• ベストアンサー

車を運転する方に質問(乗せてもらう側のマナーを教えて下さい)

noname#107878の回答

noname#107878
noname#107878
回答No.11

 運転者である自分もどっちみち行くような、たとえば冠婚葬祭などの時でしたら同乗した方からお礼の品を頂いたりお食事代を負担して頂くことなどは期待していませんし、むしろ一人で運転して行くよりも楽しいといったぐらいです。  ですから基本的に「お礼の言葉」さえあればそれで十分だと思います。  たとえば急病などで夜間の搬送を頼まれた時でも、なんと言ってもお友達のことですからお礼までは欲しいとも思いません。ですが、お乗りになった方がそれでは気詰まりとお考えなら、あまり豪華なお礼なんかをされるとかえって恐縮してしましますから、1000円ぐらいのお菓子だとか気楽に受け取れるぐらいのものをお考え頂ければそれで十分です。  たとえば行き先が長距離といった場合でも、運転をする自分も一緒に楽しむような行事でしたら、これもお礼などは考えもしませんが、あらかじめ予定されているレジャーに出かけるといった際には、あとでお礼を考えるよりも、経費すべてを前もって同乗人数で割ったものを均等に負担するといった約束にしておけば気が楽でしょう。   この場合でも運転者の「勤労報酬」といったものまでは考えなくてもいいのですが、それでは気詰まりというのであれば精算の時にほんの気持ち程度の金額をお礼として考慮する程度でいいでしょう。  これもやはり、たとえば遠いところにある親戚の急な出来事などで特別に運転を頼むといった場合でしたら、頼んだ方としてはどうしてもなにかしらのお礼はしたいとお考えになるでしょう。  しかし、ガソリン代といいましてもなかなか計算し難いものですし、高速道路の料金なども運転なさらない方にはどのくらい支払うものかご存じないと思います。こんなことから、とかく過分なお礼を渡されたり、時には数万円といったお金を包んで下さったりして、逆に恐縮して受け取れなくなってしまうこともあります。  こんな場合にどうしても経費ぐらいはとお考えでしたら、運転者に聞くのが一番いいでしょう。それでも答が得られなかったら「乗って走っている時間」を思い出して下さい。  1時間ごとにおよそ60km走ると計算しますと、クルマの種類や、渋滞や高速走行など走行環境によっても大きく違いますが、およそ5リッター少々ぐらいのガソリンを消費した程度と考えられますから、その代金はおよそ700円少々。つまり、信号待ちも含めて正味5時間走ったとすれば3千円~4千円ぐらいは消費したとお考えになればいいと思います。もちろん休憩だとかフェリーの待ち時間などではガソリンはほとんど消費しません。  あとは高速道路の料金やフェリーの乗船代、これらについてはさりげなく料金所や出札口に掲示された料金を読み取るしかありませんが、乱暴に言って、高速道路では1時間以内なら700円ぐらい、ただしアクアラインだけは3000円します。また、たとえば久里浜金谷間の東京湾フェリーならクルマ一台が3800円、それに同乗者ひとり当たり300円ぐらいといったことになります。都会の有料駐車場は、これもいろいろありますが1時間500円から600円ぐらいでしょう。  こうした大まかな概算で、運転者が幾ら支払ったかがつかめると思いますのでご参考になさって下さい。  こんな風に書くと、やっぱりお礼は・・・とお考えになってしまうかもしれませんが、これはお礼をしなくては気がすまないといった方のためのご回答です。あくまでもお礼の言葉さえ頂ければ、もうそれで十分満足なんですから。

noname#22337
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 >>むしろ一人で運転して行くよりも楽しいといったぐらいです。 そう言っていただいて安心しました。車内で楽しく過ごすのが大事ですよね。 運転中はあまりしゃべりかけないほうがいいのかな、と思っていたので、迷惑にならない程度におしゃべりしたいです^^ ガソリン代は全く検討もつかないので大変参考になりました。 正直、思っていたよりガソリン代ってかかるんだな、と思いました。 数万円のお礼は考えたことはありませんが、回答していただいた内容を参考に過分にならないようにします。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車の運転マナーについて

     平日、仕事で車を運転され、土日もレジャーなどで運転されることが多い方に回答をお願いします。  自分は東京に住んでおりますが土日に運転しているとあまりの運転マナーの悪さに怒りを抑えきれないことが多々あります。そんな時、家族を乗せていてもクラクションを鳴らしてしまい嫁からブーイングを受けてしまい更に怒りが倍増してしまいます。  (1)皆さんは運転マナーがひどいドライバーと接しても冷静でいられますか?怒りを抑える方法があれば教えていただけないでしょうか?    先週下記のような出来事がありました。  中央分離帯がある片側1車線で2台の車が並行して通れる幅の道路。某ファーストフード店に入るために駐車場待ちをしていました。駐車待ちをしない車は右側を通りすぎていました。土曜日と言うこともあり駐車場入り口まで10分程度待っていました。駐車場に入るためにはガードレールがある歩道を横切らなければなりません。前の車が歩道に進入してしまったため自車両が歩道を乗り上げると歩行者の通行ができなくなるため乗り上げずに待っていました。すると隣を走行してきた来た車両が自車両の前に割り込みをしました。クラクションを鳴らし続けても怒りが納まらず、車を降りて引きずり下ろしてやろうと思いましたが家族の制止もあり思いとどまりました。割り込んだ相手と自分が連続して駐車場には入れました。本人の行為をわからせるためと自分の怒りをおさめるため、相手が駐めようとした駐車スペースにクラクションを鳴らしながら割り込みをしました。それでも怒りはおさまりませんでした。当然相手はこちらに謝罪などする気配もなかったです。  (2)こんな場合、自分としては腹立たしいので謝罪をさせたいしマナーの悪さを諭してやろうと思いますが嫁は揉め事がいやなので泣き寝入りしろとの一点張りです。皆さんならどのように対応されますか?    ちなみに平日、運転していてもドライバーの運転マナーが良く、状況判断が上手なドライバーが多いので腹が立つことはありません。

  • 車に乗せないと「ずるい」?

    友達や会社の同僚の中でも車を持っている人は少ないです。 私も車を持っています。 通勤は車ですが「送ってよ」と言われます。 一度でも送ると頻繁に言われるであろうことは 相手の性格からして分かったので、 断ったのですがその後嫌味のオンパレード。 「車だから雨でも関係ないからいいよね」 「疲れてても関係ないよね、車だから」 「自分だけ車でずるい」など。 友達も、遊びに行った際に私の車に乗せていましたが いつの間にか私が車を出して当然、といった態度。 遠出してもガソリン代も出さない。 ガソリン代は出さないとしても、 せめてお礼くらいは言って欲しいのです。 しかし、自分からお礼を強要するのも変ですし、 それからは車を出さないようにしました。 親しき仲にも礼儀あり、です。 ガソリン代を請求したり送るのを拒むと 何故か悪者みたいな雰囲気になります。 ずるいと言われるのも意味が分かりません。 車だって私のお金で買いましたし、 ガソリン代や駐車場代、保険料も全て自分です。 それに私は車のことなんて いちいち自慢したりしません。 むしろ「乗せて」と言われると困るので 人には言いません。 でも最近、あまりにも嫌味を言われるので もしかしたら私は意地悪なのだろうか? 世の中の車を持っている人達は みんな優しくて文句も言わずに 車に乗せてやって家が反対方向でも 送ったりしているのだろうか?なんて思いました。 車に同僚や友達を乗せない私は意地悪でしょうか? でもお礼を言ってくれる人や私の車を アテにしない人は乗せてあげています・・・。 この考え方自体が歪んでるのかもしれないですね・・。

  • 車を持っている友達と遊ぶときのことで質問です。

    車を持っている友達と遊ぶときのことで質問です。 私は持病があり運転免許を持っていないのですが、 免許を持っていない子も多いので特に友達には「持病があるから免許は取らない」とは言っていません。 あと、都会に住んでいるので免許のある友達と遊ぶときもみんな電車で来ます。 相談させていただきたいのは、時々友達の車の乗せてもらう時にどうしていいかわからずいつも気を使ってしまうことです。遠出するときはガソリン代や駐車場代をみんなで割り勘するのはわかりやすいのですが、 ちょっとした時などはどうするのが一番いいのでしょうか? 気の利いたことを出来ないので、変に気を使いすぎて返って相手に気を使わせてしまう場合もあります。 以下の2点をお聞きしたいです。 (1)相手に誘われて、車の乗っけてもらって2人で出かける場合。 (2)まだ経験はないのですが、行きたいお店が車でしか行けないから 私から誘って、友達に車を出してもらって2人で出かける場合。 車で数分から1時間以内の近距離という設定です。 こういう場合はこうしてくれた方がうれしいとか、具体的な回答を頂けたらうれしいです。 車に関してはどれくらいお金がかかるとか、全くわからないのでよろしくお願いいたします。 相手にも気を使わせず、スマートに対応できるようになりたいです^^; (2)をやったことがないのですが、実は今度お願いしてみたくて質問させていただきました。 彼氏彼女ではなく対等な友達関係での設定でお願いします。

  • 結婚式のマナー(?)について質問です。

    こんにちは。 結婚式に呼ばれることになったのですが、行き先によっては交通費を頂いたり、主催者側でホテル代を負担してくれたりします。 ホテルにただで泊めさせてもらうような場合は、帰り際に泊めさせてもらったことへのお礼を簡単に言ったり、交通費を渡されそうになったときは一度は断りますが、結局は頂いてしまうという感じです。 ・・・とまぁ、どうしたらいいのかわからず今までこんな感じでやってきた私ですが、相手に失礼のないようにしたいので、マナー的にはどのような対処をしたらいいのか、また、どのようにお礼を述べたらいいか教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • これってマナー違反?

    これってマナー違反? 私は今週(平成23年10/17月曜)始め、道端に落ちていた携帯電話を拾いました。 自宅に戻ったところ、電話が掛かり、出られずにいました。 私はしばらくしてから掛けてきた相手の携帯番号をかけ直しました。 20分後に、落とした携帯電話の持ち主が現れましたが、持ち主は『ありがとう』だけで、拾った私に対して携帯電話の持ち主から、お菓子などのお礼もありませんでした。 これってマナー違反でしょうか? ※叩き・煽り・指摘・非難・中傷回答は御遠慮下さい。

  • マナーはどうやって変えるんでしょうか?

    マナーはどうやって変えるんでしょうか? マナーは不変ではないと思うのですが、どの時点で変わるのでしょうか? 昔ならまだしも現代ではちょっと堅苦しいだけで理に適っていないものってありますよね。 例えば「手皿」。 和食は皿を持って食べるのが基本であり、手に持てないもので雫がたれるものは懐紙を添えることで皿の代わりにして食べます。 だから手皿はマナーとしては不充分とされています。 ただ、これは和食のマナーであり、現代のように和洋中と入り混じった食事を取ったり、そもそも懐紙を用意する習慣がなかったりすると、これはちょっと堅苦しいように思えますし、強要する方が礼を失してるようにも感じます。 また僕のように懐紙の存在すら知らなかった者にとっては手皿はむしろ上品に感じるので、いっそ現代では手皿がマナーというようにしてしまえば良いのにと思うことがあります。 そういった場合、どうやってマナーを変えていけば良いのでしょうか? 頭によぎったのは、マナーは破られることで変わっていくのかなということです。 勘違いでも見た目がスマートで、気を使ってくれてるということが分かるならマナーとして通るのかなと。勘違いされたままそれが受け入れられて広まってしまえば、もうそれがその時代のマナーとなる形なんでしょうか。 臨機応変にその時代、状況に合わせられないのは、礼の心から見ていかがなものかと思います。 相手を労わるのがマナーであって、型ばかり見て責め立てるのは違うと思うんですけど。 マナーは、どうやって変えていくものなんでしょうか?

  • 車を出す側の負担

    こんばんは! 友達と遊んだ時の出来事で相談させてください。 先週の日曜日に友達とわたしの車で出かけました。 その友達は車を持っていないため必然的にわたしが出すことになったのですがその最中での出来事でモヤモヤすることが2点ほど起こり皆さまだったらどういう風に伝えるかお聞きしたいです。 ①駐車場代とか全て先に出しておいて! ガソリン代以外の全てのお金は割り勘にしよう!と言われる。 ②最後友達の家まで送った時にドリンク入れに蓋のついてない友達の飲みかけのドリンクが半分以上残っている状態で他のゴミも全てごめん!捨てといて。 と言われる。 以上2点からモヤモヤするのですがわたしの器が小さいのでしょうか? 皆さまだったらどういう対応をされますか?

  • 恋人未満の方とのデート代について

    先日、友達以上恋人未満の男性とドライブデートをしてきました。 どちらも30代前半、私の方が1歳上、まだ知り合って間もないです。 私は基本的に割り勘主義なんですが、食事代やガソリン代、高速代などデート費用のほとんどを彼が支払ってくれました。 ガソリンは会う前に入れてきたようだし高速はETC。 なので払うタイミングがなかったのですが食事時は「おいくらですか?」と聞いたものの「いいですよ」と言われ結局ご馳走になりました。 何だか申し訳なかったので、カフェのお茶代と駐車場代は支払いました。 ご馳走していただいたことはとても嬉しいのですが、やはり割り勘主義なので、そのことに対して「申し訳ない」という気持ちが強いです。 お礼を言うときも「ありがとう」と一緒に「ごめんね」という言葉がでます。 それと私達は遠距離なのですが(車で3時間)いつも彼が来てくれます。 気になっている人なので会えるのは嬉しい。でもいつも支払ってくれることと車で3時間かけて来てくれること。 このことにやはり感謝と申し訳なさが消えません。 いつも彼が誘ってくれて、それに私が応じているような状況で、たまには私から誘おうと思っても、上記のことで素直に誘いにくいというか・・・ 私が彼のところへ行こうかとも思ったんですが、彼のことはまだ好きというより気になる段階なので、お金(車がないので電車だと往復1万円はかかります)と時間を使ってまで・・・というのが本当に正直な気持ちです。 今月も毎週末会う予定です。 彼がこちらまで来てくれて、またきっとご馳走してくれると思います。 男性は好きな女性のためなら、車で3時間かけてくることも、デート代を支払うことも苦にならないのでしょうか? 私は素直に彼の好意に甘えて良いのでしょうか? お茶代や駐車場代などは支払うつもりですが、それ以外を支払っていただくことを私は申し訳なく思う必要はないんでしょうか? もちろん恋人になることができれば、私も彼の元へ行くつもりだし、デート代を支払うこともありますが、今回は【友達以上恋人未満 男性が女性にアプローチをしている】状況でお願いします。

  • ルールやマナーとは?

    こんにちは。 OKWaveには何かとお世話にっています。 もう3年ぐらい前から、色々と質問したり、応答していただいたりと、 大変役に立っています。ありがとうございます。 ところで、ネチケットと言う言葉があるように、 見えない相手にもエチケットは必要ですから、配慮は必要だと思い、 気をつけています。 しかし、最近思うことは、答えてもお礼の言葉がない人や、 丁寧に答えているのにも関わらず、抗戦的な言い方で締め切る人など 様々で、 (自分のことでなくても)読んでいると不快に思うことがあります。 逆にとても丁寧で、親身に答えて下さる人や、お礼を述べている人もいて、 爽快感さえ感じることもしばしば。 そこで、 日頃から気をつけているルールやマナーなど、 オフラインも合わせてお教え願えればと思いました。 小さなことでも、目に見えないようなことでも構わないです。 ウチの会社にはこんな面白いルールがあるとか、 友人同士でこういうルールがあるとか、 実はこれはマナー違反だとか、 OKWeveではこれが私のマナーですとか。なんでも。 ちょっと興味を持ったので・・・ よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 運転マナーが悪すぎる!

    今日外出先で、物凄く頭にきて怒鳴り散らしたくなるような出来事がありました。犯罪被害にでも遭ったような気分です。詳細は省きますが、物凄く憎たらしい気持ちでいっぱいです。 相手は車に乗っており、その際顔を確認出来ませんでした。また車のナンバーも控え損ねてしまい、それが何とも悔しいです。 しかし、車の車種や色ははっきりと覚えているので、今度同じ車を見た時には必ず確認しようと思っています。 思い出しただけで物凄く腹が立ち、悔しいです。 日頃運転していて、運転マナーの悪い車や近づかない方がよい車はどのようなのが多いですか? 今日の相手は、中古のオンボロ外車です。車のホーンを改造しており、馬鹿でかいクラクションを鳴り響かせるキ○ガイDQN車でした。 車のクラクションがあまりにも大きいのでトラックの運ちゃんかと思ったら、このようなヤンチャ車でした。 よくプ○ウスなどの電気自動車を運転している輩には近づかない方がいいと聞きますが、他にはどんな車がありますか? 車の運転をし始めてまだ日が浅いので、気を付けた方がよい車や近づかない方がよい車について教えて下さい。宜しくお願いします。