- ベストアンサー
K100Dと一緒に買うレンズ
よろしくお願いいたします。 今までフィルム一眼レフNikon F-601+35-70mmのニコンのレンズを使っていました。 今回初めてデジタル一眼レフを購入します。 値段が安い、本体側に手ブレ補正機能があるというのが理由でペンタックスのK100Dにしようと思っています。 問題は、レンズです。 一番たくさん撮るのは室内の猫の写真になると思います。フィルム一眼の時はISO400のフィルムで、F値 3.3で、明るい窓際で撮ってようやくブレずに撮れるという感じだったので、明るいレンズの方がいいなぁと思っています。 販売店で、店員さんにK100D購入をきっかけに、これからは外出する時にもK100Dを持ち歩いて写真を撮りまくりたい、と話すと、レンズキットのレンズよりもタムロンの18-200mmを超強力におすすめされました。 初めてのデジタル一眼、初めてのペンタックスなので、まずはレンズキットのレンズにしようと思っていましたが、私自身、あまりレンズの本数を揃えて撮影の度にレンズを交換というのはしないだろうな・・と思うので、18-200mmなら汎用性の高くて良いかもとも思います。 答えにくい相談だと思いますが、詳しい方アドバイスを頂けないでしょうか。 まとめるとこんな感じです。 ・一番多く撮りそうなのは室内の猫の写真なので、明るいレンズが良い ・あまり頻繁にレンズ交換はしたくないので、汎用性も欲しい ・予算はレンズのみの値段で~35000円ぐらい カメラの知識はほとんどなく、勉強中ですので、質問の内容におかしな所があるかもしれません。 分かりにくい所などがありましたら教えてください。 明日買いに行くので、できれば早く御返事をいただけると大変嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。
- mfu
- お礼率89% (17/19)
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 回答数8
- ありがとう数8
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
広角から望遠まで一本でというのであれば、タムロンかシグマの18-200mmですね。 ただ、高倍率ズームレンズなので、収差が激しく、更に大きく、重く、AFも遅いので便利という以外の点ではお勧めできません。 シグマの18-125mmの方が若干画質は良いかもしれません。 店頭で触ってみましたが、キットレンズだとかなりAFが早いですが、18-200mmだと結構遅いです。 ・AFが早くて軽く、携帯に便利なキットレンズ。純正品なので安心感はあります。 ・もう少し望遠側が欲しいなら、シグマの17-70mmもあります。広角がF2.8~ですから、多少暗くともシャッタースピードは稼げます。マクロの機能もあるので、寄って撮影できますが455gとちょっと重い。 ・便利だけど、暗く重く画質もそんなによくない、18-200mmって感じですかね。 間を取って17-70mm辺りが良いかも。 http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/ http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.htm http://www.tamron.co.jp/data/lenses/index.html http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/02/03/3129.html http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/02/3085.html
その他の回答 (7)
- hyo-
- ベストアンサー率9% (6/62)
K100Dは良い選択かと思います。 ズームレンズ1本ですまそうと思うなら タムロンの28-75(全域2.8)か シグマの28-70(全域2.8)がお勧めです。 できればタムロンの方、評判もとてもいいレンズです。 せっかくペンタ買うなら面白い単焦点レンズがたくさんあります。 ペンタユーザーの方は他メーカーも所有しながら このレンズを使用したいが為にペンタボディを買う という人も多いです。 お勧めは ・FA35mmF2AL 隠れスターレンズとも呼ばれその描写に買って絶対後悔はしないでしょう。 ・FA50mmF1.4 明るいこのレンズとK100Dの手ブレ補正があれば 通常撮影ならまず手ブレはありえないでしょう。 ・smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited 通称姫レンズ。 これを装着してコンパクトカメラ並みの携帯性を持たせれば、どこへでも持って行きたくなります。 明日までじっくり悩んで下さい。(笑

お礼
