• ベストアンサー

エアコンをONのままのエンジンスタートについて

429hemiの回答

  • 429hemi
  • ベストアンサー率34% (38/111)
回答No.10

私も概ねsonicacustomさんの意見に賛成です。車種により一概には言えませんが、、、セルモーターを廻している間だけ、リヤ熱線やFANモーター・ヘッドライトなどを電気回路上ストップさせる場合もありますから、コンプレッサーもこれらと同じ制御グループに入るかもしれません。人が単純にON-OFF操作をしても、最近のエアコン制御はエンジンECU等と連絡を密にしていますからもっと複雑かもしれませんし、作動中はONのままでガスの圧縮量を自在に変化させる可変容量コンプレッサーだってあります。いずれにせよあまり気にする事もないかと、、、。

zeke64
質問者

お礼

言われてみると、セルモーター以外にリヤ熱線やFANモーター・ヘッドライトなども電気を消費するのでは?と気になりますが、電気回路上配慮されているようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニュービートル エアコン不調 悩んでいます!!

    2001年4月登録のニュービートルです。エンジン始動時には、エアコンのスイッチを入れますとコンプレッサーも回り冷たい風も出ます。正常に冷たい風出ます。しばらくしますと(10分くらい)コンプレッサーのクラッチが切れまして暖かい風しか出ません。ですが2000回転に回転を上げますと必ずコンプレッサーが回り冷たい風エアコンが機能致します。スイッチのオンオフでも動作してくれません。ただ回転数を2000回転にすればどんな時でも機能します。2000回転をキープすればいいので高速道路など寒いくらいエアコンが効きます。 ガス漏れなどコンプレッサーの異音など全くありません。だめもとでコンプレッサー新品 エアコンアンプ 圧力スイッチも交換して見ましたでも改善されませんでした

  • ニュービートル エアコン不調 悩んでいます

    ニュービートル エアコン不調 悩んでいます 質問者:bironko 2001年4月登録のニュービートルです。エンジン始動時には、エアコンのスイッチを入れますとコンプレッサーも回り冷たい風も出ます。正常に冷たい風出ます。しばらくしますと(10分くらい)コンプレッサーのクラッチが切れまして暖かい風しか出ません。ですが2000回転に回転を上げますと必ずコンプレッサーが回り冷たい風エアコンが機能致します。スイッチのオンオフでも動作してくれません。ただ回転数を2000回転にすればどんな時でも機能します。2000回転をキープすればいいので高速道路など寒いくらいエアコンが効きます。 ガス漏れなどコンプレッサーの異音など全くありません。だめもとでコンプレッサー新品 エアコンアンプ 圧力スイッチも交換して見ましたでも改善されませんでした。誰か助けて下さい。

  • ニュービートル エアコン不調 悩んでいます !!

    ニュービートル エアコン不調 悩んでいます 質問者:bironko 2001年4月登録のニュービートルです。エンジン始動時には、エアコンのスイッチを入れますとコンプレッサーも回り冷たい風も出ます。正常に冷たい風出ます。しばらくしますと(10分くらい)コンプレッサーのクラッチが切れまして暖かい風しか出ません。ですが2000回転に回転を上げますと必ずコンプレッサーが回り冷たい風エアコンが機能致します。スイッチのオンオフでも動作してくれません。ただ回転数を2000回転にすればどんな時でも機能します。2000回転をキープすればいいので高速道路など寒いくらいエアコンが効きます。 ガス漏れなどコンプレッサーの異音など全くありません。だめもとでコンプレッサー新品 エアコンアンプ 圧力スイッチも交換して見ましたでも改善されませんでした。誰か助けて下さい。

  • ニュービートル エアコン不調 悩んでいます !!!

