• ベストアンサー

夜、働きたいとき(子供をどうするか・・・?)

はじめまして。 ある友人の話です。 彼女は、母子家庭で昼間仕事をしています。 子供は小学生と、未就学児の2人。 現実問題といして、未払いのもの(いわゆる借金)もあり、夜も働かなければやっていけないとのことです。 在宅などで働けるようなものはなく、どうしても外で、とのことでした。 ただ、その際に預ける人がいない、とのこと。 いろいろな公的機関も当たったようですが、やはりなく、民間の保育所等に預けると、働く給料と差し引きして0かマイナス・・・。 そういうこともあり、夜中に子供が寝ている間に働くことはできないか考えているようです。 ただ、やはり問題なのが、火事・地震・泥棒にあった時。 そのときに子供を守ることができなかったら・・・。 なので、今は生活が厳しくても思いとどまっているようです。 どなたか、頼る人もおらず、完全に一人でやりきっている方のお話が聞きたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.7

元母子家庭です。実家住まいではありましたが親には頼れない生活でした。 まず借金の内容は何でどこから借りているものなのでしょうか。 昼間働いてるのに支出のほうが大きく、生活費を補填するために出来た借金であれば、生活を改善しない限り赤字が続くと思います。この場合は夜働くこと以前に、生活を見直すことから始めないといけません。 が、離婚前から借金を抱えているなどの場合(結婚生活において借金が膨らんだなど)、額によっては多少夜働いたところで返せる額ではないならば、弁護士さんに相談して借金を整理すると言う方法もあります。任意整理や自己破産という方向になりますが、こういう方法もあるということで提案して見られてはいかがでしょうか? また一般的に「明らかに昼間の仕事の給料が低い」と言う場合は、転職を考えるのもアリでしょう。恐らくこれが長期的に見て一番良い方法ではないかと思います。場合によっては無償で職業訓練が受けられたりもしますのでキャリアアップのために利用されてはいかがでしょうか。 きちんと働いて普通に生活しているのに生活費が足りず未払いのものが増えていくと言う場合は、役所の福祉課などに相談してみるのもいいと思います。民間賃貸に住まれてる場合は、家賃などの関係で無理な場合もありますが、足りない分だけ生活保護を受けると言うことも可能なようです。 やはり夜間の託児所はそれなりにかかります。水商売くらいやらないとプラスになりません。(私も色々と調べたのですが、安くてもファミレスなどの時給と同じくらいから…のところしか見つかりませんでした。24時間・土日も開いている認可保育園もありましたが、さすがにいっぱいいっぱいでした。) 私は母子家庭時代、近所の同じ境遇の人と「子供を預けあって、夜働こうか」と言う話もしていました。幸いながら再婚が決まり、そこまでしなくて良くなりましたが、可能であれば質問者様をはじめ、周りのお友達などがボランティア(もしくは安価)でお子さんをお預かりする…というのも最終手段として考えておかれてはいかがでしょうか。(一応確認しておきますが、お友達には頼れる親兄弟・親戚などがいないということでよろしいでしょうか?もし頼れるならば頭を下げてでもお願いすべきだと思います) 母子家庭であれば児童扶養手当などもありますので、贅沢しなければ10万ちょっとのお給料でも生活していけるとは思いますが…。私は子供一人でしたが、実家を出てもパート程度の手取りで生活してました。 昼も夜もと働くと、体調を崩してしまうこともありますので、借金が出来る原因を突き止めて、それを解決することがまず最初だと思います。

vivi-enne
質問者

お礼

色々考えていただいてありがとうございます。 参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#22222
noname#22222
回答No.6

s_husky です。 母子家庭で生き抜くには、自らが動くことが肝心です。 本人を動かせて下さい。 そして、昼だけで生計が立つ分相応の生活をさせることが肝心です。 私事ですが、 ・妻は、幾度となく、役所に子供を連れて出かけて掛け合いました。 ・託児所も、歩いて探していました。 ・勤務先も、全て、飛び込みです。 3人の子供を引き連れての壮絶な母子家庭の闘いでした。 「ともかく、自分が動いて自分で道は拓く!」 「甘い!甘い!」 まあ、余りにも悲惨な状況に<祭りにでも行きませんか?>と声を掛けたのが運の付きです。 「アドバイスはすれど請け負わず!」-酷なようですが、これが基本です。

