• 締切済み

あいのりで・・・

00wonderland00の回答

回答No.2

私の友達の友達の友達はフジTVの人です。 あいのりに少しだずさわっている様なのですが、ビザの更新などで3ヶ月に1回日本に帰ってくるようです。 帰ってくるときに色々と用を済ますとか… 変な回答ですみません(下)(下) 回答に対する自信は「超なし!」で…

sn19
質問者

お礼

テレビの演出って怖いですね。 じゃあやらせという噂は嘘ではないようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あいのりについて思うこと(学生メンバーについて…)

    すみません…。 私は、「あいのり」は好きでも嫌いでもありませんが、たまたま見ている時、少し気になることがあります…。 会社員があいのりに参加するなら、その会社を辞めるか休職するのは問題ないと思いますが、学生(大学生や専門学生など)が参加することです。 たいてい長期の旅になるので…、休学が必要になるのだな~…といつも思いますが、その学生さんのプロフィールを見ると…、ちゃんと留年しずに卒業しているようです。(例外ありますが…) もし休学すると、その休学した分余分に学校へいく事になりますよね(つまり、その分留年します)。 たいていの大学では、3分の2以上休むと単位がもらえない…、つまり約一ヶ月以上休んだら単位もらえないことになります…。 それなのに、メンバーたちは、何ヶ月も旅をしているのに、留年しずに卒業している…。 仮に途中帰国ができたとしても一ヶ月分は休めない…。 教職を取っている(取っていた)メンバーがいるのに、あんな長期間旅をしていて、しかも留年しずにちゃんと取っている…。(友達が教職を取っていますが、ほとんど休みなしで授業を受けています…。) なんか不思議です…。どうしてでしょう…? 話がくどくなってしまってしまってすみません…。 もし、知っている方がいましたら教えて下さい! よろしくお願いします…。

  • リゾバで貯めたお金で一人暮らしは可能か?

    リゾートバイトを1年契約でするとします。 時給が1000円、食費・光熱費・寮費は無料です。 これを1年間本気で貯めたあとに一人暮らしを することはできるでしょうか? また、親からの援助なしに一人暮らしされている方、 だいたい1ヶ月の出費(家賃、光熱費、食費)は いくらくらいかかりますか? フリーターで、時給1000円前後ではやりくりは しんどいですか?

  • 独身女性の方の収入、使い方(できれば東京)

    私は来年の春から社会人になります。 そこで、独身の働いておられる女性にお聞きしたいことがあります。 私は3月から一人暮らしを始めます。 初任給は19万程度なので手取りは17万くらい?だと思ってます。 賞与は年2回です。 その収入で家賃、光熱費、食費、交通費、交際費、洋服や化粧品、貯蓄・・ などの諸費用に当てていくのですが・・・ 家賃は都内23区は高いので7万を考えています。 これでやっていけるでしょうか? 学生時代は家賃は親に出してもらっていたので、少し不安です。 そこで皆様を参考にさせてください。 ・月のお給料 ・手取り ・光熱費や携帯代 ・洋服など自由に使えるお金 ・貯金 を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏との同棲費用、これは変ですか?

    私は20歳のフリーターです。 彼氏は24歳で、大学院生、来年社会人。 もともと一人暮らしをしていたアパートに、週に2、3回彼氏がくるような状態から最近は完全に100%同棲になりました。 家賃、光熱費、雑費等など、食費以外のお金は私もち、彼氏は食費を負担してくれています(ただ、一緒に買い物に行った時など私が払う場合もあります) 私はバイトの収入が手取りで15万前後、彼氏はおそらく4~5万くらいだと思います。 彼氏は学校生活が忙しいらしく、バイトはあまりできないそうです。 学生なら、勉強が本業だしお金を稼ぐのは社会人になってからでいいと思ってましたが完全に同棲状態になってから光熱費は増えたし、細々とした消費が増えて金銭面でモヤモヤしています。 お互い社会人なら折半してと言えますが、相手は学生で収入も少ないとなると言いにくいです。 みなさんならどうしますか? 私は、学生時代の奨学金を親に払ってもらっていてそのお金を親に返したいと思っているので貯金もしたいのですが今のままではほんの少ししか貯まりませんしモヤモヤが溜まってストレスなので、前のように週に何日かくるような状態に戻すか、生活費分もお金をもらいたいと思っています。 ただ、料理は全部彼氏が作ってくれて洗い物などもしてくれるのでそこに関しては感謝しています。 みなさんの意見がもらいたいです。

