JAZZアドリブについて

このQ&Aのポイント
  • JAZZアドリブとはクラシック作曲との違いについての質問です。クラシック作曲では伴奏コードの上にメロを書く場合、Dm7コード伴奏上ではDドリアンになると考えられますが、JAZZのスケールの名前を知らなくても、すでにDドリアンを使っていることがあります。
  • JAZZのスケールとはクラシックの順次進行との違いについて質問があります。JAZZのアドリブをするためにはスケールを使わなければならないのか、クラシックと基本は同じように感じるので少し不思議に感じています。
  • JAZZアドリブにおいて考慮すべき点についての質問です。他のスケール選択肢、アボイドノート、テンション、リズム、モチーフのバリエーションなどは除くとして、JAZZアドリブは基本的にクラシックと同じで、上記の要素を考慮している場合に限られるのかと疑問に思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

JAZZ アドリブについて

クラシック(または、一般的な)作曲→JAZZ(アドリブ) の方などに質問なのですが・・・ 例えば、「C調」で、「Dm7コード」において、「Dドリアン」で、アドリブをする場合ですが。 考えてみたら。単に、「Dm7コード伴奏」で、「メロ」を作曲する。こととは違うのでしょうか? クラシックを作曲する場合、もし、仮に、「コード先」でメロ(アドリブ)を書く。ということであるならば、必然的に、「Dm7コード」伴奏上では、「Dドリアン」になりませんか?(Dを書き出しにした場合ですが)「D」の「アイオニアン」を使うはずがない・・・いままで、「JAZZのスケール」という概念はなかったのですが、クラシック作曲においても、「伴奏コード」の上に「メロ」を書く。ということであれば、すでに、「Dドリアン」という名前は知らなかったとしても、順次進行と考えれば、使っていました。 JAZZ「スケール」の名前を知らなかっただけで、すでに、JAZZ「スケール」を使っていたように感じます。というより、普通に作曲すれば、Dm7コード伴奏上では、Dドリアンになりませんか?(Dを書き出しにした場合ですが) ■JAZZの「スケール」とは・・・クラシックの順次進行などのメロと、どこが違うんでしょうか? JAZZのアドリブをいざやろうと思ったら、なんか、「スケール」とは、JAZZ特有のものでなく、クラシックでも、無意識にコードに対して、順次進行など作曲していたので、あらためて、「スケール」でアドリブする。といわれると、クラシックと基本は同じように感じたので、なんか、同じメロ(アドリブ)になってしまうんです。(^^ なので、不思議に感じたので質問してみました。 ★(ただし。他のスケール選択肢。アボイドノート。テンション。リズム。モチーフのバリエーションなどの件は、除く) もしかしたら、やはり、基本は、クラシックと同じで、★の件が、考慮された段階で、JAZZアドリブなのでしょうか? (^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46899
noname#46899
回答No.1

>ただし。他のスケール選択肢。アボイドノート。テンション。リズム。モチーフのバリエーションなどの件は、除く で、スケールが必然なんですか・・・。質問自体が矛盾してると思いますが。スケールが必然ならJAZZじゃないと思います。 http://www.musiclabo.com/DMG/midi/kouza6.html の「決して教本や解説書にかいてあるスケールだけが正しいスケールだと信じ込まないこと」に、もろ嵌っているようですね。

tom0120
質問者

お礼

JAZZ初心者です。(^^; アドリブ。スケール・・・があるらしい。 ということで、ちょっと、目を通していたのですが、 いざ、作曲(アドリブ)しようとしたら、 普段、作曲していた、クラシックになっちゃうんです。 「スケール」は、意識しなくても、各コード上で、作曲できるので なんで、「スケール」というものが、JAZZでは、強調して説明されているのがよくわからなかったものですから・・・(^^ 参考サイト、参考にさせていただきました。 なにぶん、JAZZ・・・さっぱりなもんで (^^;

関連するQ&A

  • 「コードトーン」を弾くだけでも、アドリブ

    JAZZのアドリブで、初心者の場合だと、 まず、「コードトーン」を弾くだけでも、アドリブになります。と教則本にありました。 「コードトーン」だけを弾いただけでもアドリブになる??? これは、 単純に、クラシックなどの作曲で行う、 「コード」の上でメロを書く。 メロ作曲ということと同じように思うのですが・・・ ・「アドリブ」とは、 「メロ」先、作曲に対して、 「伴奏(コード)」先のメロ(アドリブ)作曲・・・ ということでいいんでしょうか? (^^; 「コードトーン」だけを弾いただけでもアドリブ??? という記述をまず見ていたら、 ・「アドリブ」と、 ・「伴奏(コード)先の作曲」(クラシックその他一般の) との違いがわからない。不思議に感じたので質問してみました。 JAZZ初心者です (^^

  • Jazzのアドリブをできるようになりたい。(ギターです)

    Jazzに興味を持ち始めました。 スタンダード曲の枯葉を弾けるようになるのが目標なのですが、アドリブが全く出来ません。 ドリアンや、ミクソリディアン等のスケールのポジションは分かるのですが、コードに乗せて弾くことが全然出来ないのです。 まずCDを聴いてみようと思うのですが、ギターメインで、初心者でも聴きやすいアルバムはないでしょうか? Jazzやってて詳しい方教えてください!