vivi-enne
質問者

お礼

私の言葉が足りず、誤解をされているようなので・・・。 もちろん、彼女は相当な努力をしており、今の昼の仕事を得るのにも、相当苦労しておりました。 現在の状況も、本人自身であらゆることを調べて、最終的に行き詰まり、どうしようもなかったので私が、何か良い方法はないか、とこちらで尋ねた次第です。 動かないでただ相談をしているのではないのであしからず・・・。 私は、彼女の大変な立場を理解して、少しでも力になりたいからここに相談を載せている次第です。 一人で悶々と抱えてるだけではいけないと思うので。 s_huskyさんが、どういうお方なのかは分かりませんが、大変努力されて今の生活をされていると思います。 ただ、やはり人それぞれなので、同じやり方をしても、色々な結果があると思います。 質問にあるように、色々な人の意見が聞きたいと思って投稿しました。 ちょっと、言葉が足りませんでしたが、昼だけで成り立つ仕事ができればいいのは、もちろんのことです。が、昼も夜も働いている人はどうしているのか知りたかったのです。 しかし、大変参考になる意見、ありがとうございました。

noname#67192
noname#67192
回答No.5

こんにちは。 夜でなく、早朝にされてはいかがでしょう。 大手スーパー、食品スーパーなどでは、 開店前に品出しをまとめてしたりしますので、 そのための単純作業・短時間のスタッフがいたりします。 朝6:00~8:00とかのシフトです。 近くでみつけられてもギリギリかもしれませんが…。 また、一部地域には、レディースハローワークなどの、こどものいる女性に理解を示していることをアピールしたい企業が登録するハローワークがあったりして、そういうところでは託児面に有利な職場を探すことができます。お近くの普通のハローワークに問いあわせすれば近辺でそういうのがあるか教えてもらえるでしょう。

vivi-enne
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 深夜ではなく早朝、とても良い考えだと思います。 彼女も、そういう風に、どちらかという考えはあったみたいです。話はしたので。 ただ、深夜でも早朝でも、地震や火事、泥棒には関係ないかな・・・、という感じで、二人だけで置いていって何かあったら!というような考えでした。 ハローワーク、良いですね。 私も、レディースハローワーク、利用したことがあります。 もしかしたら、探し続ければあるかもしれませんね。 大変有難い情報です。 早速伝えたいと思います。 ありがとうございました。

noname#22094
noname#22094
回答No.4

それは、大変ですよね。夜働いている人達の為に24時間の託児所をあたってみたらどうですか?私は以前看護婦さんの為の24時間の保育園で働いていました。民間の保育園では保育料金が高いのですが、格安で預かっていましたよ。探せば格安で預かってくれる所もありそうですが、なかなか難しいのかなぁ。

vivi-enne
質問者

お礼

そういう保育園があるんですね!? 伝えておきます。 すごく為になる情報、ありがとうございました!

  • n34156
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.3

「人という字は、人と人が支え合ってできた字だ。」と昔、聞いたことがあります。あなたを支えてくださる方を見つけてはどうでしょう?つらい時こそ、一人でより二人ですよ。

vivi-enne
質問者

お礼

ありがとうございます。 伝えておきます。 子供がいても、それを理解してお付き合いしていただける人がいれば、一番なのでしょうね。 ただ、出会いはなかなかないようです。 家と、仕事場と、保育園の往復の毎日。 休日は、子供と過ごすし、公園などに出かけても、周りは家族連ればかりですし、難しいようです。 せめて仕事絡みで出会いがあればよいのでしょうが、営業のような、人と会う仕事ではないみたいで・・・。 でも、ありがとうございました。

noname#22222
noname#22222
回答No.2

いらぬせっかいです。 母子家庭でも昼に固執して働いている者はいっぱいおります。 安易に水商売の類に走るのを援助すべきではありません。

vivi-enne
質問者

補足

言葉が足りませんでした。 夜といっても、水商売ではありません。 深夜まで営業しているレストラン、レンタルショップ等です。 彼女は、昼フルで働いても、生活が追いつかないため、そういう状況に追い込まれているのです。

