• ベストアンサー

オルタネータの測定方法について

noname#2748の回答

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.2

使用する機器の詳細が不明なので十分な説明はできないかと思いますが、一応目安になる値を記しておきます。 ヘッドランプは凡そ0.8A~1A程度(2灯式)、エアコンですがコンプレッサー駆動用のマグネットクラッチが2A程度、室内の送風用のファンが6A~13A程度、コンデンサー冷却用のファンが8A~18A程度でしょう。その他にエアコンの制御を電子式で行っている場合、制御用に2A~3Aと言ったところでしょう。 もし、使用する機器がお手元におありならば、使用する予定の機器を全て並列につなぎ、エンジンをかけた自動車のバッテリーから電源を取り、そのときの電流と電圧を測定し、それらの積を求め消費電力を計算してはいかがですか、簡便にして一番確実な方法だと考えます。 モーターでオルタネータを駆動する際の注意ですが、負荷に直接オルタネータの出力を接続するのは感心しません。接続されるのが誘導負荷(モーターなど)である場合特にですが、起動時には定常状態の数倍の電流が流れますので、それが直接、駆動用のモーターに跳ね返り、駆動用モーターが過負荷になりかねません。そこで、オルタネータの出力と負荷の間にバッテリー(軽自動車用のもので十分)を入れて一種のフローティングチャージのような構成にする事をお勧めします。こうすることで、瞬間的な負荷増大に対するバッファーになり、駆動用のモーターに対する負荷の軽減につながります。また、駆動用のモーターは駆動系のロスやオルタネータの内部損失を見込んで、最大消費電力の1.5倍~2倍程度の軸出力(消費電力ではない)が必要でしょう。ご存知かと思いますが、電力は電流×電圧で求められますので、使用する機器の合計消費電力 を求め、その1.5倍~1.8倍の出力をもつモーターで駆動するのが良いでしょう。オルタネータの最大定格電力の1.5倍~2倍であれば十分といえるでしょう。

naotree
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい大変申し訳ございません。 大変参考になりました。実は卒業研究でオルタネータ の性能評価とソーラーカーと風力発電の応用について 研究しており、行き詰まっていたところでした。 sailorさんには本当に感謝しております。 また困った事が出てきましたら宜しくご指導を お願いいたします。

関連するQ&A

  • オルタネーターについて

    三菱RVR 形式N11W エンジン4G93(ガソリン)に乗っています。先日、バッテリー上がりで止まり、新品バッテリーに交換しましたが、次の日始動する時にセルが回らなくなりました。  近くの電装屋さんに問い合わせた所、イグニッションONでメーター内のバッテリーマークが点灯していない場合、まずオルタネーターの故障でまちがいないと言われました。  症状からみてもオルタネーターとは思うのですが、この車1年前にオルタネーター取り替えたばかりなんです(リビルト)その前にも中古で2回程かえた覚えがあります。自分で交換しているのでそれ程負担はないのですが、この場合、オルタネーターではなく車側が悪いということもあるのでしょうか?  もし同じような経験をされた方がいましたらよろしくお願いします。

  • 日立製オルタネーターの接続がわかりません。

    日立のオルタネーターについて教えて下さい。 今現在所有しているヤンマーの漁船の事ですが、 今現在、2つのオルタネーターと2つのバッテリーがあり、セルモーター用のメインバッテリーと電装品用のサブバッテリーとして利用しています。メインのオルタネーターとバッテリーは正常に(13.6V)機能していますが、 サブバッテリー用のオルタネーターの配線がわからなくて機能していません。 オルタネーターは2つとも日立製(LR135)で、端子はL,R,B,Eとあります。 メインオルタネーターは各自端子に繋がっていて全て機能しているようです。チャージランプも正常に作動しています。 問題のサブのオルタネーターの配線がわかりません。 メイン同様にR端子をチャージランプなどにつなががない発電しないのでしょうか? メインのオルタネーターにアイソレーターをつないでメインバッテリーとサブバッテリーを充電する方法も考えましたが、オルタネーターが二つあって各自のバッテリーを充電する方がもしもの時に安心かと考えて新品のオルタネーター(LR135-105. 128270-76200)を購入しましたが、もともとあった配線を繋いでも発電しませんので、新規で配線し直そうと思っています。 既存の配線は、 R端子からB端子 L端子は開放 E端子はアース B端子はバッテリーの➕ といった感じで、そのまま繋いでみましたが、 発電しませんでした。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • オルタネーター交換すべきか

    先日、バッテリーがあがり(電気のつっけぱなし等はしてません)ディーラーに持込み バッテリーの交換をしました。 ディーラーの整備士曰く、異音があるので、 オルタネーターの交換を勧めてきました。(額は7万円ちょい) 高額のため、その日は持ち帰り、自分なりに調べたところ電装専門店の様な所が安いことが分かり (4万円)持込み、ディーラーで言われた事を伝えて見てもらったところ 充電もされてるし、発電もしてるし、異音も対したことないから様子見たらとの返答でした。 ディーラー側が大げさに言っているのか、又は電装店の方がめんどくさがって様子見にしたのか (ワゴンRは取替がやりづらいらしいです。)判断つきにくいのですが 皆様でしたら、安心のためすぐに直しますか?それとも様子見で、通常より早くバッテリーが    ヘタったらオルタネーターに問題ありと考えその時に直すか どうしますか?