  • 「作曲」と「アドリブ」の違い

    アドリブも、即興の作曲・・・というので、 なんで、C調のCM7のところは、Cアイオニアン。Cリディアンなどに限定されるのか、不思議だったのですが、 作曲であれば、別のスケールであっても、ぶつかるなどの不都合があれば、その部分だけ、バッキングの和音を ちょっと、部分変更してしまいますが、 アドリブとは、そのCM7コードの部分を演奏するまで、CM7を弾く約束? をしている。前提に進んでいくので、 相手同士は、CM7の認識でなければならない。 すなわち、アドリブの人は、当然、CM7に対応するCアイオニアンなどを使う・・・ということでしょうか? どうも、「アドリブ」をやったことがないので、「作曲」との違いが、よく、わかりません。 結局、「アドリブ」と「作曲」との違いは、そういうことなんでしょうか? JAZZ初心者です・・・(^^;

  • ジャズのアドリブスケール理論「Alfie」

    ジャズ「Alfie」という曲なのですが、 私の楽譜のコード進行はC6→F/G→C△7→Am7→Em7→A7(b9#11)→Dm7 となっております。 使えるスケールは Cイオニアン→?→Cイオニアン→Aエオニアン→Eフリジアン→AコンディミorAオルタード→Dドリアン こんな感じでいいのでしょうか? 特にわからないのは2小節目の分数コードF/Gです。 ここはどんなスケールが使えるのですか? ご教授おねがいします。

  • ジャズのアドリブ。泣いて溜息つく日々…。

    ジャズのアドリブ。泣いて溜息つく日々…。 バリトンサックスでジャズアドリブの練習をしているのですが、どうしてもうまくできません。 一小節ごとのコード進行に合わせてアドリブが出来るようになろうと頑張っても、コードをなぞることで精一杯です。 例えばC7の小節は「ドミソシ♭~」とスウィングっぽく吹くだけです。 色々教則本を買ったりアドバイスを聞いても、その時はなるほど!と思い実際やってみるのですが、いつまで経っても手応えを感じられないし、自分が「あれ?ちょっと上達したかも?」という感覚も全くありません。 趣味でやっているはずなのにすごく苦しいです。 そこで、もういっそのことアドリブなんかやめるつもりで練習したらどうだろうと考えています。 どうせ人前で演奏なんて私はできません。 だったら練習の時にいっそこと、もう、下手にアドリブなどしようとせずに、徹底的にコードをなぞるだけ!!!という練習方法にしようかと。 アドリブをやろうとして結局出来なくて泣いて自己嫌悪に陥るくらいなら、アドリブしない。 コードを徹底的になぞるだけ。 この練習方法って、どうなんでしょうか? 基本中の基本だけを徹底的にやろうと思うのですが…。 「ナウズザタイム」のような曲はブルース進行なので少しは吹けます。 (ブルーススケールばっかりは飽きるから良くないと聞きましたが) なんか、2,3年やってるのに本当にいつまで経っても手応えがなくて、吹くことがどんどん楽しくなくなっていて、何に対してか分からないけど最近キレかけています; ひとりで泣き腫らして溜息をつくだけの練習の日々です。 ジャズのアドリブ道は厳しいとアドバイスを頂いたこともあります。 でも上手な人は、その練習の中に少しでも楽しみや目標があるから、厳しさに耐えられたのだと思います。 (私のようにすぐにめげたりしない強い意志ももちろんのこと) 昔別の楽器でクラシックをやっていたのですが、あの頃はそうでした。 出来なかった所が出来るようになる手応えが嬉しかったので続けていました。 でも今は楽しみなどどこにも見つけられないし、目標設定をしても「目標に向けて頑張ろう」と言うより自分が惨めになるだけ。 上手な人のライブを聞きに行っても楽しいというより惨めになってしまいます。 クラシックの頃はそんなことなかったのですが…。 かっこいいバリサクの演奏を聴くと、こんな風にのびのびゴリゴリと音を出したい!とやっぱり思います。 で、甘えてちゃいけない!と奮い立たせて練習に励んでも、全く先が見えなくてひとりで暗闇の中を彷徨ってるだけみたいな感覚で…。

  • 「Cアイオニアン」

    「C調」「CM7」コードでは、JAZZアドリブは、 「Cアイオニアン」と「Cリディアン」などが使えるようですが。 これは、どちらも、「メジャー系スケール」だからなんでしょうね。 「CM7」コードは、メジャーコードですから。 だから、やっぱり、「Cドリアン」とか「Cフリジアン」は、マイナー系スケールということで、使えない。使ってはいけないのでしょうか?