    ニュービートル エアコン不調 悩んでいます 質問者:bironko 2001年4月登録のニュービートルです。エンジン始動時には、エアコンのスイッチを入れますとコンプレッサーも回り冷たい風も出ます。正常に冷たい風出ます。しばらくしますと(10分くらい)コンプレッサーのクラッチが切れまして暖かい風しか出ません。ですが2000回転に回転を上げますと必ずコンプレッサーが回り冷たい風エアコンが機能致します。スイッチのオンオフでも動作してくれません。ただ回転数を2000回転にすればどんな時でも機能します。2000回転をキープすればいいので高速道路など寒いくらいエアコンが効きます。 ガス漏れなどコンプレッサーの異音など全くありません。だめもとでコンプレッサー新品 エアコンアンプ 圧力スイッチも交換して見ましたでも改善されませんでした。誰か助けて下さい。

  • R32スカイラインのエアコン

    R32GTRのエアコンの故障です。エンジンが掛かっている状態でスイッチを入れても動かず、エンジン始動前にエアコンのスイッチを入れておいてエンジンをかけるとエアコンが効くときが有ります。スイッチパネルは正常に作動し、コンプレッサー以外は全て交換済みです。効く時もあるのでコンプレッサーの故障ではないと思うのですが。ヒューズも大丈夫です。どなたか原因わかりませんか?

  • エアコンつけたまま、エンジンかけますか?

    車には詳しくありませんので、ちょっとお尋ねします。 車を停止する時に、エアコンをつけたままエンジンを消して、次に乗る時にはエアコンはそのままon の状態になっていますが、そのままエンジンをかけますか? それとも、停止する時にエアコンを消して、エンジンをかけてからエアコンのスイッチを入れますか? もしそうなら、その方がエンジンに負担がかからないのですか? 意見の相違があったので、質問しました。 誰か詳しい人に聞いてみてどうなのか、実際他の人はどんな風にしているのかお聞きしたいです。

  • オートエアコンの使い方(2)

    取扱説明書を見てもよく分からないので質問させて下さい。 オートエアコンの車の場合、エンジンを切る前にエアコン関係のスイッチはオフにするべきですか?それともオンのままエンジンを切ってもいいですか? 私の車は、エンジンを切る前にエアコン関係のスイッチをオフにしないと、次にエンジンを始動したときエアコンがオンになり、今の寒い時期にはコンプレッサーが高回転で回るのを防ぐためです。 宜しくご教示お願い致します。

  • エアコンのコンプレッサーについて

    動力のエアコンのブレーカー選定の為に内線規定をみていますが、 エアコンのコンプレッサーはじか入始動なのか、始動器使用なのかわかりません。 どちらを見たら良いのでしょう。 教えてください。

  • エンジン始動後すぐにエアコンを入れたら

    車に乗り込んだところ、車内が大変暑かったのでエンジンを始動したらすぐにエアコンのスイッチを入れました。 すると普段聞き慣れない音が車の何処からかしました。 その後、走行中には音は消えました。 普段はエンジンを始動したらすぐにエアコンを入れる事はしません。 適度に走行してからエアコンを入れるのですが今回は強烈な暑さの為、始動後すぐに入れました。 普段は今回のような音はしません。 やはり今回の音は始動後すぐにエアコンを入れたのが原因だったのでしょうか?  そして音の正体は何が考えられますか?

  • 自動車のエアコンの冷房能力と消費動力

    お世話になります。 自動車のエアコンの冷房能力って、家庭用のエアコンにたとえるならどれくらいになるのでしょうか? 2.2k?、それともエンジンの動力を利用している(?)ので、もっと大きいものになるのでしょうか? また、コンプレッサーは電気ではなくエンジンの動力を利用していると思うのですが、温度設定と消費動力(燃費への影響)の関係はどうでしょうか? コンプレッサーは常にエンジンの回転に応じて回されているので、節約のつもりで温度設定を高めにしても変わらないような気がするのですがどうでしょうか? 答えをいただいて何をどうしようとも思っていないのですが、ふと、疑問に思って質問させていただきました。 よろしくお願いします。