  • オルタネーターの容量UPについて

    一般論で教えていただきたいのですが、社外品でオルタネーターの 容量UP(発電アンペアのアップ)品に交換した場合、発電負荷(?) は上がってしまいますでしょうか?容量がアップするのは魅力的なのですが、 エンジン回転の抵抗が大きくなる(→トルクダウンや吹けが悪くなる) と思うと気が引けます。 電装品に詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • オルタネーターについて

    電装関係に詳しい方がいらっしゃいましたらお教え願います。 日産ノートを購入し、デジタル電圧計を取り付けました。 前車(マーチ)の場合は、アイドリングでも13.5Vから14.0V位を示していました。(もちろん走行中も) ノートの場合、始動直後で13.2V位、走行中でも最高で13.5V位しか示しません。少し低い感じがします。 ただ、どこかのページで(再度見つけることができません)新型のオルタネーターは省燃費のため必要以上の充電を避け、低電圧で充電したり、パルス?的な充電をしたりと、いろいろと変わってきているというような話が出ていたような記憶があります。 本当にそのようなタイプがあるのでしょうか? もっとも、ノートのオルタネーターがそのようなタイプかどうかはわかりません。ディーラーでも聞いてみましたが「特に今までと変わったオルタネーターではないと思いますよ。13V以上あれば大丈夫です。ただ私達もまだ新型車なので勉強不足なところもありますが・・・」となんとも説得力の無い話で・・・全然信頼できません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • オルタネータ ブラシ 交換 

    バッテリーを1月前に変えたがバッテリーランプが点くようになって、次第にガソリンメーター等液晶画面が薄れたりしたのでイエローハットに持っていくと発電機の故障とのことで、ディーラーにもっていってくださいと言われました。後日ディーラーにきてもらい、見積もりしてもらうということで車をもっていってもらいました。(その時には、すでに車もキーかけてもエンジンがかからなかったとのこと。バッテリー充電してもらってから運転していったようです。) 翌日TELにてディーラーより「オルタネータのブラシが大分摩耗しています。オルタネータを交換する必要があります」と言われ、じゃぁブラシだけの交換(数千円で済む安いやり方)をお願いしますというと、「いや、他の部分も劣化してまして。オルタネータ全部を取り変えた方が良い」なんとなく、うさん臭い感じがしました。とはいえ、モノを見てもオルタがどう劣化しているか見分けられるか自信はなく、「じゃぁ結構なので車を返して下さいという(この時、地元の電装屋に頼もうかと考えていた)」と、「では点検費を8千円頂きます(見積もりとお願いしたのに)」と言われて、仕方なくオルタネータを交換し、6万円弱かかりました。 みなさんは、このような故障の際 電装屋に持って行ってますか?発電機の故障時は、ブラシの交換なら安く済むという話を小耳にはさんでいたので、悔しかったです。

  • アトバンス ブラックオルタネーター 130A

    御回答よろしくお願い致します。 スカイライン GT-R【BNR32】なのですが… そろそろ純正オルタネーター90Aが駄目になってきたのでこれを気に容量130Aのブラックオルタネーターに替えようかと思っているのですが 搭載した時にデメリットなどありますでしょうか? よく容量を上げるのは~って言う方が多いのですが。 特に電装部品をたくさん付けてません。 ECUは社外が入っております。

  • 車のオルタネーターについて

    車のオルタネーターについて教えてください。オルタネーターっていうのは発電機ということは調べたのですが、それ自体は音ってするのですか?たとえばエンジンをかけはじめのたくさん発電する時とかに。どなたかご存知の方お願いします。

  • オルタネーターの強化

    先日、新品のバッテリーを入れたのですが、別付けのバッテリーセンサーがピコピコなりっぱなしです。 原因のひとつとしてオルタネーターの容量不足があるとの事だったのですが、このオルタネーターの強化というのはどの様にすればできるのでしょうか? なにかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 車種は1999年式のアコードワゴンです。

  • オルタネーターの発電制御について

    通常の街乗りではなく、レースでの使用を前提としています。ある一定の回転域で任意にオルタネーターの発電を制御(停める)したく、色々試行錯誤しています。ICレギュレター内臓のオルタネーターでIG端子のあるものだと、IGからの電気をカットオフすれば発電が止まり、負荷を軽減させたいのですが、私の使っているオルタネーターにはB・L・S端子しかなくIG端子がありません。IG端子の無いタイプのオルタネーターで上記のような任意で発電を停めるには、オルタネーター内部のどの配線にカットオフスイッチを設ければよろしいのでしょうか?IG端子のあるオルタネーターに交換出来れば一番簡単なのですが、日産車では設定が無いらしくどなたか詳しい方からのアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。