• ベストアンサー

リカバリCDだけでMEから98に戻せますか?

web_catsの回答

  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.3

>この場合、DynabookについていたリカバリCDを使えば、最初に搭載されていた98が再インストールできるのでしょうか? その機種のリカバリCDをお持ちであればリカバリ可能です。 良く勘違いされますがリカバリCDとOSの製品版と混同されてませんよね。 リカバリCDであれば必要なドライバも含んでいるので問題ないですがOSの製品版CDはWindows標準ドライバしかないので注意です。 リカバリは過去を引継がないのでHDD上のファイルは全て一旦消えます。 従って保存したいファイルは別の媒体にリカバリ以前に移動して下さい。 更に注意ですがインストール中にプロダクトキーの入力を要求され場合があります。 Win98のプロダクトキーがお手元にあるのを確認してから実行して下さい。 (要求されない場合もあるけどこの機種はわかりません) この時点でインストールを中止すると極めて悪い状態になります。 元のも戻れないし先のも進めない。 リカバリCDからリカバリは一般的に作業の先頭でHDDをフォーマットしている事が多いからです。 >もう一台のIBM T.P.は全くと言っていいほど音がしません。 ファンレスモデルもあるので当然静かです。 ThinkPadもファンがあればファン音がそれなりに出ます。

kogomi
質問者

お礼

リカバリCDであることは間違いありません。とりあえず埃を取る作業をしてみましたので、少し様子を見ることにします。 > ファンレスモデルもあるので当然静かです。 知りませんでした。どうりで静かな訳ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Meから2000orXPへ

    Meのサポート終了に伴い、Meから2000かXPに移行しようと検討しています。こちらの似たような質問を参考に考えたのが、  (1) アップグレードで2000かXPへ完全移行  (2) デュアルブートにして、2000かXPと併用  (3) もはやあきらめて買い替え です。使用用途はメールとインターネットと、ネットゲーム(3Dを駆使するRPGではなく、軽いもの)が主です。  そこで、2000とXP、アップグレードorデュアルにするならどちらが望ましいか、あるいはこのPCでは無理なのか、ご意見をよろしくお願いします。  以下「システム情報」より抜粋です。   システムの名前    PCG-FX SERIES   システムの製造元 Sony Corporation   システムのモデル PCG-FX55A_BP(J)   システムの種類 X86-based PC   プロセッサ Intel(r) Celeron(tm) processor GenuineIntel ~696 Mhz   BIOS バージョン PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0   ドライバ C:サイズ 11.18 GB (12,001,845,248 バイト)   ドライバ D:サイズ 26.01 GB (27,927,752,704 バイト)

  • パソコンの動作スピードについて(初心者です)

    パソコンの動作スピードについて(初心者です) PCの動作が遅く見てもらったところ・・・ システムのプロパティ → 全般タグ に表示されている・・・RAMの数値が低いとのことげ、ここを1GBくらいにするといいです。 との回答をいただきました。この方法とコスト的にはどのくらい掛かるものなのでしょうか? また、私のような初心者でもできる作業でしょうか? 現在の表示内容 システム WIN XP HOMEエディション VER2002 SP3 パソコン TOSHIBA(ダイナブックノート) MKMC1XRA。004 Intel(R)Celeron(TM) CPU 1200MHz 1.20GHz 240MB RAM と表示されており、この240MBをもっと大きな数字にすべきとのことでした。 こんな説明でわかるでしょうか? どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • ディスプレイ ドライバの応答停止と回復

    過去の同じ質問を見てやってみたのですが・・・・参考のページに行っても何を入れればイイのか分からなかったり、出来なかったりとしたので、質問させてもらいます; PCのスペック等は 製造元:TOSHIBA 搭載OS:Windoes Vista® Home Premium プロセッサ:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7250 @ 2,00GHz メモリ(RAM):2,00GB システムの種類:32ビット オペレーティング システム 空き容量30,7GB です。 やりたいオンラインゲームはパーフェクトワールドです。 回答お願いします;

  • CPUについて

    インテル(R) Celeron(R) プロセッサー T1700 (1.83GHz) インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 585 (2.16GHz) インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー P8700 (2.53GHz) インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー P9600 (2.66GHz) 出来るだけ早くパソコンが動いてくれたらいいなと思ってます。 その場合、この4つだと早く動く順にするとどういう順番になりますか?