ご回答ありがとうございます。 K100Dは良い選択と仰って頂けて心強いです。 昨日K100Dとシグマ17-70mmF2.8-4.5を買ってきました。 結局、最初にデジタル一眼を買おうと思った時の予算を大幅にオーバーしてしまいましたが・・・。 おすすめした頂いたレンズも楽しそうです! 早速外歩き用用の一本が欲しいなんて思ってしまいます。(当分は節約生活ですけど・・・) どうもありがとうございました。
- seiz
- ベストアンサー率19% (149/747)
ちなみにNikonのレンズでも今お持ちのレンズでは35-70mmなので 約53-105mmと残念ながらあまり使い勝手が良いとは思えません。 ファインダー視野率の点から言ってもD200あたりでないと正直 猫を撮るには厳しいでしょう。 PENTAXは良い選択だと思います。 ちなみにNikonのカメラが嫌いなわけではありません。 (実際にNikon(フイルム)使ってます) たまに私のブログに猫は登場します。

お礼
ご回答ありがとうございます。 家を出る前にご回答を見る事ができたので、皆さんのおすすめレンズをメモしていって店頭にあるものは確かめてみました。 ペンタックス用最初の一本として、シグマ17-70mmF2.8-4.5を購入したのですが、とりあえず今の自分の用途にピッタリだと思いました。 これを使い倒して、伸ばしたいところを見つけていこうと思います。 50mmF1.4も良いですね。 これから中古レンズを見るのが楽しくなりそうです。 どうもありがとうございました。
- seiz
- ベストアンサー率19% (149/747)
一応、私ならこんな感じで・・・っという考えで回答します。 参考程度にしてください。 私なら外用・室内用で2本のレンズを購入します。 外用は、安くて良いレンズ シグマ 18-50mm F3.5-5.6 室内用は、 PENTAX 35mmF2.8もしくは50mmF1.4(どちらかと言うと50mmF1.4です。) 中古は嫌いですか? 中古でよいなら 全国チェーンのカメラ店で保証つきの中古も視野に入れると予算内での幅が広がります。 今お使いのレンズが35-70ですよね。 18-50で35mm換算で約27-75なので今までお使いのレンズと同じくらいです。 50mmの単焦点で約75mmただし、F1.4という強力な武器が手に入ります。 明るいレンズは、何かと便利です。 とくに室内となるとその恩恵は、満足できるものと思います。 ピントあわせもMFで行ってもストレスがなく にゃんこ先生もしっかりと撮れると思います。(無論AFでもOK) 私も猫はよく撮ります。(外にいる猫ですけど) 明るいレンズでシャッタースピードを稼いで撮られるほうが猫のいい表情が撮れるような気がします。 さてこの回答間に合うかな?
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
他のレンズなら シグマ 17-70mm F2.8-F4 ですが、¥44,800-程度になります。 考え方を変えれば 30mmか50mmの単焦点1本でも行けるかもしれません。自分が動いて構図の変化を楽しむのも手かなと、、 キャノンの50mmF1.8(USMじゃないけど)を使っていますが、満足しています。

お礼
ご回答ありがとうございます。 シグマ17-70mmF2.8-4.5を購入しました! 早速、自宅の猫を撮ってみましたが、暗い部屋でもシャッタースピードを稼ぐ事ができて大満足です。 どうもありがとうございました。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
私も#3さん同様、タムロンかシグマの17-50mmがお薦めです。 特に、タムロンの SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) は、F2.8通しで用途にぴったりだと思います。また、巷の評価も好評です。 一見、便利と思える高倍率ズームですが、利便性と引き換えに、F値が暗く画質もそれなりですから、何れは不満が出ると思います。

お礼
ご回答ありがとうございます。 昨日シグマ17-70mmF2.8-4.5を購入してきました。 やはりF2.8~にして良かったです。大活躍しています。 ある程度一番撮りたいものが決まっている時は、あまりオールマイティーなものを選ばない方が良い事もあるんですね。 皆様のアドバイス本当に助かりました。どうもありがとうございました。
- apapa
- ベストアンサー率52% (419/797)