回答No.1

水商売系とかで、託児所完備とかで募集かけてたの見た事ありますよ。 求人広告の条件欄を良くチェックしてみてはどうでしょうか?

vivi-enne
質問者

お礼

とても早い回答、ご意見、ありがとうございました。

vivi-enne
質問者

補足

言葉が足りませんでしたね。 夜といっても、水商売ではなく、深夜まで営業しているレストラン、レンタルショップ等です。 なので、託児所があるところはないみたいです。

関連するQ&A

  • 子供がいての夜の仕事

    母子家庭で年長の娘がいます。現在在宅での仕事はしていますが、もう一つ外での仕事をしようと思っています。一応ファーストフードで、とは考えていますが一応参考までにお話を聞かせてもらえればと思います。 子供がいながら夜の仕事(いわゆる水商売)をした場合、どのような生活になるのでしょうか?夜間託児所は利用したことがあるのですが、皆9時には就寝していたようです。 お母さん達の仕事が終わり次第お迎えに来て、その時に起こされてまた家に帰って寝るのでしょうか? もし子供が昼間も保育園や幼稚園などに通っている場合、お風呂などはやはり朝入っていくのでしょうか?私と同じように母子家庭のお母さんなどでは、昼も夜もお仕事をしてる人はいると思うのですが、生活リズムはどのような感じでしょうか? なるべく子供に負担をかけない仕事でとは考えていますが、背に腹は変えられないこともあるので、いざという時のために一応知っておきたいと思いました。 ちなみに夜の繁華街から自宅までは車で15分程度、夜間託児所は何度か短時間ですが利用したことがあります。もし可能ならば終電時間くらいまでの勤務であれば子供への負担も少ないのかな~と思いますが…。

  • 夜子供を預けて働く事

    母子家庭の母親です。現在体調の事もあり、在宅で仕事をしていますが、非常に経済的に不安定な状態です。 現在は実家なのですが借金を抱えており、在宅で働いたお金のほとんどが支払いに当てられてる状況です。しかし親との折り合いが非常に悪く、私・子供に悪影響を及ぼしているようなので、市営住宅などへの申込を考えています。 しかしだからと言ってすぐにフルで働けるほどの体調ではありません。借金も減るわけではないので返済しないといけません。さらに各種生活費も掛かってきます。 そこで昼間は今と同じ在宅、夜は週に2,3日程度の水商売などをして生計を立てようかと思うのですが、子供への影響が心配です。 子供を夜に預けると言う事は、それなりに色んな弊害が出てくると思います。現在は9~10時には就寝してますが、夜託児所などに預けると12時は過ぎると思います。それからお風呂に入ったりしてると、翌日保育園へは間にあわないでしょう。それに朝から活動的に動き回れないなどと言う事もあります。また私と長時間はなれることも不安です。 お子さんを託児所等に預けて、夜働かれてた経験のある方、お子さんへの影響はいかほどだったでしょうか?自分の親がそうだったと言う方でも構いません。子供の生活リズムを非常に大事にしてるので、どうも踏み切れません。 ちなみに水商売を考えた理由は「人と話すのが好き」「時給が良い」「子持ちの人も働いてる人が多い」と言う3点です。少しですが経験もあるのでどのような業界かは分かってます。(向いてるかも、と思いました)期間は借金返済がすむまで、約1年もあれば完済できるとおもいます。長期やる予定はないです。ちなみに子供はもうすぐ4歳です。

  • 就学前の引越しの子供の環境

    今年の年末に引越しをすることになりました。 そこで悩んでいるのは子供の保育園です。 来年度の就学を前に少しでも顔見知りや友達をつくってあげたいので 来年の1月~3月までではあるけれど、幼稚園、保育園、民間の保育園など に入って友達をつくってほしいと思っています。 しかし、いろいろな所に聞いてはみましたがどこもいっぱいと言われ断られてしまいました。 このような場合どうしたらよいですか? 仕方ないので、3ヶ月間は母親とふたりで家や近所を探索したりして過ごすのでしょうか? 塾や習い事なども検討したほうがいいのでしょうか? とにかく、慣れない土地の小学校に入って寂しい想いをさせたくないのです。 小学校ではきっと保育園が一緒だった友達や、近所の友達同士で ワイワイとしてる思うので、その中に子供がなじめるのか心配です。 どうかアドバイスをお聞かせくださいませ。 お願い致します。

  • 親の感情面の都合で子供を転園させることは?

    できれば保育士の方や、保育所に子供さんを 通わせたことのあるお母さん教えて下さい。 入所後、保育所(公立)側の言うことを、素直に受け止められない私(母)です。 たとえば、行事のほとんどが平日のデイタイムなのですが、民間企業の女性従業員にしたら、子供の行事の為に休暇をとることはかなりのヒンシュクですよね、でも保育所側は、行事がみたいなら思い切って仕事休んできて下さい、これないなら、また来年来て下さい(今回は来なくていい)と言います。  また、先生に伝えたいことがあっても、きっちり8時間勤務でさようなら、で完全週休2日+有給で、1週間の間に担任不在のことが何日もあり、これもまた民間人からすると、考えられない、甘い勤務の様子に思えるんです。しかし、子育ての話になると、先生は 「私も3人の子供を働きながら育てた。頑張ってきた」と言われます。私からすると、公務員先生の働き方なんて、甘っちょろい、普通働く主婦って、そんなに休めないし、そんなに客(利用者)に文句や指示も言えないし、神経も体力も、もっと大変なんですよ!と言いたいが、先生の自信にはかないません。  本当の意味で、苦労して給料とっている母親の気持ちを今の保育所の先生ではわかってもらえないような気がして、民間保育園なら、もっと民間企業人に近い感覚をわかってもらえるかと思い、転園を考えたりしています。  子供は別に、今の公立保育所にも馴染んで、問題なく過ごしています。  細かい話ですが、黒板に「本日、子供に●●持たせました。」 と掲示してありますが、他人の子供ですから、その保護者に対しては「●●をお持たせしました」と書くんじゃないかな・・・とかも思います。  どうでしょうか?私の考えおかしいでしょうか? 

  • 母子家庭なのですが保育園に入れず昼間のみの仕事が出来ずに困ってます。周

    母子家庭なのですが保育園に入れず昼間のみの仕事が出来ずに困ってます。周りに頼れる人もいないので今は託児所に預け夜働いてますが、10歳の♂を1人お留守番しもらい働いてる為、少しでも早く夜は家に居る生活をしたいと思ってます(>_<)思春期が始まる前までには安心させたいので。 そこでご相談なのですが、母子家庭で昼間働いて託児所に預けてる人と、母子家庭で何処にも預けられないので無職の人と保育園に入れる可能性が高いのはどちらなのでしょうか? 申し込んだ時は、託児所には預けず、入園出来るまでの間、昼の仕事(在宅)で申し込んだのですが駄目でした(+_+)で結果昼会社との契約だったので辞め、今は夜しております。 再度申し込みを無職に書き換えた方がいいのでしょうか? でも役所に聞くと働いてる人が優先と言ってました。 いい案お願い致します。

  • 母子家庭になります

    結婚3年目、2歳の子供がいます。 話し合いの中、理由があり離婚をします。 まだ旦那と子供と家族3人で暮らしていますが、とりあえずは私と子供で実家に住むつもりです。 今私は専業主婦ですが、これから仕事を探すのに迷っています。 保育園に預けて働くか、 託児所付きの職場を探して働くか、 夜子供の寝ている間に働いて昼間は子育てするか。 ちなみに両親は共働きです。 母子家庭になると保育園が無料になる所もあると聞きました。 本当は幼稚園に行かせたいと思っていましたが、母子家庭で幼稚園に通わせている人はいないでしょうか…? 私は、夜働いて昼間は子供と過ごしたいと考えていますが、実際は無理でしょうか…?

  • 子供の精神発達障害について。

    今年2月に保育園から子供(5歳男)を脳波を調べたらといきなり言われ、こども病院へ行って心理テストを受けた軽度精神発達障害(多動症、母子分離困難、)と診断を受け、その後リハビリなどやってます。見た目は全然普通なんで異常があるとは普通わからないくらいです。気になるにはまだ字が書けないこと位。保育園でも最近落ち着いていてパニックもないと言われています。母親としては仕事勤務時間を早く終わらせ子供との時間を増やしたりできる努力はしています。毎日Tストレッチなどもさせています。就学に向けてまた心理テストを受けたいと思っています。 今後どのようなことをしていくのが子供にとって有効でしょうか?体操や運動などで少しは効果出てるみたいなのでお勧めがあったら教えてください。 また落ち着きが出るような食材があったら教えてください。

  • 保育園の下見っていつから?

