• 締切済み

ポリフェノールの抗酸化力はどこから??

ポリフェノールのどこが酸化するのでしょうか。カテキンなどの分子構造をみてもとくに酸化しそうなどころは見当たらないのですが・・ もし、活性酸素から酸素を奪ったとしたら、ポリフェノールがこの酸素をどんな風に処分するのかとても知りたいです。不眠症になりかねません。ぜひ助けてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.1

フェノール性のOHの部分がケトンなどになります。 たとえば、ヒドロキノンであればキノンになるような感じです。 現実には、必ずしもこのように単純なわけではなく、時として複雑な混合物を生じます。 なお、フェノール類が酸化されやすい(すなわち抗酸化活性を有する)ことは古くから知られており、酸化防止剤として、種々の素材に添加されています。

関連するQ&A

  • ポリフェノールとは・・・

    ポリフェノールとは「活性酸素」を取り除く成分の総称で、赤ワインポリフェノールや植物ポリフェノール・・・色々ポリフェノールはありますが働きは同じ。これは正しいですか?

  • ポリフェノールの効果

    ポリフェノールやアントシアニン酸は老化にいいとよく聞きますが、活性酸素をおさえる効果があるのでしょうか。取り除く効果があるのでしょうか。

  • ビタミンC、E、ポリフェノールで大丈夫

    放射線の影響は、活性酸素の増大となって現れます。 そこで、強力なスカベンジャーであるビタミンC、Eや ポリフェノールをたくさんとれば、大丈夫だと思うのですが 問題ありますか?

  • 抗酸化食品で酸欠?

    高い抗酸化力を謳った健康食品を摂ると、眠くなります。 具体的には、アスタキサンチンなどのサプリメント、ルイボスティー、酸化還元電位が低いことを謳ったミネラルウォーターなどを摂ると、この症状が現れます。 連続的に摂ると脱力感も生じてきます。 このような症状になった時は、深呼吸すれば多少改善されますし、溶存酸素が多いことを謳ったミネラルウォーターを飲むとだいぶ改善されます。 そこで質問なのですが、抗酸化力の強い健康食品を摂ると、活性酸素のみならず、体に必要な酸素まで還元してしまい、酸欠状態になるということはあるのでしょうか? ポリフェノールなどの抗酸化物質は、血液中の溶存酸素(O2)を還元してH2O(?)などに変化させてしまうのでしょうか? あるいは、血液中のヘモグロビンに結合した酸素を抗酸化物質が奪ってしまうことはないのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いいたします。 また、同じような体験をされた方がいらっしゃいましたら、お話をお聞かせください。

  • ポリフェノールを含んだ食品は運動後・前どちらに摂った方が効率がいいですか?

    ぶどう・赤ワイン・小豆・黒糖等抗酸化成分ポリフェノールを多く含んだ食品は 活性酸素を多く発生させる運動の後か前どちらに摂った方が良いのでしょうか? どちらでもないという場合前後何時間置く等詳しい摂取時間帯を教えてください 回答お願いします

  • 活性酸素による生体内標的分子

    「活性酸素、フリーラジカルによる生体内標的分子としては、脂質、核酸、蛋白質などが重要である。」とはどういう意味でしょうか? 過剰に発生した活性酸素が脂質や、核酸、蛋白質等の生体内分子を標的にして酸化させるという意味でしょうか?この文の重要とは一体何なのか分からず理解できません。

  • 活性酸素を除去するサプリ又は漢方

    私は活性酸素を除去する効果がある食材、サプリ等に興味を持っています。しかし、トマトに含まれるリコピンや緑茶に含まれるカテキン等は過剰に摂取しなければ効果も出ないといわれています。体内の活性酸素を除去する為に活性水素のサプリや、中国のお茶等を験したのですが、私には効果がありませんでした。この漢方又は健康食品は活性酸素除去に効果があるというお勧めのものがあれば教えて頂けないでしょうか?

  • キムチ 活性酸素

    キムチが活性酸素撃退になるってほんとですか?? 発酵して酸化してるものが、活性酸素をやっつけるなんて何か腑に落ちないのですが。。。

  • 水素水が活性酸素を消去する?

     最近、何とか還元水とか水にこだわっている方も多いと思います。  その中で水に水素分子を大量に溶存させた水素水なるものがあります。酸化還元電位が-600mVで体内の活性酸素を還元してくれると言うのですが、どういった理論なんでしょうか教えてください。  

  • 活性酸素

    活性酸素は、糖質や脂質が酸素と結びつき、二酸化炭素と水が発生する課程で起こるのですか?活性酸素の発生の仕組みを教えてください。