• 締切済み

みなさんは自分の親を尊敬していますか?

どうでしょうか??

みんなの回答

回答No.19

こんにちは。 すべてではなくても ふっと振り返って考えると、 この人のこの部分って そうは言ってもなかなかできないことなのにしているとか、 こういうやり方・考え方は真似たい、 ということはありますよー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

こんにちは。 尊敬はしていません。 子供の頃から寂しい思いや理不尽な思いをしてきたし、 こうはならない、と何度も思いました。 今でも尊敬はできませんが、年を取るにつれ 優しい感情を持てるようにはなりました。 この人達のお陰で、今の私がいる(良くも悪くも)。 今は離れて暮らしているので、たまに会う度に年老いていく親を見ると、 切なくなります。 「いつ死んじゃうか分からないんだし、悔いなく接しよう」と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet122
  • ベストアンサー率32% (157/479)
回答No.17

親のことを尊敬していません。 私の両親は私が子どもの頃からとても仲が悪く口もきこうとはしませんでした。 私が小学校時代、学校でひどいいじめに遭っても無視、 心身共に疲れ果てて病気になっても無視、 イライラすれば子ども(私)に八つ当たりはする(ひどいときは傷だらけ)、大学進学のためのお金も一切援助してはくれなかったので 自分で働いて貯めました。 そんな過去があるのでどうしても尊敬できません。 冷たい家庭を見てきたので、一生結婚したくないとも思っています。 「親を尊敬している」という方がとても多くて驚きました。それと同時に親を尊敬できて偉いなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.16

尊敬ですか・・・ 立派な人だとは思っていますよ。 そのため、自分の駄目さが申し訳なくて最近は会うたび 辛いですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.15

派遣で会社員に紛れて働く様になってから、自営職人夫婦の親が珍獣?貯金の鬼?なんだって事に気付いてから、尊敬する様になりました。 それまでは死ね殺す一辺倒だったんですが・・・なんて現金な娘。 なんだかんだ言って、仲良い夫婦なので、そういう相手に出会えた二人は幸せだよなあ・・・と思います。 お母さんは見合いであんまり苦労せず、女みたいな顔した旦那を手に入れたので幸せだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19197
noname#19197
回答No.14

尊敬しますし、憧れです。 今の自分がいるのは両親のおかげです。 グレることもなく、全うな人生を送ってきています。 おそらく、自分は他の家庭と比べて反抗期もほとんどなかったと思います。 今まで、両親が喧嘩をしてることが見たことがないくらい仲がいいです。 そんな家庭を築くのが自分の目標です。 それは、並大抵のことじゃできないことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuka_180
  • ベストアンサー率18% (33/181)
回答No.13

28歳既婚女性です。 二人とも尊敬していませんが、ありがたい存在なんだろうなとは思っています。 わがままな亭主関白な父と同居で大変だとは思うが愚痴ってばっかりの母です。 まだ私には子供がいないので、子供ができると違うかもしれませんね。 今の所、両親のような夫婦にはなりたくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.12

こんばんは。40代の既婚男性です。 今は両親とも尊敬しています。親父は亡くなりましたが。 自営業で、色々苦しかったこともあったろうかと思いますが、母親は何一つ愚痴をこぼすことなく黙々と働きつづけましたし、子供に対する教育でも、感情に任せて怒るなどは無かったです。 私は親父を嫌いでしたが、自分が親になってみると、親父の有難味が身にしみました。子供におもねらない男でしたので、誤解していました。申し訳無い気持ちはいっぱいでしたが、そういう話はついにできずじまいでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

高校生女子です。 小さいころからすごく尊敬しています。 母は家事がうまくて家の中ピカピカです。カビやゴキブリなどでたことありません。 母のオープンで面白い性格のおかげで、友達と家族ぐるみのお付き合いも出来たわけだし。 父はしつけは厳しかったけど、私のためにそうしてくれているっていうのはわかっていたし、小さいころにちゃんとしかってくれたおかげで、いまそんなにマナーのことで苦労はしていません。 父のことは親としてもですが、「世で働く人」としてもとても尊敬しています。すごく物知りで色んな面から物事を見ることができます。 上司にゴマすりするより部下を可愛がって、たくさんの人に慕われています。 両親の仲がいいこともすごくいいな~と思います。べたべたするわけじゃないし『愛してる』なんて言わないけど、たしかに両親の間に愛があるのが感じられます。 うちの親は子供のことを信用しているんだなーってのがよくわかります。理由をちゃんと言えばなんでもやらせてくれます。 もちろん悪いことは私もやろうとはしないし、そういうのはやらないと親が信じてくれているみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamiyo
  • ベストアンサー率29% (185/633)
回答No.10

自分の親も主人の親もすっごく尊敬しています。 私の親は夫婦仲が良く、そのおかげか兄弟の仲もかなりいいです。 父は頼りになる人だし、母は私の太陽です。 私の目差す家庭像ですね。 夫の親は、子供達(自分たちのこと)を凄く可愛がってくださりとても良い親です。 年々お馬鹿度が増すこの嫁を『大好き』だと言ってくれる二人の心の大きさには感謝の気持ちで一杯です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親を尊敬しないものですか?

    昔と違って今は、親は尊敬しないというか、されなくなってきている対象なのでしょうか? 私自身は教えが、ある程度無条件に親は尊敬するものだという教育を受けた人なので ちょっと、意味合いがわからないので教えてください。 普通にしていた分には、尊敬に値しなくなったということでしょうか?

  • 親とは尊敬しないといけないものですか?

    連日の質問といくつかリンクしてる部分があるかと思いますが、今回の質問はずばりタイトルどおりです。 というのも、先日私の母と大喧嘩になった際、母から「アンタは私のことをどこまでバカにすれば気がすむの!アンタに『お前』呼ばわりされる筋合いは無い!親を尊敬すると言う気持ちは無いのか!!」と言われました。 似たような「親を馬鹿にしてる」「私を尊敬してない」という内容で喧嘩になったのはこれが初めてではありません。 そしてそのたびに私は「職業人としては尊敬できるが、人としては尊敬できない」と言いつづけています。 (母は同業種だった私から見ても仕事が出来ます) しかし人として、母としては尊敬するほどの人物ではないと思ってます。なぜなら、私が幼い頃から毎日のように父の学歴の事を馬鹿にしてました(母は高卒・父は中卒)。また母は字が綺麗なのが自慢なのですが(私にとっては癖が強くて読みにくいです)、父が何かの文書を書いていたらいつも「汚い字!」とけなすのです。(確かに達筆ではありませんでしたが、楷書で読みやすかったです) それ以外にも自分が優れてる点があればすぐに劣ってる人を馬鹿にします。ファッション関係の仕事をしてるため、街を歩けば人の服装の批判ばかりでウンザリです。 そんな人をどうして尊敬できると言うのでしょうか。「親だから」と言う理由だけで、子供は必ず親を尊敬しないといけないものなのでしょうか。 また自分が親である方、親は子供には尊敬されなければいけないと思いますか? ちなみに私も一児の親ですが、尊敬するしないは子供自身が決める事だと思ってます。でも私は子供に「お母さんみたいな人になりたい」と言ってもらえると嬉しいので、まずは自分が自分を尊敬できるような努力は欠かしてないつもりです。勿論至らない部分もありますが、悪い事をしたならば子供にだって頭を下げています。

  • 尊敬できない親

    「身体的」「言葉的」に暴力を振るうなどの、尊敬に値しない親はどのように「尊敬」すればよいのでしょうか?? 聖書には出エジプト記の20章の「十戒」に「親を尊敬しなさい」とありますよね??私はキリスト教の学校にいっているので、キリスト教に触れられている方はなるべくキリスト教的な意味でお願いします。 また、いろいろな人の意見も聞きたいので宗教に触れたことのない方のご意見も大歓迎です。 回答お願いします。

  • 親を尊敬してますか?

    ふ、と思いました。 皆さんは、親を尊敬してますか?? 人それぞれ、家庭環境があると思いますが、簡単に私の家庭環境を個人情報が漏れない程度にお話しますと、10年近く前に、私は病気で父親を亡くしました。 まだ私が10代の頃です。 家族でちょっとしみじみ祖母や、母や兄弟と共に話題になったんですが、生きていたら、支社長くらいにはなってただろうねって話になってました。 私にはまだ父の仕事が理解できない時に亡くしたので、それが事実だったのか、かいかぶっていたのかは理解できません。 けれども、会社が大きくなりつつある時に頑張っていて、最終役職(???)は部長で、亡くなる数年前から、病気で入退院を繰り返してました。そのまま病気にならなければ、社長とも親しかったらしく、あながち嘘でもないかな?って気もします。 確かに今思えば、中流階級の暮らしをしていて、今も父親の保険で暮らしている事を思えば、尊敬に値するのかもしれませんが、祖母がぼそっと言った「早く死にすぎたのね」の一言が頭から離れません。 そう思うと、祖母(父の母)より早く逝ってしまった父を尊敬する気持ちが複雑になってしまいます。 また、私が若い頃に(と、いっても十分色々理解できる年齢ですが)亡くしたので父の仕事を理解していなかった部分もあると思いますが・・。 皆さんは、自分の親を尊敬しているのでしょうか?? 私は、当時あんまり親の言う事を聞いていなくて、尊敬や、親不孝を後悔など、10年近く経った今でも未だに実感できなくあります。

