• 締切済み

約一週間も放置・・・

chirashizushiの回答

回答No.2

最近のエアコンだったら1時間の消費電力は10円程度の物があります 10x24x7=1680円ですね (^_^)v 連続可動は問題ありません

関連するQ&A

  • エアコンつけたまま帰省したかもしれません

    アパートを借りて一人暮らししています。 今日から10日ほど実家に帰省しているのですが、エアコンを消し忘れたかもしれません。電気代が心配です。どのくらいかかるでしょうか? 部屋は8畳で設定温度は26~28℃だったと思います。風量は「静」です

  • 機能によるエアコンの電気代

    6月頭に3日ほど部屋を留守にします。私の部屋はこれからの季節、西日が入り日中の部屋の室温が上がる傾向にあります。 部屋では猫を飼っていて、留守番をさせるつもりでいますが、そんな環境なので、留守にしている間、エアコンをつけていこうかと思っています。ですが、さすがに3日もつけっぱなしは電気代が心配です。 普段はタイマーセットして昼につけるようにし、帰宅後止めています。旧式のエアコンで(多分10年ほど前の東芝のプラズマです)、指定時間にON/OFFするのではなく、何時間後にON/OFFの設定ができるだけのものなので、つけっぱなしにするしかないのです。 そこで質問です。 エアコンの機能、自動・冷房・ドライとありますが、室温が朝晩20度前半、昼30度半ばの部屋で室温を上限28度にするとして、丸1日つけっぱなしで、一般的にどの設定が一番コストがかからないでしょうか? エアコンによって色々と機能は違うと思いますが、意見を聞かせていただければ幸いです。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 換気扇は電気代に込められるんですか?

    換気扇の費用について 一人暮らしをしている男です。 電気代は毎月、請求書で送付されてきますが、「換気扇」って電気代に込まれるのでしょうか? 実家に帰省するために2、3日アパートを留守にするときには換気扇をオフにして出るようにはしていますが、 基本は換気扇はつけた状態で出勤・外出しております。 稚拙な質問ですみません<m(__)m>

  • うさぎの温度管理について・・・

    うさぎの温度管理について・・・ 現在、ミニうさぎとキンクマハムスターを飼ってます。 お盆に実家へ帰省する予定なのですが1泊しなければいけないかもしれません。 普段は1泊する際もエアコンを付けて出掛けていますが、泊まりとなると心配な点が出てきました。 我が家は2階建のアパートの2階ですが真夏ですと太陽の照り返しで部屋がめちゃくちゃ暑くなります。 今の時期は昼間でエアコンの設定を20度にしても室温が25℃弱くらい。 カーテンや雨戸を閉めて外の熱を入らないようにすれば、もう少し低くなるかもしれません。 問題は夜です。 夜になると太陽も沈んで照り返しが無くなるのでエアコンの設定温度を20℃にしておくと、帰宅した際に「冷えてるな~」と感じるくらいです。 要は昼と夜との温度管理が難しく、私が家に在宅してれば暑くなれば設定温度を下げて、涼しくなれば設定温度を上げてと出来るんですが、留守中は出来ません。 うさぎやハムスターって暑いのと寒いのだと、どちらが苦手ですかね? 何か良いアドバイスがあれば教えてください。 最悪、近所にあるエキゾチックアニマルも診察してくれる病院があるんですがホテルもやってるので預けようかと思ってます。 ネットで拝見すると自宅以外に預けると逆にストレスを感じるので1泊であれば温度管理をして自宅でお留守番させた方がいい。という意見もあるようです。

  • エアコンの電源のオンオフについて

    ちょっと、抽象的過ぎるかもしれないのですが、  外気温が30度を由に越えている日に、20畳くらいの部屋で、エアコンの設定温度を27度程度に設定しているときに、一旦部屋を空ける場合、どれくらいの時間ならばエアコンの電源をつけっぱなしにしておいた方が使う電気代は少ないのでしょうか?  質問の仕方を変えると、外気温との差が3度以上あるときにエアコンでその温度を維持する電気代に対して、室温を一度下げるのに必要な電気代は何倍程度になるのでしょうか?  実際には、部屋の状況やエアコンの種類などによってばらつきがあるでしょうし、オンオフをおこなう事によるエアコン自体の寿命が短くなることなど様々な要因が絡んでくると思われるので、これと言う数字を出すのは不可能かもしれませんがあくまで目安と言うか概算的にどんなもんになるのでしょう?  ちなみに、蛍光灯は15分くらいならつけっぱなしの方がトータルではコストがかからないと聞きましたが、エアコンと同時に使ってる時は、蛍光灯とエアコンを同時に切って退出したほうが良いのは何分程度部屋を空ける時になるんでしょう?

  • オフィスエアコンのドライと冷房ではどっちが電気代高い?

    会社のエアコン(ダイキン製)が経費削減の為、室温28℃以上にならないと電源を入れてもらえません。しかも、この湿度の高い季節に誰かがドライは冷房より電気代がかかると言って更に禁止になりました。 エアコンのドライと、通常の冷房ではどちらが電気代かかりますか? 教えてください。

  • 「冷房」と「ドライ」の違い

    エアコンの運転切替について教えてください。 エアコンの切替で「冷房」「ドライ」ってありますよね。 なんとなく自分の勝手な思い込みで、ドライ=「除湿」するだけだから 冷房よりも電気代は安いんじゃない?って思ってるのですが…。 ドライでも温度設定ってありましてちゃんとそこまで室温が下がりますよね。 ということは冷房機能もついていて、むしろドライ=「冷房+除湿」? ってことなのかと思ったり…もしそうならむしろ電気代は高くつきますよね。 暑いので室温を下げるためにエアコンは使います。 が、少しでも電気代は節約したいと思っています。 なので自分の勝手な思い込みで「ドライの方が安いはず!」と考えて実行してきたのですが、 実際はどうなのかと思いまして…。 8月中旬で今更…って気もしたのですが、気になりましたので 教えていただければと思います。お願いします。

  • 他の電化製品に連動して、テレビの電源が勝手に入ります。

    一人暮らしの1Kの部屋で、昨日から立て続けに変な現象が起こり、困っています。 昨夜、机の電気スタンドのスイッチを入れました。その瞬間、主電源を切っていたテレビが点き、大変驚きました。 電気スタンドとテレビの電源は、別々のコンセントから引いています。 そして今夜、今度は、エアコンのスイッチを入れたところ、再び、消していたテレビが点きました。このときは、はっきり覚えていませんが、主電源は入っていた状態だと思います。 どうしてこのようなことが起こるのでしょうか。気持ち悪くてなりません。 これまでにこのような経験はありませんし、昨日までに部屋の模様替えをしたとか、新たに部屋に物を増やしたとかいうこともありません。 先週しばらく出張で部屋を空けていたことがあって、まさかとは思いますが、留守の間に盗聴器が仕掛けられたんじゃないかとか、色々な不安が頭を過ぎります。 何でも構いませんので、手掛かりになることがありましたら、教えていただければ助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エアコンの電気料金について(ひと月の料金)

    ペットを飼い始めたので、夏場はエアコンを付けて出かけないといけないかな と考えているところです。 引っ越しして、アパートの一階に住むことになるります。窓は閉めて外出する ことになると思うので、エアコンなしでは留守番は厳しいですよね。 最近のエアコンは電気料金もかからなくなってきたと聞きますが、日中付けっ ぱなしだとひと月の電気料金はどのくらいになるのでしょうか。 経験した方、ご存じの方いたら教えてください。

  • クーラー初心者の心得とは?

    今年で24歳になるのですが、昨年秋から一人暮らしをしています。 実家ではずっとエアコンなしでの生活で、夏も扇風機で乗り切っていました。 ただ、新しい一人暮らしの部屋には備え付けのクーラーがついており、2006年製ということで、電気代もそこまで高くないだろう。ということで、この夏は大いに使ってみようと思っています。 ただ、エアコン生活に慣れていないため温度設定32度でちょうどいいくらいです。(プラス扇風機) 室温はエアコンなしだと35~6度で、エアコンかけてると32度チョイという所です。 なにしろエアコン初心者なもので、電気代や使い方としてどうすればいいかわからない状態です。 知りたいのは ・週末は一日中エアコンつけっぱなしでの電気代 (ダイキンのARC446A1) ・健康面での害がないかどうか ・掃除とかはどうすればいいのか (内部クリーンというボタンはあるのですが・・・) です。 よろしくお願いします。