    現在乳児保育所(0歳から3歳児)に子供を預けています。現在3歳児なので来年の3月末には今の保育園を卒園して次の幼児保育所(就学前まで)に行かなければならないのですが聞いた話によると 入園時期までに何度も足を運んで顔を売っておかないと空き枠が少ない為なかなか入れないとか。で、下見に行っておきたいのですがいつ頃から行っておけばいいものなんでしょうか?ちなみに母子家庭でフルタイム働いているので休みを取っていくか土曜日くらいしか行けないのですが乳児保育所から幼児保育所に行かれた方、どうされていたのか教えてください。ちなみに場所は京都です。

  • 子供がやけどさせられました。

    2才の娘に障害があり(ダウン症)主に知的障害児(未就学児)の通う施設に母子通園しています。母子通園ですが2時間半ほど母子分離の時間があり先生と子供で遊んでいる時間に娘が手をやけどしました。その日の療育の内容がクッキングでホットケーキを焼くホットプレートを娘が触ったためです。保育園と違い子供の割に職員が多くその日も子供と同じ数の先生がおり娘にも先生がついていたのですが防げませんでした。やけどの程度は2度(水泡ができる)で3週間たった今は新しい皮ができましたがまだ真っ赤で痛々しいです。 先生は一応謝ってくれましたが私は納得がいきません。こけてケガしたのとは違い、小さな子のやけどというのは100%大人の責任だと思います。1週間やそこらで治る程度のやけどならともかくその時30分も冷やしてもらったにもかかわらずひどい状態でした。果たして跡が残らないのかも心配です。こういう場合みなさんなら仕方がないと思って我慢されますか?私は文句が言いたいのですがこれからもお世話になる関係でケンカはしたくありません。でも、じゃあどのように話をもっていけばいいのでしょうか?向こうにしたらもう謝ったでしょうという程度の事なのかもしれませんが私にとっては大事件ですし自宅まで謝罪にくるぐらいのことしてもいいのではと思うのです。2才の子にクッキングをさせる必要があるのかも疑問ですし正式に事情説明や謝罪をきちんとして欲しいのです。(簡単にはしてもらっています)でも文句を言ったところでやけどが早く治るわけでもなく何をどうしてくれと言えばいいのかわかりません。モヤモヤしたまま通園を続けています。何かいいお知恵がありましたらお願いします。

  • 泥棒

    4歳児娘の母です。 先日、たまたま子供の保育園のリュックを点検していたら、見慣れないブロックがいくつか出てきました。子供に聞くと保育園のおもちゃだそうで、「かわいかったから持ってきた」というのです。 私はすぐさま子供を叱り、盗んだ手を叩き、説教しました。警察にいくよと、泣き喚く子供を抱え脅したりしました。 やりすぎでは。。と思われるかもしれませんが、こういう事が今回で二度目なのです。前は全員に配られた折り紙で折った花を、お友達の色の方がよかったといい、勝手にお友達のリュックから持ち出したのです。 私はそのときも散々「人のものを黙ってとってはいけません」と叱りました。反省したと思いきやこの様です。 私は普段子供をそれほど叩いたりしません。命にかかわる危険な事をしたときや、よそ様に迷惑がかかるいけない事をしたときくらいです。なので、やっぱり泥棒と同じ行為を放置できません。 保育園の先生にこういうことをする子と思われたくないので、そのブロックは適当に返すこともできましたが、それではダメだと思い、翌日先生にゴメンナサイを本人にさせました。先生にはこっそり私から事情を話し、子供の反省を聞いてやってくれるように言っておきました。 これでは同じ事をまた繰り返しそうです。私の育て方に問題があったのかと責めたり、悲しくなったり、いらだったりです。私は母子家庭だからこそ、「母子家庭だから。。。」と言われないように恥じない子にしたい気で満々なのにさっぱりです。 こんなときはどう叱りますか?どうしたら直るのでしょうか?

専門家に質問してみよう