• ベストアンサー

何歳くらいまでバギーを使用していましたか?

smaile99の回答

  • ベストアンサー
  • smaile99
  • ベストアンサー率21% (49/229)
回答No.2

はじめまして。 3歳の息子がいます。うちはバギーはなくてAB兼用のベビーカーのみですが、まだ使っています。 もちろん買い物くらいなら使いませんが、動物園、水族館などは100%必要です。ほとんど歩いてくれません。。。 お話を読んでいると、バギー購入を検討中ということでしょうか?バギーは軽いからですか?私は今持っているベビーカーを使えばいいかなと思うのですがどうでしょう?先日バギーを借りて使っていましたが、私にはベビーカーの方が便利かなと思いました。子供が乗っていても荷物はのせれるからです。たたんで持ち運ぶ必要がないのであればベビーカーで十分だと思います。 楽しいお休みになるといいですね♪

gogokenta26
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2ヶ月ぐらいから乗れるAB兼用(たぶんAB兼用・・・)は持っているのですがまず第1に重いんです。。。 バギーは軽い!といった印象が強いので買おうかなぁ。。。と悩んでいる所です。 1回乗ればあまり降りないんですけどその日に限って「降りて歩きたい」なんて言われた日には重いベビーカー背負うのもなぁと悩んでしまいます。 もう少し悩んで検討してみますね♪

関連するQ&A

  • バギーボードについて

    バギーボードの購入を考えています。 上の子が2歳1ヶ月で下の子は新生児で上の子は外では全く歩きません。 殆どのバギーボードは背面式で使うようで、ベビーカーと私の間に取り付けると私がかなりベビーカーから離れて押さなければならない気がします。またベビーカーの背もたれを一番倒した状態だとベビーカーとバギーボードの間隔も開く気がするので、さらに押す私は大変な姿勢になる気がします。 実際にお使いの方、使い心地はいかがでしたか? 使い心地がイマイチなら二人乗り用のベビーカーの方がいいのかなと思っています。

  • おすすめバギーはありますか?

    1歳9ヶ月になる女の子のママです。 最近良く歩くようになり、ベビーカーに乗らないで歩くことも多くなりました。 でも、必ず帰りは抱っこを要求するのでベビーカーは持ち歩かなければなりません。 今までコンビのAB兼用を使っていましたが、大きいのでコンパクトなバギーに買い換えようかと考え中です。 候補は ・かるいdeちゅ  重さ2.9キロ、体重制限12キロ ・リッチェルのバギー  重さ3.3キロ、体重制限12キロ ・マクラーレンVolo  重さ4.2キロ、体重制限14キロ 値段、重さ的には上2つなんですが、体重制限が気になります。 うちの子はすでに11キロあるんです! あと1キロでつかえなくなってしまうのは困ります。 やっぱり体重制限12キロの場合は12キロまでなんでしょうか?? それより重い子を乗せている方いらっしゃいませんか? どんな感じですか? その場合は荷物をバギーにかけるなんて絶対ダメなんでしょうか? そう考えるとマクラーレンは体重制限が大きくていいです。 でも重いです。今使っているAB兼用とほとんど変わりません。 マクラーレンVolo使っている方、重さは気になりませんか?? ちなみにベビーカーに乗る時は結構乗ってしまいます。 バギーって長時間はダメなんでしょうか? オススメバギーがあれば教えてください!

  • バギー購入の可否、教えてください

    もうすぐ1歳1ヶ月の娘がいます。 9ヶ月ごろから歩き出し、最近公園など外でも歩くようになりました。 現在AB型ベビーカーを使用しているのですが、バギーを購入すべきか悩んでいます。 まわりが使用しているのを見て、いいな、とは思うのですが。   躊躇している主な理由は、まず現在使用中のAB型に特に不満がないこと。軽量化コンパクトタイプなので、小回りも利くし、軽いでちゅのような一部の軽量化バギー以外のものとは、重量がほとんどかわらないんですよね・・・案外。バギーだと寝てしまったとき首がかわいそうなことになるのも気になっています。 また、4月から保育園に通うため、バギーの使用は土日のみになります。(保育園は自転車通園、雨の日は当面電車&抱っこの予定です) 娘は歩きたい欲求が強い子のようなので、ベビーカーやバギーは使ってもあと半年くらい? 新たに購入しても何回くらい使うかしら?と思ってしまいます。 逆にバギーに惹かれる点は、たたんだときにとてもコンパクトなこと。肩にしょえること。現在使用中のものは、たたんでもかなりの幅があるため、移動中やお店の中などで、たたんだ時、非常にかさばります。 こうして書き出してみると、バギーは必要ないように思えてきてもしまうのですが、それでも購入してよかった!もしくは、購入しなかったけれど何とかなったよ!というアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • グアムにベビーカーかバギーか?