  • ジャズのアドリブに対する著作権について

    著作権について質問させて下さい。 名曲"How high the moon"のコード進行をそのまま使い”Ornithology"が生まれたり、”I got rhythm"や"Oleo" が同じコード進行であったり、つまりコード進行には著作権がなく、メロディーに著作権があることはわかります。 ではジャズにおいてそれはどこまで適用されるのでしょうか? つまり、アドリブ自体に著作権はあるのでしょうか? よく、ジャズの解説本において、 ’テーマは著作権の関係で載せられないから、アドリブだけ載せてるけど我慢してね’ といった本を見かけます。これを考慮に入れれば、アドリブには著作権が適用されていないようですが。。 であれば、例えば個人で、 「ジャズミュージシャンのアドリブを耳コピし、清書した本」 を売り出す場合、そのジャズミュージシャン所属の会社などの許可はもらう必要がない、という認識で合ってますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • JAZZ 「アボイドノート」

    「Cコード」(ドミソ)の伴奏和音に対し、 メロとして「ファ」を、使いたい場合、 半音関係になるので、アボイドノートになります。 では、メロの音程は、移動したくないので、代わりに 伴奏和音の「Cコード」(ドミソ)内の「★ミ」を、「★オクターブ下」にした場合、 (C/Eコードになりますが・・・) メロの「ファ」は、アボイドノートになりますか? 「13半音」の間隔になるので、使えるのでしょうか?

  • アドリブでギターを弾くことについて教えてください

    ブルースのアドリブを弾きたいと思い、自分のできる限り理論を調べたり、フレーズのコピー練習をしたりしてきましたが、わからない事がたくさんあり行き詰っています。 特に曲のキーやコード進行に対して、どのスケールを使って弾くのかがさっぱりわかりません。 たとえば、ブルースのA7 →D7→E7 や E→A→B のコード進行の場合 ・キーは前者A 後者E との解釈でよろしいのでしょうか? ・このコード進行には何のスケールがしっくり決まるのでしょうか? ・スケールを使ってアドリブを弾く場合、どちらのキーでも有名なAmペンタトニックなどのスケール一つで弾けるのでしょうか? ・A7 →D7→E7のコード進行の場合、コードが進行するに伴ってA→D→Eとスケールのキーも変化させていかなければならないのでしょか? ご教授、アドバイスいただけると助かります。

  • ジャズピアノのアドリブのスケールについて(初心者)

    こんにちは。 クラシックの素地はあって、ジャズも楽譜を見ての弾き方(リズムの取り方など)は学んだのですが、理論などの知識は殆どないものです。最近、ジャズピアノを一から学んで見ようと思って、色々サイトを見たり、Youtubeのビデオを見たりし始めました。 一つ一つの説明は読んだり見たりするとわかる(ような気はする)のですが、総合的に消化できず、アドリブについては特に混乱したので、初歩の初歩だと思うのですが、質問したいと思います。お手柔らかに宜しくお願いします。 アドリブなのですが、アドリブは元々のキーに関係なくひとつひとつの小節のコードにそれぞれ使えるスケールがあって、それを使う(例えばコードがFマイナーならこのスケールとこのスケールが使えるとか)という説明があるかと思えば、それぞれのキーに使えるスケールがあってそれを使う、という説明(例えばキーがCならこれとこれ、みたいな)や、これは初心者用だと思うのですが、元々のキーの音とコードの音だけで十分なんて説明などもあり、混乱しています。 これらはどちらも正しく、あるキーがあればそのキー内ではいつでも使えるスケールもあれば、コード毎に使えるスケールもある、という事なのでしょうか? あと、スケールに統一感はなくても良いものなんでしょうか?例えばあるキーに使えるスケールがあって、それを使うならずっとそのスケールでアドリブした方が良い、とか・・・。 このあたり、もう少しわかりやすく説明して頂けるか、説明してあるサイトを紹介して頂ければ嬉しく思います。自分でも「これ、無茶苦茶初心者の質問だなあ」とわかるのですが(笑)、ご教示願えれば嬉しいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう