• ベストアンサー

上皿天秤の分銅を下ろすとき重いほうから

下ろすのがよろしいか?乗せ方については重いほうからと指導されてます。多分、結果的に115グラムのものを測る場合うっかり50.20.20。10。5.2.2.1.と乗せてそのあとで全部下ろして100グラムを乗せないといけない理由と思いますが、下ろし方に決まりがあればそれを、決まりがなければあなたの考えを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.6

No.2です 誤解していないつもりだったんですが・・・(笑) >>軽いものから 軽い分銅から。のつもりで回答いたしております。

pitagorajr
質問者

お礼

ありがとうございました。

pitagorajr
質問者

補足

ありがとうございました。下足らずで。念がはいってよかったです。私には私なりの考えがあったのですが、うむ、わかってきた。後ほど発表させていたできます。

その他の回答 (6)

noname#24872
noname#24872
回答No.7

まず、秤量が終わったあとの試料を適当な容器に移すのが先です。粉末なら飛散する恐れがありますし、吸湿性をもつ場合もあります。ゴミなどが付着・混入することも考えられます。 この際、試料をゆっくり持ち上げれば、天秤に衝撃を与えることはありません。 あとは分銅の乗った皿は降りた状態のままですから、どの分銅から取り除いても同じです。

pitagorajr
質問者

お礼

結論を、資料が大切なら資料を先に、分銅は軽いものから、理由は、押入れに後で片付けた布団は先に出すと出しやすいと同じ理由。私は初めは軽いのを下ろすと極端な場合はかりがまだフラフラしているので、重いのを下ろしてはかりを不動にしてから、と思ったのですが、別に決まりはないと判断しました。ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

はかりに一番衝撃を与えないためには、一番軽い分銅から順番に下ろしていって最後に 試料を下ろすのがいいでしょう。

pitagorajr
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

計り方は錘の移動回数を最小にすることを考えます。 この為には2分法が最適です。 1.500,200,100,50,20,10の順に比べて範囲を限定します。 2.200と100の間がわかったとします。 3.150の上か下かみます。 4.150と100の間がわかったとします。 5.次は120の上か下か見ます。    ・    ・ 測定が終わった後は度の順番に下ろしてもいいでしょう。

pitagorajr
質問者

お礼

ありがとうございました。結局どれでもいいのですね。

pitagorajr
質問者

補足

私の文がよくなかったので誤解されてます。4名の皆様申し訳ございません。補足としては、針が左右に同じメモリにゆれて、計測が終わった後で下ろす順番です。この場合は計測を終えた対象物を先に下ろすことも考えられますが、分銅の下ろし方の順についてよろしく理由つきでお願いします。

  • unicycle
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

確か、降ろすときは、軽い方からだったと思います。 重い方が下がっているので、そっちを先に下ろすと、軽いほうが急に下がって、分銅が飛び出て落ちたり、天秤が壊れたり(?)する可能性があるためだったような気がします。 最初から上がっている、軽いほうを先に降ろせば、そんな問題もないので。。

pitagorajr
質問者

お礼

ありがとうございました。これも一理です。

pitagorajr
質問者

補足

ありがとうございます。4番の補足をごらんください。

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.2

軽いものからが良いのでは? 重いものを先に下ろすと、天秤が急に大きく傾き、トラブルの元になりかねません。

pitagorajr
質問者

補足

ありがとうございます。4番の補足をご覧ください。

  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.1

小学生の頃(10以上前)なんでよく覚えていないですが、軽い方から下ろせって言われた気が・・・ 確か、重い方を下ろすと一気にバランスがくずれるから駄目だって言ってたような気がしたりしなかったり。

pitagorajr
質問者

お礼

ありがとうございました。

pitagorajr
質問者

補足

ありがとうございます。4番の補足をご欄ください。

関連するQ&A

  • 上皿天秤から分銅をおろす時は、重いor軽い方から?

    小学生理科の問題です。 上皿天秤の使い方について、 「分銅を皿からおろすときは、必ず重いほうからおろす」という文章は誤りと習いました。 理由は、「重い方からおろすとガタンと衝撃が大きいから、軽い方からおろすのが常識」ということでした。 ところが、こちらのサイトの「つりあわせ方」の部分では、 http://homepage3.nifty.com/kuebiko/science/22th/sci_22.htm 重い分銅からのせていき、しまうときも重い分銅からおろす。これは、無駄に揺れる回数を減らすことになります。分銅を乗せたり下ろしたりするときに、がたつかせて刃を傷めることが多いので、その配慮でもあります。とにかくがたつかせないことです。 とかいてあります。 また、こちらのサイトの「つりあわせ方」の部分でも、 http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/jikken3.html 重い分銅からのせていき、しまうときも重い分銅からおろします。 とかいてあります。 どちらが正しいか教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 上皿天秤について

    お皿に番号がついていて、どちらに乗せるか決まっていますが 何のために番号があるのですか? 皿を入れ替えても問題ないように思えるのですが・・・。

  • 上皿てんびんについて

    上皿てんびんで重さを量る時は針が左右均等に振れているかどうかで釣り合ってるかどうかを決めますよね。あれは何故、針が中央で止まってる状態で釣り合った、と決めてはいけないのでしょうか?

  • 上皿天秤

    大きな上皿天秤の写真を探してます。 乗ってるホームページのアドレスを教えてください。 上皿天秤は昔ながらの分銅で量る奴です。 どんな形だったか・・・・ 詳細を見たいので大きな写真がいいです。

  • 上皿天秤を3回使って

    ありがちな問題なのですが、 金塊が12個あるがそのうち1個が偽物である。 上皿天秤を3回使ってどれが偽物かを判定したい。 ただし偽物が軽いか重いかはわからないものとする。 です。重いか軽いかわからないところで、私は「解なし」を答えにしたのですが、 解があればもちろん知りたいですし、なければないことを証明できないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 上皿てんびんの質問です。

    上皿てんびんの質問です。 次の操作を右利きの人が行う場合正しいものを選ぶという問題なんですが、 間違った選択肢がなぜ間違っているか教えてもらいたいです。 ア 左右の皿に薬包紙をのせてからつりあわせる。 イ 針が中央に静止するように調整する。 ウ 計り取るものをのせる薬包紙は折って中央をへこませる。

  • 上皿天秤はなぜ水平で止まるのか?

    上皿天秤は釣り合っているとき、なぜ水平で止まるのですか?  重さがわずかに違うとき、どうして少し傾くだけで、下まで重い方がいかないのですか?

  • 上皿天秤では質量が測れない場合があるのですか?

    体重計に椅子(50kg重)とその上に人(50kg重)が乗った場合  最初100kg重になりますよね。  次に椅子からジャンプして降りた場合ジャンプして降りるている時の体重計は50kg重になりますよね。  そのあと、また体重計の上に降りた場合100kg重になりますよね。 これを上皿天秤の上で行った場合も同様になるように感じます。 とすると、中学校の時に習った上皿天秤で質量が測れるというのは間違いということになるのですか?

  • 電子天秤と上皿天秤の違い&硬貨の材質

    誰か 電子天秤の数字は上皿天秤より何倍正確な質量が計れるか。 上皿天秤と電子天秤の異なる点は何か。(上皿天秤は―、電子天秤は―と答えてください) 硬貨の質量がそれぞれ違うのはどのような利点があるか。 硬貨の材質の特徴は何か。 このうちどれか一つでも分かる方は教えてください。

  • 天秤に…

    二人を天秤にかけてしまう自分がいます…。 初めて投稿させていただきます。今まで恋愛や結婚についてあまり相談をしたことがなく、自分で解決してきたのですが現在の環境上相談することができず、投稿させていただきました。 全く解決の糸口が見つからず、皆様のお力をお貸しください。 当方27歳です。現在彼女が居まして24歳です。あまり恋愛経験がない(2人目)ですが、かなり献身的に接してくれます。 あくまでも私の見解ではありますが、その他女性としてのスキルは今までの経験上、この上無いものを持っていると感じております。付き合っていても大人な対応で、フォローをしっかりしてくれて何も文句を言うところはありません。 冗談話も沢山しますし、もちろん真面目な話も。基本的に何でも話します。二人で楽しく付き合っている状況です。 もう一人、十数年付き合っている女友達が居ます。彼氏彼女として付き合ったことはありませんが、恋愛話から何でも話を出来る仲です。今の彼女ができる前はよく二人で食事とか近場に車で出掛けたりということもありました。 自分の性格もあってか(いじられキャラとでもいいましょうか)かなりきつーく当たってきます。 もちろん、言われるだけはシャクなんで自分も冗談で返しますが… ただ、本人いわくこんなやりとりをし、素を出せるのは私だけだそうです。実際、彼女と付き合っていて、そんな態度は今まで私以外見たことがありません。 悩みの発端は女友達に子供が出来たことです。現在はシングルマザーとして、子育てに奔走中のようです。彼女に申し訳ないので、訳は伏せさせて頂きますが…。 相談を受けて彼女の方が結婚も視野に入れた付き合いだと言っていましたが、交際相手の詳しい事を聞いて前述に書いた様な結果になるのが目に見えていて、付き合ってることを進めませんでした。あくまでも決めるのは彼女ですので強くは言いませんでした。 今までもこの様な事が多々ありまして、事あることに相談を受けておりましたが、前向きに考えるように背中を押しておりました。 もう、そんな悲しい思いはさせたくない。隣に居て支えたいという気持ちも強くなってきました。 ただ如何せんイメージが湧かない。結婚だけじゃなく、恋愛でさえも。 今彼女であれば遠い未来まで見透せるんですが…。考えが合わせてくれてるように合致するので。 やっぱり「同情」なんでしょうか…。「同情」では恋愛・結婚は上手くいかないでしょうか…。 今私は地元から離れて仕事に従事しておりますが、辞めてそばに居てあげたいとも考えております。そうなった場合の先の事も考えております。 乱雑な長文で大変申し訳ありません。 どうか御教授方お願い致します。厳しい言葉も覚悟しておりますので、ガンガン意見を投げ掛けていただけたらなと思います。 宜しくお願いいたします。