潮もあるというのは聞いたことがあります。 先の方の場合は、作品のストーリーをまるまる盗作してあったので過失を認めざるを得なかったようですが、これがキャラクターや地名などの固有名詞となると著作権法違反を立証するのは困難だと思われます。 つまり私が仮に 「孫悟空」 というオリジナルの固有名詞を作りだし作品に使って投稿し、それが落選しても 「孫悟空」 という名詞の響きだけを気に入った編集者がそれを拝借し、別の作品で私が作った 「孫悟空」 という名詞が使われてしまっても、過失を証明することはできず泣き寝入るしかなくなるということです。 私は、魅力的な響きのあるオリジナルの固有名詞を生み出せることも優れたクリエイターの条件だと考えており、手前みそですがその能力は標準以上のものを持っていると自負しております。 その固有名詞を先の編集者よろしく無断盗用されると非常につらいものがあり、現在は投稿作の固有名詞は「鈴木」などのありきたりなものに意図的に直して投稿しています。 行き過ぎた猜疑の気もしますが、出版社の投稿落選作品アイデア盗用の前例があり、またストーリーに比べて名詞は遥かに盗用しやすいというのも事実である以上、どうしてもそのリスクを意識せずにはいられません。 私は考えすぎでしょうか? 自分の創造力をアピールするためにも気にせず固有名詞も使っていくべきでしょうか? それともやはり盗用のリスクを一番に考えるべきでしょうか? よろしければ、解答お願いいたします。

  • コントローラーなしで体で操作できるゲーム?

    ファミコン世代です。最近のゲーム機を持っていないので何か買おうと考えていますがこんなのありますか? 最近のコントローラーが複雑でおぼえられないので体を動かして画面のキャラクターを操作できるもの。 例えば龍が如くみたいな内容で体で動かして対戦がありストーリーがあるものもの RPGで敵がこっちの動作を待ってくれるものは違和感があるので待ってくれないもの。 信長の野望などやっていましたが何で領土を拡大する必要があるのか?とかモンスターハンターみたいな殺しまくらなくても共存すればみたいな、思考をしてしまうので行為に必然性と感情移入できるゲームが好みです。最近やったのではアストロノーカみたいなのも好きです。 なにかこれはおすすめというのがあれば教えてください。

  • 冠詞について。

    こんにちは。 いい~の日が近づいて来たので、それ関連のイラストをインターネットに投稿したいと思っているのですが、 いい~の日の『~』の部分がキャラクターの名前の場合(例えば『いいみおの日(日常)』など)は、英文にしたときには"the"や"a"などの冠詞は必要ですか? いい夫婦の日を英文にすると、 "a day of the nice couple" と "the" つけるそうですが、coupleは固有名詞ではないのでよく分かりません。 ちなみに、Pixivなどのサイトの他の方々の作品をみたところ、つけてる人とつけてない人とバラバラでした。 質問した理由がくだらないかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 日本語の正書法改革について

    日本語の正書法改革について 2つアドバイスをいただきたい事があります。よろしくお願いします。 【1つ目】 かつて、「ローマ字論」と「かな文字論」という意見が出ましたが、なぜそれらは採用されなかったのでしょうか?「極端すぎて国民から受け入れられない」と政府が判断したのでしょうか?どう調べても、「ローマ字論とかな文字論は採用されなかった」としか見つからず、採用されなかった理由が全く見つかりません。 現在日本語の本が手に入らない状況にいるので、調べる術はネットか英語の本のみなのも原因だと思うのですが、理由をご存知の方は教えていただけないでしょうか?または、そのようなサイトや英語の本があればよろしくお願いいたします。 【2つ目】 戦後すぐの正書法改革では「移行期間」はなかったように思いますが、その理由は何でしょうか? 「移行期間」というのは、「旧字体と新字体を公に使っても間違えとみなされないが、それを過ぎると旧字体は間違えとみなされ、公的書類などでは使えなくなる期間(固有名詞は除く)」です。 これに関しても調べても理由がわかりませんでした。「書き言葉が話し言葉を素直に表記するようになったので、それほど難しくなく混乱を招くことはないから」と判断されたからでしょうか? すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 嫌いじゃないけど苦手と思われてる…

    1週間前に陰で、同じグループの仲良い友達Aが私と合わないって言っていたらしいです… その場にいた子たちも同調していたと聞きました。 けど嫌いではないとも言っていたらしいです。 聞いてしまうと、明日から気まずくてどう関わっていいのか わからないです… Aとは同じグループだし、その場にいた子たちとも班が一緒だったり席が 近くて、仲良いと思っていましたし… どうしたらいいですか? また、2週間前に親友のBと大喧嘩しました。 今は仲直りして元通りなのですが、(向こうから話しかけてきますし) その子も私と合わないって言っていたらしいです。 でもBは、今普通なら、そのときだけだったのでしょうか?

  • 苦手・嫌いということ

    ある人に対して苦手・嫌いと感じて、その人を避けることは責められることではないですよね?? 友人が仲良くしている人のことを、私は苦手で嫌いです。 でも友人はその人のことが大好きらしく、私が苦手で嫌いなのかを分からない!なんで!と言い、時には「あの子は悪魔じゃないよ!」と責められもし、何度も会わせようとするんです。 私は悪口など言っておらず、苦手、嫌いとただ言っているだけなんですが。 そんなにいい人かなぁと思い何度か会ってみましたがやっぱり苦手なんです。

  • 「嫌いだ」というよりも、「苦手だ」と言いたい

    嫌いだと「I don't like~」「I dislike~」ですよね? でもはっきりと「嫌い」というのではなくて、「苦手だ」という表現の場合はどのように言えばいいのでしょうか? 例えば日本だと嫌いな人が居ても「あの人が嫌い」とはあまり言わずに「実は、あの人が苦手なんだよね」などと言う言い方をしますよね。「嫌い」というとキツイ印象を与えてしまうので、「嫌い」ではなく「苦手」と言いたいのですが、どのように言えば良いのでしょうか?