  • 親を尊敬するときはいつか

    みなさんは子供の時にどのようななことで親を尊敬しましたか? 具体的にお願いします。

  • 親を尊敬できない

    先日は夫婦のことについて教えていただき、ありがとうございました。 とても納得できる回答を多々頂いたので、もう一つ質問させてください。 今、母は別居中ですが離婚の予定はありません。 別居の原因になったのは、父の度重なる借金でした。 ギャンブルによるもので、借金する以外にも 家のお金(生活費、養育費の積み立て等)を使い込むなんて 数え切れないほどあったみたいです。 (母はその癖を知りつつ、再婚したようです) 私はそれまでお父さん大好き人間だったのですが、 高3の夏に上記のことを知り、とてもショックでした。 その後、別居して2年が経ち、私も立ち直り始め、 そろそろ父に会ってもいいかなぁ・・・と思った矢先、 今度は会社のお金に手をつけていたことがわかりました。 それからまた数年。 今現在、父にはもう2度と会いたくないとしか思えません。 一緒に暮らしている母親に対しても、 (普段は普通に接していますが)いつまでも離婚しないし 「いつか3人で暮らしたい」と思っているようで、うんざりします。 何かあればすぐ「家族なんだから」と母に言われると “こんな家族ならいらない”とまで思います。 家族って、何もしなくても家族になれるんでしょうか? 私はお互い思いやっていかなければ血が繋がっていても 家族とは呼べないと思います。 でも、たまに自分がすごく悪い人間のように思えます。 とても苦しくなる時があります。 今は、もうこの事はなるべく思い出さないようにして、 自分がこれから作っていく家族と幸せになろう、 大事にしていこうという気持ちしか生まれてこないのですが、 (父と母については、諦めのような心境です) やっぱり私はとても冷たい人間でしょうか?

  • 親のことを尊敬?

    子供の頃は親のことを見下してても、いずれは親のことを尊敬できるようになるって本当なんでしょうか? 「自分の力で金を稼いできて、家族を作って養っていくことの大変さが分かるようになる。よって親のことを尊敬」とは言いますけれど……。そんなんでやって行けるのでしょうか? 親なんかに甘えてないで、様々な困難に自ら立ち向かって自分の道を自分で切り開いていくことが筋ではないでしょうか。というよりは、「男は辛いよ」とかそういう安物ドラマみたいな演技は要らないから、もうちょっとバカになるというか、楽観的になってみてもいいんじゃないかな、なんて思います。 まあ、これはあくまで個人的な見解なんでね。僕自信は家族の絆が希薄な家庭で育ってきたものなので。 諸事情により僕は母と一緒に住み、父は単身赴任をするという状態が15年弱も続いていた家庭でした。しかも父は昔から傲慢ですぐキレるタイプの人で、僕や母の方を訪れる度に何かにつけてギャーギャーわめいていましたね。僕も母もそういう人を見下すような父の態度が鼻についていました。 一緒に住むようになってからもバラバラな家庭になってしまいましたねー。相続について話し合ったり、父が動けなくなったら介護施設に入れてやったりしたらいずれは父の存在なんか忘れてしまうのかな、なんて思います。

  • みなさんが尊敬する有名人

    みなさんが、 尊敬する有名人は誰ですか?

  • 親の長所や尊敬できるところは何ですか?

    例えば、親が会社の社長とか、教師とか、ピアニストとか、地位が高い事として尊敬できる部分はあるとおもいます。 もしそうじゃなくても、パートや普通の義務職かなんかでも、愛情はたくさんもらったとか、こういう事はよく教わったとか、お母さん、お父さん、こう言うところが好き!て言うの教えてください。 できたら職業を添えてお願いします。 私は、人として嫌いなところは無いですが、言った事すぐ忘れるとか、責任感薄いところが腹立ちますが、尊敬できるところが無いのです正直。 よろしくお願いします。

  • わたしは親を尊敬しています。でも…長文です。

    ブログの内容です。 http://blogs.yahoo.co.jp/koizumiituki_daisuki/folder/732219.html 長くてすみません。それとわたしのパソコンが漢字変換がある程度しかできなくて;;、読みづらくてすいません。 あと、これはわたしがこのためだけにかいせつしたブログなので、本ブロは他にあります。 本題ですが^^; いつも自分はめぐまれてない、勉強できない、モテない、スポーツできない。俺は誰にも愛されていないといっている方がいます。 その方いつも他人の恋愛は否定し自分の恋だけ愛だのいいます。愛と恋のちがいを自分の体験談でいつもはなされるのですが、わたしは自分の恋愛を否定された気分です。 それも本当に彼をあいしています。 すごくかきあらわしにくいのですが、本当にやすらげて、心から好きと思える相手です。 別れたとしても絶対に忘れられないような方です。 その人の存在をいつも否定、しょせん中学生みたいにいわれるといらつきます。 さらにしにたいなどというものですから親を一度うしなっているわたしとしては本当にはらだたしく涙がでました。なのでかいたのですが、 わたしのブログを彼もみていることをおもいだしました。 わたしは親を尊敬しています。 本当に尊敬しています。 ですが、やっぱり彼がみたら引くかなとも思います。 こんな親って、普通思いますよね。 わたしとしては大事な親です。 もしも、親をけなすようなことがあれば彼は本当に大事な方ですが、別れも考えると思います。 なので、ここはのせないほうがいいのかなとも思いますが、 やはりその方に自分がしあわせなんだと気づいてほしいです。 みなさんの彼女さんがこのようなおやをおもちでしたら、どう思いますか? 別れる、引くなどでもいいです。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMV50400VPを使用しています。使用中に突然本体の画面全体が黄色味掛かり外部モニターに接続しても黄色味掛かったままです。
  • ウィルスに感染したかと思いPCを初期化したら一時的に直りますが数日後に又同じ現象となります。
  • 故障でしょうか。
回答を見る