    家族でグアムに行きます。上の子は幼稚園、下の子は9ヶ月です。 ツアー会社でバギーをレンタルできるのですが、屋根がついてるものに当たりつくかは運だと言われ、持参することにしました。(帰りのグアムの空港でも出国審査やらお買い物時にも乗せておきたいので) そこで、すごーく悩んでいるのですが、AB型のベビーカーを持っていくか、バギーを持っていくか・・・ AB型なら、寝た時助かるし、荷物も下に入れられるし。 バギーは軽いし。 どちらも上の子が使っていたもので、使い慣れてはいます。 海外にどちらか持っていかれた経験のある方、また持っていけばよかったなどのご意見をお聞かせください。

  • B型ベビーカーかバギーの購入で悩んでいます

    現在7ヶ月の子供がいます。今はApricaのA型ベビーカー使っています。どうせだから一番いいものを...と重量考えずに買ってしまい、後でB型でも買おうかと思っていました。そこでそろそろB型かバギー購入を考えています。とにかく軽い、荷物が入る収納付、折りたたみが簡単(赤ちゃん抱っこしたままでも片手で折りたためる)できれば日よけがそこそこしっかりついたもの、きちんと安全ベルトついているもの、でお勧めのものありませんでしょうか?

  • 軽いベビーカーとバギー教えて下さい!

    現在2人目妊娠中ですが一人目の時に使っているベビーカーが6キロ~7キロくらいあり買い物に行く時は子供と2人なので毎回10キロちょっとの子(1才過ぎの為、階段は1人では下りれません)を抱いてベビーカーを片手に持って買い物した荷物1~2キロを持って階段の上り下りしてましたがお腹が大きくなってきたら今より大変になるので新しく軽いベビーカーかバギーを購入しようと思ってるんですが、どれがいいのか悩んでます(^^;) 希望条件は ・2人目が生まれても使える物がいいので、使用可能年齢は3才位までのを探しています。 ・自立する物 ・荷物を入れるカゴが付いてる物 ・重さは3キロ台まで ・リクライニングもあると有り難いです 特に重視してるのは年齢制限と重さです! これさえクリアしていれば1番嬉しいです(*^^*)

  • 3歳の子供にバギー

    お世話になります。 バギーを購入しようと思っています。 しかし既に息子は3歳です。 よく電車を使って遠出をするのですが、抱っこの場面が多々あります。いくらショルダーバッグといっても肩にかかる荷物の重さ+息子の14キロの体重が腕にかかっては結構な負担になります。 買い物をして子供が寝てしまったら重心コントロールがなくなるため本当に悲惨! いつも子供が寝てしまうと身動き取れないため出先でもすぐに引き返して帰る事が多いのですが、バギーがあればそのまま寝かせておいてショッピングも続けることができます。 2千円程度で今は売っているし、使用頻度は少ないですけど便利で良いかな?と思っていますがどうでしょうか?

  • ベビーカー? バギー? 3歳頃まで乗せるなら…

    息子、現在1歳4ヶ月です。 今まで頂きモノのB型ベビーカーを使っていたのですが、持ち手が低過ぎて、腰が痛く、使うのが嫌になってきたので 新しいものを購入しようと思っているんですが、よろしければ、アドバイス下さい。 1、長く乗れるもの(3歳頃まで) 2、のっぽさんでも持ち手がラク(私166cm、主人183cm) 3、荷物が入る(車がないため) 4、電車に持ち込みやすい。(軽量・コンパクト・開閉しやすい等) マクラーレン(volo)、シルバークロス(マイクロ)、リッチェル(ファインアールWL)が 候補としてあがったのですが、マクラーレン、シルバークロスは重量的に電車持ち込みには不向きでしょうか?(5kg近く) 候補の3点はいずれも開閉が片手では難しく、畳むと車輪が上に向くので、そういう点では電車持ち込みには不向きでしょうか? 電車にも持ち込みたいとなると、1~3(特に2)は諦めて、コンビやアップリカ、傘みたいに畳める簡単バギーを購入すべきでしょうか? ベビーカーの使用目的は、遊園地や動物園に電車で行く際、息子が寝ると重いので、一応ベビーカーも持って行く(荷物) と、いう感じです。 スーパーへの買い物は、自転車なのでベビーカーは使いません。 デザイン的には候補のものが欲しいので、大変悩んでいます。 ベストは候補のものを1点を買って、プラス、軽量バギーを買う…といったところでしょうか? 助言よろしくお願い致します。

  • 2才になる子が常に抱っこかバギーに乗っていたら

    2才になる、病気で寝たきりの子どもがいます。 赤ちゃんじゃなく体格が大きい子が靴を履かずに常に抱っこやバギーで移動をしていたら、この子は病気や障害があるんだなとわかりますか?子育て経験がある方は特に察するものでしょうか? 周りの方達から、あんなに大きい子が靴も履かずにいつも抱っこねと不思議に思われたりしているのかな~と疑問に思い質問させて頂きました。 障害児だということが知られたら嫌!などというわけではありません。

  • 旅行中の子供(3歳)のお昼寝用のベビーカーについて

    9月に長期の休みをとって、実家(東京)へ帰ろうかと思います。 帰るついでに、観光や遊びに出かけようかと思っているのですが、 3歳になる子供がいてまして、人が多い所うえに、楽しい場所だと、ハイテンションになって、 きっと疲れて、お昼寝だの、歩けないだのと言ってくるかと思います。 そこで、抱っこで乗り切ろうかと思いましたが、夏で暑い上に体力的にも荷物も持ってとなると しんどいなっと思い、持ち運びができて軽いベビーカーかバギーを探しています。 (3歳でバギーなどに載せるのはちょっと恥ずかしいと思われるかもしれませんが) できれば4キロ以内で持ち運びもできるようなベビーカー、バギーを探しています。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう