• ベストアンサー

携帯電話時代、家電へは何時までなら?

kitajimamaya777の回答

回答No.3

>夜9時以降に何かの勧誘の電話がかかってきますと、非常識な!と 非常識どころか違法ですよ^^; 訪問販売法では21:00以降の訪問、勧誘電話は禁止されています。 勧誘、宣伝でしたら何時でもいやですね~(身もふたもない言い方ですが) 知人だったら22:00くらいまでは大丈夫ですが。

platina-angel
質問者

お礼

違法なんですか? 何だか変な電話がかかってきました。 でも、大手の有名企業などではなく、訳の分からないところで、 前からよくある、友人の振りをして取り次いでもらうというものでした。 知人でしたら家電でも構いませんし、極端なことを言いますと、 子機で部屋で話せますから夜中でも文句はありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家電から携帯に電話すると・・

    自宅の家電から自分の携帯に電話をすると、 携帯の着信には全く知らない番号(A)が残っていました。 携帯には自宅の番号が登録してあるのに、それが出ないのが不思議です。 ちなみに家電から友人宅に電話した時も(A)の番号が出たそうです(ナンバーディスプレイで) パソコンつけてるのが関係しているのでしょうか?

  • 携帯と携帯で電話するのと、携帯と家電で電話するのは大体どれぐらい料金が違いますか?

    携帯と携帯で電話するのと、携帯と家電で電話するのは大体どれぐらい料金が違いますか?

  • ケータイと家電どちらが安いとかあります?(電話料金について)

    県外の友達にドコモのケータイからドコモのケータイにかけるとかなり電話料金がかかるのですが、自宅の普通の家電からかけても同じ料金なのでしょうか?

  • 905シリーズ契約時の個人情報は?

    1月に家電量販店の携帯コーナーで主人と私の携帯を905に機種変更しました。 今日私の携帯と主人の携帯そして自宅に小額投資で設ける株情報の勧誘の電話がありました。 自宅3時10分頃・主人携帯3時20頃・私の携帯3時30頃です。 会社名も同じで勧誘文句もだいたい一緒です。 どう考えても機種変更したときの個人情報が漏れたとしか思えません。 今まで一度も自宅・携帯2台分に同時期にセールス電話がかっかって来たことはありません。 家電量販店に問い合わせしましたが「調べてみるが情報が漏れることはない」という回答で、詳しくは週明け以降調べてからということでした。 割賦購入したのでどこまで情報が漏れているのか心配です。 また携帯機種変更時の情報が漏れたのならどこから漏れた可能性が高いのでしょうか?

  • 携帯電話への安い電話の掛け方ってありますか??

    遠距離恋愛をしております・・私が東京で彼が広島にいます。寮のようなところに住んでいる為、携帯しか持っておらず、電話代が高くて困っています・・・ 私は自宅より彼の携帯に掛けているのですが、お互い毎日数回電話で話している為かなりの額になってしまっています・・・電話料金を見たら、私が自宅より彼に夜11時以降かけると多少安くなっているみたいなのですが、昼間1時間半も話すと3000円以上取られていました・・・安い電話会社、安い電話の掛け方などなどどんな小さい事でも結構ですので是非教えて下さい!!

  • 21時以降の営業・勧誘の電話

    最近、よく携帯電話などに夜遅い時間にかかってくる営業・勧誘電話に困っています。 「21時以降の営業・勧誘電話は違反」とよく聞くんですが、この詳しい内容を知りたいんですが、誰かご存知ではないでしょうか? 無知なもので、法律なのか規則なのかがわからずに、ずっと疑問に思っています。 URLでも良いので、何か知っていらっしゃれば教えてください。

  • 家電ありますか?

    皆さんの ご自宅に 家電(家の電話)ありますか? 携帯電話 スマホではなく家電です 私は家に家電あります 皆さんは?

  • 携帯に電話がかかってきた時の“第一声”って何と言って出てますか?

    携帯に電話がかかってきた時にアナタは何と言って出てますか? 第一声を教えて下さいね。(プライベートな電話とします) 私はすぐに相手の名前やニックネームを呼んだりすることが多いです! ご回答よろしくお願い致します。

  • 携帯電話加入者へのマイライン勧誘電話

    KDDI関係者様及び個人情報保護に詳しい方よければ教えてくださいませ。 今日自宅に、自分の使っている携帯電話(AU)の会社(KDDI)からマイラインの勧誘の電話がかかってきました。 多分携帯電話を加入した時の個人情報を利用し自宅に電話してきたのだと思うのですが、携帯電話の利用に関すること以外の勧誘電話をすることは個人情報保護やその他の問題はないのでしょうか? (まあマイラインに入れば携帯の基本料が安くなるというお得な情報提供ですと言い逃れはできそうですが・・・) 大手IT企業に買収された某通信会社の代理店からの勧誘電話ならイヤというほどかかってくるので慣れているのですが、この携帯電話会社は価格もサービスも良心的で好感をもっていただけに、土曜日の20:30の家族団欒時に勧誘電話をしてきたことになんだかすごくがっかりしてしまいました。 (ナンバーディスプレイですので時間も相手電話番号も押さえてあります。代理店ではなさそうです。) 怒っているわけではないのですが、この勧誘電話はまったく問題のないことなのかどうか分かる方がいらっしゃったら教えていただけますようお願いします。

  • 時代について行けてないな~と思う時

    私は携帯電話の新機能が出るたびに思います・・・ カメラ付以降、色々な機能が追加されていますが使いこなせず、ほとんどが無駄な機能になっています。 スマホも何がなんやら・・・です^_^; 皆様の自分が時代について行けてないな~と思う時(事)を教えて下さい。 宜しくお願い致します。