ご質問の主旨からは、ボディーのみ+シグマおよびタムロン17-50mmF2.8(4万円程度)またはシグマ17-70mmF2.8-4.5(4万円台中頃)をオススメします。 明るいレンズ=F2.8以上は欲しいところですからね。 ご質問中の候補レンズは、いずれもF3.5~で物足りない懸念あり。 注意して欲しいのは、デジタル一眼の画角です。 ご存知のとおり、撮像素子サイズにより画角変化があります。 例えば、ご質問機種の撮像素子サイズは、APS-C相当ですから、画角は約1/1.5です。 すなわち、表記焦点距離×1.5。 例えば、18-200mm≒27-300mm相当です。 私のオススメは、ニコンD50(6万円台後半)+シグマorタムロン17-35mmF2.8-4(≒25.5-52.5mm5~6万円)または、同17-50mmF2.8(≒25.5-75mm4万円強)です。 そうすれば 現在のレンズ35-70mm(≒52.5-105mm)も使用可能でヨロシイかと。 手ブレ補正機能は、無いよりはあるほうが便利でしょう。 しかし、「タダで付いてくるオマケではない」のです。 当然にもその分のコストがかかっているわけで、それも買うことになるに違いないのです。 本当に必要ですか? 液晶画面を見ながらホールドし難いコンパクトな本体を構えて「何も考えずに撮る」コンパクトタイプ・デジカメならイザ知らず、 ファインダーを覗きながらシッカリ構えて「いい写真を撮ろう」とする一眼デジカメには、無くてもいいものでは? いわゆる付加価値にお金を払うべきか、思案のしどころです。 では、良いデジタル一眼購入できますように・・・。

お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱりシグマ17-70mmF2.8-4.5はおすすめですか! かなりこのレンズに気持ちが傾いてきました。 レンズキットとどちらにしようか迷っているところです。(予算の事もありますし。) そうですね、せっかくニコンのレンズを持っているんだし・・とも考えたんですが。 でもやっぱり、じっとしていてくれない猫を手持ちで追いながら撮るには、手ブレ防止機能は是非とも欲しい機能だったもので・・。 そう考えてみると、やっぱり最優先は室内で猫を撮る事で、200mmの望遠は今すぐ必要ではないなぁと再確認できました。 今持っているニコンのカメラとレンズは、大事に持っておきます。 画角のお話、とても勉強になりました。ありがとうございます。 まだまだ知らない事ばかりなので、頑張って勉強します。 ありがとうございました。
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
~35000円ぐらいで新品18-200mmの購入は難しいでのでは? 28-300mm ¥39,900-程度 18-200mm ¥49,800-程度

お礼
ごめんなさい!上の補足ですがfallen_angel「様」を消してしまってました。 呼び捨てにしてしまって申し訳ありません。

補足
随分高いんですね。。 kakaku.comで最安値が36,598円だったので、お店で粘ればそのぐらいまで下げてもらえるかな・・と思っていました。 49,800円となると今回は予算が足りないです。 他にfallen_angelのおすすめのレンズなどありますか? 教えていただけると嬉しいです。
関連するQ&A
- ペンタックスK100と K10、キャノンEOS KissDX(+単焦点レンズ)
よろしくお願いします。 デジタル一眼レフの購入を考えています。 今まではフィルム一眼レフでPENTAX MZ-5と Canon EOS Kiss、 ネットで猫ブログを書き出してからはコンパクトデジカメの 富士フィルム FinePix F810を使っており、デジタル一眼レフの経験はありません。 用途・ポイントは、 ・主な撮影は室内で自宅の猫の撮影(白ねこ・黒ねこ)。 ・あまりフラッシュは使いたくない。 ・時々、旅行等でスナップ撮影にも使いたい。 ・プリントする時は普通のL判、PCで使う時もA4以下。 ・今まであまり望遠側が必要な時は無かった。 といったところです。 購入に関してペンタックスK100と K10、キャノンEOS KissDXの3つで迷った末、 ペンタックスK100に心が固まりつつあるのですが 以下の点で不安がありアドバイスをお願いします。 ●「ペンタックスは動くものに弱い、特にK100DのAFスピードやホワイトバランスは 問題がある、室内等ではAFが迷い時間がかかる」という書き込みを見ました。 そんなに高速で動く猫を撮るわけではありませんが、 室内フラッシュ無の撮影だとそれほどキヤノンと差があるものなのでしょうか? ●フィルム一眼レフの時は、レンズは1本しかなく交換したことがありませんでした。 今回購入しても頻繁にレンズ交換しないと思いますが(旅行に行く時交換するかも程度) 何らかのゴミ対策をしているK10DやEOSと比べて、やはり問題があるでしょうか? 私は無精な方で今まであまりメンテナンスをした事がありません。 ● 3つのうちどのボディを購入してもフィルム時代のレンズが一本あります。 (ペンタックスはsmc PENTAX-FA 1:4 28-70mm、 キャノンはEF35-80mm 1:4-5.6 と記載されたレンズがあります。) そこで、一番たくさん使うのは室内の猫の撮影だろうという事を考えて レンズキットは買わずにボディのみ購入し、明るい単焦点レンズを購入して 旅行等でズームレンズが欲しいと思った時はフィルム時代のレンズを 使えばいいかなと考えています。 このレンズの買い方はおかしいでしょうか? ●キャノン機を購入した場合のレンズはまだ考えていませんが、ペンッタクスの場合は smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited が気になっています。せっかくだからデジタル用レンズ、それで明るいレンズ、 と思い選んだだけで深い意味はありません。薄くてかわいいな、ぐらいですが 室内で40mm(換算で60mm位?)、またF2.8は厳しいでしょうか? 長々と申しわけありません。 カメラの知識はほとんどなく、勉強中ですので、 質問の内容におかしな所があるかもしれません。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジイチについて教えてください
彼にデジタル一眼レフをプレゼントしたいと思っています。 彼は10年くらい前のペンタックスの一眼レフを持っています。 その前はニコンの一眼レフを持っていて、そちらのほうが良かったと言っていました。 私のデジカメで撮った写真と彼の一眼レフの写真を見比べて愕然としました。 そこで気軽に撮れるデジイチを購入したいと思いました。 全然カメラのことがわからない私ですが、価格comなどで見て 値段の安い K100DかD40にしようと思いました。 撮っているのは室内やちょっと出先でお互いを撮るくらいのスナップ写真です。 K100DのボディのみとD40のレンズキットが同じくらいの値段で売っていました。 K100Dにした場合はボディだけ買えば彼の持っているペンタックスのレンズが使えるのでしょうか? それともデジタルには使用できずにレンズキットを購入するのでしょうか? 彼にどちらが好みか聞けばいいのだと思いますが、内緒でプレゼントしたいのです。 何もわからず値段だけで判断している私ですが、皆様アドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- フィルム用交換レンズはデジイチでも充分使えるの?
コンデジから、デジタル一眼レフに切り替えようと思っていますが、昔使っていたニコンのフィルム用交換レンズを持っています。下記の4本ですが ・Aiニッコール 135mm F2.8-F32 ・Aiニッコール 50mm F1.4-F16 ・シグマ Z00M-γII21mm-35mm F3.5-F22 ・シグマ Z00M-λII75mm-300mm F4.5-F22 これらは当然AFではないわけですが、これを生かすために、ニコンD70sかD80を買うとすれば、通常のデジタル用レンズと比べてどんな不都合があるのですか? また、巷ではペンタックスK100Dの評判がいいようですが、たとえばニコンのレンズはそのままにしておいて、ペンタックスK100DとSIGMAの18-200mmを買い、その後他のレンズを買い足していくという選択肢も考えています。 トータル的にみてどちらがいいでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- K100Dで最初に買うおすすめレンズは
初めてデジカメ一眼を購入しようと思っています。 候補はペンタックスのK100Dです。デジイチの魅力はレンズを交換できる点にあると思いますが、最初に買うレンズは何がお勧めでしょうか? 撮影するのは日常スナップと子供の運動会や学芸会が主です。 レンズキットは18-55mmなので、これに55-200mmくらいのレンズを買い足せば良いと考えているのですが問題ないでしょうか? (18-200mmのようなレンズもあるようですが、重くなるのでこれは避けたいです) だとすると広角側も望遠側もペンタックスとシグマのレンズが出ているのですか、画質や使い勝手の点から、どちらがお勧めでしょうか? ちなみに ペンタックスは (1)18-55mm F3.5-5.6 AL + (2)50-200mm F4-5.6 ED シグマは (3)18-50mm F3.5-5.6 DC + (4)55-200mm F4-5.6 DC という組み合わせを検討しています。 (1)+(4)もありかな、という気もしてますが...。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 屋内で静物を撮るとき、SFXとK100D
屋内で静物(けっこう小さいもの)を美しく撮りたいと思っています。被写体は人形やオブジェなどです。今コンパクトデジカメと、ペンタックスのSFX(レンズは、AF270 AF28~70mm F3.5~4.5SD)というフィルムの一眼レフがあります(家族のもの)。素人なので、フィルムカメラだと上手く撮れず、フィルムが無駄になる気がします。 そこで、自分用にペンタックスのデジイチ、K100Dを購入しようかとも考えているのですが、SFXも初心者用ではあるので、K100Dは買う必要はないと思いますか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ペンタックスのレンズについて
今までフィルム用のペンタックス一眼レフ(オートフォーカス)を使用していました。望遠から広角まで複数のレンズを持っています。 この度初めてデジタル一眼(ペンタックスK100D)をオークションで入手しました。 今までのレンズはデジタルでも同じように使用できるのでしょうか。それとも制限があるのでしょうか。 そもそもデジタル一眼用のレンズはフィルム一眼用のレンズと別種類のものになるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- K100Dでのお勧めレンズ
私は今現在PENTAX K100Dレンズキットの購入を考えています(ほぼ確定)。ちなみに今はFUJIFILMのFinePix4900Zを持っています(かなり古い…)。 それと花を撮影したいと思っているのでタムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACROの同時購入も考えています(予算オーバーになってしますのでこれは迷っています)。また、せっかくデジタル一眼レフを買うのでいろいろなレンズで楽しみたいと考えています。 そこで、皆様に今後の参考にお聞きします。K100Dでのお勧めレンズを教えてください。広角、望遠、ズーム、単焦点、マクロなどいろいろなレンズでのお勧めをお聞きしたいのでお願いします。ただ、コストパフォーマンスをある程度重視したレンズでお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 一眼レフデジカメ選び ペンタックスK100Dとレンズ
熱帯魚のブログのためのデジタル一眼レフカメラ購入についてアドバイスください! 一眼レフのデジカメは今まで使ったことはありません。 移すのは水槽の中の動く熱帯魚です。(グッピー位の小さい魚がメイン) いろんなブログをまわって ボディはペンタックス K100D レンズはシグマの 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 18-50mmF2.8EX_DC_MACRO MACRO 50mm F2.8 にしようと思っていますが。 このレンズのうちどれがいいのか あまりよくわかりません・・・ あと、こっちのカメラもお勧めだよ!というのがあれば おしえてください。 希望はレンズ+ボディで10万円以下です。 K100Dを選んだ理由は 使用中のSDカードが使えること、ボディ側手ぶれ補正です。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- PENTAX(K10D)でおすすめの望遠レンズを教えて下さい
いつもお世話になってます。 デジタル一眼レフ初心者です。 先日、ペンタックスK10Dを購入しました。 今、標準ズームレンズ(シグマ17-70mm)と単焦点レンズ(35mm、70mm)がありますが 望遠レンズがありません。 目的は、50m程度離れた場所からの野鳥撮影などです。(300mmあたりの超望遠レンズがいいでしょうか?) 予算は、(できれば)4万円以内を考えています。 今、おすすめの(超)望遠レンズがあれば、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ペンタックスK100DとDL2のどちらにすべき?
今、一眼レフの購入を考えておりペンタックス製の次の3点で検討中です…。 「DL2レンズキット・ダブルズームキット」「K100Dレンズキット」 1.この2機種を比較したときの長所と短所は? 2.ダブルズームキットは以下のような状況で必要かどうか? 主な使用は風景の撮影です。人物(パーツとしての)、街並、夕焼、海、山など、時には夜景も撮ってみたい。 目に見えるものをそのまま捉えたいって感じが強いので倍率の大きなレンズは必要ないかなとも思うのですが、 高倍率のものが欲しくなった場合のために今回セットで買っちゃう方がお得なのかなとも思っちゃいまして…。 出来るだけ長く使っていきたいと思っているので、カメラ好きの皆様のアドバイスよろしくお願いします。 あと、「K100D」の製品紹介スライドショーの最後に出てくる本体写真のレンズについてるカサ? みたいなものの名前を教えてください。因みに「DL2レンズキット」にも付属しているでしょうか? http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
お礼
ご回答ありがとうございます! なるほど、広角から望遠までオールマイティなら良いというものでもないんですね。 せっかくAFが速いのに、レンズのせいで遅くなってしまうのは、う~ん・・・と思ってしまいます。 AFが速いという評判がK100Dに決めた理由の一つでもあるので。 やっぱり純正には純正ならではの良さがあるんですねぇ。 店頭で見なかったのでシグマは何となく候補から外していたのですが、17-70mmはとてもいいですね。F2.8~というのがかなり魅力的です。 現在使っているF-601が重いので、レンズが455gあっても気にならないような気がします(^^) 純正とシグマの17-70mmを候補に入れて店頭で確認してみようと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。