  • MeからXPにアップグレードしても大丈夫?

    ノートパソコンSONY R505/BWを使用しています。 最初に入っているOSはMeです。アップグレードして XPに変更したいのですが、私のパソコンにXPを入れても CPUに負担を掛けないでしょうか? どなたか教えてください。 CPU:モバイル Intel(R) Celeron(TM) プロセッサ 650 MHz メインメモリ:128 Mバイト オンボード(SDRAM) グラフィックアクセラレータ: 高速グラフィックアクセラレータ (Intel(R) 815EM チップセットに内蔵) ハードディスクドライブ:30.0 Gバイト

  • PCの速度を早くしたい!

    PCの速度が遅いです。 どう表現したらいいのかわからないので、具体的な状況を言うと、 立ち上げが遅い。 ホームページの開くのが遅い。 クリックしてもなかなか動作が起こらない。 などです。 多分、入らないソフトがたくさんは行っているのだと思います。 入らないソフトを削除する方法、また、その方法がわかりやすく 載っていて、手に入りやすいPCの本がありましたら、 教えて下さい。 ちなみに、パソコンのプロパティは 「富士通株式会社 FMVシリーズ GenuineIntel Pentium(r) 2 Processor Intel MMX(TM) Technology 63.0MBのRAM」 です。 回答よろしくお願い致します!

  • CPUの種類について

    使用している機種のCPUの種類や動作クロックを知りたかったのですが・・・。 現在ノートPC「TOSHIBA DynaBook Satellite4030x」を使用していますが、システムのプロパティーで表示したところ「GenuinIntel Pentium(r)(2)Processor」と表示してあり一般的に言われている「ペンツー」かな?と思っていました。 ところがフリーウェアのツール(コンピュータ内の情報を収集、表示するソフト)で調べたところ「cpu名:Intel Celeron 0.25u (Mendocino)、299.94 MHz」と表示されました。 これは「ペンツー」の詳細なのですか??セレロンなの?

  • セキュリティソフト導入について

    1度ソースネクストで失敗してるので、セキュリティソフト導入に慎重になっています。 (今は、使用期限5月3日までのウィルスバスター2006をダウンロードして使ってます) 解らないなりにパソコンの動作環境をチェックしてるのですが、迷惑メール監視機能と迷惑メール対策ツールの違いが判りません。 製品カタログを見ると、迷惑メール対策ツールというのはWindows Meに対応してないとのことなのですが、メール送受信時に「受信メールを検査しました」とポップアップ表示されます。 これは、ちゃんとチェックされてるということなのでしょうか? 動作環境は、システムWindows Me GenuineIntel Intel(r)Celeron(tm)processor 192.0MBのRAM ハードディスク13.5GB Internet Explorer 6 Outlook Express 6 とありました。 何かお勧めの(お手軽)セキュリティソフト等あれば教えて下さい

  • Windows7 SKYPEでマイクが認識しない

    オーディオ設定やサウンドを弄っても無理でした PCのスペック オペレーションシステム: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 システム製造元: TOSHIBA システムモデル: dynabook T552/58FW BIOS: InsydeH2O Version 03.72.011.60 プロセッサ: Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz (8 CPUs), ~2.3GHz メモリ: 8192MB RAM DirectX Version: DirectX 11 マイク BUFFALOのヘッドセット YDHSH04BK です、よろしくお願いします

  • クロック数?

    マイコンピュータのシステムのプロパティーを見ると、以下のように表示されます。 AMD Athlon(tm)64 Processor 3700+ 1.97Ghz , 1.00 GB RAM ~~~~~~~~ ↑ この部分の表示が見るたびに変わるのですが、なぜですか?