• ベストアンサー

タクシーガソリン代について

今、ガソリンの価格が急上昇しています。そのため、自動車のみならず飛行機や関連の乗り物の運賃が高くなっております。しかし、なぜタクシーの料金は高くならないのでしょうか?(自分が知る限り値上げという話は聞いてません)タクシーは普通のガソリンとは違う燃料を使用しているのは知っておりますが、多少なりとも関係はあるのではないでしょうか?ご存知でしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

バス、タクシーも値上げの動き 燃料高で広がる影響 http://www.asahi.com/life/update/0801/007.html

その他の回答 (1)

noname#165649
noname#165649
回答No.2

タクシーの燃料代は、多くの社はLPガスを燃料にしてます。燃費もガソリン車と比べて良いはずです。でもやはり自助努力では限界があるはず、、、。やはり大手が上げないと、中小企業が率先して値上げという 訳にはいかないのではないのではないのでしょうか?。

関連するQ&A

  • 静岡県のタクシー料金

    静岡県のタクシー料金が11/26に値上げされましたが 値上げされる前の初乗運賃と加算運賃を知りたいのですが どなたかおわかりになりますか? 小型車の料金で結構です。

  • なぜ許されるサーチャージ?

    最近の原油価格高騰の影響で、航空運賃のほか燃料代を要求されます。 これが許される法的根拠は何なんでしょう? 例えば、タクシーに乗って 「お客さん、最近燃料代が上がったので、メーター料金とは別に 燃料代をいただきます」 といわれたら、普通怒りますよね。 電車だって、バスだって同じですよね。 では、どうして飛行機だけ特別扱いなのでしょうか?

  • 【原油高でガソリン価格も上昇の謎】 疑問1 なぜ

    【原油高でガソリン価格も上昇の謎】 疑問1 なぜ原油価格が上がるとガソリン価格も上がるの?原油とガソリンは別物なのでは? 疑問2 化石燃料の終焉と言われているのに原油価格が高くなるのはなぜ? 2030年にはガソリン車が無くなって需要が急低下、今も省エネ家電の普及で原油が高くなる要因がどこにもないのに高騰している不思議。 2つの疑問を教えて下さい。

  • タクシーの料金踏み倒しについて

    タクシーで数百キロ、運賃高速代で何万円もの料金を踏み倒す、あるいは所持金がなくて警察に突き出される、というのが年に数回は新聞記事になっていますが、タクシーの運転手さんは行き先を告げられたとき(たとえば東京から乗って大阪まで行ってくれ等)、不審に思わないものなんでしょうか? 常識的に考えてタクシーで数百キロ走るなら、費用対効果では鉄道や飛行機が速くて安いと思うのですが。 タクシー以外の交通機関がない地域や、自動車が速い区間、あるいは深夜などタクシー以外の手段がない場合もあるでしょうが、実際にタクシーで数百キロ乗るなんてことは、どのくらいの割合であるものなんでしょうか。

  • 原油市場価格は上がったのにガソリン価格はなぜ下がるのか。

    ガソリンの価格がなぜ下がっているか教えてください。 中東の原油相場はここ数週間で80ドル近くまで上昇し ているのに日本国内のガソリンスタンドのガソリン 販売価格は下がっています。 通常では数円値上げするはずですが、なぜ下がったの でしょうか?原油価格に対する規制が働いたからでしょうか?

  • 廃油ディーゼル燃料とガソリン税

    廃油からディーゼル燃料を手作りして走らせている人がいますが、ああゆうのはガソリン税(軽油税?)違反にならないのですか? またガス自動車や電気自動車で走る人は、ガソリン税を払わなくてもよいのですか?なんかガソリン税が、タクシーのガス自動車化をさせているように見えてなりません。

  • 国産ガソリン

    中国などの需要増で原油価格が上昇していますね。 日ごろ自動車に使っているガソリンも高くなり困っています。 そこで、海外の影響を受けない国産ガソリンの価格はいくらくらいなのでしょうか? 今でも国産ガソリンを販売している『TEISEKI』(帝国石油)を利用している方、いませんか?

  • なぜ軽自動車のタクシーは存在しないのか?

    日本にあるタクシーのいえば黒塗りのクラウンばっかりのイメージです いろんな車種があって軽自動車なら運賃も多少安いとかそういうのもあっていいと思うですが、これも規制によるものなんでしょうか?

  • 航空会社はなぜ運賃値上げではなくサーチャージを徴収するのでしょうか?

    「旅客機の燃料価格変動に伴う追加料金」という定義をされているサーチャージですが、なぜ各航空会社は運賃の値上げではなく、サーチャージを徴収するのでしょうか。HISなどでチケット代だけをチェックしても、その後でサーチャージに+数万円かかるなんてことが多く、本当に分かりづらいです。 原油高だけではないですが、種々の要因から運賃を値上げしなきゃいけない事は電車でもバスでもあると思います。ですがなぜ飛行機だけサーチャージという制度があるのでしょうか。 又サーチャージを取っておいて、さらに運賃を(原油高を理由として)引き上げる会社もありますが、あれはどういう事なんでしょうか。どっちかではダメなのでしょうか?どなたかご教授願います。

  • 水素電車

    先日、トヨタ自動車から水素自動車の発表がありました。 ガソリンの代わりにタンクには水素ガスを入れ走行中に取り入れる酸素と水素を化学反応させ電気を起こしモーターで走るとか… この車の1番のメリットは燃料にあたる水素が比較的、色んなパターンで作りやすく消費者の燃料コストも大変安く済む事だとか… ただ復旧前なので発表にあった車の車体価格は700万円でガソリンスタンドに代わる水素ステーションの建設費には1件あたり5億円かかると言われています。 最近はイラク情勢で原油価格も上昇の一途で車以外にも石油製品の高騰が懸念されていますが気動車の燃料も例外ではないと思います。 気動車で営業している地方鉄道は燃料費が高騰しているからと運賃を値上げする事が出来ず困られている鉄道会社も多いと思います。 そこで質問ですが水素で走る車が出来るのであれば水素で走る電車等もあっても良いと思いますが理論上では作る事は可能なのでしょうか?