  • 親と絶縁中に病気に

    僕は親と絶縁状態のフリーターです。 絶対親のところへは帰りたくない。 けれど、先月、病気になってしまい仕事を長期間休むことになってしまいました。 しかも、医者代やら家賃やらの出費で、とうとう貯金も底をつきそうなんです。 親には、特に父親には助けを求めたくない…… でも、今月の家賃の支払いでとうとう、食費や光熱費なども支払いもできなくなりそうです…… 友人には少額借りましたが全然足りないです… やはりどこかで借りるか自己破産とかしかないんでしょうか…

  • 家賃などの支払い名義

    こんにちは。社会人1年目です。 今まで学生だったので親が家賃や光熱費の支払いをしてくれていましたが、これからは自分で支払っていきたいです。 親の口座からの引き落としだったと思うのですが自分の口座からの引き落としにするにはどうしたらいいのでしょうか? どこに問い合わせしてどんな手続きをするのかよくわかりません。教えてください

  • フリーターの一人暮らしについて

    まだ内定を頂いていない14卒です。まだ決まらないのかと毎日親に罵倒されています。親はニートやフリーターを絶対許しません。大学まで通わせたのですから当然のことだと思います。恐らく卒業までに決まらなかったら家を追い出されるでしょう。そこでふと考えたのですが、家を追い出されるとしてバイトの収入で一人暮らしができるのでしょうか? 家賃4万~ 食費2万~ 光熱費 2万~ 保険年金で3万 携帯電話料金6千円~ 一か月の生活費でこれだけかかるとして貯金はできそうにないですし、奨学金の返済も始まります。 バイトで生計を立てるのは現実的ではないような気がします。もしかしたら私は死刑宣告を受けたのではないかと今更ながら思います。 フリーターで一人暮らしの方はいらっしゃいますでしょうか。どのような生活をされているのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 4月から社会人になります。給料のことで質問なのですが、私の初任給は23

    4月から社会人になります。給料のことで質問なのですが、私の初任給は23万で、家賃補助が3万5千円程会社から出ます。 家賃8万くらいのマンションで一人暮らしをしようと思うのですが、 親や友達には家賃が高めなことを心配されます。 私の考えでは、手取りが20万弱として、家賃を払っても15万程度、 食費や光熱費等を払っても10万弱は残るという計算で、 残った10万弱のうち3万くらいは貯蓄して、あとは自由に使おうと思ってるんですが甘いでしょうか?? 初めて一人になるので、感覚がまったくわかりません。教えてください。

  • 長期旅行からの帰国後に関しまして

    長期旅行からの帰国後に関しまして 世界一周などの長期の旅からの帰国後用にいくらぐらいお金を残しておくか旅を経験された方にお聞き致したく申し上げます。 自身は社会人で20代後半の男で、これまで貯金をコツコツ致し、来年の2月目処に会社を辞めて世界一周の旅に出ようかと思っております。 恐らく旅期間は1年ぐらいを予定しており、帰国したら社会復帰について即活動しようかと思います。現状、一人暮らしですので、帰国後は早急に住む所の手配から始める事となると思います。 宜しければ、帰国後から社会復帰までの経緯もお教え頂けたら幸いです。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 一人暮らし

    一人暮らしの人に質問です。 大学生になったら一人暮らしになるかもしれないので(今高校生)、参考にさせてください。 1.学生ですか?社会人ですか? 2.初めて一人暮らしをしたのは何歳の時ですか? 3.一人で怖いとか寂しいとか思ったことはありますか?(それはどんなとき?) 4.1ヶ月の出費は家賃含めてどのくらいですか? 5.親からの仕送りはありますか?(どのくらい?) 6.アパートを探す際、気をつけたほうがいいことは何ですか? 7.その他、一人暮らしについてアドバイスがありましたら教えてください。 答えられる範囲でいいです。 7.